旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ほうじ茶ソフトさんのトラベラーページ

ほうじ茶ソフトさんのクチコミ(16ページ)全500件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 森林浴にもってこいの場所

    投稿日 2018年12月28日

    戸隠森林植物園 戸隠・鬼無里

    総合評価:5.0

    戸隠神社奥社を参拝したついでに訪れました。
    木造の遊歩道が整備されているので、とても歩きやすかったです。奥社から鏡池まで写真を撮影しながら、ゆっくりと歩いて約45分ほど。すれ違う人はほとんどいませんでした。熊出没注意の看板が立っていたので、少し怖かったです。

    旅行時期
    2016年05月

  • 食堂や土産物店もあります

    投稿日 2018年12月28日

    上高地バスターミナル 上高地

    総合評価:4.0

    上高地と各地を結ぶバスが発着する、とても大きなバスターミナルです。
    ターミナルのすぐ脇にある上高地観光センターにはレストランや土産物店もあり、バスに乗るまでの待ち時間を過ごすこともできます。
    トイレは有料(¥100)でした。

    旅行時期
    2016年10月

  • 神々しい雰囲気

    投稿日 2018年12月28日

    明神池(長野県松本市) 上高地

    総合評価:4.5

    河童橋から歩くこと約1時間、穂高神社奥宮境内に明神池はあります。距離はありますが、整備された遊歩道を歩くので、それほど苦にはなりませんでした。
    明神岳をバックに澄んだ水をたたえる明神池は、神々しい雰囲気でした。

    旅行時期
    2016年10月

  • 奥社から歩いて行くのもオススメ

    投稿日 2018年12月28日

    鏡池(長野県長野市) 戸隠・鬼無里

    総合評価:5.0

    紅葉シーズンに訪れましたが、思いのほか空いていたのにはびっくりしました。晴れていましたが風が強かったので、鏡のように水面に景色は映りませんでした。それでも十分に美しい景色を堪能できました。紅葉シーズン以外でも景色はいいですよ。時間があれば、奥社から歩いてみるのもオススメします。

    旅行時期
    2016年10月

  • 標高1800mまであっという間に到着

    投稿日 2018年12月28日

    八方アルペンライン 八方尾根・岩岳

    総合評価:4.5

    山麓の八方駅からゴンドラと2つのリフトを乗り継ぐと、八方尾根自然研究路のスタート地点八方池山荘(標高1800m)まであっという間に行くことができます。
    リフトからは北アルプスの山々はもちろん、白馬の街もよく見渡せました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 北アルプスの大パノラマ

    投稿日 2018年12月28日

    八方尾根自然研究路 八方尾根・岩岳

    総合評価:4.5

    ゴンドラとリフトを2つ乗り継ぐと、研究路のスタートである八方池山荘に到着します。そこからは木造の整備されたルートと、ゴロゴロとした石があるルートに分かれます。
    5月下旬に訪れた時は第2ケルンより先は雪が多く、八方池まで行くのを断念しましたが、途中まででも雄大な景色を見ることができました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 夕方はかなり混雑します

    投稿日 2018年12月27日

    札幌市電 (路面電車) 札幌

    総合評価:4.0

    札幌中心部の南側をぐるっと一周している路面電車です。
    藻岩山ロープウェイに乗るために夕方すすきのから利用しましたが、かなり混雑していて20分ほど立ちっぱなしでした。
    Suicaなどの交通系ICカードが使え、地下鉄との乗り継ぎ割引もあります。

    旅行時期
    2016年12月

  • 海から見る函館市街

    投稿日 2018年12月27日

    観光遊覧船ブルームーン 函館

    総合評価:3.5

    函館湾を巡るクルーズ船ブルームーンは、金森赤レンガ倉庫のすぐそばから出港しています。船はそれほど大きくありませんが、クルーズ船だけあって設備は豪華です。海から函館の景色を見るのは初めてだったので、とてもよかったです。

    旅行時期
    2016年12月

  • 新市街を走るレトロなトラム

    投稿日 2018年12月27日

    ノスタルジック トラムヴァイ イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブールの新市街のタクシム広場からシシハーネまで、イスティクラル通りの繁華街をゆっくりと走るトラムです。
    歩いても大した距離ではありませんが、赤くて可愛らしい車両を見るとつい乗りたくなってしまいます。

    旅行時期
    2018年06月

  • ハーブ系のお土産が充実

    投稿日 2018年12月27日

    道の駅 香りの里たきのうえ 雄武・興部

    総合評価:3.0

    札幌から紋別へ行く途中に立ち寄りました。メルヘンチックな建物が特徴的で、建物の中も綺麗です。
    大きな建物の割にはレストランはなく、お土産物の種類がそれほど多くなかったのは残念です。香りの里という名前だけあって、ハーブ系の雑貨だけは豊富に置いてありました。

    旅行時期
    2016年02月

  • 白いご飯に合う味付け

    投稿日 2018年12月27日

    き久好 イオンモール旭川駅前店 旭川

    総合評価:3.5

    イオンモール旭川駅前店の4階にある、十勝豚丼の専門店です。
    豚丼を食べようと思いましたが、白いご飯も食べたかったので十勝豚焼き定食(¥980)と釧路ザンギ(¥250)を注文。テーブル上のタブレットから注文するスタイルです。
    濃厚な味付けの豚焼きも、さっぱりした塩味のザンギも、白いご飯(ななつぼし)がすすむ味でした。

    旅行時期
    2018年09月

  • 味も量もお上品でした

    投稿日 2018年12月27日

    かがり 新宿

    総合評価:3.5

    京王プラザホテル南館2階にある和食処です。
    休日に訪れたので、かなり混雑しているようでした。
    テーブル席は満席で、店内にある日本酒バーのカウンター席で食事をいただくことに。カウンター席とは言え、ホテルの中のお店だけあってかなり広い席です。
    ランチメニューでは2番目に安い鶏の照り焼き重(税サ込¥2,000)を注文。鶏の照り焼き重にお味噌汁、香の物、冷奴がついてきます。鶏肉は柔らかく、お上品な味付けでした。量は少なめです。

    旅行時期
    2018年12月

  • 帰国すると食べたくなる味

    投稿日 2018年12月26日

    らあめん花月嵐 成田国際空港店 成田

    総合評価:4.0

    成田空港第1旅客ターミナルの5階、フードコートの中にあるお店です。海外から帰国するとなぜかラーメンが恋しくなるので、1階の到着ロビーからは少し離れていますが、ついつい寄り道したくなります。
    背脂たっぷりのげんこつ嵐を食べると、何だかホッとします。

    旅行時期
    2018年06月

  • 展示物はイマイチ

    投稿日 2018年12月26日

    サフランボル歴史博物館 サフランボル

    総合評価:3.0

    サフランボルの中心チャルシュ広場から、石畳の急な坂を5分ほど登った丘の上にあります。
    建物は昔の役場を改装した建物です。展示物はサフランボルに関するパネルや民芸品みたいな物が少し飾ってあるだけで、あまり充実していません。なぜか昔のパソコンがたくさん展示されていました。
    フドゥルルックの丘とは反対方向にあるので、フドゥルルックの丘からとはまた違ったサフランボルの街が一望できます。

    旅行時期
    2018年06月

  • 観光客の多さにびっくりしました

    投稿日 2018年12月26日

    伏見稲荷大社 伏見

    総合評価:5.0

    前日に関西地方を台風が襲い、新幹線と地下鉄以外の交通機関が大幅に乱れている日に訪れました。そんな日でも伏見稲荷は大混雑でした。とにかく外国人観光客が多く、日本にいることを忘れてしまいそう。もっと空いている時にもう少し落ち着いて見学したいです。

    旅行時期
    2017年10月

  • 路地裏はちょっと怖かったです

    投稿日 2018年12月26日

    マラケシュ旧市街 マラケシュ

    総合評価:4.0

    マラケシュの旧市街はフェズの旧市街ほど道は狭くないし、GoogleマップとGPSも使えるので迷子にはなりませんでした。
    ただ夕方になると路地裏は人気がなくなり、歩いているすぐ横を自転車やバイクですれ違うと、ひったくりに遭うんじゃないかとヒヤヒヤしました。

    旅行時期
    2016年11月

  • 迫力ある景色です

    投稿日 2018年12月26日

    トドラ渓谷 カスバ街道周辺

    総合評価:4.0

    エルフードからワルザザードに向かう途中に立ち寄りました。
    川の両側の崖はかなりの高さがあり、数百メートルはありそうでした。写真を撮影しようとしても、あまりの高さに全体の写真撮影できなかったほどです。切り立った崖の下にあるホテルのレストランで昼食を食べましたが、少し怖かったです。

    旅行時期
    2016年11月

  • リバティと比べると…

    投稿日 2018年11月27日

    特急スペーシア (スペーシアX) 日光

    総合評価:3.5

    東武日光→北千住間を利用しました。
    1時間待てばリバティに乗れましたが、駅前で時間潰しをする場所はなく、ホームに止まっていたスペーシアに飛び乗りました。
    かなりくたびれた内装ですが、座席にフットレストがあるのはリバティよりいいかもしれません。座席にコンセントがないこと、トイレ2ケ所のうち1ケが和式なのはちょっと残念です。
    フリーWi-Fiと車内販売があるのは、さすが観光列車だなと思いました。

    旅行時期
    2018年11月

  • キョフテタジンを食べました

    投稿日 2018年12月23日

    ホテル ヤスミナ カスバ街道周辺

    総合評価:3.5

    エルフードからワルザザードに向かう途中、トドラー渓谷を見学した後、こちらのホテルでランチをいただきました。崖の真下にあるホテルで、壁の色が崖と同化しています。メインのキョフテタジンは、スパイスの効いたミートボールの卵とじといった感じで、なかなか美味しかったです。

    旅行時期
    2016年11月

  • モロッコの軽井沢?

    投稿日 2018年11月23日

    イフレンの街並み イフレン

    総合評価:3.5

    フェズからエルフードに移動する途中に立ち寄りました。
    モロッコの王族も訪れるという、モロッコの高級リゾート地だそうです。ヨーロッパのような街並みで、別荘やホテルが立ち並んでいます。
    ホテルのロビーにあるカフェで食べたケーキはとても美味しかったです。

    旅行時期
    2016年11月

ほうじ茶ソフトさん

ほうじ茶ソフトさん 写真

9国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ほうじ茶ソフトさんにとって旅行とは

長い人生の息抜き

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

景色の綺麗な所
食べ物が美味しい所

大好きな理由

非日常を味わう事が出来る

行ってみたい場所

行ったことがない場所すべて

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています