旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

win777さんのトラベラーページ

win777さんのクチコミ(11ページ)全350件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • まさかり

    投稿日 2012年11月24日

    公時神社 仙石原

    総合評価:3.0

    金時山の登山口の1つになっている神社です。坂田公時をまつる神社で、神社の左横には大きな鉞があります。持つことはできませんが、すぐ横に立ち記念撮影はできます。ここから金時山に登る途中に、金太郎にまつわるスポットがいくつかありますが、ここからの登山道は、道も急で、見晴らしもよくありません。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 富士山がきれいに見えます

    投稿日 2012年11月24日

    金時山山頂 仙石原

    総合評価:4.0

    金時山の山頂からは、富士山がきれいに見渡せます。もちろん晴れていればのことです。富士山をバックに鉞背負って記念撮影もできます。駿河湾、伊豆半島、相模湾、箱根が一望でき、2つの食堂では、食事のほか、金太郎グッズが買えたりもします。紅葉シーズンはかなり混雑し、トイレに並ぶだけでなく、座って食事する場所もないほどです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 林の中に…

    投稿日 2012年11月16日

    塔のへつり駅 田島・南会津

    総合評価:3.0

    林の中に小屋が一軒という駅です。ホームも1本しかなく簡易的な感じの駅です。駅舎の中にはトイレが2つありますが、それほどきれいでもなく、狭い感じで快適さはありません。駅からは10分ほど歩いて塔のへつりに到着します。道ではなく林の中を歩いていくのもいいかもしれません。

    旅行時期
    2010年11月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • うーん…

    投稿日 2012年11月14日

    元祖一条流がんこラーメン八代目分家 味輝拉 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:1.5

    豚骨醤油ということで食べてみると、スープは醤油の味しかしません。トンコツなので、家系ラーメンを想像していましたが、醤油の味だけで、味に深みがない感じです。よくいえば豚骨なのにあっさりしているのかもしれませんが。もやしと麺の量が多いのです。チャーシューも別売りしていました。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    1.5
    観光客向け度:
    1.0

  • 駅からの眺めが

    投稿日 2012年11月13日

    新青森駅 青森市内

    総合評価:3.5

    東北新幹線の終着駅です。新幹線の駅自体は、ガラス張りの壁に覆われていて、市街地やその後方の山など、非常に眺めが良いです。在来線のホームは1本しかありませんので、発車直前まで、列車は入線してこないので、新幹線からの乗り換え客がホームで並んでしまいます。新幹線は8号車あたりに乗ると、乗り換えが便利です。

    旅行時期
    2012年02月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 海からも最高!

    投稿日 2012年11月13日

    シーバス 横浜

    総合評価:4.0

    横浜港から、みなとみらい地区と山下公園を結んでいる乗り物です。横浜からみなとみらいへ行くには地下鉄か根岸線になりますが、前者は景色が楽しめず、後者は駅までが遠いですので、シーバスならその点が解決できます。船自体は高さが低いため水面すれすれからの眺めとなり、みなとみらいのビルの高さがより高く感じられます。他の交通機関を使用するよりもお金と時間がかかりますが、その価値はあります。

    旅行時期
    2011年07月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • ちょっとしたものが

    投稿日 2012年11月13日

    川湯温泉駅 川湯温泉

    総合評価:3.5

    駅前に出ると、いきなり硫黄山が見えます。駅構内にはしゃれたレストランと、無料の足湯がありますが、駅自体は無人駅のようです。駅から川湯温泉までは、車で5分ほど離れており、歩いていくのは大変かと思われます。パークウエイホテルは、川湯の温泉街から離れているため、ここから5分ほど歩いていけます。駅構内はホームが2つの比較的大きめの駅ですが、今となっては…という感じでした。

    旅行時期
    2009年09月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • ちょっとした観光案内所で

    投稿日 2012年11月13日

    十二湖 白神山地

    総合評価:3.5

    白神山地の十二湖観光の最寄駅です。この駅で降りた人のほとんどが、駅前のバス停から、十二湖へと向かいます。バスは、乗りきれなければ2台で運転されるそうで、積み残される心配はないようです。駅構内には観光案内所もかねたお店があり、当地の直産品が売られていました。道の向かい側のバス停横のお店でも観光案内をしてくれます。

    旅行時期
    2010年09月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 何もないです…

    投稿日 2012年11月13日

    間藤駅 足尾

    総合評価:3.0

    わたらせ渓谷鉄道の終着駅です。駅周辺には工場以外はなにもないです。駅構内には展望台がありますが、目的はよくわかりませんし、駅舎には陶芸教室のようなものもありました。ここから、日光行のバスに乗ることもできます。また、以前はもっと先まで鉄道が運転されていたので、その跡をたどることもできなくはないようですし、周辺には銅山として栄えたころに作られた、最古の水力発電所があったりと、鉱山の歴史を感じるには良い場所のようです。

    旅行時期
    2009年11月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • さびれた古い駅です

    投稿日 2012年11月13日

    足尾駅 足尾

    総合評価:3.0

    わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車の終着駅です。終着駅ですが、特になにもなく、足尾の市街地中心部や、銅山観光には1つ手前の通洞駅を使うことになります。駅舎は木造で歴史を感じますが、駅構内には古い列車の車両があり、歴史とともにさびしさを感じます。

    旅行時期
    2009年11月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 紫陽花のきれいな駅です

    投稿日 2012年11月13日

    塔ノ沢駅 塔ノ沢温泉

    総合評価:4.0

    構内に銭洗弁天のある駅です。ホームにはたくさんのアジサイが植えられており、6月下旬ころはとてもきれいです。阿弥陀寺に行くには、駅の北側から行くルートと、南側から行くルートのふたつがありますが、北からのルートは、道があまりきれいではありませんし、南からのルートはやや遠回りとなっています。

    旅行時期
    2010年06月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 麺が不思議です

    投稿日 2012年11月13日

    松壱家 (鵠沼橋店) 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.5

    横浜家系なので、とんこつスープです。カウンター前には、おいしいラーメンの食べ方という案内がはってあり、豆板醤やらレモンやらをどれくらい入れるとおいしいかがわかります。まぁ、入れるか入れないかは、人それぞれの好みですが。ちなみに、麺がもっちりしていて不思議な感じでした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    1.0

  • 雪景色が最高!

    投稿日 2012年11月11日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    鹿苑寺の境内を散策することになります。金閣寺はその前半に見ることになります。池を挟んで記念撮影をする人がっても多いです。雪の降ったあとの金閣寺は、とてもきれいです。雪が積もることは、めったにあることではありませんが、それだけ珍しく見ごたえのあるものです。ただし、雪が積もれば歩きづらくもなるので注意が必要です。公共交通機関はバスの利用が便利です。

    旅行時期
    2009年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 太くておいしいです

    投稿日 2012年11月11日

    越前つるきそば 春江店 永平寺・丸岡

    総合評価:4.5

    太麺の越前そばが食べられます。メニューはそばだけでなくうどんもあり、種類がたくさんあります。それぞれを小鉢で提供するようなメニューもあるので、おすすめです。天ぷらも揚げたてで非常に大きいので、とてもおいしいです。ただし、天ぷらなどはお店が混雑する時間は、注文から出てくるまでにかなり時間がかかります。それも、お店が混雑する原因なのでしょうが。店内はテーブル席とお座敷席がありますが、日曜などは家族連れで、混雑します。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    1.0

  • シンプルな感じですが…

    投稿日 2012年11月11日

    壱鵠堂 つきみ野店 大和

    総合評価:4.0

    関東に多いチェーン店です。ラーメンスープはシンプルなものですが、みそだけでも、普通のみそに、赤みそ、黒みそといろいろな種類があります。醤油も何種類かあるなど、スープも様々ですが、ラーメンの種類もいろいろな種類があります。麺は太麺で、札幌ラーメンのような感じです。ごはんと大盛りが無料ですし、100円引きのクーポンが毎回もらえるので、お得なお店です。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    1.0

  • スタンドからは富士山が

    投稿日 2012年11月11日

    東京競馬場 国立・府中・稲城

    総合評価:4.0

    日本で一番広い競馬場です。5月6月の開催時期には芝コースが緑のじゅうたんとなりとてもさわやかな感じがします。指定席のスタンドからは富士山が見えることもあり、競馬を楽しみながら、景色も楽しめます。飲食店もファーストフードを中心にいろいろあり、家族でも楽しめます。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 新しくてきれいな駅です

    投稿日 2012年11月11日

    高知駅 高知市

    総合評価:4.0

    最近新しくなった駅でした。ホームは2階にあり、特急は基本的に岡山方面も中村方面も同じホームから発車するので、乗り換えるのも便利です。駅の1階にはカフェや居酒屋が入っています。駅前には市電の駅があるので、繁華街へは、これを利用すると便利でした。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 便利ですが

    投稿日 2012年11月11日

    函館市電 (路面電車) 函館

    総合評価:3.5

    函館市内の観光には比較的便利です。市街地の中心と湯の川温泉や函館山へは、かなりの本数が運転されています。ただし、夜はかなり本数が減るので、函館山から夜景を見て、食事をしてと遅くなると、危険です。五稜郭などへは、電車を降りてからやや距離があったりしますので、注意が必要です。料金は200円から250円くらいです。

    旅行時期
    2010年09月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.5

  • 伝統あるSLです

    投稿日 2012年11月11日

    大井川鐵道 島田・金谷

    総合評価:4.0

    昔から観光用にSLを運行しています。桜の季節や紅葉の季節には非常に混みあいますが、平日であればそれほど混雑もせず、当日でもSL列車の乗ることができます。SLの出発駅が金谷駅ではなく新金谷駅になってしまったので、JRを利用するかたにはやや不便になりました。車窓は大井川の流れが楽しめ、さくらの季節にはさくらが見せ場のところもあります。

    旅行時期
    2012年04月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 大沼観光に

    投稿日 2012年11月11日

    大沼公園駅 大沼・駒ケ岳

    総合評価:4.0

    大沼公園観光の最寄駅で、大沼までは徒歩10分ほどです。駅自体はホームも1面しかなく、札幌方面も函館方面も同じホームで乗り降りすることになります。緑の窓口・コインロッカー・トイレ・レンタカーはありますが、お土産をはじめとするお買い物は、駅前にあるお店を利用することになります。駅周辺には観光客向けのお店、レンタサイクルがいくつかあります。

    旅行時期
    2012年02月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

win777さん

win777さん 写真

0国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

win777さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています