旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヤッシーさんのトラベラーページ

ヤッシーさんのクチコミ(103ページ)全2,247件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 白浜の買物(海産物・お菓子・名物)や食事、そして温泉も

    投稿日 2011年02月06日

    南紀白浜

    総合評価:3.5

    南紀白浜にある漁協が経営している海鮮マーケットです。

    鮮魚販売・酒販売・お菓子、お土産販売・
    お寿司屋さん・海鮮バーベキュー・とれとれ横丁・とれとれ温泉
    などなどお土産、海鮮の買物、食事、温泉全部まとめられます。
    私は温泉は入っていませんが・・・

    写真左下はとれとれ横丁のとれとれラーメン1500円。
    知らない方が頼んでいたのを写真撮っただけなので味は不明。
    でもかに・えび・ホタテは豪華です。
    写真右上はとれとれ横丁のお刺身・惣菜コーナーのお刺身。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 船で10分無人島の安慶名敷島へ

    投稿日 2011年02月06日

    沖縄

    総合評価:3.0

    安慶名敷島(あげなしくじま)は座間味島のそばにある無人島です。
    座間味島から10分1000円の渡し船があります。
    宿で聞くと教えてくれると思います。
    シュノーケルする場所は限られています。
    島の周辺は潮の流れ早いようです。

    写真
    左上 座間味島の展望台から安慶名敷島
    左下 渡し船
    右上 安慶名敷島のビーチ 何もないのでビーチパラソルなどは持っていくこと
    右下 安慶名敷島から座間味島

    旅行時期
    2008年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5

  • 何もないそれがいい島 映画「群青 愛が沈んだ海の色」の舞台

    投稿日 2011年02月06日

    渡名喜島 慶良間諸島

    総合評価:4.5

    何もない小さな島。
    そして小さな村。
    沖縄へよく行かれる方でも名前も知らない方が多い島。
    それが渡名喜村の渡名喜島です。

    那覇泊港から久米島へのフェリーの途中で立ち寄る島です。
    フェリーくめしま(写真左下)、フェリーなはの2つの船です。
    渡名喜島経由しない時もあるのでご注意を!
    その船でしかいけない島です。

    島での移動手段は徒歩、自転車、そして電気自動車(写真右下)です。
    電気自動車色とりどり可愛いです。

    この渡名喜島は2009年に上映された「群青 愛が沈んだ海の色」の舞台です。
    長澤まさみ・佐々木蔵之介が出ていましたが映画自体はヒットせず・・・

    旅行時期
    2009年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 綺麗な海と綺麗な景色

    投稿日 2011年02月06日

    座間味島 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    沖縄本島那覇泊港または阿嘉島から船のみで行くことのできる慶良間諸島にある島です。
    泊港からはフェリーと高速船の2種類、阿嘉島との間は小さな村内航路があります。

    古座間味ビーチや阿真ビーチなど綺麗な海と展望台からの綺麗な景色の島です。
    観光する場所は展望台などを除くとそんなにありません。
    海水浴、シュノーケル、ダイビングなどで行くには最適です。
    冬の時期にはザトウクジラがいます。
    島からも見えることもあるようです。

    民宿など宿多数、食事するところも多くあります。
    商店は少ないです。

    先に書きましたが同じ座間味村である阿嘉島とは村内航路があり
    行き来ができます。(フェリーや高速船も利用できます)

    映画「マリリンに逢いたい」の舞台でもあり、雌犬マリリンの像が
    座間味港から阿真ビーチまでの間いあります。

    慶良間諸島の海は日本有数いや世界有数の透明度の海だそうです。

    写真は
    左上 古座間味ビーチ
    左下 展望台からの古座間味ビーチ
    右上 古座間味ビーチの海の中 イカ
    右下 マリリンの像

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 箱根の格安ホテル 温泉付き 朝はパンのいい匂い 一人旅でもOK!

    投稿日 2011年02月05日

    箱根小涌園B&Bパンシオン箱根 芦之湯・大平台・宮城野

    総合評価:4.0

    温泉があり、朝食付きで1泊3150円(宿泊サイト利用)。
    箱根小涌園の敷地内にあり、元々小涌園の寮だった場所を
    改築したため格安のホテルです。
    小涌園・ユネッサンから送迎のバスもありますが、
    登り坂徒歩10分ぐらいかと思います。

    部屋は泊まるだけだと思ってください。
    一人ならそんなに狭いわけではありません。
    お風呂は温泉の大浴場です。

    朝寝ているといい匂いがしてきます。
    それはパンを焼いている匂いです。
    ホテル内でパンを焼いているのです。
    朝食のパンは食べ放題です。

    箱根で安い宿で泊まるだけならいい宿だと思います。
    一人でも安いです。

    旅行時期
    2009年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 温泉あざらし

    投稿日 2011年02月05日

    箱根園水族館 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.5

    あまり目ぼしいものがない水族館ですが
    TVなどでも有名になった温泉アザラシがいます。
    温泉ではなく普通の水の中なのですが。
    海水ではなく淡水です。
    このアザラシはバイカルアザラシといい
    ロシア・バイカル湖に生息しています。
    アザラシの仲間で唯一淡水に住んでいます。

    ビリーというアザラシ行っていますが、
    この水族館にいる7頭のバイカルアザラシの中で
    一番芸ができないアザラシだそうです。
    それがこの芸で一躍有名に!

    アザラシのショーですがアシカやイルカなどのショーと
    比べて地味なんであまり期待しないでください。

    旅行時期
    2009年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ネーミングは面白いけどお寿司はいたって普通でしょうか

    投稿日 2011年02月05日

    よし鮨 強羅温泉

    総合評価:2.5

    強羅駅から公園下駅までの間にあるお寿司屋さんです。
    店の前にメニューがあったのでたまたま入りました。
    ランチタイムだったためはっぴいず丼1365円にしました。
    るんるん丼とかネーミングはユニークですが、値段相当でしょうか。
    箱根という場所からすると安いのかもしれませんが。

    ここの大将は話好きです。
    話は面白いのですがちょっと口悪いかも・・・
    女将さんも話好き。
    静かに食べたい方はだめかも。

    旅行時期
    2009年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 大涌谷の黒たまご

    投稿日 2011年02月05日

    大涌谷 仙石原

    総合評価:3.0

    大涌谷の玉子茶屋・大涌谷観光センターで売られている黒たまご。
    作っているところ見られます。
    玉子茶屋の横です。
    白い玉子を温泉池につけて(写真左上)10~15分
    硫化水素と鉄分が結合し硫化鉄となるため黒くなります(写真左上)
    その後5分程度蒸し釜にいれて出来上がりです。
    殻は真っ黒ですが(写真右上)ですが殻を剥けば白いです(写真右下)

    黒たまごは1個食べると7年寿命が延びるそうですが
    1個単位では売っていなく5個で1袋です。
    ということは全部食べたら35年寿命が延びる?

    旅行時期
    2009年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 工場併設店

    投稿日 2011年02月05日

    こんぴらうどん 本社工場併設店 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.5

    金刀比羅宮のそばにある製麺所併設の食堂です。
    目の前で麺を作っているところが見えます。
    メニューはかけうどんとしょうゆうどん。
    かけうどん(小)150円、大(200円)、特大(250円)
    しょうゆうどん(小)130円、大(180円)、特大(230円)
    生卵60円?
    天ぷら100円

    写真左下は冷たいかけうどん(小)
    写真右上は温かいかけうどん(小)と生卵

    安くて美味しい讃岐うどんです。

    旅行時期
    2008年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 日本三大庭園にいれたい

    投稿日 2011年02月05日

    栗林公園 高松

    総合評価:4.5

    日本三大庭園は後楽園(岡山)・兼六園(金沢)・偕楽園(水戸)です。
    半年の間に栗林公園とともに4つの園を回りましたが
    見ごたえはここ栗林公園が一番あったように思われます。
    雨が降っていて人がとても少なかったからかもしれません。

    高松駅からは100円のレンタル自転車を借りて
    高松市内の観光をするといいです。

    旅行時期
    2008年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • スキー場の食堂ですがブーツを脱いでゆっくりできます

    投稿日 2011年02月05日

    かぐら・みつまた

    総合評価:4.0

    かぐら・みつまたにスキーに行くと必ず入る食堂です。
    席は1段高いところの座敷ですので、ブーツを脱いで上がります。
    すべてセルフサービス。
    メニューはソースカツ丼(写真左下)、けんちんうどん(写真右上)、
    鮭といくらの親子丼などなど。
    そして絶対頼むのがジャンボ油揚げ(写真がないのですが・・・)
    大きさにびっくりします。

    ちなみにここは和田小屋という名前の通り山小屋で宿泊もできます。
    まだ泊まったことないのですが一度は泊まってみたいところです。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 名古屋港カメ類繁殖研究施設

    投稿日 2011年02月04日

    名古屋港水族館 名古屋港

    総合評価:3.5

    名古屋港水族館の付帯施設としてカメの研究施設があります。
    ウミガメがいるだけです。
    施設は水族館とは別なので無料で見ることができます。
    この施設を目的でウミガメだけ見に行く人はあまりいないかと思いますが・・・
    名古屋港水族館へ行ったあとに時間があったらどうでしょうか?

    旅行時期
    2008年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    1.5

  • ブラックカレー

    投稿日 2011年02月04日

    東洋軒 名古屋三越店 名古屋

    総合評価:4.0

    三重県津市に本店がある老舗レストランの名古屋店です。
    三越名古屋栄店9階の景色のいい場所(窓際なら)にあります。

    ブラックカレー(1050円)は出来上がるまでに一ヶ月かかる
    こだわりの松阪牛の黒いカレーだそうです。
    見た目は黒いですがすごく辛いわけでないです。
    運ばれてきたときのインパクトはありますね。

    旅行時期
    2008年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 名古屋駅そばでモーニング

    投稿日 2011年02月04日

    カフェ ジャンシアーヌ 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋駅すぐそばのホテルアソシア名古屋ターミナル1Fのカフェです。
    名古屋ですからモーニング(7:00am~11:00am)があります。
    コーヒー500円など注文すると食べ物は自由です。
    パン、ゆで卵、バナナ、スープ。
    パンは数種類。

    追記)
    現在はモーニングには飲み物+100円が必要のようです。

    旅行時期
    2008年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 青森はホタテですね

    投稿日 2011年02月04日

    お食事処おさない 青森市内

    総合評価:3.0

    青森駅から徒歩2,3分にある食堂です。
    朝7時から営業しています。

    ホタテ丼750円(写真左下)
    ホタテフライ定食1200円(写真右上)
    ホタテとウニの二色丼(写真右下)

    ホタテを食べるならホタテ丼以外が良いかと。
    ホタテ丼はホタテの量が少ないです。

    旅行時期
    2008年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 日本で唯一の地下水族館

    投稿日 2011年02月04日

    久慈地下水族科学館もぐらんぴあ 久慈

    総合評価:3.0

    日本で唯一の地下にある水族館です。
    石油備蓄基地の付帯施設としてある割りには魚の種類は多いです。
    すごく不便な場所にあるため車で行くことになります。
    久慈駅から車で約10分。
    最寄り駅は陸中夏井駅で徒歩2、30分ぐらいでしょうか。

    旅行時期
    2008年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    2.5

  • 冷たい肉そば

    投稿日 2011年02月04日

    そば処 東亭 東根

    総合評価:4.0

    さくらんぼ東根駅のそばにあるそば屋さんです。
    山形には冷たい肉そばが有名ですが、それが食べられます。

    冷たい肉そばとは、鶏だしのきいた醤油味の冷たい汁そばです。
    冬でも温かいそばではなく冷たいそばを食べるようです。

    私が行ったのは2月なのでとても寒い日でしたが、
    店員さんに聞くと冷たいそばがおすすめと言われました。

    汁美味しかったですね。でもやはり冷たい。
    冷たくても汁が固まらない工夫があるようです。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • どんどん焼き

    投稿日 2011年02月04日

    山形市

    総合評価:3.5

    霞城公園そばにあるどんどん焼きのお店。

    どんどん焼きは小麦粉主体の食べ物で、割り箸に巻いてあり
    食べ歩きできるようになっています。

    1つ150円。
    ソース味と醤油味があります。
    注文があってから作るのでちょっと時間がかかります。
    ボリュームあるので2つも食べたのでその日の夕食が食べられませんでした。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ラーメンにも米沢牛

    投稿日 2011年02月04日

    お食事 松月 米沢

    総合評価:3.5

    米沢駅そばの食堂です。
    米沢牛ラーメンののぼりを見て入りました。
    米沢ラーメンも有名のようなので食べたいと思っていました。
    メニューをみるとやはり米沢牛ラーメン(1200円)を注文しました。
    お肉はレアが好きなのであまり長く汁につけたくなく
    先に肉だけ食べました。
    肉美味しかった!

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • とても景色のいいホテルです

    投稿日 2011年02月04日

    山形駅西口ワシントンホテル 山形市

    総合評価:3.5

    山形駅西口に直結した霞城セントラルビルに入っているホテルです(写真左上下)
    受付はビル最上階24階にあり、客室は19階~21階、レストラン24階。
    とても景色のいいホテルです(写真右上)
    夜景も綺麗ですね(写真右下)


    旅行時期
    2010年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    駅目の前ですがフロントが24階なのですぐではないかも
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

ヤッシーさん

ヤッシーさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

ヤッシーさんにとって旅行とは

毎週のようにたびをしているため旅行記作成はブログのようにその都度(その日)アップしています。
たび以外は仕事なのでたびしていないときには旅行記アップできません。
最終日にアップできないものが作成中のまま残ってしまうこともありますがご了承ください。
できる限り帰りの電車内で完了したいとは思っています。
最近はすべてスマホでアップしています。
誤字脱字多数。予測変換で正しいものタップしているつもりが別のものだったり。
気づいたら訂正していますがご了承ください。

旅行予定
2024年

5月 北海道
5月 山梨・静岡
5月 石垣島
6月 鹿児島
6月 沖縄
6月 宮崎
7月 石川
10月 東北

終了
2024年
1月 富士吉田
1月 北海道
1月 徳島
2月 札幌雪まつり
2月 石垣島
2月 南紀白浜
2月 帯広
3月 福井
3月 姫路・松江・名古屋など
3月 富山
3月 北陸
4月 九州
4月 金沢
4月 北陸
4月 新潟
5月 千葉

2023年
1月佐賀 1月東北 1月沖繩本島
2月釧路 2月沖繩本島 2月石垣島 2月宇奈月温泉
3月川湯温泉 3月秋田 3月支笏湖 3月秩父 3月帯広
4月福岡
5月宮古島 5月鬼怒川 5月石垣島 5月房総
6月沖繩本島 6月長野 6月東北 6月佐賀
7月伊勢崎 7月伊香保 7月奈良 8月三重 8月甲府
9月宮城 9月大分 9月北陸 9月石垣島
10月宮古島 10月長野・妙高 10月沖縄本島
11月熊本 11月神奈川 11月石垣島 11月神奈川 11月東北(山形)
12月石垣島 12月高知 12月 

2022年
1月群馬・栃木、1月札幌、1月松山
1月北海道、2月大分、2月箱根
2月沼津、2月沖縄本島、3月宮崎・鹿児島
3月愛知、3月京都大阪、3月長崎、3月京都
4月群馬、4月沖縄、4月秩父、4月四国
4月 鬼怒川 5月 福岡、中国地方
5月 沖縄宮古島 5月 秩父
6月 栃木 6月 沖縄宮古島 6月 東北 7月 横浜
7月 千葉 7月 山形蔵王温泉
7月 九州 8月 奈良 
8月 秩父 8月 秩父
9月 北海道 9月 茨城
9月 高知 10月 沖縄宮古島
10月 沖縄本島 10月 横浜
11月 函館 11月 奄美大島
11月 東北 12月 石垣島 12月 湘南

2021年
3月北海道 3月沖縄 3月沖縄
3月熊本 4月香川 4月北海道
5月宮崎 6月日光・鬼怒川
6月宮城・遠刈田温泉 6月北海道
7月東北 7月北海道 7月鹿児島
8月奄美大島 8月山梨 9月東北
9月鹿児島(奄美群島) 10月水戸
10月佐渡島 10月宮古島
11月山梨・諏訪湖・寸又峡
11月沖縄本島 11月北海道、
12月千葉 12月石垣島 12月北海道

2020年
1月 沖縄本島・1月 長崎離島
1月 山形(庄内)・2月 三宅島
2月 宮崎・大分・2月 東京
3月 山梨・3月 茨城・3月 石垣島
3月 浜松蓼科・4月 箱根
6月 仙台・6月 愛知・7月 北海道
7月 福岡・7月 奈良・7月 京都
7月 福岡・8月 高知・8月 山梨
8月 千葉・8月 長崎・9月 福島
9月 沖縄本島・9月 宮古島
10月 石垣島・10月 甲府
11月 島根・11月 旭川
11月 長野・11月 広島
12月 鹿児島・12月 石垣島
12月 千葉・12月 山梨

2019年
1月岐阜・滋賀・1月北海道(札幌)
1月高知・1月北海道(網走・釧路)
1月宮崎・2月北海道(旭川・札幌)
2月富士山周辺・2月北海道(函館)
3月沖縄(八重山)・3月北海道(トマム)
3月熊本・4月鹿児島(請島・与路島)
5月静岡(東伊豆)・5月沖縄(座間味島)
5月沖縄(八重山)・5月栃木(鬼怒川)
6月沖縄(伊良部島・宮古島)
6月沖縄(八重山)・6月香川
7月北海道(礼文島・利尻島)・7月関西
8月北海道(帯広)・8月仙台
9月山形(庄内)・9月北陸(石川・富山)
9月北海道(函館・奥尻島)・
9月沖縄(宮古島・多良間島)
10月屋久島・10月沖縄(伊良部島・宮古島)
11月新潟・12月鹿児島・12月沖縄(宮古島)

2018年
1月 沖縄本島 1月 八重山 2月 宮崎
2月 沖縄 2月 釧路 3月 徳島・高知
3月 山梨・伊豆 4月 八重山 5月 沖縄
5月 八重山 5月 座間味 6月 宮古
6月 新潟 7月 釧路 7月 八重山
7月 栃木・福島 8月 栃木・山形 8月 八重山
9月 山口・広島 9月 千葉 9月 香川・岡山・広島
10月 広島1 10月 広島2 10月 八重山
10月 函館 11月 八重山 11月 札幌
11月 香川・小豆島 12月 福岡・山口
12月 帯広 12月 長崎 12月 高山

2017年
1月 大阪 1月 札幌 2月 長野
2月 旭川 3月 佐賀 3月 仙台
3月 秋田・青森 3月 大阪・京都
3月 名古屋・伊勢 4月 帯広 4月 香川
4月 札幌 5月 仙台 5月 函館
5月 沖縄本島 5月 八重山
6月 沖縄本島・渡名喜島 6月 広島
6月 宮古島 7月 八重山 8月 山形
8月 岐阜・神戸・京都・金沢 9月 和歌山白浜
9月 広島・山口 9月 八重山 10月 北海道
10月 愛媛 10月 福岡 10月 沖縄
11月 香川・徳島 11月 熊本・鹿児島
11月 新潟 11月 函館 12月 仙台
12月 北海道

2016年
1月 長野 1月 熊本 1月 伊勢
2月 石川 2月 沖縄 2月 佐渡
3月 八重山&与論島 3月 小笠原
4月 北海道 4月 熊本 5月 長野
5月 北海道 5月 佐賀 6月 広島
6月 座間味 6月 広島 6月 福岡
7月 名古屋 7月 大分 7月 佐賀・長崎
8月 大分 8月 熊本 8月 北海道
9月 熊本 9月 鹿児島 9月 広島
9月 熊本 9月 北海道 10月 沖縄
10月 沖縄慶良間 10月 北海道
11月 沖縄 11月 香川 11月 大分
12月 奄美大島 12月 愛媛
2015年
1月 日間賀島 2月 沖縄 2月 北海道
3月 熊本 3月 箱根 4月 福岡
4月 沖縄 5月 沖縄 5月 福岡
6月 北海道 6月 沖縄 7月 八重山&宮古
7月 長野 8月 鳥羽 9月 川崎
9月 会津若松 9月 横浜 9月 嬉野温泉
10月 八重山 10月 奄美大島 11月 沖縄
12月 那須 12月 白浜

国内の旅行(特に沖縄)についてご質問をメールにてよくいただきます。
わかることはなんでもお答えします!
Q&Aでは聞けないことなどありましたらなんでもどうぞ!

たびの良し悪しは三つの気で決まると思っています。
「元気」・・・旅行中元気でないと楽しめないですよね。
「天気」・・・当然晴れているほうが。時には雨がいい旅行もあるかもしれませんけど。
「運気」・・・予期せぬラッキーなことがあるとその旅行が忘れられないものになります。

沖縄有人島制覇 
旅行先に水族館・動物園があると寄ることにしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

波照間島・竹富島
富良野・函館・帯広
奄美群島
門司港

綺麗な海
温泉
美味しい食べ物があるところ

大好きな理由

時間が遅い・海が綺麗

食べ物が美味しい

行ってみたい場所

日本一周キャンピングカーでのたび

世界一周旅行(パスポート持っていませんが)
その前に海外どこか行かないととは思いつつ・・・

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています