旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ふーさんのトラベラーページ

ふーさんへのコメント一覧(15ページ)全614件

ふーさんの掲示板にコメントを書く

  • 投票ありがとうございました

    こんばんは!
    蓼科旅行記に投票いただき
    ありがとうございました。

    もう12月になってしまいました。
    時の過ぎゆくのは、早いものです。
    年賀状の心配をしなければならない時期に
    なってしまいました。

    また宜しくお願いいたします。
    2013年12月03日20時33分返信する

    RE: 投票ありがとうございました

    クロベーちゃんさん

    こんにちは。

    本当ですね〜
    あっと言う間に年の瀬、、、
    うちは毎年自分達で撮った写真で年賀状2種とカレンダー2種を作っています。
    しかし今年はまだ手付かず、、、^^;
    焦ります、、、

    こちらこそ宜しく御願いします!
    2013年12月09日09時48分 返信する
  • 奈良っぽい〜!

    ふーさん、こんばんは。

    鹿がらみで、とっても奈良っぽくてステキなお写真がいっぱい!

    鹿も、こういうふうに風情ある撮り方ができるものなのね・・・。さすがです。

    紅葉も、落ち葉も、とってもキレイでため息が出ました。

    こあひる
    2013年12月02日19時34分返信する 関連旅行記

    RE: 奈良っぽい〜!

    こあひるさん

    こんにちは。

    “鹿がらみ”、、、(笑)
    数年前に晩秋の鹿の佇む写真を雑誌で見てから、この季節に私も見てみたいと思っていたんです。

    実際に見ると鹿ってかわいいんですね!
    いつか雪や新緑の中の鹿も見てみたいです。
    2013年12月09日09時44分 返信する
  • 投票お礼

    私の東北旅行記に投票頂き有難うございます。
    ふーさんの旅行記を拝見しました。本当に写真が上手ですね。私のデジカメの写真は恥ずかしいです。奈良の鹿の様子は本当に良く取れていますね。
    寒さが厳しくなります。良き年の瀬をお迎え下さい。
    2013年12月02日18時58分返信する

    RE: 投票お礼

    ふくろうの旅人さん

    こんにちは。

    私も撮ってる時はいいのが撮れたな〜と調子に乗ってるんですが、自宅に帰りパソコンのモニターで見るとがっかりする事がほとんどです。

    でも、朝の鹿達は、昼間の鹿せんべいに群がる鹿とは同じ鹿とは思えない凛とした姿で、あまり動かないので撮りやすかったです。

    寒さは苦手ですが、雪の写真が撮れると思うと浮き足立ちます^^
    ふくろうの旅人さんもどうぞご自愛下さい。
    2013年12月09日09時39分 返信する
  • しかし、ふーさんの写真は綺麗でですね♪

    同じ場所を撮っても、出来が違います!(^◇^;)
    遊び人も頑張ります!
    by,遊び人!
    2013年12月02日12時34分返信する 関連旅行記

    RE: しかし、ふーさんの写真は綺麗でですね♪

    遊び人さん

    こんにちは。

    ありがとうございます!
    苦手な早起きをした甲斐がありました〜
    やっぱり朝と夕方の日差しは撮ってても楽しいです。
    2013年12月09日09時31分 返信する
  • ………!

    こんにちは、ふーさん

    さすが京都ですね。どこのお寺も見事な紅葉と緑のコントラスト。
    息をのむ美しさです。 


        ミッキーマーチ
    2013年11月28日12時37分返信する 関連旅行記

    RE: ………!

    ミッキーマーチさん

    こんにちは。

    春夏秋冬、どんな季節も絵になるように作庭されているのって本当にすごいと思います。

    見学者は多かったですが皆さん、息をひそめて鑑賞されていました^^
    2013年12月02日11時12分 返信する
  • 綺麗な紅葉をみれました。

    す、す、すごいです。綺麗すぎてうっとりな連続です。感動しました。
    ありがとう。
    2013年11月25日23時45分返信する 関連旅行記

    RE: 綺麗な紅葉をみれました。

    水仙さん

    こんにちは。

    あ、あ、ありがとうございます!

    一乗寺は思ったより人が多くさすがに京都の秋!って感じでした〜
    今回は駐車場のしばりがあったのでゆっくり出来なかったので又いつか行ってみたいと思ってます^^
    2013年11月27日17時07分 返信する
  • 投票お礼

    ふーさん
    私の「紅葉めぐり」旅行記に早速投票頂き有難うございます。
    ふーさんは紅葉がお好きなのですね。写真も拝見しましたが、私のデジカメのひどい写真とは異なり、本当に綺麗ですね。今年はもう見納めですが、良い紅葉スポットあれば教えて下さい。
    2013年11月25日19時09分返信する

    RE: 投票お礼

    ふくろうの旅人さん

    こんにちは。

    「良い紅葉スポット」、、、難しいですね。
    私は行きたい所はたくさんありますが、行った事あるとこはまだまだ少ないので、、、^^;
    あえて言えば全部おすすめ!です。ごめんなさい。

    今まで行った中で一番印象に残っているのは、大原野の金蔵寺(こんぞうじ)でしょうか。
    車で行くには狭い山道で大変ですが、最近ではタクシーで訪れるツアーもあるようです。

    ご参考まで昨年の写真です。↓
    http://4travel.jp/traveler/poo241030/pict/27277684/src.html
    2013年11月27日09時52分 返信する
  • こんにちは

    フォローさせていただきました。
    よろしくお願いします。
    2013年11月24日14時33分返信する

    RE: こんにちは

    ウランさん

    こんにちは。

    ありがとうございます。
    こちらこそ宜しく御願いします!
    2013年11月25日13時32分 返信する
  • はじめまして

    投票ありがとうございました。

    紅葉の季節ですが、京都は素晴らしいですね、今年初めに京都に行きましたが、この季節にも行ってみたくなりました。
    2013年11月24日11時06分返信する

    RE: はじめまして

    イサタロウさん

    こんにちは。

    誰でも一度は訪れてみたいであろう秋の京都、ものすごい人です^^;
    しかし、小さな社寺でさえ美しい風景が待っているので行かずにはいられません。

    今日あたりは一雨降って美しい散り紅葉の風景を作っているのではないでしょうか。
    2013年11月25日13時31分 返信する
  • 方丈へ

    方丈へ上がれるのですか。。

    是非 秋には行ってみたいですね

    数十年まえの夏にたった一度行った

    思い出のおてらさんです。

    観光客も居なくて

    恐る恐る拝観をお願いしたのが

    懐かしい

            義臣
    2013年11月22日17時14分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 方丈へ

    義臣さん

    こんにちは。

    山里の常照皇寺さんは元々そんなに人が来る所ではないのでしょうね。
    インターネットの普及で参拝者も増えたのでしょうが、そう思うとちょっと反省させられます。

    恐る恐る拝観に行かれたのですか、、、^^
    今でこそ方丈も公開されてますが、本来生活の場でもある方丈は公開してなかったかもしれませんね。

    常照皇寺さん、青紅葉も素晴らしいですよね。
    いつかは桜も、と思っているのですがなかなか、、、^^;
    2013年11月25日13時22分 返信する

    RE: 方丈へ

    > 方丈へ上がれるのですか。。
    >
    > 是非 秋には行ってみたいですね
    >
    > 数十年まえの夏にたった一度行った
    >
    > 思い出のおてらさんです。
    >
    > 観光客も居なくて
    >
    > 恐る恐る拝観をお願いしたのが
    >
    > 懐かしい
    >
    >         義臣

    当時の案内書には一般公開されていませんので

     「お願いして拝観してください」 と ありました。

    昭和40年代でした、
                   義臣
    2013年11月25日16時32分 返信する

ふーさん

ふーさん 写真

0国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ふーさんにとって旅行とは

お城、古刹、狛犬、近代建築、石橋、木造駅舎、廃線、灯台、旧街道、宿場町、棚田、巨木、戦争遺跡、温泉、富士山、朝日、夕日、桜、紅葉、世界遺産・・・
日本中の好きな物、気になる物を繋ぎあわせたら『旅行』になります。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本

大好きな理由

四季があり、歴史を感じる事ができて、“車で”行けるから。

行ってみたい場所

北海道へ主人と“車で”行ってみたいです。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています