旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tandd22さんのトラベラーページ

tandd22さんのクチコミ(3ページ)全195件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • サイパンのメインビーチ

    投稿日 2015年02月07日

    マイクロ ビーチ サイパン

    総合評価:3.0

    ガラパンのホテル沿い、サイパンのメインのビーチで、アクセス容易で、遠くから、たとえばホテルの部屋からの見た目は本当にすばらしいのですが、水質自体は思ったほど良くないというのが実感です(もちろん、日本の海水浴場よりははるかにいいですが)。

    旅行時期
    2015年02月

  • ローカル向けの教会

    投稿日 2015年02月07日

    ガラパン教会 サイパン

    総合評価:3.5

    ガラパン中心部から徒歩10分程度ですので、夕日を眺めつつの海岸散歩がてら訪問するのに適当です。観光地ではなく、ローカルの人の教会兼遊び場ですので、迷惑にならないようにさらっと立ち寄るという感じが良いです。なお、周辺は車が多く走っており、特に車の通りの多いビーチロードを横断するする際は要注意です。

    旅行時期
    2015年02月

  • かなり微妙なメイン通り

    投稿日 2015年02月07日

    パセオ デ マリアナス通り サイパン

    総合評価:2.5

    サイパン、ガラパン地区の中央、海岸線に垂直にはしっている飲食・物販エリアです。日本語の看板などが結構目立ちますが、実際に多いのは中国、韓国人。入り口の「サイパンだ」の首出し看板など、少々イケてない海水浴場を彷彿、です。

    旅行時期
    2015年02月

  • 公園と2神社が一体

    投稿日 2015年02月07日

    砂糖王公園/香取神社 サイパン

    総合評価:4.0

    施設タイトルは、2箇所がセットになっていますが、更に、香取神社とは別にサイパン神社跡も公園内にあります。戦時中の遺構というよりは、戦前日本統治時代の面影を偲ばせる広場です。もっとも、戦前の機関車やら機関銃やらはあります。

    旅行時期
    2015年02月

  • 割安なホテルレストラン

    投稿日 2015年02月07日

    ドルフィン サイパン

    総合評価:4.0

    ホテルの上階にある非常に眺めの良いレストランです。昔?は高級レストランでしたが、今は、値ごろ感のあるレストランで、夜・昼とも20ドルもあればそれなりに食べれます。日曜昼のサンデーブランチは22ドルと格安で、ビール・スパークリングワイン飲み放題と、お勧めです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用形態
    ディナー

  • メンテナンス悪い

    投稿日 2015年02月06日

    グランヴィリオ リゾート サイパン サイパン

    総合評価:1.5

    サイパンの老舗ホテルで、経営が変わったりといった動きもあったホテルです。ホテル自体は一等地の立地で非常に便利、パブリックスペースも良いのですが、部屋のメンテナンスが非常によくなく、完全に興ざめするレベル。個人旅行で利用すると割高感が高いです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    20,000円 未満

  • 複合施設

    投稿日 2015年01月28日

    道の駅 わっかない 稚内

    総合評価:3.5

    道の駅といえば道の駅なのですが、この施設はちょっと変わっていて、稚内駅、バスターミナル、公共施設、観光案内所、レストラン等の複合施設の一角が道の駅となっています。道の駅そのものは、なんということはないのですが、複合施設なので、利便性は高いです。

    旅行時期
    2015年01月

  • 静かな車内も、客の乗車マナーは微妙

    投稿日 2015年01月28日

    特急カムイ 特急ライラック 旭川

    総合評価:2.0

    札幌・旭川間を1時間半弱で結ぶ、運行頻度の高い特急です。北海道に多いディーゼル車でなく電車ということもあり、結構、飛ばしますが車内は静かです。自由席が多いのですが、混んできても、なぜか、隣席に荷物を置いて2席を1人で占領する客、座席の向きを変え、足を伸ばし4席を1席で占領する客が多数。北海道在住者の都市間移動がほとんどと思われますが、乗車マナーは感心しません。

    旅行時期
    2015年01月

  • 自由席は一部区間は大混雑

    投稿日 2015年01月28日

    特急 宗谷  稚内

    総合評価:3.5

    札幌・稚内という長距離を走る特急で、さすがに札幌・稚内を通しで乗る客は少ないですが、上り下りとも旭川までは自由席が少ないということもあり、意外と混みます。特に、始発の下りは、札幌駅で乗り場に結構な行列が出来たりしますので、早めに列に並ぶのが賢明です。

    旅行時期
    2015年01月

  • 上り自由席の席確保は激戦

    投稿日 2015年01月28日

    特急 おおぞら 釧路

    総合評価:3.5

    札幌・釧路を4時間ほどかけて走る長距離特急です。指定席と自由席で座席の質が違うなどがありますので、通しで乗るのならば座席のいい指定席確保が望ましいです。また、上りは始発駅で結構、自由席の座席が埋まってしまうので、途中駅から乗車の場合、指定席確保が強く望まれます。

    旅行時期
    2015年01月

  • 混雑する多人種が乗車する列車

    投稿日 2015年01月28日

    北斗 (特急北斗) 函館

    総合評価:3.5

    函館・札幌を結んでいる列車で、面白いのが、函館・札幌を移動するお客さんの他、南千歳、苫小牧といったところでの乗降も結構多く、札幌・東室蘭間は、車内はいまひとつ落ち着かないです。ちなみに、自由席は結構な混雑、また、号車で座席の質が違うケースがあり、質が落ちる車両は比較的空いています。また、外国人もかなり乗っています。

    旅行時期
    2015年01月

  • 人気のSL列車も遠い

    投稿日 2015年01月28日

    SL冬の湿原号 釧路

    総合評価:4.0

    北海道の雪景色と非常にマッチするSL列車です。北海道の釧路発着ということで、不便なこともあり、指定席は意外と取りやすいです。ちなみに札幌からですと、始発の特急に乗れば、間に合います。なお、冬場はホーム等が凍っていますので、当たり前ですが滑りにくい靴は必須です。

    旅行時期
    2015年01月

  • 車無利用者には立地は微妙も施設は良

    投稿日 2014年10月13日

    津軽海峡フェリー 函館ターミナル 函館

    総合評価:3.5

    JR七重浜駅(函館から2つ目)から徒歩圏内ですが、深夜早朝は鉄道が動いていませんので、公共交通機関でのアクセスが不能でタクシー利用となり、函館駅周辺から約10分、2000円程度です。なお、タクシーは函館駅周辺には常に待機していて、よほどのことがない限り困ることはありません。施設は、結構新しく、快適です。新しい大型船への徒歩乗船は、ボーディングブリッジ経由で、雨などに濡れる心配がありませんが、結構歩きます。

    旅行時期
    2014年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    2.0
    車窓:
    5.0

  • 旧コンチネンタルのハブ、ニューヨークの眺めもすばらしい

    投稿日 2014年12月21日

    ニューアーク リバティ国際空港 (EWR) エリザベス

    総合評価:4.0

    旧コンチネンタル航空のハブだったこともあり、ユナイテッド航空の機材が大から小まで大量に駐機しています。それ自体も日本人的に珍しい光景ですが、ココがすばらしいのが、ニューヨーク中心部の眺めです。なお、空港は巨大空港ですので移動に時間がかかります。

    旅行時期
    2012年12月

  • 大きな空港

    投稿日 2014年12月21日

    サンフランシスコ国際空港 (SFO) サンフランシスコ

    総合評価:3.5

    非常に大きな空港ですが、案内(当然英語ですが)がいたるところに出ているので、乗る航空会社や交通機関さえ間違えなければ、案内表示に従って進めば、乗換えなどでもまごつきません。但し、空港が大きいので、場合によっては移動距離が長くなるので、時間の余裕をもった行動が望ましいです。

    旅行時期
    2012年12月

  • サウスサンフランシスコ泊りでは出番あり

    投稿日 2014年12月21日

    カルトレイン サンフランシスコ

    総合評価:4.0

    一般的なガイドブックではあまり紹介されていませんが、空港には案内書が置いてあり、特にサウスサンフランシスコに泊まる場合で、サンフランシスコ中心部に出かける場合は、使える鉄道です。通勤の足的な要素があるので、朝晩は本数がそれなりにあります。

    旅行時期
    2012年12月

  • サンフランシスコ市バス

    投稿日 2014年12月21日

    ミュニバス サンフランシスコ

    総合評価:4.0

    早い話が、サンフランシスコの市バスです。やや難易度が高いですが、ここのは日本ではレアなトロリーバスで、比較的サイズが大きいので、極端に狭い道には入っていきませんので比較的安心です。乗り放題券を買って、間違って乗ってしまったら、降りて乗り直すだけです。

    旅行時期
    2012年12月

  • 移動に便利な路面電車も。

    投稿日 2014年12月21日

    ミュニメトロ サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    メトロというと地下鉄のイメージが日本人にはありますが、当地ではベイエリア沿いを走る路面電車の路線も、その仲間です。特に、中心部からフィッシャーマンズワーフにいく場合、距離的にはロスに見えますが、意外と足が速いので、ケーブルカーの順番待ちをするのがイヤなら、こちらがお勧めです。

    旅行時期
    2012年12月

  • 安全、確実、便利

    投稿日 2014年12月21日

    バート サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    アメリカ国内の空港と街の間の移動手段は、日本のように便利な鉄道が必ずしもないところ、ここサンフランシスコは、この強力なアイテムが用意されています。確実、便利で比較的安全(変な人間がいないわけではありませんが)な乗り物です。

    旅行時期
    2012年12月

  • 最高の観光施設

    投稿日 2014年12月21日

    ケーブルカー サンフランシスコ

    総合評価:5.0

    好みはあろうかと思いますが、サンフランシスコは陳腐な観光スポット・エリアより、乗り物が断然面白い街で、その代表格が、ケーブルカーです。経路の風景もなかなかですし、坂の街サンフランシスコを体感できるすばらしい乗り物です。

    旅行時期
    2012年12月

tandd22さん

tandd22さん 写真

5国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

tandd22さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています