上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW最終日のこどもの日、昨日に引き続き近場でお金をかけずに楽しめる場所といえば、やっぱり上野。<br />いつもはぐるっとパスを購入してミュージアムめぐりとなるのですが今日はそれもなしで、ミュージアム外から眺めるだけのツアーとなりました。<br />展示品もさることながら建物大好き人間の私には外から見てるだけでも十分楽しめる、ほんと安上がりの1日となりました。

上野の森のミュージアム 

5いいね!

2010/05/05 - 2010/05/05

2707位(同エリア4227件中)

旅行記グループ 近代建築散歩(東京2)

0

30

ぬいぬい

ぬいぬいさん

GW最終日のこどもの日、昨日に引き続き近場でお金をかけずに楽しめる場所といえば、やっぱり上野。
いつもはぐるっとパスを購入してミュージアムめぐりとなるのですが今日はそれもなしで、ミュージアム外から眺めるだけのツアーとなりました。
展示品もさることながら建物大好き人間の私には外から見てるだけでも十分楽しめる、ほんと安上がりの1日となりました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 上野の公園口の改札を出るとすごい人<br />今日も上野公園は賑わいを見せています。<br />献血車が来ていて、散策スタート前に献血を。<br />実は私、献血マニアなんです。<br />今回で41回目の献血です。<br />400CCで400gの減量に成功。<br />でも、水分補給で500ml飲まされてしまい差し引き100gの増<br />

    上野の公園口の改札を出るとすごい人
    今日も上野公園は賑わいを見せています。
    献血車が来ていて、散策スタート前に献血を。
    実は私、献血マニアなんです。
    今回で41回目の献血です。
    400CCで400gの減量に成功。
    でも、水分補給で500ml飲まされてしまい差し引き100gの増

  • 日本唯一の近代建築の三大巨匠のひとり、ル・コルビュジエの作品の国立西洋美術館。<br />世界遺産への登録建物から外れてしまった話を聞いたような気がしますがどうなってしまったのでしょうかね。

    日本唯一の近代建築の三大巨匠のひとり、ル・コルビュジエの作品の国立西洋美術館。
    世界遺産への登録建物から外れてしまった話を聞いたような気がしますがどうなってしまったのでしょうかね。

  • ここの庭には、松方コレクションのロダンの彫刻を見ることができます。<br />この『地獄の門』はもともとパリの装飾美術館のために入口の門として製作されたものだそうです。

    ここの庭には、松方コレクションのロダンの彫刻を見ることができます。
    この『地獄の門』はもともとパリの装飾美術館のために入口の門として製作されたものだそうです。

  • 松方コレクションとは、川崎造船所社長だった故松方幸次郎氏が大正時代に私財を投じてパリを中心にヨーロッパ各地で収集した数千点におよぶ西洋の絵画、彫刻、工芸品で、ロダンの彫刻はここの庭で無料で見ることができます。

    松方コレクションとは、川崎造船所社長だった故松方幸次郎氏が大正時代に私財を投じてパリを中心にヨーロッパ各地で収集した数千点におよぶ西洋の絵画、彫刻、工芸品で、ロダンの彫刻はここの庭で無料で見ることができます。

  • この、『地獄の門』はロダンの未完の作といわれていますが、中央にあるロダンの代表作の「考える人」はこの門を構成する群像の一つとして造られたものだったのを今日初めて知りました。<br />

    この、『地獄の門』はロダンの未完の作といわれていますが、中央にあるロダンの代表作の「考える人」はこの門を構成する群像の一つとして造られたものだったのを今日初めて知りました。

  • この作品は、ここ西洋美術館以外にも世界に6ヶ所あるそうです。

    この作品は、ここ西洋美術館以外にも世界に6ヶ所あるそうです。

  • 未完の作品ということですが、素人目に見ると完成しているように見えるのですが・・・

    未完の作品ということですが、素人目に見ると完成しているように見えるのですが・・・

  • 再び、ル・コルビュジエの建物に付いて触れています。<br />

    再び、ル・コルビュジエの建物に付いて触れています。

  • 国立西洋美術館は国内で唯一のコルビュジェの作品といわれていますが、基本設計に携わっただけです。

    国立西洋美術館は国内で唯一のコルビュジェの作品といわれていますが、基本設計に携わっただけです。

  • 実施設計をしたのは弟子の前川國男、坂倉準三、好阪隆正たちで、1959年に清水建設の施工により建築されました。<br />

    実施設計をしたのは弟子の前川國男、坂倉準三、好阪隆正たちで、1959年に清水建設の施工により建築されました。

  • ちょうど50年前に建てられた建物ですが、国の重要文化財に登録されています。<br />世界遺産に暫定登録のコルビィジェの作品の中からは外れてしまいましたが素晴らしい建物であることは間違いありません。

    ちょうど50年前に建てられた建物ですが、国の重要文化財に登録されています。
    世界遺産に暫定登録のコルビィジェの作品の中からは外れてしまいましたが素晴らしい建物であることは間違いありません。

  • 「カレーの市民」像は、百年戦争のときイギリス海峡におけるフランス側の重要な港カレーが、一年以上にわたってイギリス軍に包囲されていた際の出来事に基づいて作られているそうで、こちらは世界で12体鋳造されているそうです。<br />

    「カレーの市民」像は、百年戦争のときイギリス海峡におけるフランス側の重要な港カレーが、一年以上にわたってイギリス軍に包囲されていた際の出来事に基づいて作られているそうで、こちらは世界で12体鋳造されているそうです。

  • 先ほどの『地獄の門』の一部として構成されてたおなじみの「考える人」

    先ほどの『地獄の門』の一部として構成されてたおなじみの「考える人」

  • トイレに座ってきばったように見えなくもありませんが・・・

    トイレに座ってきばったように見えなくもありませんが・・・

  • よく見ると彼、素っ裸なんですね・・・・

    よく見ると彼、素っ裸なんですね・・・・

  • この可憐な花、周りの葉っぱを良く見ると、クローバーなんですね。<br />

    この可憐な花、周りの葉っぱを良く見ると、クローバーなんですね。

  • 隣に咲いていたのはシャガ 今が旬ですね。

    隣に咲いていたのはシャガ 今が旬ですね。

  • そしてもうひとつ旬な花といえば藤

    そしてもうひとつ旬な花といえば藤

  • この時期どこでも見ることができますね。

    この時期どこでも見ることができますね。

  • 上野公園にある野口英世像<br />昭和26年に建立されたもののようですが、何で上野に野口博士なのかはちょっとわかりません。<br /><br /><br />

    上野公園にある野口英世像
    昭和26年に建立されたもののようですが、何で上野に野口博士なのかはちょっとわかりません。


  • こちらは昭和6年に旧東京博物館上野新館として建築された国立科学博物館。<br /><br />

    こちらは昭和6年に旧東京博物館上野新館として建築された国立科学博物館。

  • 中央に車寄せを配したシンメトリーの建物で、外壁には当時流行していたスクラッチタイルを貼っています。

    中央に車寄せを配したシンメトリーの建物で、外壁には当時流行していたスクラッチタイルを貼っています。

  • 博物館の横にあるシロナガスクジラ<br />実物大のようですがこれはでかい

    博物館の横にあるシロナガスクジラ
    実物大のようですがこれはでかい

  • 緑色のドーム屋根ののった建物は、東京国立博物館表慶館は、片山東熊の設計により1908年(明治41年)に建築されたものです。<br />

    緑色のドーム屋根ののった建物は、東京国立博物館表慶館は、片山東熊の設計により1908年(明治41年)に建築されたものです。

  • こちらは藝大の隣に移築された、東京音楽学校講堂兼音楽ホール。<br />明治23年に建築されたもの。<br />

    こちらは藝大の隣に移築された、東京音楽学校講堂兼音楽ホール。
    明治23年に建築されたもの。

  • その北側には昭和10年に建築された東京藝大の正木記念館があります。<br />こちら東京美術学校の第五代校長だった正木直彦の功労を記念するために建設され、1階展示室は平櫛田中の作品展示スペースとして、不定期に公開されています。 <br />

    その北側には昭和10年に建築された東京藝大の正木記念館があります。
    こちら東京美術学校の第五代校長だった正木直彦の功労を記念するために建設され、1階展示室は平櫛田中の作品展示スペースとして、不定期に公開されています。

  • こちらはミュージアムとは関係ありませんが、昭和6年に建てられた京成電鉄博物館動物園駅。<br />竣工時は帝国博物館の敷地内にあったことから、建物のデザインの最終決定は昭和天皇出席の元、御前会議によって決まったと言う逸話が残っています。<br />平成9年に廃駅となって現在はこの建物だけが残っています。<br />国会議事堂の頭だけと言った感じですね。<br /><br />

    こちらはミュージアムとは関係ありませんが、昭和6年に建てられた京成電鉄博物館動物園駅。
    竣工時は帝国博物館の敷地内にあったことから、建物のデザインの最終決定は昭和天皇出席の元、御前会議によって決まったと言う逸話が残っています。
    平成9年に廃駅となって現在はこの建物だけが残っています。
    国会議事堂の頭だけと言った感じですね。

  • 同じく道路を挟んで反対側の藝大の一角にある黒田記念館

    同じく道路を挟んで反対側の藝大の一角にある黒田記念館

  • 明治を代表する洋画家の黒田清輝の記念館で昭和3年に当時の日本を代表する建築家の一人岡田信一郎の設計により建築されたもの。

    明治を代表する洋画家の黒田清輝の記念館で昭和3年に当時の日本を代表する建築家の一人岡田信一郎の設計により建築されたもの。

  •  黒田清輝の作品だけを展示している美術館として木曜と土曜の1時から4時の間だけ無料で公開しています。<br />見ごたえ十分の黒田作品が展示してありますので曜日と時間を間違えずにたずねてみてください。<br />こんな風に上野の森はミュージアムと近代建築満載で一日楽しめるお気に入りスポットのひとつです。<br />

    黒田清輝の作品だけを展示している美術館として木曜と土曜の1時から4時の間だけ無料で公開しています。
    見ごたえ十分の黒田作品が展示してありますので曜日と時間を間違えずにたずねてみてください。
    こんな風に上野の森はミュージアムと近代建築満載で一日楽しめるお気に入りスポットのひとつです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

近代建築散歩(東京2)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP