旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

南まさとさんのトラベラーページ

南まさとさんのクチコミ(11ページ)全757件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • みんさー織りの歴史とお買い物

    投稿日 2018年04月29日

    みんさー工芸館 石垣島

    総合評価:3.5

    ツアーで観光。
    基本お土産屋さんだと思うが、最初に説明があり、また展示もあるので、みんさー織りの歴史や図柄などについても知ることができる。
    購入はしなかったが、販売されていた品物も素敵なものが多かった(ので目の保養になった(笑))
    また、庭には藍染めの糸が多数干されており、その風景もなかなかの見ものでした。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    ツアーなので…
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 手作りのワンプレートランチは優しい味

    投稿日 2018年04月29日

    あむりたの庭、そして音楽 石垣島

    総合評価:4.5

    離島ターミナルから徒歩5分ぐらいの場所にあるカフェ。
    お店はご夫婦でされているようで、いただいたワンプレートのハンバーグ定食は全て手作り、何より化学調味料を使っていないのが分かる優しい味(石垣空港のやいまそばとは好対照(笑))でとても良かった。
    (ただ、60過ぎの夫にはやや重たかったようなので、どちらかというと若い方向きなのかも…)
    また、サラダにかかっている自家製の黒ニンジンドレッシングは、これまた不必要な原材料がひとつも入ってなくて美味しく、販売もされているとのことだったのでお土産に買い求めた。
    店内の雰囲気も良く、気取らない接客も素敵な、とても良いお店だと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 旅の始まりにとりあえず…

    投稿日 2018年04月29日

    やいま村 石垣島

    総合評価:3.0

    空港内にある八重山そば専門のお店。
    味はまあ普通だと思うが、ちょっと化学調味料を使いすぎな気がする。
    とは言え、空港で食べようとすると、そもそも選択肢があまりなく、軽めで沖縄らしいものを…となると、こちらしかないのかも(笑)
    もずくの天麩羅など、サイドメニューも揃っているので、あくまでも空港で沖縄らしさ、石垣らしさを味わいたい時には、お手軽でいいのではないかと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • イリオモテヤマネコやカンムリワシの剥製に会える

    投稿日 2018年04月29日

    西表野生生物保護センター 西表島

    総合評価:4.0

    ツアーで観光。
    公共の施設らしく、西表島の自然や生息する生き物たち、そしてカンムリワシやイリオモテヤマネコの生態についてなどが、かなり分かりやすく展示されている。
    何より、交通事故に遭って保護され、当施設で天寿を全うしたイリオモテヤマネコの剥製があり、再度の命が与えられたかのようなその姿に、生きた実物には会えなかった分感激した。
    また同様に特別天然記念物のカンムリワシの剥製もあり、西表島の自然や生き物に関心があるなら、是非訪れてみたい施設だと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    ツアーなので…
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 景色良しで星砂も多い

    投稿日 2018年04月29日

    星砂の浜 (西表島) 西表島

    総合評価:3.5

    ツアーで観光。
    名前のとおり、浜には星砂が沢山ある。
    もう拾ってビンに詰める年でもないので(笑)観察するだけにとどめたが、そもそも景色自体も素晴らしく、また透明度も抜群なので、単に浜で海を眺めつつぼーっと時を過ごすだけでも心癒されるのではないかと思う。
    なので、もし時間があれば、訪れて損はないスポットだと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    ツアーなので…
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    5.0

  • 遠目からでも素晴らしい

    投稿日 2018年04月29日

    マリユドゥの滝 西表島

    総合評価:4.5

    ツアーで観光。
    浦内川上流まで船で遡り、そこから自然研究路を歩いて展望台まで。
    道は整備されているが、遊歩道というよりは山道で木の根などもあるので、それなりの靴でないと無理だと思う。
    途中色んなものを観察しつつ、ゆっくり歩いて片道40分ほどで到着。
    丁度雨が降っていたこともあり、より一層緑濃い中、水量豊かに流れ落ちる滝は、遠目で見ても素晴らしかった。
    西表島に来たら、是非訪れてみたい場所の1つだと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5

  • 圧倒的大自然

    投稿日 2018年04月29日

    浦内川 西表島

    総合評価:5.0

    ツアーで観光。
    カヌーと、マリユドゥの滝が見える展望台までのプチトレッキングを体験。
    アウトドア好きな方達からすれば、いずれもほんのお遊び的なものに写ると思うが、そんないち観光客の自分にも、この川の素晴らしさ、特に数多くの命を育む周囲の豊かなマングローブ林を目の当たりにすることができて、本当に良かった。
    無数のコメツキガニ達、亜熱帯林の中を悠々と流れ落ちるマリユドゥの滝…どれも一見以上の価値があると、個人的には思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    ツアーなので
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0

  • ホテルの横はジャングル

    投稿日 2018年04月29日

    西表島ジャングルホテル パイヌマヤ 西表島

    総合評価:4.0

    ツアーで連泊。
    ホテル名に偽りはなく、すぐ横にはジャングルが広がる。
    夜は圧巻で、カエル・鳥など、様々な鳴き声が四方八方から聞こえ、こんなに多くの生き物たちが、この島で生を謳歌しているんだなぁ…と感動した。
    また、同じく夜になると、ホテルの外壁にはそこここにヤモリたちの姿が見えて(言うまでもなく、光に誘われてやってくる虫たちを食べるため)そのつぶらな瞳がとても可愛らしい。
    部屋はシンプルなツインルームで、ややお風呂が狭いかなと感じた以外は、広さもあり快適に過ごせたし、食事も美味しくいただいた。
    スタッフの方達も概ね親切で、特にナイトツアーのスタッフさんの、島の生き物たちに対する深い知識と愛情に心打たれた。
    単に南国リゾートするのには向かないが、島の自然や生き物に触れたい場合には、とてもいいホテルなのではないかと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    ツアーなので…
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 大人気なので時間はたっぷりと

    投稿日 2018年04月09日

    グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    週末の午後6時過ぎだったので40分待ち。
    プリフィクススタイルでいただいたが、どの料理も美味しく、料金も京都にしてはリーズナブルでとても良かった。
    ただ、仕方のないことかも知れないが、テーブルの間隔が狭いのが少し窮屈。
    あと、直前で前菜のキッシュが品切れになってしまったのがとても残念。
    リベンジしたいと夫が言っているので、また時間に余裕を持って訪れたいと思います(笑)

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 美味しいお茶とお菓子で小休憩

    投稿日 2018年04月09日

    汀の精 近江八幡・安土

    総合評価:4.5

    漁港から徒歩10分ほどの湖岸沿いにあるカフェ。
    手作りのスイーツは素朴で美味しく、野草茶もハーブがほどよくブレンドされていてとても飲みやすかった。
    また、店内ではヘンプを使った小物類の販売もされており、夫は以前から欲しかったという5本指ソックスを見つけて喜んで購入。
    窓際からは琵琶湖も眺められ、散策中の小休止にもってこいのお店だと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 手作りの美味しい食べ物たち

    投稿日 2018年04月09日

    湖島婦貴の会 近江八幡・安土

    総合評価:4.5

    沖島漁港の目の前に屋台があるので大変便利。
    今回は桜祭りの期間中だったので、ビワマスを使ったちらし寿司、モロコの煮付けと桜餅をいただいたが、どれも素朴で手作り感に溢れ、無論美味しかった。
    お寿司も出来たての購入を勧めて下さるなどとても親切にして下さり、島の味と共に忘れられない思い出になりました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 呼び覚まされる懐かしい記憶

    投稿日 2018年04月09日

    沖島 近江八幡・安土

    総合評価:4.5

    日本で唯一、淡水湖にある有人島ということで、当然ながら島内には生活感溢れるもの達が置かれており、その光景が周囲の自然とマッチして、何とも昭和ノスタルジックな雰囲気を醸し出しており、何やら幼少期の原風景にも似た懐かしさが感じられて、まるで時を遡行するような感覚になりながらの散策は、大変素晴らしいものだった。
    また、ありがたいことに島内の桜がまだ散らずに残っていて、その見事な花付きを愛でられたのも嬉しい。
    次回訪れることがあれば、是非ともまる1日島内でのんびりと過ごしてみたいです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    桜のトンネルが良かった
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 新鮮な野菜の販売も

    投稿日 2018年04月09日

    醒井水の宿駅 米原

    総合評価:3.5

    醒ヶ井駅の横なのでアクセス至便。
    中には菓子類等醒井宿のお土産と、地元の野菜などが沢山並んでいた。
    菓子類には素朴な感のあるものも多く、眺めるだけでほっこりする。
    また、直売コーナーにはタラの芽があったのも、春らしくて嬉しかった。
    時間の関係でさっと見しかできず、購入にも至らなかったので、再度訪れることがあれば、もっとじっくりと見て回りたいです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 地蔵川の清らかな流れの元

    投稿日 2018年04月09日

    加茂神社 米原

    総合評価:4.0

    醒ヶ井駅から徒歩10分もかからずに地蔵川の流れが出迎えてくれ、そこからこの川の源たる湧水まで、雰囲気ある街並みを眺めつつの散策が楽しめる。
    清らかな流れは見ているだけで心が癒やされ、訪れた当日は雨模様だったので、周囲の緑がより一層しっとりと輝いてとても良かった。
    桜には間に合わなかったけれど、また梅花藻の季節にも訪れてみたいです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • スタッフの方が親しみやすく親切

    投稿日 2018年04月09日

    醒井宿資料館(問屋場) 米原

    総合評価:3.5

    建物はヴォーリズ建築の一つで、130年ほど前に建てられた旧醒井郵便局で、登録有形文化財になっている。
    1階は自由見学だが、2階は200円の入館料が必要、とは言え、そう高いものではなく、往時をしのぶ看板やポスター、また江戸時代に書かれた宿場の家々の間取り図一覧など、興味深い展示が見られて良かった。
    また、案内下さった方が親切で親しみやすく、地元を愛されている様子が伝わってきたのも嬉しかったです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 思いがけず良かったホテル

    投稿日 2018年04月09日

    東横イン米原駅新幹線西口 米原

    総合評価:4.0

    寝るだけと割り切ってエコノミーツインにしたので、15㎡という数字に、よほどの狭さを覚悟していたが、実際に部屋を見てみると、空間の使い方が良いのか思っていたほどではなかった。
    また、ベッドの硬さが私達には丁度良く、思いがけず快適に眠ることができたのも嬉しい。
    朝食については、無料だしまあこんなものかという感じ。
    ともあれ、フロントスタッフの方達の対応も良く、宿泊費も大変リーズナブルと、総じて好印象のホテルでした。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0

  • メンテナンス中で1階の展示が見られなくて残念

    投稿日 2018年04月09日

    高月観音の里歴史民俗資料館 浅井・湖北・高月

    総合評価:3.5

    高月駅からは徒歩10分ほどなので電車でも便利。
    タイトルどおりで、その分入館料も割引されていたが、やはりしょっちゅう来られるものではないので、全部見たかったという思いが残った。
    もっとも、丁度企画展が開催されていて、当時の経典や、白隠和尚・一休禅師の手になるという書画が見られたのは良かったと思う。
    またいつか訪れて、じっくりと全展示を鑑賞してみたいです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 余呉湖湖畔にあるレストラン

    投稿日 2018年04月09日

    レストラン 余呉湖 木之本・余呉

    総合評価:3.5

    余呉駅から徒歩10分ほどの場所にあるレストラン。
    メニューの種類はそう多くなく、頼んだエビフライ定食もごくごく普通の感じだったが、ご飯が結構美味しかった。
    どちらかというと、ひっそりとして地味目の外観に反し、店内は明るく気持ちが良いので、周辺散策後に休憩するのにも丁度よいのではないかと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 店名に偽りあり…

    投稿日 2018年04月09日

    MMCオーガニックカフェ 仙台空港国内線店 宮城野・若林・名取

    総合評価:2.0

    仙台空港内のレストラン。
    店名に惹かれて入店したのが間違いのもとだったかも。
    頼んだ「三元ハーブの香草ポーク」とやらは、冷凍特有の味と匂いでげんなり…
    夫の牛タンビーフシチューも、見るからに冷凍然とした野菜達が上に鎮座していて、見かけだけでももう少し何とかならないのかと、思わず苦笑してしまった。
    まあこういった場所では良くあるお店の一つなのかも知れないが、名前が名前だけにがっかり度もハンパない。
    ちなみに総合評価は、私が2.5にすると言ったところ、すかさず夫に「2にして下さい」と訂正された(笑)
    …という訳で、もう2度と利用することはないと思います。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    1.0

  • 花木の競演が素晴らしい

    投稿日 2018年04月09日

    花見山公園 福島市

    総合評価:5.0

    宿泊したお宿の仲居さんに教えていただき、旅行の最終日に訪問。
    急に温かくなったせいで、思いがけずいい状態の時に行くことができて嬉しかったし、訪れてみて、写真家の故秋山庄太郎氏が「桃源郷」と賛した意味がよく分かった。
    元々は花木農家さんが生活のために植えた木々だが、それが連綿と続く人の営みを思い起こさせて感動的、人家と花いっぱいの里山のマッチングも素晴らしい。
    眺めの良さは言わずもがな、加えて温かく観光客を迎えて下さる地元の方達の様子もとても心に残った。
    花のピーク時には駅からの直通バスも運行しているのでアクセスも良い。
    散策コースもよく整備されており、福島を訪れたなら、是非訪ねたい場所の一つだと思います。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

南まさとさん

南まさとさん 写真

0国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

南まさとさんにとって旅行とは

旅行も温泉もさして興味がなかったはずが、突如ハマった2013年(;^_^A・・以後は日本のあちこちに出没(笑)
当初はツアーが主なれど、徐々に個人旅行の楽しさにも目覚め、特に2016年度末で早期退職してからは、有り余る(笑)時間を活かして、平日のんびり旅行がメインに(^^ゞ
目的は温泉&神社仏閣めぐり、長年のモットー「不満たらたらのアリより幸せなキリギリスでいたい」を胸に(笑)日々湯めぐりと参拝の計画を夢想中(爆)
あ…けど、旅する理由の一番は「夫との思い出作り」かな(^^ゞ

ちなみに旅行記はもともと自サイト

http://minamimasato1999.private.coocan.jp/

に書いてたけど、UPが追いつかないので(;^_^A、2014年からこちらにお引っ越し
更に、2015年には、温泉に特化した旅行記ブログ「温泉大好きめぐり旅」を開設(笑)

http://onsendaisuki-meguritrip.blog.jp/

その後、早期退職に伴い、2019年5月から「温泉大好きめぐり旅2~早期退職後の日々記録」とタイトルリニューアル(笑)のうえ、神社仏閣参拝記や雑記も加えて、ぼちぼち更新中(^^ゞ

こちらに載せきれなかった写真も置いてたりするんで、もしよろしければ覗いてみてねん(^^ゞ

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

基本的には家が一番(笑)

大好きな理由

家好きだからこそ旅に出ても戻って来られる(笑)

行ってみたい場所

日本各地の温泉地や心惹かれる神社仏閣(*^。^*)

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています