銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
銀座のど真ん中にレトロな雰囲気の小学校があるのをご存知ですか?<br />島崎藤村や北村透谷が卒業した学校としても有名な泰明小学校です。<br />関東大震災によって、当時東京市立の小学校は、3分の2が倒壊、焼失し、無傷は2校のみという壊滅的な打撃を受けました。<br />その復興のために東京市は、被災したすべての小学校を、鉄筋コンクリート造で復興することを決定し、117校を、大正13年から昭和3年の間に次々と着工しました。昭和4年に竣工した泰明小学校もその一つです。<br />地域とのつながりを持たせるよう公園を隣接させ、デザインとしては半円アーチの連続する窓や、校舎入口のゴツゴツした柱に特徴があるたてものです。<br />銀座の町に居住する就学児童数は随分減っているようなので統廃合にならなければいいですね。

銀座のど真ん中にあった小学校

9いいね!

2007/11 - 2007/11

1506位(同エリア2892件中)

旅行記グループ 近代建築散歩(東京2)

2

11

ぬいぬい

ぬいぬいさん

銀座のど真ん中にレトロな雰囲気の小学校があるのをご存知ですか?
島崎藤村や北村透谷が卒業した学校としても有名な泰明小学校です。
関東大震災によって、当時東京市立の小学校は、3分の2が倒壊、焼失し、無傷は2校のみという壊滅的な打撃を受けました。
その復興のために東京市は、被災したすべての小学校を、鉄筋コンクリート造で復興することを決定し、117校を、大正13年から昭和3年の間に次々と着工しました。昭和4年に竣工した泰明小学校もその一つです。
地域とのつながりを持たせるよう公園を隣接させ、デザインとしては半円アーチの連続する窓や、校舎入口のゴツゴツした柱に特徴があるたてものです。
銀座の町に居住する就学児童数は随分減っているようなので統廃合にならなければいいですね。

交通手段
徒歩

PR

  • 銀座のど真ん中にある泰明小学校。ここの歴史は古く、今年で創立129年になるそうです。

    銀座のど真ん中にある泰明小学校。ここの歴史は古く、今年で創立129年になるそうです。

  • 関東大震災で倒壊した校舎を、鉄筋コンクリートで再建した、復興小学校のひとつで、昭和4年に再建されたもので、東京都選定歴史的建造物に指定されています。

    関東大震災で倒壊した校舎を、鉄筋コンクリートで再建した、復興小学校のひとつで、昭和4年に再建されたもので、東京都選定歴史的建造物に指定されています。

  • 古くは島崎藤村、北村透谷の出身校として古くから知られ、卒業生には朝丘雪路、和泉雅子、加藤武、中山千夏、近衛文麿などがいます。 <br />

    古くは島崎藤村、北村透谷の出身校として古くから知られ、卒業生には朝丘雪路、和泉雅子、加藤武、中山千夏、近衛文麿などがいます。

  • 就学児童の少ない銀座に、よく統廃合されずに生き残っているのか不思議に思いましたが、大半の児童が学区外からの越境入学であり、この学校の伝統や、人格にも重きを置いた教育方針などが人気の理由となって、教育熱心な家庭の子供たちが多く、現在も1学年2クラス、全体で350人を超える児童が学ぶ、レベルの高い小学校になっているそうです。<br />これは、統廃合の心配はなさそうですね。<br />

    就学児童の少ない銀座に、よく統廃合されずに生き残っているのか不思議に思いましたが、大半の児童が学区外からの越境入学であり、この学校の伝統や、人格にも重きを置いた教育方針などが人気の理由となって、教育熱心な家庭の子供たちが多く、現在も1学年2クラス、全体で350人を超える児童が学ぶ、レベルの高い小学校になっているそうです。
    これは、統廃合の心配はなさそうですね。

  • 蔦の絡まる校舎、アーチ型に連なる窓、入り口部分の特徴ある柱、そしてこのフランス門 なかなかおしゃれな学校ですね。

    蔦の絡まる校舎、アーチ型に連なる窓、入り口部分の特徴ある柱、そしてこのフランス門 なかなかおしゃれな学校ですね。

  • 打つ放しの半円アーチ型にくり抜いたのコンクリートの塀もおしゃれですね。

    打つ放しの半円アーチ型にくり抜いたのコンクリートの塀もおしゃれですね。

  • 銀座のビル街にあるの小学校 不思議に違和感を感じさせないのはこの外観のせいでしょうか?

    銀座のビル街にあるの小学校 不思議に違和感を感じさせないのはこの外観のせいでしょうか?

  • 泰明小学校のホームページで学校の沿革を見ると、今から129年前の開校時の校舎は赤レンガ造だったそうで、その後明治45年に木造となり、震災後に現在の姿に変わっていますので、現在が三代目になるようです。

    泰明小学校のホームページで学校の沿革を見ると、今から129年前の開校時の校舎は赤レンガ造だったそうで、その後明治45年に木造となり、震災後に現在の姿に変わっていますので、現在が三代目になるようです。

  • このフランス門 一説によるとフランスの貴族のお屋敷にあった門を移設したとか・・・

    このフランス門 一説によるとフランスの貴族のお屋敷にあった門を移設したとか・・・

  • 入り口の左側には「島崎藤村、北村透谷 幼き頃ここで学ぶ」と文字が刻まれた石碑と、銀座の柳二世の表示看板が。

    入り口の左側には「島崎藤村、北村透谷 幼き頃ここで学ぶ」と文字が刻まれた石碑と、銀座の柳二世の表示看板が。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

近代建築散歩(東京2)

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぶうちゃんさん 2008/02/21 23:31:15
    こんばんは
    銀座のど真ん中にこんな小学校があるのは初めて知りました。
    すごく風情のある文化財ですね。

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2008/02/22 06:18:47
    おはようございます
    ぶうちゃんさん おはようございます

    書き込みありがとうございます。
    数寄屋橋の西側にある学校ですが、写真にはありませんが、数寄屋橋側から見るとアールの付いた丸みを帯びた校舎が見えて、もっといい感じに見えるんですよ。
    銀座も私の好きな近代建築たくさんありますので、また見に行こうと思っています。

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP