旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(90ページ)全2,118件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • マダム・ヘンも売っているよ

    投稿日 2012年03月13日

    トップス マーケット (ロビンソン店) バンコク

    総合評価:4.0

    ロビンソンデパート地下のTops。
    ここはローカル向けだけど、清潔な店なので重宝している。

    【マダムヘン・メリーベルハーブ石鹸 29.5B×7】
    さっきの40バーツが29.5バーツで売っている。29バーツなら、ブログに書いてあったとおり。
    パッケージの絵が少年少女のにするか、お婆さんの写真にするか迷ったが、ACNEは若い人用と判断して却下。
    帰国後調べたら、1個795円で売ってるサイトがあった。10倍で売っているとは、恐れ入谷の鬼子母神。

    ネット情報
    『マダムヘンの石鹸は、ケミカル一切不使用。普通の石鹸より減りが早いのは粉を混合していないから。泡立ちが良く、身体や顔だけでなくシャンプーとしても使える優れもの』らしい。

    【グリーンカレー 11.5B×5】
    毎年、グリーンカレーのペーストを買っているが、結局作らずに賞味期限切れで捨てている。にもかかわらず、今年も買うマダム。


    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • スーパーにも売っているよ

    投稿日 2012年03月13日

    マダムヘン(ターミナル21店) バンコク

    総合評価:2.0

    ターミナル21のG階にマダムヘンのショップがあるので覗いてみたが、店内には価額の表示が全然ない。
    ブログで29バーツと書いてあった箱を指差して、How Much?って訊いてみたら、40バーツとの返事。パッケージの裏をよく見ると40と印刷してある。
    それじゃ40バーツが定価かと思って別の商品を訊いてみたら70バーツという。パッケージの裏に70とは書いていない。
    純朴そうな女の子だが、信用できないようだ。
    スーパーにも売っているらしいので、Topsに行ってみることにする。

    ネット情報のコピペだが、『マダムヘンの石鹸は、ケミカル一切不使用。普通の石鹸より減りが早いのは粉を混合していないから。泡立ちが良く、身体や顔だけでなくシャンプーとしても使える優れもの』らしい。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    1.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 緑のソンテウは10バーツと安くて便利

    投稿日 2012年03月13日

    ソンテウ (ホアヒン) ホアヒン

    総合評価:4.0

    【マーケット・ビレッジ→グランド・ナイトマーケット】
    ペッカセム通りには巡回ソンテウが走っている。これは1回10バーツと安心価格だ。
    手を上げれば停まってくれるらしいが、マーケット・ビレッジ前は停留所がある。
    無事ソンテウに乗って、次はナイトマーケットに行こうって話をしていたら、白人のおばさんが停車ブザーを押してくれて、ここがナイトマーケットだよと教えてくれた。
    まだまだ先のはずと思ったが、親切に教えてくれたので、半信半疑ながらも降りたら様子が違う。グランド・ナイトマーケットというローカルな市場だった。

    【グランド・ナイトマーケット→ナイトマーケット】
    仕方がないので、次に来たソンテウに乗り直した。その時は無事ナイトマーケットで降車。というか、乗客の全員が降りた。
    悪意でないのはわかるが、とんだお節介おばさんだった。

    【ナイトマーケット→マーケット・ビレッジ】
    翌日10時半にマーケット・ビレッジ必着の用があったので、念のためソンテウの乗り場を確認しておく。
    ソイ72とSa Song Rdの交差点にソンテウがたくさん停車している。
    南方面行はチャチャイ市場の向かいの一角が乗り場のようだ。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • アソークで100バーツのマッサージ屋発見!

    投稿日 2012年03月12日

    メイ マッサージ バンコク

    総合評価:5.0

    この前見つけた100バーツのマッサージ屋に行ってみる。
    場所はサミットタワーの隣。

    2階の店は見えているが入口がわからずどうしようか困っていたら、調度それらしい客がいたので後ろについて行く。
    イタリアン・レストラン(Big Mama)の店先を通って2階に上がるようだ。

    【フットマッサージ 100B×2人】
    店内は思ったより汚くない。
    マッサージ師は若い男の子が多いようで、Rもマダムも若い男の子だった。さすがに男は力強く気持ちがいい。
    300バーツの店と比べて何の遜色もない。大満足。また来ることにしよう。

    ちなみに「サーヤのバンコクだらだら日記」によるとソイ21にも支店があるそうだ。
    また、1FのBig Mamaは有名なイタリアンだとか。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施術内容:
    3.5
    施設の快適度:
    3.0

  • 濡れ衣かもしれませんが、氷には気をつけてください。

    投稿日 2012年03月12日

    ピア21フードコート(ターミナル21) バンコク

    総合評価:1.0

    【バナナ 20B、タロイモ 20B】
    バナナとタロ、マダムが好きな2品
    普段はココナッツ・シロップを口にすることはないのに、タイに来ると何故かこの味が恋しくなる。

    【パッションフルーツ・スムージ 20B】
    上のデザートで止めておけば、・・・。
    調子に乗ってパッションフルーツのスムージを飲んでしまった。

    夜中に目が覚めたと思ったら酷い下痢。次は嘔吐。腹がきりきり痛い。
    マダムは何ともない。昨晩、Rだけが口にしたのは、パッションフルーツ・スムージーしかない。
    バナナとタロイモは2人で食べたが、パッションフルーツを飲んだのはRだけだった。
    どう考えても、原因は氷しか思い浮かばない。

    バンコク8回目だが、食あたりになったのは初めて。今まで何でも食べてたので、ショックは大きい。
    やっぱり、洪水の影響だろうか?

    ターミナル21のフードコートは安くて美味しいとやたらと評判がいいが、念のため氷には気をつけて。



    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ロットゥー(ホアヒン行き)はとにかく狭い。異常に疲れる。

    投稿日 2012年03月09日

    バス バンコク

    総合評価:1.0

    バスでの移動はパタヤ行きで経験しているので、何とかなるだろうとなめていた。
    ホアヒンへの移動手段について調べている内に東ターミナルの大型バスよりアヌサワリーのロットゥー(ミニバス)の方が早くて便利とのクチコミ情報を発見。
    乗り心地より時間を優先することにした。

    【チケット売場】
    チケット売場もチケットもタイ語なので、売場のおばちゃんに「ホアヒン?」と確認した。180バーツも事前調査した価額だし、おばちゃんもそうだと言うのでホアヒン行きと思い込んでいた。
    おばちゃんのすぐ傍にいた兄ちゃんがドライバーで、ロットゥーまで案内してくれた。
    最後部の4人掛けシートとその前の2人掛けシートが空いていたので、上手くいけばユッタリできると考えて最後部の4人掛けシートに陣取った。
    シートのクッションが抜けてて座り心地が悪い。前の座席とのピッチが狭くて窮屈。
    大柄な白人はとても乗れそうもないが、我が家以外はローカルばかり。

    【道中】
    結局、我が家の隣は空いたまま。4人掛けシートを2人で使用なので、ホッとする。シメシメ!思惑通りと自画自賛。
    ところが、ホアヒンまで直通かと思っていたのに、途中で乗ってくる人が結構いて、最後には満員になった。当然、最後列の4人掛けシートも4人になった。
    前とのピッチも狭いが、横もものすごく狭い。

    ホアヒン郊外にあるFNアウトレットを通過したので、あと4~5Kで到着だと思ったら、ガス・スタンドに入ってしまった。しかも長蛇の列ができていて、全然進まない。
    ホアヒンで客を降ろしてから充填するのが普通だろうと思ったが、他の乗客は併設されているコンビニに行ったりして全く気にしていない。
    ホアヒンで客を乗せて出発直後にスタンドに寄るより、到着直前に寄る方を選択したってことかと勝手に解釈していた。
    結局、出発までに30分以上かかった。

    【ホアヒン到着】
    案の定、出発して5分でクロックタワーに到着。
    しかし、誰も降りない。ドライバーが振り向いて何やら言っている。車内の全員が振り向いて我が家を見ている。
    どうやら、このロットゥーはもっと南まで行くやつで、ホアヒンで降りるのは我が家だけのようだ。
    後から考えると、週末にリゾート地に行く雰囲気が微塵もない客ばかりだった。ホアヒン直行便だったら、あそこでガスの充填はしないだろう。

    【復路】
    ロットゥーは懲り懲り。復路はバンコクまでタクシーで帰ってきた。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • フレッシュジュースが30バーツとリーズナブル

    投稿日 2012年03月11日

    フードコート(トップス - ロビンソン店内) バンコク

    総合評価:4.0

    ロビンソンの地下にジュースを飲むことにした。
    地下に降りるとジュース屋が何軒かあったのでジューサーを置いてある店にした。

    マダムはいつものキャロット。
    Rがラズベリー・ヨーグルト・スムージーをオーダーしたら、調度ヨーグルトが切れていたようで隣のスーパーに脱兎のごとく駆けて行った。

    人参は目の前でカットしていたが、ラズベリーは冷凍だった。バナナにすればよかった。

    フードコートの外のブースなので現金で払えると思ったら、クーポンチケットを買ってこいと言われた。どうやらフードコートの一部だったようだ。

    キャロットは不味かったようだが、ラズベリーは普通に美味しかった。30バーツぐらいだったので、超リーズナブルだ。



    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • ホアヒンからバンコクまで1,700バーツ

    投稿日 2012年03月09日

    タクシー ホアヒン

    総合評価:4.0

    ホアヒンでは旅行社、雑貨屋などの兼業、路上のスタンドでタクシーの斡旋をしている。
    バンコクまで白タクで1,800バーツ以上、メータータクシー(メーターは使わない)で1,500バーツが相場のようだった。
    白タクよりメータータクシーの方がいいのだが、メータータクシーは釣り広告なのか、バンコクに帰るタクシーを使うのか、冷やかしと思われているのか、何故かどこも白タク(トヨタの新車)を進めてくる。
    信頼度(何の根拠もないが)は、旅行社>兼業雑貨>スタンドの順と思うが、必然的に価額は逆順になる。
    【プタラクサ~バンコク:1,700B】
    チャオレイ前でスタンド営業しているオッチャンが何となく好感度が高かったので、そこで白タク(伝票ではLIMOUSINE)を依頼した。
    当初の1,800バーツを100バーツ値切りに成功。新車のカムリらしい。

    翌日、約束の時間にホテルでピックアップ。
    プタラクサを出たら北方向でなく南方向に走る。1・2K走ったら、路肩に汚れたカムリが停まっていた。
    セーム、セーム、トモダチと言って汚れたカムリに乗り換えさせられた。

    新しいドライバーはむさくるしいニイチャン。どうやら下請けに仕事を回したようだ。
    手の込んだことをしなくても最初からこのニイチャンがプタラクサに来ればいいのに。
    プタラクサのスタッフに見られたらヤバいのか、昨日の手配屋が新車のカムリとセールスしたからか、今でも謎は解けない。

    でも、ニイチャンは見た目ほど悪い奴でなく、意外に安全運転だった。
    バンコクに入って渋滞になったが、思ったより早くコンラッドに着いた。
    料金はバス代の約5倍だが、比較にならないほど快適だった。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    中・長遠距離
    支払額の安心度:
    4.0
    利便性:
    5.0

  • 期待が大きすぎてがっかり

    投稿日 2012年03月09日

    ホアヒン ヒルズ ヴィンヤード ホアヒン

    総合評価:2.5

    マーケットビレッジからシャトルバス(往復で300B)で約45分かかったが、車窓からの眺めを楽しんだり、ウツラウツラしていたので苦にはならなかった。
    到着したら、レストランSalaで無料のジュースをいただいた。グレープジュースが美味しいと期待していたが、それほどでもなかった。甘み、酸味、渋みがグレープジュースについて語る時のキーワードらしいが、酸味が強く甘みと渋みがない。

    それなりに景色はいいが、絶景という程でもなかった。
    ワイン工場があるのかと勝手に思っていたが、それらしきものはなかった。
    ぶどう畑も青々していない。収穫期でないのでぶどう自体も小さい。
    そもそも、ぶどう畑は子供の頃から見慣れているので珍しく何ともない。

    【The Sala:プレミアムワインセット 290B、カフェラテ 90B】
    レストランに併設されたお土産屋もショボイ。売ってるワインも結構高い。
    お腹が空いていないので食べるつもりはないが、レストランぐらいしか行く所がない。
    ワイン通ではないのでよくわからないが、少し若い気がする。芳醇ではない。
    3杯で725円が安いのか高いのか判断不能だが、おかわりする程ではない。

    復路は2時出発なので現地滞在時間は2時間半程度。
    ぶどう畑は見飽きている。グレープジュースは酸っぱい。ワインは飲まない。それじゃ、何しに来たのか? 2時間半もすることがない。
    客は来ているが、みんな食べて飲んでちょこっと散歩したら帰っていくようだ。
    ここは、自家用車かタクシーで来る所のようだ。

    期待が大きすぎてがっかりだった。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ゲイソン店も全品30%OFF

    投稿日 2012年03月09日

    タンゴ (ゲイソンプラザ店) バンコク

    総合評価:5.0

    ゲイソンへ行く目的はTANGO。
    サイアム店と同様にオール30%OFFのセール開催中。
    マダムがパイソンのハンドバッグを発見したが、イセタン店がもっと安いセールをやっているかもしれないので、向こうを確認してからにする。
    期待しながら乗り込んだが、15%OFFだった。例年、サイアムやゲイソン店が10%OFFでイセタンが15%OFF。
    今年はサイアムやゲイソン店が30%OFFなので、伊勢丹は35%以上かなと期待していたが、見事な肩すかし。

    【パイソンバッグ:10,360B】
    定価14,800バーツの30%OFF。2.5円換算で25,900円。
    BATの還付が1,813円あるので約24千円と納得顔のマダム。
    確かにパイソンのハンドバッグが24千円は安いと思う。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • FLY NOWが好きな人にはおススメであることは間違いない。

    投稿日 2012年03月09日

    FN アウトレット ホアヒン

    総合評価:5.0

    FNアウトレットのFNは、FLY NOWのことだろう(確認はしていない)。
    フライナウの入っているアウトレットと思っていたが、フライナウがやっているアウトレットってことのようだ。

    【FLY NOW:ワンピース 2,550B、カーディガン 700B】
    お嬢からフランス系の服を買って来てとの曖昧なミッション。水色のワンピースは、そんなオーダーにピッタシの逸品だと二人で納得した。
    紺のカーディガンは定番中の定番だが、FLY NOWには珍しく地味。

    【FLY NOW:スカート 800B、ワンピース 1,950B】
    スカートもフランス系ど真ん中だろう。タイ文字のレシートに記憶で当てはめたが、このスカートの800バーツは合点がいかない。いくら何でも2,000円は安すぎる。
    ワンピースはマダム用。結構気に入っている。

    【FLY NOW:ジャケット 1,365B、チュニック 200B】
    ジャケットは自分用に買ったが、お嬢が欲しいと泣くので土産になった。
    グリーンはチュニックなのか、長めのTシャツなのか判断不能。500円と超特価。

    【FLY NOW:4点 2,025B】
    他にセーターなど4点(800B、450B、400B、375B)。
    セーター(800B)は唯一の紳士用。FLY NOWにメンズがあると初めて知った。

    【FLY NOW:合計 9,390B】
    FLY NOWが10点で約23,400円(2.5円換算)と激安!レシートが残っているので値引後の金額はわかっているが、それぞれ何%OFFだったかは忘れた。
    80%OFFもあったが、30%~50%OFFがほとんどだったと思う。
    10点も買っているので説得力がないが、値引率は驚くほど高い訳ではない。
    FLY NOWが好きな人にはおススメであることは間違いない。

    【Guy Laroche:ブラジャー 6点 2,270B】
    下着は東南アジアで買うことにしている。東南アジアで買っていると、もう日本では買えないらしい。
    ギラロッシュの激安下着コーナーもあった。高いので420バーツ、安いので300バーツ。定価でも相当安いらしいが、それがアウトレットになっているそうだ。

    【菓子 40B×3、ドライトマト 35B】
    別棟には食料品もあるが、食品はアウトレット価額ではない。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • マッサージ師の感じが悪い。もう行かない。

    投稿日 2012年03月09日

    ルアムルディ ヘルス マッサージ バンコク

    総合評価:1.0

    コンラッドホテルに一番近いマッサージ
    ルアムルディ・マッサージは本格的なマッサージ店で名前は以前から知っていた。

    【フットマッサージ 300B】
    店内はきれいで、マッサージ師の腕もよかった。
    確かにその辺のマッサージ屋とはモノが違う。
    でも、受付嬢やマッサージ師の感じが悪いくて居心地が悪かった。もう行かない。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    施術内容:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • どれもこれもセンスの良さと品質の高さが感じられた。

    投稿日 2012年03月09日

    リンユー & カンパニー バンコク

    総合評価:5.0

    店に入るなりガイドブックを読んで来たのかと尋ねられた。
    歩くバンコクで紹介されたらしい。歩くバンコクは毎年買っているし、今日も鞄の中に入っている。全部頭に入っている訳ではないが、この店は記憶になかった。
    最新号を鞄から出すと、掲載されたのは前年号との説明があった。どうりで記憶にないはずだ。

    【バッグ 275B、ポーチ 175B、テーブルクロス 225B、ポーチ 175B】
    調度、セール期間中で20~50%OFFのコーナーがあった。
    4点とも50%OFF、掘り出し物を見つけた気になって買ってしまったが、いつ使うのかは考えなかった。

    【バングル・ブレスレット 1,240B、シルバーチェーン 520B、ペンダント・トップ 520B】
    シルバー(925)製品は20%OFF。
    マダムは目ざとい。コットンを吟味していると思ったら、いつも間にか飾り棚の商品も抜け目なくチェックしていた。

    【総合】
    シルク、コットン製品や銀製品のショップだが、その辺の土産物とものが違う。
    どれもこれもセンスの良さと品質の高さが感じられた。
    ショップのオネエサンも感じがいい。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0

  • コスパが高いガラス食器メーカーのアウトレット

    投稿日 2012年03月09日

    ユニオン ビクターズ バンコク

    総合評価:4.0

    近くまで来たので、ユニオン・ビクターズをチェックしておく。
    ユニオン・ビクターズは世界にガラス食器を輸出しているメーカー。
    バンコクのホテルやレストランでも使用されているとか。
    調度10~30%OFFのセール中。

    【コップ 108B×3】
    120バーツが10%OFF
    iittalaと比べると重量感に欠けるが、こちらの方が数段コスパが高い。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • アソークでチョコレート・ドリンクを飲みたくなったら

    投稿日 2012年03月09日

    チュー バンコク

    総合評価:4.0

    ターミナル21の中でお茶にすることになったのが、これっていうカフェがなかったので、エクスチェンジ・タワーまで足を延ばして行ってみた。
    チョコレート系カフェのchuがあることはネットで調査済み。

    【ホットダークチョコレート 100B×2】
    ダークなのでそれほど甘くない。疲れた時には心地よい甘さだ。
    これはいいね。また来ようってことになったが、後日もっと安くて美味しチョコレート屋を発見したので、chuのことはどこかに飛んでいた。

    なお、後日、ターミナル21の1Fでテイクアウトのchuを発見した。



    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 全品30%OFFのセール

    投稿日 2012年03月08日

    TANGO (サイアム店) バンコク

    総合評価:5.0

    サイアムセンター3Fの中でマダムが一番好きなのがTANGO。
    バッグ屋なんだけど、衣類も侮れない。
    例年10%OFFしかやっていないのに、全品30%OFFをやっていた。

    【クロコダイル 8,400B】
    TANGOにしては珍しく落ち着いた色合い。肩紐もついている。一見して買う気になっていた。
    定価1万2千バーツが30%OFF。
    例年、サイアム店が10%OFFで伊勢丹店が15%OFFと何故か伊勢丹店の方が値引率が高い。
    伊勢丹、ゲイソンに他の色はあるのかとマダムが探りを入れたら、顔見知りの店員さんが電話で聞いてくれた。
    どの店にもない。オンリーワンと言う。マダムはオンリーワンに滅法弱い。

    【パイソン】
    TANGOらしい派手な色使い。派手だけど下品ではない。
    蛇革なのでものすごく軽い。
    お嬢の土産にどうかと思ったが、「最近はシックに路線変更したから」とマダムが却下。
    帰国後、お嬢に写真を見せたら興味がなさそうだった。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • どの料理もレベルが高くリーズナブル。大失敗だったが、大発見だ!

    投稿日 2012年03月07日

    珍平酒楼 バンコク

    総合評価:4.5

    珍平酒楼はガイヤーンで有名。前々からリストアップしていたが、今回やっと行ってきた。
    店内はほぼ満席。中華料理なのでグループで来ている客が多いが、気になる程うるさくはない。
    ガイヤーン、フカヒレスープ、チャーハンの3品をオーダー。
    各テーブルともガイヤーンとチャーハンを頼んでいるようだが、お皿が異常に大きい。

    【シンハ】
    【ガイヤーン 220B】
    看板料理のガイヤーン。この後のフカヒレでパニックになったので味は憶えていない。
    量が多いのにペロッと平らげたので、多分美味しかったのだと思う。

    【紅焼魚翅】
    フカヒレスープをオーダーしたのに、やってきたのは何かの炒め物。
    スタッフに「頼んでないよ」と告げると、メニューを持って来てこれだと指差さす。
    Rが頼んだのは、桂花炒魚翅[Shark fin stir fried with egg and crab meat]だった。
    フカヒレスープは、紅焼魚翅[Shark fin soup]。

    メニューを見た時、「魚翅」と「Shark fin」の文字を見つけて思い込んでしまった。
    事前に調べてあった小500、中1,000、大1,800も一致した。
    そもそも、フカヒレ料理はスープしかないと決めつけていた。慌てずにゆっくり見てれば、・・・。

    【桂花炒魚翅 1,000B】
    スタッフがベリー・デリシャスと慰めながら去っていった。
    フカヒレと卵と蟹の炒め物。確かに美味しかった。
    こんなことでもないと一生食べられない逸品だ。

    ここのフカヒレスープはヤワラーと違ってフカヒレが綺麗な形で大きいと評判だったので、とても楽しみにしていた。しかも、奮発して中(1,000バーツ)にしたのに。

    【ポークフライドライス 120B】
    最後はチャーハン。
    タイで食べたチャーハンのベスト3に入る美味しさだった。
    フカヒレスープの後だったら、もっと美味しかっただろう。

    【合計 1,600Bぐらい】
    とんでもない失敗だったが、珍平酒楼は大発見だ。
    どの料理もレベルが高く、リーズナブル。次回はリベンジするぞ。


    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • BTSに乗ってまで来る価値は十二分にある。

    投稿日 2012年03月07日

    ドゥック ド プラスリン バンコク

    総合評価:5.0

    ●12月28日:ホットモカ 85B、アイスチョコレート 85B

    ドリンクをオーダーするとチョコがサービスされる。
    ショーケースで1個20バーツ~で売っているものだ。
    85バーツのドリンクに40バーツのチョコが付くとは太っ腹。知らない人が聞いたら、ドリンク代にチョコ分が含まれているだけだと笑うだろうが、いくらバンコクでも外国人向けカフェでドリンクが45バーツはあり得ない。
    スタバではラテが95バーツ、Chuではホットチョコレートが100バーツ。
    肝心の味だが、ドリンクもチョコも濃厚で美味しい。甘さ控えめの大人の味だ。その上、とてもリーズナブル。

    プロンポンに来たら寄る処リストの上位にランクインだ。
    市内に数店舗あるらしいが、我が家が行ったのはスクンビット通り沿い(ソイ31とソイ33の間)。

    ○12月28日:ダーク56% 1Kg 640B、ダーク73%Pouch 160B

    そのまま食べても十分美味しいが、ホットチョコにして飲んでいる。売れ筋なのかマイナーなのか、商品棚に2個しかなかった。
    640Bは1枚の板状だが、160Bは2cm位の円盤タイプ。商品棚に沢山あったので、こっちが一般的な商品なのだろう。

    ●12月30日:ホットモカ 85B、ホットチョコレート 80B

    どうせお茶にするならと言うことで、チットロムからプロンポンに移動した。
    わざわざBTSに乗って、チョコレート・ドリンクを飲みに行った。
    サービスのチョコは一昨日と違うチョコだった。







    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • 2回しかない夕食を2日ともチャオレイにしてしまったけど大満足。

    投稿日 2012年03月07日

    チャオレイ シーフード ホアヒン

    総合評価:5.0

    ●1回目:12月24日 クリスマス・イヴ
    6時前なので晩御飯には少し早い気もしたが、ぐずぐずして満席になっても洒落にならない。チャオレイ・シーフードは、超人気店らしい。
    無事に桟橋の席をゲットしたが、風が強くて難儀した。

    【シンハ 100B】
    【ハマグリ 150B】
    シーフードレストランなので魚介類中心。酒蒸しのような味だった記憶がある。

    【シーフード:ホタテのバター焼き 150B】
    日本のホタテに比べると小ぶり。
    マダムがホタテ好きなのでオーダーしたが、ハマグリばっかり食べていたのでRがほとんど食べた。

    【クンパオ 400B】
    800B/Kgだったので500gにした。
    運ばれてきた時はとても食べきれないと思ったが、あっと言う間に完食した。
    シーフードレストランなので当然だが、焼き加減も調度いい。
    タレもいけたが、個人的には塩が欲しかった。

    【トートマンクン 150B】
    ナー・アルンのトートマンクンも美味しかったが、このトートマンクンは絶品だった。
    エビ自体が美味しいんだと思う。

    【バッタイ 100B】
    完全に注文し過ぎ。1品1品が安いので、つい調子に乗ってしまった。
    バッタイは美味しかった。魚介類が山盛りの具沢山。

    【合計 1,050B】
    珍しく税サの加算はない。
    これだけ食べて1,050バーツ(約2,600円)と激安。もう大満足。明日もここでいいや。

    ●2回目:12月25日 クリスマス
    名物の桟橋は体験したので2回目はインドアの窓際席にした。

    【シンハ 100B】
    【エビの衣揚げ 150B】
    【エビのボイル 400B】
    クンパオが大ヒットだったので、今度はボイル。800B/Kgをハーフでオーダー。
    やってきたのは、大きなエビが3匹。足がなく、見たことも食べたこともない。大きかったが、あっと言う間に食べてしまった。
    ちょっと大味だったし、ボイルよりクンパオの方が美味しかった。

    【カオパット 80B】
    80バーツと激安だが、エビやらイカが入っていてとても美味しかった。

    【トートマンクン 150B】
    トートマンクンを今夜もオーダー。
    ここのトートマンクンはプロの凝った料理でなくシンプルな味がする。
    でも食材のエビが美味しいからか、抜群に美味しい。

    【合計 880B】
    2回しかない夕食の機会を2日ともチャオレイにしてしまったけど、結果は大満足。
    エビづくしになってしまったのがちょと心残り。
    やっぱり、名物の白身魚の唐揚げナムプラーかけを食べるべきだったかな。






















    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • 中庭が素敵らしいので、ランチの方がよかったかな。

    投稿日 2012年03月07日

    ナー アルン バンコク

    総合評価:3.5


    ナー・アルンはアリヤソム・ビラに併設されたレストラン。
    アリヤソム・ビラは古いお屋敷を改装した隠れ家的ホテルとして人気がある。
    ソイ1の一番奥なので結構歩いた。7時前に着いたが、我が家が今夜の最初の客だった。


    【バナナスムージ 120B、シンハ小 90B】
    【ヤムソムオー 150B】
    ヤムソムオーはマダムが大好きなのでメニューにあればだいたいオーダーする。
    あっちこっちのレストランで食べているが、ここのヤムソムオーはトップクラスだった。

    【マッシュルーム・カレー 175B、黒米 60B】
    数種類のキノコがゴロゴロ入っていて美味しかった。
    グリーンカレーなのか、イエローカレーなのかは判らなかったが結構辛かった。

    【トートマンクン 215B】
    ここのトートマンクンは一味違う。すり身が荒く、エビのプリプリ感があってとても美味しかった。「エビのすり身揚げ」と訳すとB級グルメっぽいが、トートマンクンは高級料理なんだよね。

    【合計 953B】
    インテリアも洒落てて味も美味しい。スタッフもフレンドリー。値段もリーズナブル。
    文句なしのはずなんだけど、何かピンと来るものがない。
    バイオリズムが合わなかったのか、方角が悪かったのか、体調の問題か、とにかくまた来ようって気にならなかった。

    中庭の緑が素敵らしいので、ランチの方がよかったかな。




    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています