旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぴろーしきさんのトラベラーページ

ぴろーしきさんのクチコミ全1,679件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • icashが消費できます

    投稿日 2024年06月16日

    Qスクエア (京站時尚広場) 台北

    総合評価:4.0

    台北駅の北側、バスターミナルに隣接したショッピングモールです。春節が近い時期だったので華やかなデコレーションがされたりしてました。5000元の消費金が在庫の関係でicashしか選択できなかったのですが、こちらでは大型モールでは珍しく利用できるので、ヌガーがパイナップルケーキ消化できて良かったです。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 車内にも表示が

    投稿日 2024年06月16日

    バス 台北

    総合評価:4.0

    ホテルが台北駅からはMRTだと乗り換えが必要なロケーションだったので、結構な回数を利用しました。消費金に当選して在庫の関係でicashしか選択できませんでしたが、普通に使えます。新しい車両は車内にもディスプレイあってロケーションわかりやすいです。

    旅行時期
    2024年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • レンガ造りの建物

    投稿日 2024年06月14日

    スターバックス(漢中店) 台北

    総合評価:4.0

    西門町の繫華街である漢中街にあります。台北には古い建物をリノベしたリノベスタバが何店もありますが、そのうちの一つです。レンガ造りの建物で、中もなかなか雰囲気がいいですが、結構混んでますし、外観的にはセブンイレブンの表示が少し残念。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 平日でも賑やか

    投稿日 2024年06月14日

    西門町徒歩区 台北

    総合評価:3.5

    台北というよりも台湾を代表する繫華街エリアで、平日でも人が多いです。昼間でもそれなりにいるとは思いますが、夕方近かったので学校帰りっぽい若い人達も集まってきて活気がありました。若者の街が苦手な人には騒々しさのマイナス面も大きいでしょうね。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 円安ですし

    投稿日 2024年06月13日

    ユニクロ (西門店) 台北

    総合評価:3.0

    西門町の中でもアクセス良好な漢中街にあるユニクロです。日本でもある店に海外でふらっと入るのは好きなのですが、さすがに今の円安では割高感を感じるのみでした。短期の旅行では利用価値はほとんどないと思います。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.5
    品揃え:
    3.5

  • 繁華街の駅

    投稿日 2024年06月13日

    西門駅 (MRT板南線・松山線) 台北

    総合評価:3.5

    大渓老街へ行った帰りに永寧駅から板南線に乗り、そのまま西門で下車しました。言わずと知れた繫華街エリアですので人は多いです。ただ、表示はわかりやすく、目的地への案内としてはスムーズに理解することができると思います。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 台湾有数の老街

    投稿日 2024年06月11日

    大渓老街 桃園

    総合評価:4.0

    桃園の郊外にある台湾有数の老街です。台北市からはやや距離がありますが、MRTと高速を走るバスを利用すればそんなにアクセスは不便ではないです。バロック様式の建物が並んだメインストリートの雰囲気はいかにも老街という感じでした。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 大溪老街へ

    投稿日 2024年06月11日

    バス 新北

    総合評価:4.0

    大溪老街へ行く際にMRTの永寧駅からバスを往復で利用しました。大溪老街へ行くアクセス方法の中ではシンプルで楽だと思います。駅のすぐ近くから高速に入るので道が空いていればかなりスムーズです。そんなに本数多くはないので帰りの時間はチェックしたうがいいかも。

    旅行時期
    2024年01月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    4.5

  • 綺麗な状態

    投稿日 2024年06月10日

    大渓武徳殿 桃園

    総合評価:3.5

    大渓老街の南側のエリアの一角にあります。おそらくリノベーションされたのでしょうが、非常に綺麗に整備された建物でした。正面から見ると結構武骨な感じですが、庭のようなスペースもあり、そのあたりはより和風感がありました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 洋風の建物

    投稿日 2024年06月10日

    大渓公會堂 桃園

    総合評価:3.5

    大渓老街のエリアの一角にあります。もともとは日本統治時代に集会所として建てられた建物のようです。建物には蒋介石の文字がありましたが、今は家具なども展示されているような展示スペースになっています。なかなかおしゃれなデザインでした。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 統治時代の名残も

    投稿日 2024年06月07日

    大渓中正公園 桃園

    総合評価:3.5

    大渓老街の西側のエリアにある公園です。日本の統治時代に公園が整備されるようになったっそうで、こちらもその当時の名残が感じられるような土俵の跡などもあります。公園も悪くないですが、観光客にはやはり日本の影響を感じられる場所のほうが興味が惹かれます。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • メインのエリア

    投稿日 2024年06月07日

    大渓 和平老街 桃園

    総合評価:4.0

    建物の保存状態が良く、台湾を代表する老街の一つである大渓老街ですが、そのメインのエリアがこの和平路と中山路、中央路に囲まれたエリアになります。その中でもメインストリート的な雰囲気です。平日でもまずまず人出もありました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 地域を見守る

    投稿日 2024年06月07日

    福仁宮 桃園

    総合評価:3.5

    バスで大渓老街に到着してメインのエリアに向かって歩いている途中で見つけました。外から見ると割とコンパクトな感じもしますが、中は結構立派なお寺でした。地元の方が熱心にお参りをしていて大渓老街の守り神のような感じでした。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 大溪老街へ

    投稿日 2024年06月07日

    永寧駅 新北

    総合評価:3.5

    MRT板橋線の終点の頂埔駅のひとつ手前の駅です。駅や周辺の環境は普通の郊外の街という感じですが、こちらの駅からは大溪老街や三峡老街へのバスが出ているのでそのために利用するには便利な駅です。今回は駅前から大溪老街へのバスに乗りました。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • コスパは良好

    投稿日 2024年06月06日

    グリーンワールド 林森 台北

    総合評価:4.5

    MRTの最寄りは中山国小駅です。ただ台北駅などに行く際はバスを活用もできます。周辺には飲食店も多く活気かあります。部屋はシングルベッドが縦に並んだタイプでやや変わってましたが、そのせいか安かったです。寝るだけならコスパ高めだと思います 

    旅行時期
    2024年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • 中和新蘆線に乗り換え

    投稿日 2024年06月06日

    三重駅 新北

    総合評価:3.5

    以前と同様に桃園MRTから中和新蘆線に乗り換えで利用しました。今回は夕方に台湾着で恐らく台北駅がより混んでいると思うのでそちらを避けてスムーズに乗り換えができて良かったです。桃園MRTが普通しか止まらないデメリットありますが、それでも利用価値あり。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • おしゃれラウンジ

    投稿日 2024年06月06日

    スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ バンコク

    総合評価:4.0

    スワンナプームに多くあるラウンジの一つです。デザインもモダンですが、個人的には料理も好きです。エバー航空のビジネス利用だったので搭乗口も近かったですが、コンコースの位置的に前回のようにタイ航空などの他社利用だとちょっと遠いです。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 4階にもあります

    投稿日 2024年06月06日

    セブンイレブン (スワンナープム空港店) バンコク

    総合評価:3.5

    エアポートリンクで来ると地階にあるのでそこで利用することもできますが、4階の保安検査場の近くにもあります。そんなに目立たないせいかここでコンビニを利用する客は空港のスタッフの方が多めでした。まあ飲み物保安検査に持ち込めないので仕方ないかな。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0

  • なかなか広い

    投稿日 2024年06月05日

    ワット チャイワッタナーラーム アユタヤ

    総合評価:4.0

    アユタヤの西側の郊外にあり、あまりアクセスはよくないですので現地ツアーに参加しました。アンコール・ワット様式で確かにアユタヤで訪問した他のお寺とは雰囲気が違いましした。スケール感もありここは見る価値がある場所だと思います。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 寝釈迦仏

    投稿日 2024年06月05日

    ワット ローカヤースッター アユタヤ

    総合評価:3.0

    ワット プラ シー サンペットから少し西に行ったところにある巨大寝釈迦仏で長さは28メートルあります。こちらは無料で見学することができます。袈裟が巻かれているのを想像していましたがなく、ちょっと野ざらし感が強かったです。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

ぴろーしきさん

ぴろーしきさん 写真

13国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ぴろーしきさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています