旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たびんちゅさんのトラベラーページ

たびんちゅさんのクチコミ(85ページ)全1,772件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 30分近く歩くが、遠目に見るのがグッド

    投稿日 2012年08月27日

    アルカサル デ セゴビア セゴビア

    総合評価:4.0

    デズニー映画「白雪姫」のお城のモデルになったという。遠くから城の全体像を眺めてみて、納得した。案内所のお姉さんが地図で教えてくれたルートに従って、城の前の道を下っていく。どんどん下って歩いて、さらにその先。帰りは上り坂になるけど、まあ、いいか、と結局、30分近く歩いた。そのポイントに着いて、眺めたら、まさに白雪姫のお城の外観だった。同じ道を上る元気は帰りはなく、近くの居酒屋風カフェに入ってタクシーを呼んでもらった。名前がアルカサルというのは「歩かせられる」が由来?とオヤジギャグまで思いついた。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ノラ猫ならぬ、ノラ猿に遭遇、びっくり

    投稿日 2012年08月27日

    カンポン アイール バンダルスリブガワン

    総合評価:4.0

    マレーシア、とくにボルネオのあちこちにある水上集落だが、ここは規模が大きかった。バンダルスリブガワンの中心部から水上タクシーで対岸に渡ると、ウッドデッキのような道が延々と、曲がり曲がりしながら続いている。生活している場所なので、写真を撮ってもいいですか、などと必要に応じて尋ねながら回った。洗濯、親子遊び、自転車乗りなどいろいろな場面を見せてもらった、ノラ猫ならぬ、ノラ猿があるいていたのは、驚きで、珍しいものだったので喜びもした。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ネット接続が悪かった

    投稿日 2012年08月27日

    ガヤ センター ホテル コタキナバル

    総合評価:2.5

    高層階の海が見える部屋に泊りたかったので、ネット予約の時「DELUXE」にした。12階のオーシャンビューをゲット。一泊205リンギット(約5300円)だった。物価の安定したボルネオだから、手ごろな価格といえる。そばにショッピングセンターがあり、中に両替屋がいくつも入っているのでレート比較もできる。近隣で泳げる小島などにいく船が発着するジェッセルトンポイントにも徒歩約5分。残念だったのは、部屋で接続できるとHPにもうたっているネット。たびたび、つながらなかったり、切れてしまったりした。フロントの答えもいろいろ変わり不愉快だった。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    1.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    2.5
    客室:
    3.0

  • 島のシャワーは無料だが、水の出が悪い

    投稿日 2012年08月27日

    マヌカン島 その他の都市

    総合評価:2.0

    コタキナバル発の船の乗り場(ジュッセルトンポイント)に午後、行ったら、きょうは、もうマヌカン島行きの船しかない、といわれて、乗った。約15分で到着。観光客がいっぱいで、水の透明度も悪かった。無料のシャワー場があるが、水の出が細く、ゼロに近い。ロッカーがないので、シュノーケルをするのにライフセーバーのそばにおいて頼んだら、快く「OK」と言ってくれたのが救いだったかな。入島料10リンギット(約260円)を払うが、これは環境保護のため。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    景観:
    1.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 屋上ツアーで行くとプールサイドまで行ける

    投稿日 2012年08月27日

    サンズ スカイパーク (空中庭園) シンガポール

    総合評価:3.5

    一日に3回あるプール参観ツアーにも申し込んでおく。ホテルの地下にある切符売り場で1200円ほどの入場券を買って、エスカレーターで最上階に行くのだが、ツアーでないと、同じ料金なのにプールサイドまで行けず、屋上庭園の一部しか見られない。プールサイドまで行くと、なるほど眺めはよかった。泊り客が泳いでいたが、こうしたツアー客がパチパチ写真を撮るのに写ってしまって、ある意味、かわいそうだな、とまで思ってしまった。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 撮影ポイントを探しながら歩き、にぎわいも見られた

    投稿日 2012年08月27日

    クチン モスク クチン

    総合評価:3.0

    街歩きの目的地の一つとして、やはりおすすめ。モスクを建物として見た場合、その全景を写せる撮影ポイントは意外に少ない。電柱などが邪魔するからだが、そのポイントを探しながら周りを歩いたら、バスターミナルや売店、食堂、商店などが多く、地元の人のにぎわいもいろいろ見ることができた。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 1952年の栄光を思い出すか

    投稿日 2012年08月06日

    オリンピックスタジアム ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    市内中心部からトラムで15分ほどの停留所で降りた。運転手さんに着いたら、教えてネと頼んでおいた。大きなスタジアムが公園のような場所にあるので、すぐわかる。ここで五輪があったころ、生まれていた人はどのくらいだろうか、と思ってしまったが、つまり、60年前の開催だ。周囲は若い世代向けの運動場もあるスポーツ公園になっていた。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 食べ物屋台、土産屋でいっぱい

    投稿日 2012年08月06日

    マーケット広場 (カウッパトリ) ヘルシンキ

    総合評価:4.5

    ヘルシンキ港の岸壁に面した広場がその会場。フィンランドらしい食べ物の屋台や、トナカイの人形、木彫りの工芸品、野菜、果物、木の実など様々なで店が並んで、多くの観光客でにぎわっている。「finnish fish」と語呂合わせの看板を出していたのは、サーモンスープの店。けっこう列ができていました。サーモンを焼いたり、パエリアを大なべでつくる店もあり、料理をする女性たちは若く、美しい人がなぜか多かった。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 映画に映ったのと同じテーブルもありました

    投稿日 2012年08月06日

    ラヴィントラ かもめ ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    食堂の名前は、カビラ・スオミ。「カフェ・フィンランド」という意味だそうです。2006年3月に公開された映画「かもめ食堂」のロケが行われた店とあって、日本人観光客には知名度が高い。周りはオフィス街といった感じで、昼近くに入ったら、近所で働く人たちでけっこう込んでいました。みなさん、「きょうのランチ定食」を食べていましたが、私はトナカイのシチュー。やはり一度は食べてみたかった。14・9ユーロ。このときのレートでは1700円でした。オーナーはロケの様子を教えてくれて、奥さんのアリアさんは、日本人観光客は行儀がいいですからうれしいです、と言っていました。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 大聖堂の階段は広場を眺めて休憩するのにもいい

    投稿日 2012年08月06日

    ヘルシンキ大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    大聖堂は中もいいが、その前の元老院広場を見下ろす階段もいい。かなり高い位置にあるので、広い広場とともに、ゆっくり通り過ぎるトラムを眺めて休めるのです。多くの観光客や近くの大学の学生たちもそうしていました。私の場合、この旅の最後の地がヘルシンキだったので、感慨も込めて座っていました。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 散策するだけで楽しい

    投稿日 2012年08月06日

    エスプラナーディ通り ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    トラムの走るヘルシンキですが、この通りは、ゆっくり歩くのがいい。舗道にカフェあり、通り沿いに緑の公園あり。あのマリメッコの店も、むろんあります。訪ねたのは夏だったおかげで、日が長く、その意味でもあわてることなく散策できた。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 半日とってゆっくり回ろう

    投稿日 2012年08月06日

    スオメンリンナの要塞 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキの町は、日本でいえば、たとえば神奈川県の三浦半島のように海に向かって突き出しています。その先にある島ごと存在しているのがこの要塞です。いくたびかの戦争で守りの拠点になったそうですが、平和ないまは、世界遺産にも指定されています。ヘルシンキ港から公営フェリーで約10分。簡単に行けます。1854年に建設された教会、むかし使われた大砲や潜水艦、世界最古のドライドック。。。いろいろあります。好天なら、散策するだけでも気持ちのよい島。半日は用意した方がいいと思います

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 広場前のビル地下にある市場とその食堂がお勧め

    投稿日 2012年08月06日

    ヒョートリエット ストックホルム

    総合評価:4.0

    ヒュートリエット市場で、コンサートハウスに向かって立ち、その右側にあるビルの地下に入ると、多くの市民が買い物をする市場がある。肉、魚、野菜、お菓子などストックホルムの暮らしぶりがよくわかる。その一角にある食堂が、これまた、いい。昼時になると、近くの人たちが並んで「定食」を注文する。メニューが黒板に書いてあるのだが、意味が分からなかったので、しばらく眺めていて、おいしそうな注文を見つけたとき、「それと同じものをください」で済む。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 子どもたちがトランポリンのような設備で遊んでいた

    投稿日 2012年08月06日

    王立公園 ストックホルム

    総合評価:4.0

    どこへ行っても街歩きが好きだが、この公園は、その途中ででくわした。東京でいえば、日比谷公園ぐらいの広さと設備。出口近くで、子どもの歓声が聞こえるので行ってみたら、トランポリンのような施設があって、楽しそう。観光客の私もやりたくなった。地下鉄の駅もあるので行きやすい。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 立体感のあるユニークな広場

    投稿日 2012年08月06日

    セルゲル広場と文化会館 ストックホルム

    総合評価:4.0

    市内あちこちにある広場だが、ここはガラスの塔が立っていたり、地下広場のように掘りこんだような屋外広場があったりして、面白い。ベンチや花壇もあり、街歩きの途中で休憩する場所として組み込んでおくのもいい。回りにカフェもあり、飲んだり、軽食をとったりもできる。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 船で見物も一興

    投稿日 2012年08月06日

    カナル(運河ツアー) ストックホルム

    総合評価:4.0

    ストックホルムとは、「ストック(丸太)」、「ホルム(橋)」でつながれた島という意味だそうです。イタリアのベニスほどではないが、運河、湾、海が市内に面していたり、入り組んでいたりして、船で回るのも面白い。ツアーの船のほか、「乗り降り自由」という船もある。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    スリル:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 網の目のように広がる路地がおもしろかった

    投稿日 2012年08月06日

    ストックホルム旧市街 (ガムラスタン) ストックホルム

    総合評価:4.0

    正式には、スタツホルメン島。ストックホルム発祥の地というので行ってみた。王宮で衛兵の交代式を見た後、ブラブラ歩くのが効率的。ランチをとる店や売店もある。見どころは、路地。その裏裏を歩くと、旧市街の雰囲気や暮らしの様子がわかる。「一番細い」という路地は、順に記念撮影をする列ができていた。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • やはり見逃せない衛兵交代式。ここは解説付き

    投稿日 2012年08月06日

    ストックホルム王宮 ストックホルム

    総合評価:4.0

    北欧各国の王宮で衛兵交代式が見ものだが、ここは何と、マイクで解説してくれる。毎日12時15分から始まり、その1時間も前から観光客が集まり始める。これ以上前には出られませんというロープが常設されているので、いい場所はどこかわかりやすい。時間通り軍楽隊が登場し、後ろに交代する衛兵の列が続く。制服姿の広報官が観光客を歓迎する挨拶をし、順に解説してくれる。規制と広報を両立させている交代式だった。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ノーベル賞受賞者の晩さん会会場になります

    投稿日 2012年08月06日

    ストックホルム市庁舎 ストックホルム

    総合評価:4.0

    リッダー湾に面して建ち、ここでノーベル賞の晩さん会が開かれる。オスロの市庁舎と違って、有料(90スウエーデンクローネ=私の訪問時は約1200円)。内部を回って解説してくれるツアー参加の形で入らねばならない。最後の出口近くには晩さん会で使われる食器が展示されていた。どこも撮影は自由。ただし、出口までくると逆コースを戻れないので、回る途中、途中で写しておいたほうがいい。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 偶然、着いたノーベル賞の授賞式会場

    投稿日 2012年08月06日

    ストックホルム コンサートハウス ストックホルム

    総合評価:4.0

    ストックホルムに日曜に着いて、まずは散歩に、とヒョートリエット広場のサンデーマーケットに行ったら、その前がコンサートハウスだった。隣国ノルウエーのオスロである平和賞の授賞式以外、すべてのノーベル賞授賞式が行われる会場。ストックホルムではぜひ訪ねたいと思っていたら、ハウスの方から寄ってきてくれたようなものだった。毎日、案内ツアーがあるというので、翌日、その時間に合わせてじっくり見学した。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0

たびんちゅさん

たびんちゅさん 写真

29国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

たびんちゅさんにとって旅行とは

遊び、かつ、学ぶ。そして、食べる。

自分を客観的にみた第一印象

大学の先生ですか? と、よく聞かれる。心当たりがあるような、ないような。

大好きな場所

あちこち。島、海辺。沖縄、アジア

大好きな理由

独特な文化、美味しい食べ物、知らない世界との出会い

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています