旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

SATOさんのトラベラーページ

SATOさんのクチコミ(85ページ)全1,748件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 前三殿の1つ

    投稿日 2016年03月18日

    保和殿 北京

    総合評価:3.0

    宮廷の公式行事が行われた故宮の前三殿の1つ。保和殿は太和殿で行われる式典直前に皇帝が更衣をした場所らしいのだが、そうとは思えないほど広く、またそんな目的のために宮殿を造ったのかと驚きました。脇には休憩所があるので、一度この辺りで軽く休憩しても良いかもしれません。

    旅行時期
    2015年08月

  • 鐘楼と向かい合わせ

    投稿日 2016年03月15日

    鼓楼 北京

    総合評価:2.5

    鼓楼は元代の1272年に建てられたものを基礎に、明代と清代の2度に渡って修復されたもので、改築の度合いが強いのかあまり古いものという印象がしなかった。鐘楼とは向かい合わせに立っていて、その間は小さな公園となっている。鼓楼の上には登れるようですが、大した高さが無いので、景色は望めそうにありません。

    旅行時期
    2015年08月

  • 前三殿の1つ

    投稿日 2016年03月15日

    中和殿 北京

    総合評価:3.0

    宮廷の公式行事が行われた故宮の前三殿の1つ。太和殿を抜けた先にあるこじんまりとした建物で、太和殿で行われる式典直前、皇帝が大臣たちから祝辞を受けるための休憩場所となっていた。太和殿があまりに巨大でインパクトが強いため、ついスルーしがちだが、コンパクトに端正にまとまっているので注目したい。

    旅行時期
    2015年08月

  • それほど充実していない

    投稿日 2016年03月15日

    珍宝館 北京

    総合評価:3.0

    歴代皇帝の秘宝とされるものが展示されているが、本当に良いものは国共内戦で蒋介石が台湾の故宮博物院へと移してしまったから、大したものは故宮に残っていない。展示も埃が被っていたり保存状態はあまり良くなさそうだ。なお、入口は一か所なので、故宮をまっすぐ進むとひどく遠回りになってしまうので、注意が必要だ。

    旅行時期
    2015年08月

  • 故宮の出口

    投稿日 2016年03月15日

    神武門 北京

    総合評価:3.0

    故宮の出口で、以前はここからも入場できたようだが、今は出口専門となっているため注意が必要。天安門側の午門から入場し、景山公園へと抜けて全景を見渡すのがオススメのコース。なお、景山公園からの景色は日中は逆光になるので、時間配分も考えながら。今年の夏は門の一部が修復中でした。

    旅行時期
    2015年08月

  • 700mにも及ぶ長廊

    投稿日 2016年03月15日

    頤和園の長廊 北京

    総合評価:3.5

    長さ700mにも及ぶ頤和園の回廊だが、カラフルな屋根の造りや物語調に構成されている壁画を見たり、昆明湖を見ながら歩くことになるので、それほど疲れることはなかった。万寿山に登り北門出口へと向かう人は、万寿山の麓で止めてしまうことになるが、回廊はまだまだ続くのでぜひ石舫まで歩いてみると良い。

    旅行時期
    2015年08月
    観光の所要時間
    半日

  • 日本人にとっては微妙

    投稿日 2016年03月15日

    毛主席記念堂 北京

    総合評価:2.0

    天安門広場の中にあり、入場はできなさそうな雰囲気。兵士とシャッターで堅く警備されている。正面には毛沢東の抗日戦争の功績を称えるような、いかにも中国らしい石像が立っており、日本人にとっては気持ち良いものではない。この辺りでは日本語で話すことは慎んだ方が良いかもしれない。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ライトアップを見に行こう

    投稿日 2016年03月15日

    北京国家体育場 (鳥の巣) 北京

    総合評価:4.0

    もう閉幕して数年が経つのですっかりさびれているかと思いきや、夜はすさまじい人出だったので驚いた。たまたま土曜日の夜だったからかわからないが、北京五輪を開催したという誇りやあの華々しい開幕イベントはまだまだ中国人にとっては鮮明な記憶として残っているようです。昼間よりはアイトアップされた夜の方がお勧めだ。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 太和殿前の巨大な門

    投稿日 2016年03月15日

    太和門 北京

    総合評価:4.0

    太和殿前の巨大な門で、ちょうど故宮の中間地点にある。故宮の中でも最も巨大で最も重要なメインとなる太和殿に至る門だけあって、あまりの大きさにこれが太和殿かと思ったほど。屋根や壁面の鮮やかな色彩が、高貴な崇高感を演出していて美しい。通り過ぎるだけでなく天井の細工にも注目してみると良い。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 巨大な城門

    投稿日 2016年03月15日

    前門 北京

    総合評価:3.5

    中国の昔ながらの城門の構造が良く残っている。特に前門は1421年に建てられた明時代のものだけあって中世の残り香がするのが良い。それに何より大きい。箭楼の楼閣だけでもちょっとした天守閣くらいの巨大さがある。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 故宮の入口

    投稿日 2016年03月13日

    午門 北京

    総合評価:4.0

    入場券を購入し、最初にくぐる門がこの午門。凹字型をした門の両先端には楼角が配置され、まるで宮殿を思わせるほどの巨大さで圧巻だ。これが宮殿でなく、単なる門というところが故宮の壮麗さの象徴かもしれません。立ち止まって写真を撮ろうと思うと、注意されたのは何故だろう。

    旅行時期
    2015年08月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 胡同散策の中心

    投稿日 2016年03月13日

    什刹海公園 北京

    総合評価:3.5

    烟袋斜街から、什刹海を越え、最近人気急上昇中の南鑼鼓巷までを散策した。いわゆる胡同を中心とした街歩きだ。そのなかでも什刹海はこのエリアの中心であり、飲食店も多いので休憩にはもってこいだ。10元程度で食べられるものも多いので、ローカルのようにたべあるきがおススメだ。

    旅行時期
    2015年08月
    観光の所要時間
    半日

  • 食べ歩きをしながら

    投稿日 2016年03月13日

    什刹海 北京

    総合評価:3.5

    岸辺の柳が美しく絵になります。什刹海はボートに乗る観光客で混雑していましたが、外国人観光客にとってははわざわざボートに乗るような美しい景色ではない。焼串棒など食べ歩きと土産物屋めぐりをしながら歩きたい。 

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 往時の北京の姿

    投稿日 2016年03月13日

    胡同 北京

    総合評価:4.0

    胡同(フートン)と呼ばれる細い路地は、かつて元が首都、大都を整備した時の名残で、発展著しい北京の街中にあって、古の北京を感じることのできる街並が、鼓楼大街には多く残っている。烟袋斜街や南鑼鼓巷など、一部観光地化されすぎた場所もあるが、鼓楼と鐘楼を含め、往時の北京の姿を偲びたい。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日

  • 北京のシンボルの1つ

    投稿日 2016年03月13日

    天壇:北京の皇帝の廟壇 北京

    総合評価:4.0

    敷地は地と天を意味する古代中国の宇宙観に基づいて“南方北円(南が方形、北が円形)”になっていて、圜丘壇と皇穹宇、祈年殿の3つが南北一列に並ぶ。良くガイドブックに載っているのは祈年殿だが、一番重要な史跡は建物のない圜丘壇だ。天壇駅からは一番離れているが、見逃さずに見学したい。

    旅行時期
    2015年08月

  • 故宮最大の宮殿

    投稿日 2016年03月13日

    太和殿 北京

    総合評価:4.0

    故宮の中でも最も巨大で最も重要なメインとなる宮殿が太和殿。とにかく広大な太和殿の前に広がる広場にずらりと並んだ官吏たちの姿は、さぞ壮観だったに違いない。中国文明の偉大さと皇帝の絶対権力を感じられる場所としてはここが一番かも。ある種のパワースッポットのような感じだ。

    旅行時期
    2015年08月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 再建された中国の街並み

    投稿日 2016年03月13日

    前門大街 北京

    総合評価:3.0

    北京五輪に合わせて整備された中国風の街並。歴史的な価値はないが、昔ながらの中国という雰囲気はそれなりに出ている。たまたまなのか、路面電車は動いていなかった。やや高級店が多いからか、什刹海などと比べると人も少なく、意外にも賑わいは少なかった。

    旅行時期
    2015年08月

  • 北京市民憩いの場

    投稿日 2016年03月13日

    天壇公園 北京

    総合評価:3.0

    世界遺産に登録されている公園だが、ローカルの人民にとってはそんなのお構いなし。史跡を見学せずに公園だけなら入場料も安いため太極拳したり、将棋したり、音楽を奏でたり自由気ままに過ごしている。当日はもやがかかって綺麗に見えなかったこともあり、史跡より人民たちの過ごし方の方が印象に残っている。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 北京随一の繁華街

    投稿日 2016年03月13日

    王府井大街 北京

    総合評価:3.0

    巨大デパートや飲食店が立ち並ぶ北京随一の繁華街。道幅や店のスケール、全てが巨大で、街全体を拡大コピーしたかのようなスケールの大きさに圧倒される。大きいものほど偉大だろうとの考えなのか、いかにも中国の都会らしい通りだ。

    旅行時期
    2015年08月

  • 北京といえばココ

    投稿日 2016年03月13日

    天安門 北京

    総合評価:4.0

    言わずと知れた中国の象徴、天安門。何度もTV等で目にしていた場所を目の前にすると、中国にやってきたことを改めて実感することになる。広場そのものがかなり厳重な警戒がされていて、近くに行くまでにセキュリティチェックを受けることになります。

    旅行時期
    2015年08月
    観光の所要時間
    1-2時間

SATOさん

SATOさん 写真

27国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

SATOさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています