旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(89ページ)全2,118件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 交渉制のタクシーは最低150バーツ

    投稿日 2012年04月22日

    タクシー ホアヒン

    総合評価:1.0

    ホアヒンにはメータータクシーはおらず交渉制のタクシーしかいない。
    交渉制と言っても相場が決まっているようで値引する余地はなかった。

    【マーケット・ビレッジまで:150B】
    マーケット・ビレッジまで2K位なんだけど、150バーツもした。
    タクシーは1回150バーツが相場だとリサーチ済みだったが、バンコクからホアヒンまでのバスが180バーツだったことを考えると異常に高い。

    【フライナウ往復:500B】
    フライナウへ行くにはタクシーしか手段がない。
    ホテルでタクシー手配を頼むと往復500Bだという。
    距離にして5~6K、時間にして10分以内。1,200円は異常に高い。
    他に方法がないし、何時間でも待ってくれるらしいのでお願いした。

    パタヤもそうだったが、歩くのには少し遠いなという距離の移動が難しい。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    1.0
    利便性:
    3.0

  • 今年は滞在中7回行って、ハズレも少しあった。

    投稿日 2011年07月18日

    健之家 ホーチミン

    総合評価:4.5

    ★健之家:60分 200,000D

    東南アジアで一押しのマッサージ屋
    昨年4回来て一度もハズレがなかく、どのマッサージ師も一所懸命やってくれた。

    ところが、今年はそれほどでもなかった。
    悪くはないが、去年と較べるとどうも落ちたように感じた。
    私語もするようになっていた。チョッと堕落したのかな。

    何となくレベルが落ちたと思いながらも、何だかんだで毎日通った(都合7回)。
    去年は100%ハズレなかったが、今回は当たりハズレがあった。
    と言っても当たりの確立の方が断然高い。

    去年が良すぎただけで、今年だってそんなに捨てたものでもない。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施術内容:
    4.5
    施設の快適度:
    4.5

  • 掘り出し物がありそうなムードは漂っていた。

    投稿日 2012年03月22日

    梨泰院市場 ソウル

    総合評価:4.0

    キムズブティックを西に進むと梨泰院市場 [ITAE WON MARKET] があった。
    ググってみると、有名スタイリストや芸能人も密かに通う穴場的な市場と紹介されている。

    【ミンクの髪留め】
    光煕市場より安かったとマダムは喜んでいた。

    【トリーバーチ風パンプス】
    明洞で買ったパンプスと同じものがあったが、こちらの方が安かった。
    慌てて買うべきでなかったとマダムが嘆く。

    全体的に垢抜けていないが、怪しげな雰囲気はない。
    真剣に探したら掘り出し物がありそうなムードは漂っていた。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • デザインよし革質よし縫製よしのレザーコート

    投稿日 2012年03月22日

    フェララ コリア ソウル

    総合評価:4.0

    韓国レザーはもう卒業したと昨夜の光煕市場でも興味を示さなかったマダムだったが、フェララ・コリアでは様子が違った。
    さっきからここの紙袋を下げている人を何人も見かけていたので、気になっていたらしい。

    【バックスキン 21,000円×2】
    ちょっと粋なバックスキンのコートを発見。韓国レザーには珍しくスタイリッシュなデザイン。
    訊くと値段も驚くほど安い。ミンクのコートを試着した後だったので、なおさら安く感じる。
    これはお嬢も欲しがるだろう。2着買うからと値切り倒した。

    値引成立後に革質もいいし縫製もきれいだと言うと、日本語ペラペラの店主が光煕とはモノが違うと自信満々に語っていた。
    確かに光煕のものとは違う。


    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 夕方は外した方が無難かも

    投稿日 2012年03月19日

    ロッテマート (ソウル駅店) ソウル

    総合評価:4.0

    最近はホームプラスやEマートに行っていたので、LOTTE MARTは6年ぶり。
    夜しか来たことがなかったので、夕方の客の多さにびっくりした。
    菓子コーナーはほとんど日本人女性たち。

    【16点:101,480W≫

     コーン茶(100P)・・・7,000W
     クラウン社バターワッフル・・・4,370W
     ビニール袋・・・340W×3
     オットギ社プゴクスープ 2,400W×4
     
     擦り胡麻・・・3,200W×3
     Market Oのリアルブラウニー・・・16,100W×2
     オットギ社春雨・・・5,250W
     ドーナツ(6P)・・・3,000W
     
     Market Oのチョコ・・・3,000W
     アイムリアル・・・2,500W
     味噌・・・2,000W
     クラウン社ワッフル・・・2,980W
     
     牛肉炒めコチジャン(3P)・・・6,300W
     ザクロ茶・・・2,500W×3
     スンドゥブチゲの素・・・1,280W
     コーン茶(50P)・・・3,380W

    ホテルに帰ってベッドの上に広げてみた。
    大量に買ったような気がしたが、たいして買っていない。
    以前は、五穀米、胡麻油、柚子茶、焼酎、マッコリなど重量のあるものまで買っていたので、それから比べたらかわいいものだ。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 明洞の中で一番流行っているショップ

    投稿日 2012年03月19日

    A LAND エーランド (明洞本店) ソウル

    総合評価:4.0

    明洞の中でジモティの若者で一番流行っていると思われるのがALAND。
    ガイドブックにも載っている店だが、日本人はほとんどいなかった。

    B1はカジュアル系、1Fはスタイリッシュ系だった。
    2Fと3Fは行ってないが、2Fはメンズ、3Fはヴィンテージのフロアだとコネストに書いてあったきがする。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 神仙ソルロンタンンで待つのなら、こっちの方がおススメ

    投稿日 2012年03月19日

    味成屋 ソウル

    総合評価:3.5

    ソルロンタンは里門ソルロンタンが好きだけどちょっと遠い、神仙ソルロンタンは近いけどさほど美味しくない。帯に短したすきに長しで八方ふさがりだったが、たまたまネットで味成屋を発見した。

    わかり難い場所だが、腐っても明洞のど真ん中。
    土曜の10時という時間だからか、客は我が家を入れて3組。日本人親子3人とローカル親父と我が家の6名しかいない。
    50年ソルロンタン一筋の老舗だと聞いていたがちょっと不安になった。

    【ソルロンタン 8,000W×2】
    ネギが少ないのが気に入らないが、味はまあいける。
    キムチはすごく美味しい。ソルロンタン屋のキムチは美味しいという風評は間違いでなかった。

    【合計:16,000W】
    やっぱり里門の方が美味しいとマダムと意見が一致したが、神仙で待つぐらいならこっちの方がおススメと思う。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 三清洞店の方がおススメかな

    投稿日 2012年03月19日

    キムズ ブティック (梨泰院店) ソウル

    総合評価:4.5

    キムズブティックは昨年知ったワンピース屋。
    5着買って238,500W(1着平均47,700W)、ユニクロより安いと大好評だった。
    昨夏は三清洞店だったので、今回は梨泰院店に行ってみた。

    【4着:220,500W】
    お嬢の土産に2着、マダム用に2着。
    65千Wが2着、60千W、55千Wの計245千Wが現金払いの場合10%引き。
    今回は1着平均55,125W。秋冬用なのか昨夏より若干高いが、1着4千以内と激安にかわりはない。

    商品の数は三清洞と同じぐらいだが、店自体が狭い。お客が次から次に入ってくるので落ち着いて見ることができない。
    三清洞は試着するスペースが広かったので、キムズブティックだけで比較すれば、三清洞の方がおススメかな。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 仁川空港の免税店引渡カウンターも東和は空いているから安心。

    投稿日 2012年03月19日

    東和免税店 ソウル

    総合評価:4.0

    韓国コスメは東和免税店で買うことに決めている。
    コスメブランドがほぼ全部そろっているので時短になる。

    今回買ったのは、
    【Nature Republic:シートマスクセット 91$】
    【Tonymoly:BBクリーム 16$×5】
    【ANNA SUI:手鏡 29$】
    【LANCOME:マスカラ 28$×2】
    【CHANEL:口紅 27$、口紅 29$】

    ドル表示だが円で払うのが一番安い。
    なお、韓国コスメは空港渡しでなく、その場で手渡しになる。

    韓国コスメ以外は空港渡し。
    仁川空港の免税店引渡カウンターも東和は空いているから安心。




    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • MANI:ムートンに興味があるなら必見のショップ

    投稿日 2012年03月18日

    クァンヒファッションモール (光熙市場) ソウル

    総合評価:4.5

    レザー専門だった光煕市場だが、最近はファーやムートンを置いている店が多い。今はムートンが人気のようだ。

    【MANI】
    最近のマダムのお気に入りはムートン専門のMANI。
    日本人客が次から次にやってくる。さっき陳ハルメで見かけた日本人グループもやってきた。
    アジュマは客が多くて忙しいのでアレコレ勧めて来ない。
    小さな店がほとんどの光煕市場の中で売場面積は1・2の広さなのに、アジュマ1人しかいない。
    しかも他の店のようなカウンター方式でないので、店の中に入れて勝手に選べる。

    【ムートンコート:59,000円】
    マダムが気に入ったものを見つけると、色違いやサイズを探してくれる。
    焦げ茶のコートが気に入ったが、マダムのサイズがなかったので郵送してもらうことにした。
    1週間ぐらいで出来るらしい(1週間後に無事着いた。)。
    EMS代はサービスだが、品代の値引きはない。
    去年も値引なしだった。値引しない前提のプライスだと思えば、それはそれで納得できる。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    5.0

  • オリジナル・グレーズドが1,200W

    投稿日 2012年03月18日

    クリスピー クリーム ドーナツ (明洞店) ソウル

    総合評価:3.5

    ちょっと休憩に立ち寄った。
    日本でクリスピー・クリーム・ドーナツに入ったことがないくせに、ソウルに来るとクリスピーかロティを食べたくなる。

    【カフェラテ 3,700W×2、オリジナル・グレーズド 1,200W】
    日本だとオリジナル・グレーズドは160円。
    160円ならいらないが、1,200W(約80円)なら美味しい。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 9回目の土俗村、陳ハルメと土俗村は必須なので外せない。

    投稿日 2012年03月18日

    土俗村 (トソッチョン) ソウル

    総合評価:5.0

    夜の9時前だったので、さすがに行列はできていなかった。
    我が家の場合、9回目だが一度も並んだことがない。

    一番奥の建物に案内された。いくつか建物があり、この時間は奥に集めているようで結構賑わっていた。
    参鶏湯が来るまでキムチをつまむ。ここのカクテキは辛くて美味しい。

    【参鶏湯 15,000W×2】
    いつも思うことだが、1人前にしてはボリュームがあり過ぎる。
    食べても食べても減らないと思っている内に完食している。
    少なくなってきたら器を斜めに置き換えて、最後の一滴まですくっている。

    ソウルに来たら土俗村は外せない。
    陳ハルメと土俗村は必須なので、なかなか他の店が開拓できない。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • お粥もキムチもとにかく美味しかったが、もう行かない。

    投稿日 2012年03月18日

    明洞栄養粥 栄養餃子 ソウル

    総合評価:2.0

    粥郷と味加本に行った経験から韓国粥はイマイチと思っていたが、旅行記で皆さんが美味しいと言っているので、明洞栄養粥・栄養餃子に行ってみた。

    店に入ると、日本人率ほぼ100%。
    しかもテーブルとテーブルが異常に近く、荷物やカバンを置くスペースもない。
    書き入れ時に1人でも多く客を入れようとする魂胆が見え見え。

    キムチを机に置いてあるが、キムチを入れる小皿は料理を出すまで持ってこない。
    我が家のテーブルだけ忘れているのでなく、そういうシステムらしい。
    しかも「召し上がる量だけお取りください」の張り紙まである。
    要するにキムチを沢山食べるなということらしい。何ともせこい。けち臭い。

    もうこの段階で気分は盛り下がっていた。
    経営者の気持ちはわかるが、ちょっとやりすぎだろう。

    【鶏粥 8,000W、きのこ牡蠣粥 9,000W】
    ところが、腹の立つことに、お粥が美味しい。キムチも美味しい。
    こんなケチ臭い店のくせに、悔しいけど美味しい。

    【合計:15,300W】
    お粥もキムチもとにかく美味しかった。
    クーポンで10%OFFもやってくれた。
    でも、もう行かない。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    1.5
    料理・味:
    5.0

  • 7回目の陳ハルメ、ソウルに来たら何があっても陳ハルメ

    投稿日 2012年03月18日

    陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ ソウル

    総合評価:5.0

    ソウルで食べるものは、エアーを取る前から決まっている。何があっても陳ハルメと土俗村は外せない。

    陳ハルメに着いたのは8時。ある程度予想していたが、黒山の人だかり。
    番号札は5番。呼ばれているのは12番あたり。
    暫く待つ覚悟をしてストーブの前を陣取ったが、意外に出ていく人が多く、少し待ったら入店できた。

    【タッハンマリ 18,000W、トッサリ 1,000W】
    夕方スンドゥブを食べているので、カムジャサリは泣く泣く諦めた。
    アジュマが鶏を挟みで細かく切ってきれる。以前は放ったらかしだったが、最近はサービスがいい。
    セルフのキムチを大量に鍋に入れる。ここのキムチは鍋用なのか浅づけで、そのまま食べても美味しくない。

    ぐつぐつ煮えてきたら、アジュマがつけだれを作ってくれた。
    かなり遠慮ぎみ(日本人向け?)だったので、自分で唐辛子と酢を更に大量に入れた。
    肝心のタッハンマリの写真がない(食べるのに夢中で写真を撮り忘れた。)。

    【クッサリ 2,000W、コーラ 1,000W】
    もうお腹いっぱいだが、締めの麺を食べない訳にはいかない。
    普段はコーラを飲まないが、陳ハルメに来たら最後にコーラが定番になっている。

    【合計 25,000W】
    ソウル11回目で陳ハルメは7回目。
    ソウル4回目の時に初めて陳ハルメを知ってからは、ソウルに来たら必ず陳ハルメに来ている。他のタッハンマリ屋に行ったことは1度もない。
    ソウルに来て、陳ハルメに来ないことは考えられない。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 久しぶりのスンドゥブ、美味しかった。

    投稿日 2012年03月18日

    ミョンドンスントゥブ (明洞スンドゥブ) ソウル

    総合評価:4.0

    イビスの隣の明洞スンドゥブで遅い昼飯のつもりだったが、15時~16時30分は休憩中だったので5時前に再訪。
    人気店らしいが、さすがに中途半端な時間なのでガラ空き。店主らしきアジュシがやけに愛想がいい。

    【海鮮スンドゥブ 7,500W×2】
    久しぶりにスンドゥブを食べたが、美味しかった。小ぶりの牡蠣が入っていて、これが結構いけた。
    卵は小さいので2個入れた方が良かったかもしれない。
    なお、おこげを残した器に熱いお茶を注いでヌルンジを作ったが、クチコミほどの絶品ではなかった。まあ、こんなもんだろう。

    【合計 15,000W】
    思っていたよりボリュームがあって、お腹いっぱいになってしまった。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • バス停からのアクセスと大浴場が決め手

    投稿日 2012年03月18日

    イビス アンバサダー ソウル ミョンドン ホテル ソウル

    総合評価:4.0

    今まで泊まった明洞エリアのホテルは、コリアナ、ヒルトン、ロッテ、ロイヤル、プレジデント、プラザ、世宗、TBS。
    この中ではロイヤルと世宗が好印象なんだが、最近料金が高くなり過ぎた。
    TBSは安いがマダムがOKしない。

    イビスが特別気に入った訳ではなく消去法で残っただけ。
    立地と料金でイビス、スカイパーク、メトロの3つ絞った結果、バス停からのアクセスと大浴場が決め手になってイビスが残った。

    【1110号室】
    部屋のつくりは去年の部屋と全く同じ。わかっていたが、やっぱり狭い。

    【大浴場】
    大浴場は25時まで使用できる。
    体が冷えきっているので、大浴場で生き返る。極楽!極楽!

    【ランドリールーム】
    下着類だけでも洗濯しておけば、日本に帰ってからの用事が減ることになる。
    洗濯機、乾燥機とも1回1,000Wと安い。
    ランドリールームは二重ドアで防音もバッチリできているので、夜中でも気兼ねなく洗濯できる。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    2.5

  • 光煕市場に来たら、ついでに寄ってみて損はない

    投稿日 2012年03月19日

    第一平和市場 ソウル

    総合評価:4.0

    光煕市場の次は隣の第一平和市場。
    ここは穴場中の穴場。
    日本語は通用しないので店の人も寄ってこない。

    数年前だが、ここで10,000Wで買ったセーターが、ISE○AN/吉祥寺で6,800円で売っていた。

    光煕まで来たら、ついでに寄ってみて損はない。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    4.5

  • 3~4階の骨董品街は観光客相手の店ではない

    投稿日 2012年03月14日

    リバーシティ バンコク バンコク

    総合評価:2.0

    ホテル(ロイヤル・オーキッド・シェラトン)の隣にあるので覗いてみた。
    1~2階はテーラーや土産物屋などが並んでいるが、どの店も閑古鳥が鳴いている。

    3~4階は骨董品街
    ガラクタ市のようなイメージを持っていたが、どの店も高級店っぽくて気軽に入れる雰囲気でない。時間帯が悪かったのか、歩いている人はいない。
    外国で安い骨董品を探すのは嫌いではないが、そもそも観光客相手の店ではなく、スーツケースに収まるサイズでもない。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 本格的タイ料理と言われているわりに辛くない

    投稿日 2012年03月14日

    ゲッタワー バンコク

    総合評価:3.0

    プロンポンのタイ料理屋って腐るほど有りそうだが意外にない。
    人気店と知っていたが、まさか満席とは思わなかった。
    他にあてもないので待つことにしたが、5分ぐらいで席があいた。
    客層は欧米人と日本人。

    【アップル 60B、パイナップル 60B】
    レストランでジュースを飲むと、だいたい100バーツぐらいするが、ここはかなりリーズナブルな価格設定。味は全然憶えていない。

    【カオソーイ 45B】
    前々から食べたかったカオソーイ。念願の初カオソーイだったが、イメージと少々違う。
    不味い訳ではないが、正直がっかり。こんなものの筈がないと思いたい。

    【ヤムソムオー 110B】
    マダム曰く、そこそこ高級レストランでないとヤムソムオーはない。
    ここは高級店でないが、ヤムソムオーがあった。
    マダムの法則が外れたと思ったが、ザボンが瑞々しくない。ヤムソムオーのような料理だった。

    【ゲーン・ハーレー 140B】
    全然タイ料理っぽくない。牛肉をトロトロに煮込んであってビーフシチューのようだった。と言うよりビーフシチューそのものだ。
    美味しかった。

    【ライス 20B】
    ゲーン・ハーレーのゲーンはカレーのことだからライスもオーダーした。

    【トートマンクン 120B】
    今回はトートマンクンに凝っている。
    ナー・アルン215B++、チャオレイ・シーフード150Bに続いて3軒目。
    1番はチャオレイ、2番はナー・アルン。
    ここのは不味くはないがインパクトがない。5番くらいかな。

    【合計 660B】
    外国人向けでない本格的なタイ料理ということで期待していたが、思ったより辛くなかった。
    チョイスが悪かったのかもしれないが、辛くないタイ料理はつまらない。







    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • オーダーする場合はホテルから近いところがいい。

    投稿日 2012年03月13日

    ローズ テーラー バンコク

    総合評価:3.5

    去年Yシャツをオーダーしたところ、縫製がよかったので今回もここにした。

    【Yシャツ 1,000B×5】
    1枚1,200バーツより負けられないと息巻いていたインド人だが、去年1,000バーツだったと去年のカードを見せると、なんだ先に言えよって感じですんなり1,000バーツになった。ネーム代もあっさりサービスになった。

    【スーツ 9,000B】
    今回はスーツに挑戦。
    1パンツなら10,000バーツ、2パンツなら12,000バーツ。生地はイタリア製と早口で攻めてくる。以前読んだ旅行記で6・7千バーツだった記憶があったので、2パンツで7千バーツで応酬した。例によって、何を無茶言っているんだみたいな顔をされる。
    何度か攻防があって、2パンツ9千バーツで手を打った。もう少し頑張れた気もするが、インド人相手は非常に疲れる。

    【仮縫い】
    Yシャツは出来上がっていて問題なしだったが、スーツは数分待たされた。どうやら職人(下請け)を電話で呼んでいたようだ。
    スーツは、仮縫いといってもほとんど完成品の状態。腕の付け根が少しきつく袖丈が短い。
    Yシャツが覗くぐらいが調度いいんだよとインド人が煩い。職人は当方の言い分を理解したようでメジャーで測っている。
    インド人を無視していたら、ようやく静かになった。

    【受取り】
    採寸、仮縫い、受取りと最低3度は店に行くとことなるので、オーダーする場合はホテルから近いところでないと時間の浪費になる。その点、ここはシェラトンから数十メートルとアクセスがいい。 袖丈は無事に直っていた。なお、日本でゆっくり点検したらズボンのまつり縫いが荒かった。
    やっぱり日本と同じようにはいかない。



    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています