旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

win777さんのトラベラーページ

win777さんのクチコミ(12ページ)全350件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • とにかく混みます

    投稿日 2012年11月11日

    箱根登山電車 芦之湯・大平台・宮城野

    総合評価:4.0

    あじさいの季節と紅葉の季節は、特にその車窓がきれいで楽しめます。ただし、その季節は観光客の訪れが非常に多く、かなり混雑します。単線で運転本数に限界があることと、列車も最高で4両しかつなげないので、しかたがないようです。箱根湯本の駅では、待ち時間が1時間にもなることがあり、車窓を楽しめる席に座ろうとすると、何本も列車を待つ必要があります。

    旅行時期
    2010年06月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    5.0

  • フリー切符が便利

    投稿日 2012年11月11日

    会津鉄道 会津若松

    総合評価:4.0

    東京からの利用には、東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道のすべてで利用できるフリー切符が便利です。観光スポットが沿線にいろいろあり、複数の会社をまたいで利用すると短い区間でも料金が割高になるのでおすすめです。マウントエクスプレスでは観光用の車内案内もしていますが、夕方頃は学生の利用が多く、あまり快適とはいえないこともあります。

    旅行時期
    2011年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • 駅長?

    投稿日 2012年11月11日

    芦ノ牧温泉駅 会津若松

    総合評価:4.0

    有名な駅長の猫「ばす」がいます。昼間の観光客が訪れるような時間はほとんど寝ていることが多いらしく、お客さんがいてもかまわず寝ています。駅の中では、バスの写真を用いたグッズを販売しています。ここの駅から芦ノ牧温泉方面に行くバスに乗ることができますが、バス停まで歩いて5分ほどかかるのと、バス停と駅名が異なるので注意が必要です。駅前の牛乳屋さんが有名です。

    旅行時期
    2011年12月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 沈下橋めぐりに

    投稿日 2012年11月11日

    四万十りんりんサイクル 中村・四万十川周辺

    総合評価:4.0

    四万十川の沈下橋をめぐるだけでなく、四万十川沿いのスポットを見て回るのに便利です。川沿いに返却スポットが何か所もあるので、乗り捨てることも可能ですが、そのあとのあしとなる公共交通機関が少ないのでやや不便さを感じます。中村駅だと、駅から徒歩5分ほどの観光協会で借りることになります。変速ギアつきの自転車です。なお江川崎駅から中村駅まで自転車でいくと4時間以上かかり、川に沿って下っていますが、かなりの上り下りがあるので体力も必要です。中村から岩間の沈下橋くらいまでが誰でも行ける距離だと思われます。

    旅行時期
    2012年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    5.0

  • 屋根上席がよいです

    投稿日 2012年11月11日

    巖流島渡船 下関

    総合評価:4.0

    下関唐戸・門司港から巌流島へと向かう関門汽船の利用が便利です。出発した港へ戻ることも、対岸へ渡ることもできます。屋根上にも席があるので、眺めが良いだけでなく、風を心地よく受けることができるのでお勧めです。門司港側の乗り場は駅からすぐで利用しやすいですく、下関側は駅からやや離れていますが、海響館などの観光施設の近くになります。

    旅行時期
    2011年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 2階席がよいです!

    投稿日 2012年11月11日

    新 観光丸 長崎港めぐり 長崎市

    総合評価:4.0

    長崎港からでている遊覧船です。軍艦島を訪れるコースもこの船で運行されており、気象条件が悪い日は、軍艦島上陸ができず、湾内クルーズだけになります。湾内には造船施設がいくつかあり、海から眺めるとその様子がよくわかります。女神大橋を下から見上げるのもよいです。乗船時は2階席の前列を確保するのがよいですが、夏は日焼けに注意してください。乗り場までは長崎駅から徒歩10分から15分です。

    旅行時期
    2011年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • 特急同士の乗り換えは便利です

    投稿日 2012年11月10日

    函館駅 函館

    総合評価:4.0

    札幌と青森を結ぶ特急が相互の乗り換えに便利なように、必ず同一ホームの対岸どうしに停車することになっていおり、非常に便利です。ホームでも売店のほかに特急の発着にあわせて駅弁の販売があるなど便利です。ホームが頭端式なこともありますが、完全バリアフリーになっています。駅舎内にはお土産屋さんもありますが、朝市まで徒歩1分なので、そちらでの買い物もよいでしょう。

    旅行時期
    2012年02月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 列車の窓から流氷を

    投稿日 2012年11月10日

    流氷ノロッコ号 網走

    総合評価:4.0

    流氷シーズンに運転されています。知床斜里寄りの車両がトロッコ車両ですが、季節的に窓が解放されているわけではないので、網走寄りの一般車両(自由席)でもよい気がしました。流氷が見える区間も網走よりの区間が良く見え、知床斜里寄りの区間では、海との間の小高い丘が邪魔をして、思うように海が見えません。団体さんの乗車も多いので、混みあっていて指定席をとるのも大変ですし、前述のとおり、それほど価値もないかと思います。

    旅行時期
    2012年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 北の動物たちに会えます!

    投稿日 2012年11月10日

    流氷観光砕氷船「おーろら」 網走

    総合評価:5.0

    冬の北海道で見るべきものは流氷です。ただし、冬場に流氷が網走にいつも接岸してくれているわけではないそうです。また、砕氷船とはいえ流氷の量が多すぎても出航できないそうで、流氷の中を航行できるのは、限られているそうです。船の中のベストポジションは、後方1階の外デッキでしょう。かなり寒いですが、流氷が最も近く見えますし、オオワシ、アザラシなどの動物を見るにもちょうど良いです。もっとも込み合うポジションですが、かなり寒いので人の入れ替わりが多く、いつかはベストポジションにつけます。船の左右はそれほど関係ないです。

    旅行時期
    2012年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    5.0

  • 芸が上達!

    投稿日 2012年11月08日

    猿田彦神社 伊勢神宮

    総合評価:3.5

    内宮から五十鈴川駅へと向かう途中にある、みち開きの神社です。境内には佐瑠女神社もあり、芸能上達のご利益があるそうです。売られているお守りにも、道を開いていくお守りや、習い事上達のお守りが売られていました。駅までや内宮までも歩いて10分くらいのところです。ほとんどの人が内宮と外宮をバスで直接行き来するためか、ここを訪れる人はそれほど多くはないようです。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • カエルが!

    投稿日 2012年11月08日

    二見興玉神社 二見浦

    総合評価:4.0

    夫婦岩だけでなく天の岩屋や二見蛙などがあります。縁起物の蛙がお守りとしても売られており(もちろんつくりもの)、商売繁盛や交通安全にご利益があるようです。当然、夫婦に関わるお守りも縁結びのお守りも売られております。海沿いの岩場にあり、通路があまり広くないため、人が多く感じられます。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 不思議ですが…

    投稿日 2012年11月08日

    足摺自然遊歩道 足摺七不思議 足摺岬周辺

    総合評価:3.0

    足摺岬の遊歩道沿いに、弘法大師ゆかりの七不思議があるというものです。それぞれ大きな岩が何かの形に見えるといったものです。7つとも見てみましたが、一夜建立ならずの鳥居は不思議な感じはしましたが…手水鉢は夕立があったりしたあとに訪れたので、その不思議体験もできませんでした。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • とってもこってり

    投稿日 2012年11月07日

    徳島ラーメン 岩田家 徳島駅前店 徳島市

    総合評価:3.5

    徳島ラーメンということと、駅ビル内に店舗があったので利用してみました。2種類のスープ(ノーマルと卵入り)を選ぶ形でした。卵入りを食べましたが、スープがかなりこってりで、こってり好きな人でないと食べられないなと感じました。濃いものを食べたい人にはもってこいだと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • いろいろ楽しめます

    投稿日 2012年11月07日

    伊豆ぐらんぱる公園 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.0

    公園内には、ミニ遊園地のような感じで有料の遊具があり、大きな滑り台のように無料で遊べるものもあります。そのほかパターゴルフコースがいくつかあり、これらの施設がメインとなっています。園内はそれほど広くありませんが、丘陵地なので上り下りがあります。小さなお子さんが楽しむには十分な場所だと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 水と森を楽しむ

    投稿日 2012年11月07日

    十二湖おすすめ散策コース 白神山地

    総合評価:5.0

    歩く距離をあまりとらずに見所をまわるなら、バスで終点まで行き、鶏頭場の池から青池まで行き、そこからはバス通り沿いにもどるように歩くと、落口の池、ビジターセンター、王池などを見て、そのままバスに乗ることが可能です。さらに奥にも見所となる池がありますが、そこまで行くには体力と時間がかなり必要です。ただ、バスの本数も少ないので、調べてから歩くルートを考えたほうが良いです。青池だけは他の池や湖とことなり、かなり見る価値が高いので、絶対にはずせません。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 福井で一番の

    投稿日 2012年11月07日

    芦原温泉

    総合評価:4.5

    福井でもっとも大きな温泉街です。石川県に隣接しているので、ここから石川観光に向かうのにも便利です。公共交通機関を利用すると、JRの芦原温泉駅からは車で15分ほどで、バスは1時間に一本程度です。福井駅から越前鉄道を利用する手段もありますが、大きな温泉旅館はJR芦原温泉駅への送迎バスを出していますので、それを利用したほうが便利です。温泉を利用したセントピアあわらは施設も新しく、日帰り入浴には便利です。露天風呂が男女週替わりですので、注意が必要です。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.5

  • 素朴な味です

    投稿日 2012年11月07日

    8番らーめん 三国店 東尋坊・越前松島・三国

    総合評価:4.5

    北陸地方に多くあるラーメンチェーン店です。都会ではやっているようなラーメンではなく、野菜がたっぷり入った味噌・塩・醤油味の素朴な感じのラーメンが食べられます。お子様ラーメンや夏にはざるラーメンや冷やし中華といったメニューもあります。麺は太麺です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    2.0

  • 夏休みの家族旅行に

    投稿日 2012年11月07日

    片山津温泉

    総合評価:4.0

    柴山潟の湖畔に温泉街があり、多くの旅館が湖に面しています。部屋の窓からは湖が見え、噴水がライトアップされる夜も、良い眺めです。夏休みには、夏祭りとして露店が出され、小さな子供連れでも夜の散歩を楽しませてくれました。そのころは毎日花火が打ち上げられ、部屋からでも祭りの会場からでも楽しめます。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • 東京タワーを望むベストポイント

    投稿日 2012年11月06日

    世界貿易センタービル 展望台シーサイドトップ 浜松町・竹芝

    総合評価:4.0

    浜松町の駅に隣接していて、交通の便はとても良いです。有料の展望フロアからは、王経の夜景を見わたすこともができ、海側の窓からは、レインボーブリッジや羽田に離着陸する飛行機が見え、足元には新幹線や山手線の電車を見下ろすことができます。陸側は東京タワーが大きく見え、日が沈んだすぐ後のここからの東京タワーが最もきれいに思えます。一部は結婚式場のスペースにもなっており、時間によってはそこに入ることも可能です。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 夜景をたのしみながら

    投稿日 2012年11月06日

    横浜ベイクォーター 横浜

    総合評価:4.0

    横浜駅東口にあるために、みなとみらいの夜景を楽しみながらお食事のできるお店があります。建物がそれほど高いビルではないため、みなとみらいの夜景をすべて望むことは当然無理ですが、窓を向いたカウンター席があったりして、ムードよくお食事ができます。ショッピングも楽しめますので、デートにはよい場所です。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.5

win777さん

win777さん 写真

0国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

win777さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています