旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

しろくまもんさんのトラベラーページ

しろくまもんさんのクチコミ(39ページ)全874件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 天守閣は無くても立派な城と庭園

    投稿日 2018年09月30日

    元離宮二条城 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    以前は天守閣があったそうだが焼失し現在は天守台のみ残っている。二の丸御殿の広大さと細部の豪華絢爛さに当時の徳川家の権威を偲ぶことができた。城内の庭園も綺麗に整備され、時期になると立派なイチョウの紅葉を見ることができる。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 巨大天守

    投稿日 2018年09月30日

    大阪城 大阪城・京橋

    総合評価:3.5

    現在あるのは三代目天守で日本初の鉄筋コンクリートで復元されたもの。豊臣秀吉から徳川に移った際にも再建されたが、現在のものは秀吉時代をモデルに復元しており、上層部に黒漆塗の板張を模した外壁に金の伏せ虎がカッコいい。天守内部は最上階8階の展望室以外はほぼ資料展示室でエレベーターはありますが大行列でした。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 紀伊徳川家の大城郭

    投稿日 2018年09月30日

    和歌山城 和歌山市

    総合評価:3.5

    元は秀吉の弟、秀長が築城を始め浅野氏を経て徳川へ。天守は再建の鉄筋コンクリートだが石垣や広大な縄張などから当時を偲ぶことができる。平山城なので天守は高い位置にあるため険しい階段を登ることになるが、天守で感じる風と眺望は抜群。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • フィナンシェに比べ生ケーキは

    投稿日 2018年09月30日

    アンリ・シャルパンティエ 星ヶ丘三越店 千種・今池

    総合評価:2.0

    フィナンシェで有名な同店で生ケーキを購入。季節限定の商品もあり見た目綺麗なケーキが並んでいました。ショコラフレーズ\594をいただきましたが、スポンジのしっとり感や弾力にムラがありクリームもキレが悪く、今まで他のデパ地下スイーツではあまり感じたことはなかった。和栗モンブラン\756も栗とクリームの味のバランスが??でした。やはり有名なお店でなくてもパティシエが作るケーキのほうが美味しい。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    2.0

  • 本格派スイーツ

    投稿日 2018年09月30日

    ブロンディール 練馬

    総合評価:5.0

    街道沿いにあるが看板がなくわかりにくいので見落としがち。車ならナビでセットしたほうがいい。駐車場は店の前に1~2台しかありません。ケーキは美しい手の込んだ宝石のよう。やや甘めで伝統的な本格派の味。落ち着いた店の雰囲気も素敵で数回訪問している。

    旅行時期
    2017年12月

  • 雰囲気の良い小料理屋

    投稿日 2018年09月29日

    旬彩庵 淳 名古屋

    総合評価:3.5

    平日ランチ利用。ランチメニューはステーキ丼や海鮮丼などがありましたが肉系が多い。きまぐれランチ、和牛焼肉定食864円をいただく。味付けは若干濃いめ。店内の雰囲気は良く店主も気さくなので夜に一度訪問してみたい。

    旅行時期
    2018年09月

  • 茅葺の重要文化財

    投稿日 2018年09月24日

    上時国家 輪島

    総合評価:3.5

    800年前の源平合戦で敗れた平清盛の義弟、平大納言時忠を祖として25代続く名家で、建物は180年前に建てられた重要文化財。アプローチの坂から母屋の全貌が見えてくると茅葺屋根の大きさと厚さに圧倒される。建物内に入るには¥500が必要ですが外観だけでも楽しめた。興味と時間があれば中も見学するのが良いかと。他にも納屋と米蔵が重要文化財でなかには入れませんが外観を見ることができます。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 山から直接海に注ぐ滝

    投稿日 2018年09月24日

    垂水の滝 輪島

    総合評価:3.5

    ドライブ途中で滝が見えたので寄り道。山から直接海へ流れ落ちる滝は珍しい。風が強い日には吹き上げられて海に注がず、逆さ滝になるそう。滝下まで行くことができるのでマイナスイオン満載で気持ちいい立ち寄りスポットでした。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 道の駅で伝統に触れることができる

    投稿日 2018年09月24日

    道の駅 すず塩田村 珠洲

    総合評価:2.5

    道の駅で塩田が併設されており有料で見ることができます。塩田で作られた塩がリーズナブルに販売されていて茶色っぽい塩で手作り感満載。普通の食塩との食べ比べで試食があり違いを体感できた。個人的には手前にある輪島塩の塩田のほうが、置いてある商品、味、企業姿勢も含めて好み。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.5

  • 駐車場と海岸へ降りれるスポット

    投稿日 2018年09月24日

    窓岩 輪島

    総合評価:3.0

    窓岩は写真を撮る程度で他に見所はないものの、車を止めて海岸へ降りることができるので気分が良い。窓岩が綺麗に写る角度を探したりして楽しんでみた。砂浜になっているので波打際をぶらぶらすると運転の疲れがとれて意外にリフレッシュできた。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 海鮮丼と眺望良し

    投稿日 2018年09月24日

    今新 輪島

    総合評価:4.0

    珠洲方面に向かう際には食事処の選択肢が少なく魚介系ならここがおすすめ。能登海鮮丼\1680を注文。ネタはブリ、甘エビ、白身、タコ、イカ、鮭、カニ、イクラなど。どれも鮮度が良く近江町市場より地味だが真っ当な味。切り身は二切れづつ入っていたので、もうひとつのオススメな能登穴子天丼とシェアもいい。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 揚げ浜式製塩でお気に入りの店

    投稿日 2018年09月24日

    塩の駅 輪島塩 輪島

    総合評価:5.0

    同様な揚げ浜式で製塩している店は周辺に数軒あるがこちらのお店の塩が一番好みで、料理に使用している。角の無い甘さやミネラル感があり色も比較的白。店頭で試食が色々あり、塩水で茹でたジャガイモは中までやさしい塩味が浸透しとても美味でした。塩田体験もあり知的好奇心が満たせます。循環式で海に排出しないトイレも企業姿勢として素晴らしい。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 能登の自然豊かなジェラートが楽しめる

    投稿日 2018年09月24日

    マルガージェラート 能登本店 九十九湾・穴水

    総合評価:5.0

    能登半島は世界で活躍する有名パティシエやマエストロを輩出している。辻口博啓さんや、こちらマルガージェラートの柴野大造さんもその一人。ジェラートは地元産100%の牛乳を使用し果物も地元中心。今回はミルク、ブルーベリーを頂く。ミルクは若干甘めになっているが濃厚で美味。ブルーベリーはシャーベットでの提供であっさりしているが素材感がしっかり感じられ美味。今回3回目の訪問だが再訪必至。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 綺麗な個室焼肉店

    投稿日 2018年09月24日

    響亭 守山・名東

    総合評価:3.5

    ランチ利用。石焼ビビンバとお肉のコース¥1,500を注文。ファーストドリンク、前菜、小鉢の出汁とうふ、サラダ、お肉はカルビとロース合わせて4枚ほど、石焼ビビンバ、デザートわらび餅でした。ドレッシングや出汁、ビビンバのタレなど甘くて濃いめ、焼肉のタレはさっぱり系と味の全体感?だが、個室でゆっくり食事ができランチタイムでもカードが使える貴重なお店。ちなみにクラブばりのトイレは必見。

    旅行時期
    2018年09月

  • 新鮮野菜と鮮魚にクア施設

    投稿日 2018年09月24日

    道の駅 ころ柿の里しか 志賀・能登金剛

    総合評価:4.0

    小さいながらも産直の野菜や鮮魚がリーズナブルに購入できる。オープン9時前に着いたが開店待ちの列ができていて開店と同時に大混雑!魚は小さめのアジ、カマス、サゴシ、カワハギなどが10匹ぐらいで500円。きのこはホウキタケや白松茸など珍しいものもあった。温泉は470円とリーズナブルで露天風呂有り。別料金だがプールやレストランもあり充実道の駅でした。

    旅行時期
    2018年09月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • ハイウェイオアシスの方に行かねば

    投稿日 2018年09月24日

    城端サービスエリア 小矢部・福光・城端

    総合評価:3.0

    サービスエリアにはコンビニのデイリーヤマザキしかなく食事処が無くて困ったが、隣のハイウェイオアシスにおにぎりやうどんのお店があった。おにぎりは種類豊富で富山らしく「とろろ昆布」を海苔の代わりにまぶしたラインナップ有り。温泉や宿泊施設まで併設されていたので高速道路での遠征時に中継地として利用するのも良さそう。

    旅行時期
    2018年09月

  • 高山ラーメンや鶏ちゃんなど

    投稿日 2018年09月22日

    長良川サービスエリア(下り線)レストラン

    総合評価:2.5

    フードコートとレストラン篝火の郷があり今回レストランを利用。名産品の鮎は焼きではなく煮たものが多かったので、高山ラーメンと中華飯セット¥1,180を注文。ラーメンは高山特徴の細縮れ麺。チャーシューは厚いが市販の加工品のように固く味の濃いもので残念な感じ。フードコートの方が良いかもしれない。

    旅行時期
    2018年09月

  • ○○製麺との違いは?

    投稿日 2018年09月20日

    讃岐製麺 豊明三崎店 豊明・大府

    総合評価:3.0

    最近すっかり定着したセルフうどんチェーン店のひとつで、母体はザめしや、街かど屋、の会社。メニューは小鉢が少し多いぐらいだが、価格も含めほぼ丸亀製麺と同じ。
    ぶっかけを食べたが麺はしっかり腰があった。天ぷらは丸亀のほうが綺麗。しかしトータル的に大きな差はなく、よっぽど好みがなければどちらに入っても変わらない。

    旅行時期
    2018年09月

  • やや高めランチも納得

    投稿日 2018年09月17日

    デリツィオーゾ イタリア 名古屋駅店 名古屋

    総合評価:4.0

    ランチでナポリコース¥1,980を注文。前菜盛り合わせ5種、自家製パン、ピッツァまたはパスタ、カフェが付き、カフェをビールやワインに変えると¥350増になる。
    スモークサーモンとズッキーニのピッツァをチョイスしたが生地が薄めで好み。パスタはアルデンテで野菜の味を生かすため薄目の味付けで美味しかった。接客もしっかりしていて、やや高いけど納得感のあるランチ。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 飫肥名物をまとめて食事処で

    投稿日 2018年09月17日

    おび天 蔵 日南

    総合評価:3.5

    飫肥城の観光駐車場脇にある名物おび天のお店。おび天とはさつま揚げのことですが、こちらは店内で揚げたてをいただけます。飫肥のもうひとつの名物の厚焼き卵も食事処で提供しているので、いっぺんに食べることができます。宮崎郷土料理の冷や汁と合わせて単品で注文しました。厚焼き卵は表面がツルツルで甘くて硬めのプリンのようで美味しかった。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

しろくまもんさん

しろくまもんさん 写真

3国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

しろくまもんさんにとって旅行とは

旅はグルメに乗り物に非日常体験
移動手段が旅の目的でもいい
宿もコンセプトしだいで車中泊から五つ星ホテルまで

自分を客観的にみた第一印象

未体験のことが好き
予定が詰まっていないと退屈で
乗り物と美味しい物のことばかり考えている

大好きな場所

エアポート
ビーチリゾートのプールサイド
チェーンではない飲食店

大好きな理由

ビールがうまい!

行ってみたい場所

メキシコ スペイン タスマニア

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています