旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

midoriさんのトラベラーページ

midoriさんのクチコミ(10ページ)全795件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 満腹に。

    投稿日 2020年07月19日

    ガンガマハル 淡路店 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.5

    淡路駅近くの商店街にあり、アクセスは抜群。カレーの種類も多く、辛さも選べて、1000円未満でお腹いっぱいになります。ナンかご飯はお替り自由で、サラダと飲み物もついています。なんと飲み物にはアルコール飲料も含まれるのがすごいです。カレーの量も多く、チーズナンはチーズ一杯で、男性でもおなか一杯になります。マトンやラムを使ったカレーもあります。

    旅行時期
    2020年07月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 変わらず美味しいけれど

    投稿日 2020年06月27日

    らーめん亀王 道頓堀店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

    駅からも近く、味は変わらず美味しいです。いつも「昔味」(690円)をいただきますが、種類が細分化され、3つに分かれていました。そして、コロナ対策か、自由にニンニクや紅ショウガなどを入れることができなくなっていました。「昔味」も、辛いもの、ニンニク増量のもの、従来のもの、となっていました。途中で味を変えることができるのが、良かったのに、と少し残念でした。

    旅行時期
    2020年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 平日セットがお得

    投稿日 2020年06月08日

    タコベル 阪急三番街店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    平日にはランチセットが470円でいただけます。月曜日はブリトーとトルティーヤチップスで税抜き470円、ドリンクを追加すれば100円アップだったと思います。曜日によってメニューが異なるので、飽きが来ない、と思います。女性であれば十分お腹一杯になります。コロナ対策は万全で、椅子の数も減らし、出口と入り口がわけられていました。

    旅行時期
    2020年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 美味しい

    投稿日 2020年05月15日

    本多 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:5.0

    ランチは5500円(税込み)のコースのみです。少しわかりにくいところにあり、隠れ家的なお料理屋さんです。ミシュラン1つ星の和食割烹です。料理は毎月変わり、季節ならではの味を楽しめます。特に今月おいしかったのは、ジュンサイとアワビの土佐酢和え、ウスイエンドウのしんじょう、生シラスです。ごはんもお代わりしちゃいました。自分ご褒美のランチです。カウンター席しかないので、予約必須です。

    旅行時期
    2020年05月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 刺激的

    投稿日 2020年04月17日

    タリカロ 奈良市

    総合評価:4.0

    近鉄奈良駅から少し離れたところにありますが、歩行者天国を歩いていけばすぐたどり着けます。昔ながらの古民家をアレンジしたお店です。南インドのカレーのお店で、店頭にはすでに「すごく辛い」と注意書きが。中辛程度が好みだったので「一番マイルド」なエビカレーを注文しましたが、普通に辛く、中辛程度。でも、美味しくて、少しずつ食べ進めたので、意外と満腹に。今度は中辛のカレーに挑戦したいです。

    旅行時期
    2020年04月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 移動が不便だけど素敵な島

    投稿日 2020年03月25日

    渡嘉敷島 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    公共交通機関があまりないので、移動が大変でしたが、自然が多く、緑と海がきれいな島です。日帰りよりも、民宿で1泊することをお勧めします。遊歩道を散策したり、ビーチを歩いたり、時間がゆっくり過ぎるのを感じることができます。時期によってはツツジや桜を楽しめます。さすが国立公園なだけあります。

    旅行時期
    2020年03月

  • 乗合バス

    投稿日 2020年03月25日

    とかしき観光バス 慶良間諸島

    総合評価:3.5

    船の時間に合わせて1日4本、阿波連ビーチと渡嘉敷港の間を運行しています。移動手段がない人にはお勧めです。費用は大人400円です。ただ、ほかの場所への移動は公共交通機関が整っていません。渡嘉敷島はトンネルのない、道のアップダウンのある島です。徒歩での移動はできないわけではありませんが、少ししんどいかもしれません

    旅行時期
    2020年03月

  • 眺めが抜群

    投稿日 2020年03月25日

    阿波連園地 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    渡嘉敷島の南端です。前岳林道の先にあります。トイレもあり、旅行者にも新設。展望台まで少し歩きますが、あまり険しい道というわけでもなく、散策程度。島の東側の海と西側の海を見ることができます。西側ビーチに降りる階段もあります。東側へも、階段はありませんが、道はあります。シャワーはありません。

    旅行時期
    2020年03月

  • 公共交通機関で行こう

    投稿日 2020年03月25日

    とまりん 那覇

    総合評価:3.5

    駐車場はありますが、移動先で宿泊をする場合、やはり割高なので、公共交通機関を利用して泊港を利用することをお勧めします。乗船開始は30分前からですが、利用する船によっては北側まで移動しなくてはならないこともあります。コンビニもあるので、少し余裕をもって到着しておくといいと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • お店は少ないが無料wifiあり!

    投稿日 2020年03月25日

    阿波連港 慶良間諸島

    総合評価:3.5

    現地の食材を使ったジャムなどを販売する「島むん」と普通のお土産を販売する店の2つが港にあります。あまり買い物はできません。それでも、待合室は無料wifiがあり、乗船時間まで十分時間をつぶすことができます。

    旅行時期
    2020年03月

  • マグロカツ定食が美味

    投稿日 2020年03月25日

    まーさーの店 慶良間諸島

    総合評価:3.5

    阿波連集落の中心となる通りにあり、見つけやすいです。いろんなメニューはありますが、マグロカツ定食(990円)は美味でした。沖縄そば、沖縄カレーそばは普通のお味。珍しいちぢれ麺でした。グルクンのから揚げも、数量限定ではありましたが、いただけます。

    旅行時期
    2020年03月

  • シュノーケルに最適

    投稿日 2020年03月25日

    阿波連ビーチ 慶良間諸島

    総合評価:4.5

    遊泳区域(監視員付き)と自己責任で遊泳可能区域の2つがあります。両方ともすぐに深くなるので、さんごが傷つけられることなく保護されています。大きい魚も遊泳しており、シュノーケルに最適です。青少年旅行村でシャワーを300円で利用できます。ビーチは白い砂浜で、足が痛くもなりません。

    旅行時期
    2020年03月

  • 揺れない

    投稿日 2020年03月25日

    フェリーとかしき 那覇

    総合評価:4.0

    泊港と渡嘉敷港を70分でつなぐフェリーです。渡嘉敷島での車での移動を考えていれば、こちらの利用が便利です。片道1660円、往復3160円です。長期休暇の間は混むそうなので、予約が必須です。大型なので、高速船よりも揺れず、快適でした。バリアフリーが整っており、快適に過ごせます。

    旅行時期
    2020年03月

  • 35分は便利

    投稿日 2020年03月25日

    マリンライナーとかしき 那覇

    総合評価:4.0

    那覇市の泊港から渡嘉敷島港までを35分でつなぐ高速船です。運行本数は季節によって変わりますが、片道2490円で時間を有効活用できます。往復だと4740円です。乗船開始は出港30分前からです。高速船は少し揺れます。現地の観光保護税で泊港からの往路は100円プラスです。

    旅行時期
    2020年03月

  • おいしい

    投稿日 2020年03月25日

    鮮魚と炭焼き 春夏秋冬 小禄本店 那覇

    総合評価:3.5

    新鮮な刺身といろんな種類のお酒を楽しむことができます。特に刺身の盛り合わせは、自分たちの好きな魚をこちらが選べるというのが嬉しいです。串焼きの5種盛りは選べません。ラム肉のグリルも、シェアしやすく切って出してくれました。添えてあるワサビがラムの臭みにピッタリでした。

    旅行時期
    2020年03月

  • 少し割高?

    投稿日 2020年03月16日

    ハナヤマZ 大和郡山・田原本

    総合評価:3.5

    富雄の姉妹店はかなり並ばなければならないと聞き、近くまで来たついでに訪れました。12時頃でしたが、テーブル席も4つくらいあり、並ばず注文ができました。ハナヤマ塩ラーメンを注文しました。魚介の出汁がとても美味しく、チャーシューも柔らかく、美味しかったです。ただ、税込み730円は少し割高かと思いました。たくさん食べる方であれば、満腹になるためにはサイドメニューを注文しなくてはいけないかと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • 5日5ユーロはお得

    投稿日 2020年03月15日

    ヘルシンキ

    総合評価:4.5

    ヘルシンキの空港内のコンビニを探し、SIMカードを購入しました。すべてのコンビニにおいてあったわけではなく、コンビニの店員さんしか取れないところに見えるように置いてありました。購入時に、データ用かスマホ用か確認されました。ヘルシンキで購入したものはフィンランド国内で最初の手続きを行えば、EUのどの国に行っても使えるという話でしたが、エストニアのタリンでは、5日間の最中であったにもかかわらず、使えませんでした・・・それでも、とても便利でした。1日ごとに更新できるサービスがあればよかったです。

    旅行時期
    2020年03月
    通信速度:
    速い
    つながりやすさ:
    まったく問題なくつながる
    手続きレベル:
    簡単
    また使いたい:
    はい

  • かわいい小さな店

    投稿日 2020年03月10日

    オマ アスィ タリン

    総合評価:4.0

    迷子になって見つけた素敵な店です。某歩き方の本と同じ名前ですが、明らか店の外観が違い、戸惑いました。それでも、個性豊かな商品がそろっていました。一般受けするブローチだけでなく、動物の顔が(それも余りかわいくない)ついた陶器など、見ていて面白かったです。

    旅行時期
    2020年03月

  • 商品の展示の仕方がイマイチ

    投稿日 2020年03月10日

    サダ マーケット タリン

    総合評価:3.0

    タリン港から近くのマーケットです。生鮮食品は売っていません。衣類や雑貨、そしてカフェが入っています。商品の展示の仕方が、「全部見せます」と言わんばかりに上から全部つるしてあり、大阪の問屋街を思わせます・・・そして衣類は日用品が多く、観光客用ではなさそうでした。

    旅行時期
    2020年03月

  • 住所が違うが同じ店?

    投稿日 2020年03月10日

    エストニアンハウス タリン

    総合評価:4.0

    エストニアの民芸品が並べられていました。木工細工やリネン、少し奇抜な帽子など、お土産がこの店だけで十分そろいそうです。あまりに素敵だったので、店の外観も写真を撮ってきましたが、住所が違うような気がします・・・「15」の数字があるからです。もしかしたら、姉妹店かもしれません。

    旅行時期
    2020年03月

midoriさん

midoriさん 写真

24国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

midoriさんにとって旅行とは

旅とは冒険。旅とは成長。旅とは出会い。人生いつまでも、旅する人でありたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています