旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぴろーしきさんのトラベラーページ

ぴろーしきさんのクチコミ(82ページ)全1,679件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • バザールのついでに

    投稿日 2016年02月06日

    エスプラネード バンコク

    総合評価:4.0

    タイカルチュラルセンター駅からすぐ近くのところにあるので利便性はいいです。このデパートのすぐ裏手にあるバザールに行くついでに立ち寄ったのですが、まあタイの一般的なショッピングモールっていう感じです。サイアムエリアなどにあるモールに比べれば当然高級感はないですが、ローカルなお値段で買える物も多いです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 観光的ではない

    投稿日 2016年02月06日

    ワット タートン バンコク

    総合評価:3.5

    エカマイ駅をでてすぐのスクムウィット通りの北側にあります。駅のすぐ近くではありますが、敷地面積は結構あります。中では法要のようなことが執り行われていました。いろいろ書いてあるチラシが掲示板のようなところに張られていたりもしましたが、タイ語オンリーでよく分りませんでした。観光地的要素は少ない寺院だと思います。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 市内での両替のほうがいいです

    投稿日 2016年01月31日

    バンコク

    総合評価:4.0

    空港でも以前に比べてレートの良い両替屋さんが出現したりはしてきましたが、非常に混んでいたりするので少額のみ空港でとりあえず両替して市内でその後は変えるのがいいと思います。タニヤ通りやアラブ人街といわれるエリアでは結構遅くまで両替できます。バンコクの場合は現金の両替レートがいいのですが、やはりセキュリティー面でもキャッシングなどと併用が無難だと思います

    旅行時期
    2016年01月

  • 傘は必須アイテム

    投稿日 2016年01月31日

    バンコク

    総合評価:3.5

    今回は一月初めという完全な乾季に訪問したのですが、通り雨のようなのに2度遭遇しました。なんだかんだ言って天気は移ろいやすいですし、予報があまりあてにならないので折り畳みの傘は念のために常に携帯するように」してました。

    旅行時期
    2016年01月

  • 駅近です

    投稿日 2016年01月17日

    ベンチャシリ公園 バンコク

    総合評価:3.5

    プロンポン駅を降りて西側の出口に向かって歩いていくとすぐにわかります。暑いバンコクですので水のある公園はそれだけで涼しげです。駅からすぐでわりと人通りも多いので夕方以降でもカップルが佇んでいたりします。観光というよりは憩いの場です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 雰囲気怪しげ

    投稿日 2016年01月17日

    7月22日ロータリー バンコク

    総合評価:3.0

    フアランポーン駅から歩いて10分くらいでしょうか。チャイナタウンの一角ともいえるエリアなので住民の方や屋台も中華色が濃いです。噴水があるくらいでこのロータリ自体にはこれといった特色はありません。あまり柄のいいエリアではなく昼間からいわゆるたちんぼと言われる方々がおられます。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • チャイナタウンなどへ

    投稿日 2016年01月17日

    地下鉄 バンコク

    総合評価:4.0

    観光で利用する頻度としては高架鉄道には劣るかもしれませんが、渋滞の多いバンコクでは便利に違いありません。一度ごとの購入ではチケットがカードではなくトークン式であったり、先に目的地をタッチパネルで選択したりと、券の購入方法も高架鉄道とは全然違います。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.5

  • 日本人夜遊びの定番

    投稿日 2016年01月17日

    タニヤ通り バンコク

    総合評価:3.0

    すぐ近くのハッポンがゴーゴーバーやバービアなど欧米人が好むスタイルのお店がメインに対してこちらはいわゆるクラブ系のお店が主体です。看板もそうですし、お店の客引きも普通に日本語で声をかけてきます。そういうお店に興味なくても割りと夜遅くまでレートのいい両替してくれるお店があるのでそっちの意味で便利です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 夜店をふらふら

    投稿日 2016年01月17日

    パッポン通り バンコク

    総合評価:2.5

    夜遊びが出来る場所としては今は正直ナナやソイカウボーイに比べて勢いのない印象です。むしろ通りに露天が連なる観光市場的な色彩が強くなっていると思います。といっても実際のお値段で言えばローカル向けの市場に比べてとても高いのでなんとなく雰囲気を楽しむだけの場所でしょう。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5

  • 朝がお勧め

    投稿日 2016年01月17日

    ルンピニー公園 バンコク

    総合評価:3.5

    地下鉄からでも高架鉄道からでもアクセスのいい場所にあります。朝は屋台が出たりして地元の人々の憩いの場所といった雰囲気が出てます。結構広いのであまり暑くなってから歩くのはしんどいですし、夜はかなり人通りの少ない場所で個人営業の夜の女性が立っていたりする場所になるので近づかないのが無難です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 駅から近くてオシャレ

    投稿日 2015年11月29日

    Qスクエア (京站時尚広場) 台北

    総合評価:4.0

    駅から程近い綺麗なショッピングモールです。個人的には地下にあるフードコートを利用しました。屋台もいいですが、ワンプレートいろいろ食べれるフードコートはやっぱり便利です。他の階も軽く見て回りましたが、まあわざわざ台湾で買いたいと思うような物は少なかったです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 普通に美味しいです

    投稿日 2015年11月29日

    Mr.Lin's 三明治 台北

    総合評価:4.0

    ホテルから近かったので一日朝食として食べに行きました。日曜日の朝だったのですが、お客さんはどんどん来てました。テイクアウト人も多いですし、回転はいいです。ハムのフレンチトースト食べましたが、チーズをトッピングするとプラス10元だった気がします。正直あまり台湾らしさはないですが、気分転換としていいと思います。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 天気悪いときに便利

    投稿日 2015年11月29日

    中山地下街 台北

    総合評価:3.5

    台北駅から中山駅方面のモールへ移動するときに利用しました。モール出た後もそのまま中山駅まで歩いてみましたが、ショップのジャンルはいろいろありますし、値段はお手ごろな価格のお店も多い印象でした。マッサージ店なども普通にあります。雨の日の移動には便利だと思います。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 台北観光には必須

    投稿日 2015年11月23日

    地下鉄 (MRT) 台北

    総合評価:5.0

    台北の観光スポットを訪れるには欠かせない交通手段です。新規路線の開通が進み、色と路線番号で示されるようになりました。一日券もありますが、元々の運賃の安さを考えると割高感があるので、乗車のたびに2割引きになるプリペイド型の悠遊カードの購入がおすすめです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 本数は多いですが並びます

    投稿日 2015年11月23日

    国光客運 台北

    総合評価:4.0

    台湾の大手のバス会社です。空港からのリムジンバスの利用者が最も多い会社だと思います。本数は多いのですが、利用者のも多く、ターミナルが2つある関係で半分くらいの座席が埋まった段階で出発するので、3台目のバスでやっと乗れました。目的地にもよりますが、他社の路線でもよいのなら結果的に早く乗れることもあるかと思います。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    5.0

  • 空港へ今現在は安価なのはバスです

    投稿日 2015年11月23日

    台北バスステーション 台北

    総合評価:4.5

    空港への移動手段として利用しました。確実に座るためにはやはり始発駅からの利用が便利です。料金は125元です。台湾各地への路線も豊富にあるので、節約型の旅行をするには便利だと思います。高速鉄度も日本に比べればかなり割安感ありますが、バスは一段とお安いです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

  • 時間潰す場所は少なめ

    投稿日 2015年11月23日

    台湾桃園国際空港 (TPE) 桃園

    総合評価:4.0

    自分が使う日本の空港からは市内で便利な松山空港への便はないので常に桃園空港を利用しています。来年からはMRTも開場しますが、今現在ではバスやタクシーで移動するために時間に余裕を持って到着するようにしていますが、空港内のカフェスペースは4階にありますが、少ないです。尚、夕方などはアジア方面の出発便などで大変チェックインカウンターが込み合いますが、セルフチェックインの機械は各社共通で使え、並ぶ時間の節約になるのでご利用されると便利だと思います。

    旅行時期
    2015年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 便利なエリアだと思います

    投稿日 2015年11月23日

    中山国小駅 台北

    総合評価:4.0

    今回の台湾旅行の際に台北に宿泊した時の最寄の駅でした。台北駅からですと乗り換えも必要ですし、多少の距離感もありますが、そのせいもあってか周辺のホテルなどはお手ごろな価格帯が多いと思います。小さな夜市もありますし、下町的な市場もあったりして台北の雰囲気を味わう拠点としてはいいと思います。

    旅行時期
    2015年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.0

  • 悠遊カードの購入には不便

    投稿日 2015年11月23日

    台北駅 <地下鉄> (台北車站) 台北

    総合評価:3.5

    台北の交通の要となる駅で当然のことながら乗客数が多いです。ただ、地下鉄の路線が増えて迂回できるようになったせいか以前よりは緩和されてきた気もします。ただ、それでも他の駅よりも当然込み合うので、他の駅なら窓口で購入できる悠遊カードが少し離れたところにあるサービスセンターで購入しないといけないのでご注意を。

    旅行時期
    2015年11月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 割引を上手く使ってください

    投稿日 2015年11月21日

    台湾高速鉄道 (台湾新幹線) 台北

    総合評価:5.0

    台南に旅行するために利用しました。早割があることを事前に聞いていたので往復とも日本でネット予約しました。曜日や時間帯によって割引率は変わるようですが、自分の場合は往路が35%オフ、復路が20%オフでした。ある程度時間を決めて構わないなら割引率が大きいので予約がいいような気がします。もし通常料金で利用されるのであれば3日乗り放題のパスが2400元であるのでそちらの活用もありかと思います。ただ事前予約で日本で決済も済ませておけば、当日は自動販売機で予約の際に登録したパスポートの下四桁を入力すれば窓口に並ばずに簡単に乗車券を受け取れるのでそういった利便性はやはり事前予約のほうが勝っていると思います。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

ぴろーしきさん

ぴろーしきさん 写真

13国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ぴろーしきさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています