旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sanaboさんのトラベラーページ

sanaboさんへのコメント一覧(6ページ)全1,738件

sanaboさんの掲示板にコメントを書く

  • 味わい深い街

    sanaboさん、こんにちは。
    充実した旅ですね。タリンの歴史地区にあるひとつひとつがじっくり味わいたい魅力に満ちた外観と由来で、今に生きる地元の人たちが大切に守って来ているのだろうなと
    思わされます。私はバルト3国には行ったことがないので、これほどの文化遺産を是非目にしたいと思います。写真も説明も旅行記の訪問者に魅力を伝える内容ですね。
    美しいの一言で片づけるのではなく、それぞれに合った内容なのに感心しました。4トラの旅行記のなかでは出色のように思えます。それにしても、スマホでもきちんとした写真が撮れるのにびっくりしました。スマホの撮像素子は小さいので大きく引き伸ばしたプリントでは粗が見えるでしょうが、そんなことは滅多にしないので、普段はこれで十分だなと思いました。でも見栄っ張りの私はどうしてもカメラに拘ります。なかなか達観出来ないのはまだ私にも成長の余地があるのだと思って自分を納得させています。
    いつ行けるか分かりませんが、タリンの順位がグンと上昇しました。
    Rolleiguy
    2024年02月03日12時20分返信する 関連旅行記

    RE: 味わい深い街

    Rolleiguyさん、こんばんは

    タリン旅行記を早速ご覧下さいまして、ありがとうございました。励みになる過分なお言葉も頂戴し、大変嬉しくコメントを拝読させていただきました。
    可愛らしい街並みを眺めるだけでも楽しい旧市街でしたが、中世に歴史を遡る建築や芸術が日常生活の中に溶け込んでおり、Rolleiguyさんが仰るように地元の人々が誇りをもって大切に守ってきた様子が伝わってきました。
    ところで写真ですが、敢えて”iPhoneで超広角撮影”と記載した写真以外は一眼レフで撮ったものなのです。フレームに収まり切らない大きな建物などは、苦肉の策でスマホで撮影しました。Rolleiguyさんとは違い、カメラの知識も技術も持ち合わせていませんので毎回オートで撮っている私でさえ、やはり一眼レフで撮りたいと思いますので、Rolleiguyさんがカメラに拘られるお気持ちは当然です。Rolleiguyさんのご旅行記で拝見するお写真はスマホ撮影とは奥行きが全然違いますし、これからも是非同様のお写真を楽しませていただきたいと思っております。
    月が替わり、2月になってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    sanabo
    2024年02月03日23時29分 返信する
  • ラヴェンナ♪

    sanaboさん

    お勉強のためにラヴェンナ編を再拝読させていただいてまーす!

    ご紹介のあったラヴェンナヴィジットカードの売り場が3箇所しかないとの情報、早速主人が検索するとmapが出てきたのでプリントアウトし、記しておきました。
    助かりました。

    【サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂】は離れているから、行かないとのこと。
    我が家もボローニャから1日で行く予定で、sanaboさんのように体力、若さもないし、休み休みゆっくり食事しながら行く予定だよとのこと、なのでこの旅行記でしっかり聖堂のモザイクを見て、行ったつもりにしておきました^^バスも1時間に一本なんですね・・・。

    それにしてもラヴェンナのモザイク情報、凄ーい!!です。
    これからこの2編は何回も読んでから行かなくちゃ、
    だけどちゃんと記憶に残るかなあ^^;

    ニコニコ
    2024年01月13日16時17分返信する 関連旅行記

    RE: ラヴェンナ♪

    ニコニコさん、こんばんは〜

    熱心にお勉強(下調べ)が進んでますね^^
    再度ラヴェンナ編をご覧下さり、ありがとうございました。
    私も久々に読み返そうと思ったけれど、モザイクの解説を読むのが
    面倒ですっ飛ばしました(爆)

    「サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂」はいらっしゃらなくても
    大丈夫(^_-)-☆
    全部周ろうとするとスタンプラリーみたいになっちゃいますから
    目的を絞って、あとは街歩きを楽しまれたらよいと思います。
    ボローニャから日帰りですしね。

    > それにしてもラヴェンナのモザイク情報、凄ーい!!です。
    > これからこの2編は何回も読んでから行かなくちゃ、
    > だけどちゃんと記憶に残るかなあ^^;

    書いた本人の記憶には全然残ってないなあ・・・(^^ゞ
     
    今日は寒かったですね! 
    お風邪引かれませんように〜。おやすみなさい☆

    sanabo
    2024年01月13日22時28分 返信する

    Re: ラヴェンナ♪

    おはようございます😃

    なるほどスタンプラリー^ ^になってしまいますね。諦めもつきました。
    でもキリストの表情が違う所、ちょっと見たかったな。
    そういうのにも時代背景があるっていう興味深い情報を教えて下さってありがとうございました。ホント勉強になる。
    モザイク画の説明すっ飛ばすなんて勿体無い。面白いですよー。
    って、私が言うのもなんだけど😆

    今朝雨戸を開けたらお向かいの屋根にうっすら降雪!
    寒かったですね、今朝は。お庭の水道も凍る寸前って主人が言ってました。

    ではでは
    ニコニコ
    2024年01月14日09時36分 返信する

    RE: Re: ラヴェンナ♪

    ニコニコさん、こんにちは〜

    > でもキリストの表情が違う所、ちょっと見たかったな。
    > そういうのにも時代背景があるっていう興味深い情報を教えて下さってありがとうございました。ホント勉強になる。
    > モザイク画の説明すっ飛ばすなんて勿体無い。面白いですよー。
    > って、私が言うのもなんだけど😆

    そんな風に仰っていただけると、旅行記を作った甲斐があります^^
    楽しいご旅行になりますように〜☆

    sanabo
    2024年01月14日17時13分 返信する
  • 新年明けましておめでとうございます! うふふ♪♪です!

    sanaboさま💗💗

    新年明けましておめでとうございます♪
    うー♪♪です♪

    sanaboさまはご親族やご友人に、
    日本海側にお住まいの方はいらっしゃいませんか??
    私は富山と金沢、能美に後輩・先輩が住んでいて、
    能美の後輩は、海から近く、避難中とメールの返信が来ました。
    夜になりましたし、心配です。
    金沢の先輩は、余震が続いているが、被害は無いとのこと。
    富山の後輩からはまだ返信は来ません。
    海からは割と距離がありますが、家の建て替えが済んだばかりなので、
    もし被害があれば、何とも言いようが・・・

    と、旅行記と関係無い話題になってしまいすみません。

    リガは本当に建物が独特と言うか、見どころ多そうですね。
    ロシア正教会がロシアの赤の広場の聖ワシリイ教会そっくりでビックリ。
    あれはロシア人独特の感性なのでしょうか??
    私がソフィアで見たロシア正教会は、白と淡いグリーンで、素敵な建物でした。
    ロシアに近付くと、建物も似てくるのでしょうか??
    ロシア通の後輩に尋ねてみたいところです。
    (彼は、当然失職しており、今は、連絡はしづらいですが・・)

    最近はルンダーレ教会って観光ルートに入っていないのでしょうか??
    新聞広告見ても、全然入っていません。
    以前は必ず入っていたのに。

    今日は徒歩30分(うー♪♪だと50分💧)の神社に初詣に行って来ました。
    場所柄が、今一つのせいか、割と空いていました。
    sanaboさまはどちらかへ初詣に行かれましたか??
    途中で雨降って来て、困りました。
    あ!カワウソを初めて見ました!
    (そこの神社は川が近くなので、ちょっと散歩しました。)

    おみくじは中吉でした。
    病気:お助けあり次第に快癒す。
    当たるといいな♪
    中吉なのに、なにかすごく良いことずくめばかりでしたよ(笑)☆

    今年はもう少し、活動したいです(笑)。
    今年もどうぞ宜しくお願い致します!

             喉が痛いよ・アレルギー中のうー♪♪💛💛
    2024年01月01日21時20分返信する 関連旅行記

    RE: 新年明けましておめでとうございます! うふふ♪♪です!

    うー♪♪ちゃん、

    明けましておめでとうございます。
    お返事がすっかり遅くなってしまって本当にごめんなさい_(._.)_
    新年早々お訪ね下さってとっても嬉しかったです。
    今年もどうぞよろしくねー(#^.^#)

    今年は元旦から大変な幕開けとなりましたね。
    そして翌日も信じられない事故が起こり、お正月気分も
    一気に吹き飛んでしまいましたね。
    うー♪♪ちゃんは日本海側にお知り合いが沢山いらっしゃるのね。
    後輩の方もお家もご無事なことを祈るばかりです。
    幸い私は日本海側には親しい知り合いはいませんが
    連日のニュース映像を目にして本当にお気の毒でなりません。
    よりによってなんでお正月に…って思いました。

    リガ旅行記をご覧下さり、ありがとうございました。
    ヴィリニュス同様、リガにはロシア正教の教会が沢山あり
    タマネギ頭が可愛かったり外観の色が綺麗でフォトジェニックなので
    ついつい写真を撮りたくなってしまいます^^
    うー♪♪ちゃんはソフィアにもいらしたことがあるのねー。

    > 最近はルンダーレ教会って観光ルートに入っていないのでしょうか??
    > 新聞広告見ても、全然入っていません。
    > 以前は必ず入っていたのに。

    もしかしてルンダーレ宮殿のことですよね?
    最近のツアーには入ってないのかな?
    個人だと行きづらいけど、ツアーバスなら立ち寄る価値ありますよね?

    > 今日は徒歩30分(うー♪♪だと50分💧)の神社に初詣に行って来ました。

    うー♪♪ちゃんのお元気そうな様子が目に浮かんで、嬉しいわ〜♪

    > あ!カワウソを初めて見ました!

    え〜、カワウソ?! お正月にカワウソを見ると縁起がいい、って
    誰も言ってないけど、そういうことにしちゃいましょ(^_-)-☆
    おみくじも当たりますように〜って願っています♡

    今年もAちゃんと仲良く素敵な1年をお過ごしくださいね。

    うー♪♪ちゃん、新作アップされてましたね。
    楽しみに伺わせていただきますので少しだけ待っててね〜

    sanabo
    2024年01月05日00時58分 返信する
  • ジュリアンくん

    sanaboさん

    こんにちは!

    ジュリアンくんの様々な衣装、日本から昔贈られた鎧兜は大きすぎたんですか。そういえばやけに立派だった気がする。その後に贈られた武士も変な感じー。
    今度は衣装を着てるジュリアンくんに会ってみたいなあ。

    今日はもう大晦日
    来年もまたよろしくお願いしまーす。

    ニコニコ
    2023年12月31日10時45分返信する 関連旅行記

    RE: ジュリアンくん

    ニコニコさん、こんにちは〜

    > ジュリアンくんの様々な衣装、日本から昔贈られた鎧兜は大きすぎたんですか。

    実際に着せることを想定してなかったのかしら…?

    > 今度は衣装を着てるジュリアンくんに会ってみたいなあ。

    確率的には3日に一度くらいは衣装を着けてるみたいですよー
    そんなジュリアン君に会えるといいですね^^

    > 今日はもう大晦日
    > 来年もまたよろしくお願いしまーす。

    こちらこそ、よろしくお願いいたします(#^.^#)
    楽しいお正月、良いお年をお迎えくださいね。

    sanabo
    2023年12月31日13時24分 返信する
  • ユーゲントシュティール建築☆・゚:*

    sanaboさん、こんばんは☆彡

    今年も残り少なくなって、一気に寒くなってきましたね。
    リガの新市街には、ユーゲントシュティール建築の建物がたくさん残っているの
    ですね。
    最近のホテルは、洗面所がお部屋の真ん中にあったり何かと便利ですよね。
    ロシア大使館の向かいにある垂れ幕、テレビで見たこともなく知らなかったです。
    大使館からは何の抗議もないのかしらね。

    「エリザベテス通り」「アルベルタ通り」は有名なのね。しっかり覚えておかないと。
    繊細な彫刻がどれも美しいですね。一番は青煉瓦を使用したという表紙にもなっている
    建物です。
    また「ユーゲントシュティール博物館」も見応えありますね。sanaboさん、螺旋
    階段を激写。渾身の写真ですね。見せていただき感謝です。
    案内役のご婦人、最初は人形かと思いました。ひぇ~手作りですか!素晴らしい☆
    ここは可愛いものがたくさんで床や壁も。ダイニングルームのステンドグラスも
    キッチンのタイルとカーテンもお揃いで、素敵ね。

    「中央市場」もご紹介いただきありがとう。市場は興味津々。
    sanaboさん、地図に強いのね。でもこの時ばかりは勘違いでしたが、バスに間に
    合って良かった。次は、いよいよタリンですね。とっても楽しみ☆彡
    やっぱり、ヨーロッパは良いなぁ~。
    明日くらいには、北海道の分をアップしたいと思います。また見ていただけると
    嬉しいです。

     cheriko330
    2023年12月19日02時23分返信する 関連旅行記

    RE: ユーゲントシュティール建築☆・゚:*

    cherikoさん、こんばんは〜

    旅行記執筆でお忙しい中、コメントを書いて下さりありがとうございました♪
    ほんとに、今年も残りわずかとなり寒さも一段と増してきましたね〜💦

    リガでは旧市街だけでなく新市街のユーゲントシュティール建築も巡り、楽しい街歩きができました。

    ロシア大使館の向かいの垂れ幕、傑作でしょう?
    日本のニュースで見た時、実物を見てみたいと思い、早速ロシア大使館の場所をググってマップに旗を立てました(笑)
    大使館側としては本気で怒るのは大人げないし、ブラックユーモアとして受け流してるのでしょうね。
    何度見ても笑っちゃうし、あれを作った人は本当にアッパレだわ〜(´艸`*)

    リガはエリザベテス通りやアルベルタ通り以外でも、町を歩いててふと見るとユーゲントシュティール建築があったりするので、建築好きの人ならもっとたくさん見つけて楽しめるのではないかしら。

    「ユーゲントシュティール博物館」の螺旋階段もとても楽しみにしていました。
    どのアングルで写真を撮ったらいいか、ファインダー越しに真上を向いて悩みながら360度回転しちゃいました(^^ゞ

    案内役のご婦人の衣装、良く出来てますよね。あれは多分メイドさんの姿よね?

    > ここは可愛いものがたくさんで床や壁も。ダイニングルームのステンドグラスも
    > キッチンのタイルとカーテンもお揃いで、素敵ね。

    どのお部屋も素敵だったり可愛らしかったりで、まるで実物大のドールハウスを見ているような感覚になりました。

    トラムの停留所までの地図が何故180度(南北逆に)間違って頭にインプットされてしまったのかいまだに分からないのだけど、朝目が覚めてベッドの中でスマホ見てたから半分寝ぼけてたのかも…? 間違いに気づいて慌てて来た道を戻り、宿泊ホテルの前を通過した時は情けなかったわ〜^^;

    次のタリンはcherikoさんもいらしてるので、懐かしい風景が出てくると思いま〜す。でもまだ何も手を付けてないので、旅行記アップは来年だわぁ…

    cherikoさんの出来立てホヤホヤの新作旅行記、ゆっくり拝見してまたお邪魔しますね(#^.^#)
    おやすみなさい☆...zzz... 

    sanabo
    2023年12月20日01時43分 返信する
  • 街歩き、したくなりますね~♪

    sanaboさん、こんにちは(*^。^*)
    先日まで小春日和が続いていたのに、今日は一気に真冬!こちらでは初雪が降りました。
    リガの新市街地の街歩きも素敵な建築に出会えて楽しいですね♪街歩きしたくなりましたよ~。
    水色のレンガって珍しいですよね!?水色と白色の組み合わせが大好きです。とても美しくてうっとりしますね(*^_^*)
    赤色のレンガの建物もかわいいですね。装飾が素晴らしくて見ごたえある新市街ですね。
    なのに。。。
    和食のレストランの名前、なぜこんな名前にしたんでしょうかね!?ご丁寧にカタカナでも書いてあるし(笑)入店するのやめてしまいそう。でも美味しんですよね?誘惑に負けて入っちゃうかな!?

    「ユーゲントシュティール博物館」も見ごたえがありますね。sanaboさんが是非、見たかったと言うらせん階段、美しい~~(^^♪
    ダイニングルームのステンドグラスも綺麗で私もこの窓辺でケーキ食べたいです!
    水色と白が基調のキッチンも素敵。やっぱり好きだな~、この色の組み合わせ。
    ライマの時計塔の文字、かわいらしいですね(*^。^*)
    中央市場も楽しそう。美味しそうなものがいっぱいありそうで(笑)

    次はタリンですね!?楽しみです。
    sanaboさんは、移動によくバスを利用されますが、快適そうですね?時間的にもバスは便利なのですか?来年は、私もヨーロッパ、行きたいと思っています(^o^)丿

    今年も残り少なくなってきましたね。良いクリスマス&年末年始を♪
    寒くなってきたので、sanaboさんもお体に気をつけてお過ごしくださいね。
    2023年12月17日16時32分返信する 関連旅行記

    いつもありがとうございます♪

    しゃんみーさん、こんばんは〜

    いつもご訪問下さり、コメントもありがとうございます(#^.^#)
    しゃんみーさんの所はもう初雪が降ったのですね。
    こちらも今週からいよいよ冬本番という感じです。

    ヴィリニュスやタリンでは旧市街しか歩かなかったけれど、リガの新市街はユーゲントシュティール建築や中央市場などの見所があるので楽しい街歩きができました。
    水色のレンガの建物、素敵でしょう? ほかにも壮麗な建築が沢山あり、旅行前に私が抱いていたバルト三国のイメージとはかけ離れていて驚きでした。

    あの和食レストランは驚き…というか、もう笑っちゃうでしょう?
    多分オーナーさんは現地の人で、「マフィア」とか「アルカポネ」みたいなノリであの名前を付けたのかしら? トリップアドバイザーを見たら上位にランキングされてたので2度ビックリでした(笑) 現地の人は何の違和感もなく(わからずに)行くのでしょうね(´艸`*) 

    「ユーゲントシュティール博物館」の螺旋階段、凄く楽しみにしていました。どのアングルで撮ったらいいかと、真上を向いて360度回転しちゃいました〜。

    > ダイニングルームのステンドグラスも綺麗で私もこの窓辺でケーキ食べたいです!

    しゃんみーさんも同じ発想で嬉しい〜! 一緒にあそこでケーキ食べながらおしゃべりしたいですね(^^♪

    水色と白が基調のキッチンも素敵でしょ? あそこだけ清楚で可愛らしい雰囲気で他のお部屋とは違う空間でした。

    > ライマの時計塔の文字、かわいらしいですね(*^。^*)
    > 中央市場も楽しそう。美味しそうなものがいっぱいありそうで(笑)

    丁寧に見て下さって、ありがとう^^

    バルト三国の各都市間の移動は、鉄道網があまり発達していないので長距離バスがメインなんです。
    私が利用したLux Express社のバスは座席も快適でお勧めです。

    > 来年は、私もヨーロッパ、行きたいと思っています(^o^)丿

    今年は旦那様だけお仕事でいらしたし、来年はしゃんみーさんも行きたいですよね! ぜひ実現させてね(^_-)-☆

    今年も残すところあと半月になりましたね。
    しゃんみーさんもお体に気をつけて、楽しいクリスマスそして良いお年をお迎え下さいね♡ 

    sanabo
    2023年12月18日01時38分 返信する
  • 青春建築

    こんばんは。

    ユーゲントシュティール建築、初めて聞いたので検索してみたら「青春様式」と表記されることもある、とありました。これは一発で覚えられる。でも夕日に向かって、バカやろ~・・・って言っちゃいそうだ。

    ヨーロッパの中では「バルト三国」は行ってみたい。なんてったって、私の世代には、秘境中の秘境だったし、ミノックスっていう超小型のスパイカメラ?はラトビアで生まれたんだよね。小さいのに(「小さいから?)高価だったので、触ったことも無かったけど、ショーケースからバルト海の香りが・・・と思ったら、当時のミノックスはドイツで作られてるとか聞いて熱が冷めた・・・みたいな。

    プーチンが「80・20運動」を推して、国民の歯の健康を心配してくれてる・・・という垂れ幕は興味深いです。

    出所した、ほいみ
    2023年12月11日20時57分返信する 関連旅行記

    RE: 青春建築

    ほいみさん、こんばんは

    おつとめ、ご苦労様でした。看守の皆様が美女揃いで、辛いおつとめも楽しかったようで何よりです。
    あっ、もしかして、、私がエリザベテス通りで見かけたレストランのオーナーさんって、ほいみさん?

    > ユーゲントシュティール建築、初めて聞いたので検索してみたら「青春様式」と表記されることもある

    「青春様式」とはなんじゃこりゃ?!(全くの初耳です)
    この呼び名が普及しなかったのも分かる気がします(笑)

    > ヨーロッパの中では「バルト三国」は行ってみたい。

    今はすっかり西欧化していて、そういう意味では面白みに欠けるかもしれません。でも秘境卒業後の刺激の少ない安全な旅先としてならありかも?

    ミノックスって初めて知りましたけど、ラトビア創業の超小型のスパイカメラなのですね。創業当時はスパイがたくさん暗躍してて必需品だったのでしょうか…

    > プーチンが「80・20運動」を推して、国民の歯の健康を心配してくれてる・・・という垂れ幕は興味深いです。

    あれがそういうものだったとは、完全に読み違えてました〜(爆)

    > 出所した、ほいみ

    シャバの空気を満喫しすぎて、再度収監されないようくれぐれもお気をつけ下さい。

    sanabo
    2023年12月11日22時09分 返信する

    RE: RE: 青春建築

    あ、コメント忘れてた。

    あのヤクザレストランの人気メニューは・・・
    「チンピラ定食」と「カジキの照り焼き」だそうです。

    上記メニュー添削して下さい。

    ほいみ
    2023年12月17日10時43分 返信する

    RE: RE: RE: 青春建築

    ほいみさん、こんばんは〜

    > 上記メニュー添削して下さい。

    お店のコンセプトはスシ&フュージョン料理とのことですので、、
     「チンピラ料理」・・・正解です
     「カジキの照り焼き」・・・「ハジキの照り焼き」が正解です

    新規メニューに「わっぱ飯」など如何でしょうか?
    (※わっぱ飯=新潟や会津の郷土料理です)

    sanabo
    2023年12月17日23時39分 返信する
  • こんばんは(^^)

    sanaboさん、こんばんは!

    師走も、いよいよ10日となりましたが、こちらは暖かい日が続いているのがせめてもの救いです。

    概要を拝読して、ヨーロッパの歴史といえば、各国ともロシアかドイツに支配されていたのだろうと超ざっくり?な認識だったのが、ラトヴィアがリトアニア=ポーランド王国やスウェーデンの支配も受けていたとは、ビックリ!

    かつては、どの国も、また人々の認識も、近隣から分捕れるものは取っちゃおう、という感覚だったんですね…。

    現代では、ウクライナへの侵攻もパレスチナ問題も、世界中から厳しい目が注がれていることに、人間もすこーし進化してるんだ、とヘンなところで慰められました(汗)。

    それにしても、表紙のお写真が本当に美しくてうっとり。
    こちらのアールヌーボーはユーゲントシュティールと呼ばれるんですね。

    エイゼンシュテインはじめ各建築家の手がけた建築群は、本当に繊細でエレガント♪
    自分が住むなら、個性的過ぎるガウディより、こっちかな、と(爆)。

    ユーゲントシュティール博物館の螺旋階段の美しさ、sanaboさんが何枚も写さずにいられなかったお気持ち、すっごくよくわかります。素敵すぎるっ!

    で、ロシア正教の教会が、いかめしい感じかと思いきや、妙にカワイイ(笑)のが、また不思議で。自分の偏った思い込みが、sanaboさんのお陰で修正され、かつ新たな発見ができて嬉しいです♪

    中央市場のお写真も楽しいですね~。やっぱり目が行ったのは、トルコのお菓子。某局BSで高島礼子さんの鉄道で巡るヨーロッパスイーツ紀行に悶絶したのを思い出しました(爆)。

    さてさて、暖かい日の後は急激な気温低下が待ち構えているそうで、油断できない年末。愛用のヒート●ックとともに、くれぐれもお元気でお過ごしくださいますよう。
    ではでは! (^^)/

           レイジーガーデナー
    2023年12月10日19時30分返信する 関連旅行記

    いつもありがとうございます♪

    レイジーガーデナーさん、こんにちは〜

    リガ旅行記後編もご覧下さいまして、ありがとうございました(#^.^#)
    遂に師走を迎え気忙しくなりましたね。
    今年は暖冬だそうですけど、今週は気温が乱高下するようですので、お互いに体調管理に気をつけましょう。

    > ヨーロッパの歴史といえば、各国ともロシアかドイツに支配されていたのだろうと超ざっくり?な認識だった

    なるほど〜と、世界史に超疎い私はとっても納得(笑)

    > ラトヴィアがリトアニア=ポーランド王国やスウェーデンの支配も受けていたとは、ビックリ!

    ラトヴィアもエストニア南部と合わせてリヴォニアと呼ばれていたようですし、国境も何度も何度も塗り替えられてきたのでしょうね。島国ニッポンでは想像もつきませんね。

    > 現代では、ウクライナへの侵攻もパレスチナ問題も、世界中から厳しい目が注がれていることに、人間もすこーし進化してるんだ、とヘンなところで慰められました(汗)。

    一部の国々は武力で昔と同じことを繰り返しているし、国連が全く機能せずに無力だという現実を突きつけられて釈然としない気持ちで一杯です。

    > こちらのアールヌーボーはユーゲントシュティールと呼ばれるんですね。

    ハンザ同盟時代からドイツの影響を受けていたので、その流れでユーゲントシュティールと呼ばれているのかしら…。ユーゲントシュティール建築巡り、とっても楽しかったです^^

    > 自分が住むなら、個性的過ぎるガウディより、こっちかな、と(爆)。

    私も同感で〜す(笑)

    > ユーゲントシュティール博物館の螺旋階段の美しさ、sanaboさんが何枚も写さずにいられなかったお気持ち、すっごくよくわかります。素敵すぎるっ!

    螺旋階段、凄く楽しみにしていました。結構薄暗くて、ボツになった写真も多数ありました〜

    > で、ロシア正教の教会が、いかめしい感じかと思いきや、妙にカワイイ(笑)

    でしょう? タマネギ頭も可愛いし、あのド派手なピンク色はどういう発想から来てるのでしょうね? 黄色いロシア正教会の教会もあったのですが、端折ってしまい今になってちょっと後悔しています。

    > 某局BSで高島礼子さんの鉄道で巡るヨーロッパスイーツ紀行

    私もその番組、観ました! 2年くらい前でしたっけ? 観たことは覚えてますけど、内容はほとんど忘却の彼方です^^;

    年末そして新年に向かい、お元気でご活躍下さいね。
    ありがとうございました(^^)/~~~

    sanabo
    2023年12月11日17時50分 返信する
  • ユーゲントシュティール建築って初めて知りました


    ヨーロッパで魅力的なのは旧市街で新市街は便利なだけというイメージがありますが、リガは違いましたね。
    ユーゲントシュティール建築って初めて知りました。大変堂々として壮麗、見応えがあります。
    アールヌーボーと言ってもフランスやベルギーとはちょっと違いませんか。建築音痴の僕が言うのはなんですが、ドイツ・オーストリアや北欧の雰囲気を持っているように感じられました。
    20世紀初頭ということですから、ソ連より前のロシア帝国時代の建築ですね。
    ロシア帝国第3の都市の風格でしょうか。
    もしかしたらサンクトペテルブルクなんかもこんな感じなのかなあなどと思いながら楽しませていただきました。
    一方、博物館はあまり威風堂々としていなくて親しみやすい建物ですね。
    ランプやステンドグラスもほっとするものがありました。
    次はエストニアですね。
    旅行記執筆を含め諸々お忙しい時期ですがインフルエンザなどにかかられませんように。
     ひらしま
    2023年12月08日22時34分返信する 関連旅行記

    いつもありがとうございます。

    ひらしまさん、こんばんは

    リガ旅行記をご覧下さいましてありがとうございました。
    ヴィリニュスでもそうでしたが、ヨーロッパでは旧市街を観光し新市街はスルーのところも多いのですが、リガは新市街のユーゲントシュティール建築巡りも外せない観光ポイントでした。
    リガ歴史地区として旧市街と新市街が世界遺産登録されているのも納得です。

    今までにオーストリアやベルギーのユーゲントシュティール建築を見てきましたが、リガの威風堂々とした壮麗な建築群は別格のように感じられました。

    > アールヌーボーと言ってもフランスやベルギーとはちょっと違いませんか。建築音痴の僕が言うのはなんですが、ドイツ・オーストリアや北欧の雰囲気を持っているように感じられました。

    地理的、歴史的な観点から考えてもそうなのかもしれません。

    > ロシア帝国第3の都市の風格でしょうか。

    私も全く同様に思いました。ロシアとヨーロッパの中継地点として繁栄した都市の、勢いというか力強さのようなものを感じますね。

    > もしかしたらサンクトペテルブルクなんかもこんな感じなのかなあなどと思いながら楽しませていただきました。

    リガのユーゲントシュティール建築はエカテリーナ宮殿の壮麗さと相通ずるものがあるように思いますし、サンクトペテルブルクの街並みと似ていてもおかしくありませんよね。

    > 一方、博物館はあまり威風堂々としていなくて親しみやすい建物ですね。
    > ランプやステンドグラスもほっとするものがありました。

    本当にそうですね。それでも当時の庶民には手の届かないものだったのでしょうね。

    > 旅行記執筆を含め諸々お忙しい時期ですがインフルエンザなどにかかられませんように。

    ありがとうございます。ひらしまさんも師走を迎え、どうぞお元気でご活躍下さい☆

    sanabo
    2023年12月09日18時03分 返信する
  • お天気のいいユーゲントシュティール建築巡り

    sanaboさん おはようございます🎵

    お泊まりされたホテルの使い勝手、お一人なら全然OKですね。
    ホテルの内装も色々考えられてますね。

    ユーゲントシュティール建築巡り
    細かく細部までアップされて嬉しいです。
    エリザベテス通り10bの人面レリーフ
    結構巨大なんですよ。
    夜の徘徊時はぼやーとしか見られず、、
    ルンダール宮殿の帰り、バスがこの前を建物スレスレで通り
    窓のちょっと上に人面が見えたのです。
    カメラを向ける暇なく通り過ぎてしまいとっても残念でした。

    アルベルタ通り4のライオンやメドゥーサのお顔も見られて幸せ。

    ユーゲントシュティール博物館は特に手こずることなく入館できましたか?
    グルグル階段、素敵ですねー
    内部も詳細に見学されて♡

    Holy Trinity Orthodox Church
    お菓子の家~
    ロシア正教会の建物はどれもカラフルで可愛い!

    内部には入られなかったようですが
    写真禁止みたいなので、信者さんの中で浮いてしまったかもですね。

    次はタリン、楽しみにしています。

    今日は朝から寒いです。
    sanaboさん 、お風邪引かないように旅行記仕上げて下さいね。

    私目線でごめんなさいませ。

    フィーコ
    2023年12月05日11時24分返信する 関連旅行記

    RE: お天気のいいユーゲントシュティール建築巡り

    フィーコさん、こんばんは〜

    いつもありがとうございます♪

    あのホテル、一人だったら欲しいものにすぐ手が届いて凄く便利でしたよ。
    でも二人だとちょっとね〜^^;

    ユーゲントシュティール建築巡り、とても楽しかったです。

    > ルンダール宮殿の帰り、バスがこの前を建物スレスレで通り
    > 窓のちょっと上に人面が見えたのです。
    > カメラを向ける暇なく通り過ぎてしまいとっても残念でした。

    そうだったのね。バスの座席からだと高い位置から眺められるから迫力ありそうですね!

    ユーゲントシュティール博物館の入口のドアは普通に押したら開きました。
    以前はコードを入力するとかインターホンを押すとかありましたけど、変わったのかしら?

    > グルグル階段、素敵ですねー

    ファインダー越しに真上向いて、私もグルグル回っていろんな角度で写真撮りました〜(笑)

    > Holy Trinity Orthodox Church
    > お菓子の家〜

    でしょう? あの教会のミニチュア売ってたら欲しかったわ〜
    信者さんたちが何度もお辞儀しながら中に入ってくのを見たら、とても中には入れませんでした。

    フィーコさんのシャフリサーブス編も楽しみにお待ちしていますね。
    今日はほんとに寒かったので、暖かくしておやすみ下さいね〜☆

    sanabo
    2023年12月05日21時02分 返信する

sanaboさん

sanaboさん 写真

13国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

sanaboさんにとって旅行とは

異国の地で過ごす時間を楽しむこと。観光するために行くのではなく、訪れた地での街歩きや写真撮影や郷土料理などを楽しみ、その過程で観光も楽しんでいます。ヨーロッパが大好きなので、今度はヨーロッパに生まれたいと本気で思っています(笑)

自分を客観的にみた第一印象

典型的なB型人間(興味のあることは自分でも疲れてしまうくらいとことん突き詰めるけれど、興味ない事には至って無関心)

大好きな場所

綺麗な景色と美味しい食べ物がある所→→→
フランスアルザス地方、イタリアトスカーナ地方(特に早春のオルチャ渓谷)、オーストリアから北イタリアにかけてのチロル地方、南ドイツのバイエルン地方

大好きな理由

ヨーロッパの旧市街の街並みや葡萄畑のある風景、花の溢れる可愛い町や村が大好きです。

行ってみたい場所

モロッコ
チュニジア

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

東京 |