マイラーさんのクチコミ全374件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2024年12月31日
総合評価:4.0
2024年8月13日から2泊しました。初めての滞在です。
夕方19時前にアムステルダムに到着し、当日アンネの家博物館でオランダのミュージアムカードを購入して、そのまま見学するのに便利なホテルを探してる中でこのホテルを見つけました。
アムステルダムセントラル北側のバスターミナルJorK番線から出る18、21、22番のバスで1駅。下車徒歩5分程度。商店街の通り沿いにあり、スーパーが近くにあります。また夜遅くまで開いているサントイッチ・ハンバーガーショップがあり便利です。
★(注意)ホテルの看板が小さくてわかりにくく、初めてだと入口がとても分かりにくいです。1階がステーキハウスで街路にテラス席がありその傍らに扉が2つ並び、テラス席で塞がれていない方がホテルの出入り口。ドア横のインターホンを押せば対応してくれます。もしくは、ステーキハウスに入ってすぐの左手にドアがあってそこを入ればホテルに入れます。僕の場合は後者で入りました。
■予約・HOTELS.COMから
デラックス・ダブル(20平米)
■客室料金
・室 料1泊 :¥33,242
・2泊(税サ込):¥76,740
・市税(現地払): ¥8,800
・合 計: ¥85,540
■施設
・小さいホテルですがエレベーター有
スタッフはフレンドリー(*^^)v
・客室(303号室)
・改装していてきれいでした
(水周りは未改装と思われる)
・商店街ビュー(うるさくはないです)
・無料のボトルウォーターあり
・バスはシャワーオンリー
(シャンプー・ボディーソープ有、
コンディショナー無)
歯磨き等のアメニティーは一切なし
・無料朝食有
・1階のステーキハウスが朝食会場。
簡素な朝食ですが、物価高のアム
ステルダムなので有難いです。
最上階のスィートだとバスタブがあるようです。また、泊まった部屋にはコンデショナーが無かったので、気になる方はトラベル用のお風呂セットがいるかもです。アムステルダムはホテル代が高く、しかも宿泊税(シティ税)まで高いですが、次にアムステルダムに滞在するなら、ここもありかなと思っています。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 50,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- アムステルダムはホテル代が高いですね
- サービス:
- 4.0
- バスルーム:
- 3.0
- シャワーオンリー
- ロケーション:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
-
アムステルダム中央駅バスターミナル「乗り場M」から直通800番バスで行けます
投稿日 2024年08月31日
総合評価:4.5
オランダに見て風車を見ないのもつまらないですよね。ザーンセ スカンス風車村はアムステルダムから半日かけずに手軽に行くことができます。
私の場合、往路はアムステルダム中央駅バスターミナル「乗り場M」から直通800番バスに乗りました。途中ノンストップで30分かからずザーンス ミュージアム近くのバス停に到着します。そこから風車村を観光してザーンデイク・ユリアナ橋から風車群を眺めた後、電車でアムステルダムに戻りました。朝9時のバス(30分間隔)に乗り、昼前にはアムステルダム中央駅に戻ってこれましたので3時間あれば十分楽しめると思います。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 展示内容:
- 4.0
-
投稿日 2024年08月29日
-
小さな美術館ですがフェルメールの作品を中心に見ごたえあります!
投稿日 2024年08月29日
総合評価:5.0
アムステルダム中央駅から鉄道利用で1時間半程度の距離ですから、日帰りで行けます。
朝10時の開館に合わせて訪れました。もちろん予約していないと入館できませんので、個人で行かれる場合は事前に予約チケットをネットから購入する必要があります。
作品はフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」「デルフトの眺望」をはじめ、レンブラント、ルーベンスなど見飽きない作品が並んでいます。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.0
- 国鉄デン・ハーグ・セントラル駅から徒歩10分程度
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 5.0
-
投稿日 2024年08月31日
総合評価:4.0
アムステルダム中央駅周辺から様々なクルーズ会社のクルーズ船が出ています。
時間は1時間、料金は15~17ユーロ程度だと思います。また、クルーズ会社によってルートも多少違うようです。コースやクルーズ船の屋根の有無などこだわりがある場合は事前に様々なトラベルサイトで調べて予約した方が良いと思いますが、乗るだけなら予約の必要はなく当日クルーズ船発着乗り場でチケットを購入してそのまま乗れます。
私の場合、当日予約なしで1時間クルーズ、16.5ユーロで乗りました。市内散策など観光する際に予約時間を気にしたくない場合にはいいかと思います。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- スリル:
- 3.0
- 施設の快適度:
- 4.0
-
投稿日 2024年08月30日
総合評価:4.5
作品についてはここで言うまでもないと思いますので、行かれる場合の注意点を書かせていただきます。
■私の場合8月のハイシーズンに訪問しましたので一月半前には予約をいれました。訪問予定の2-3日前に予約しようとすると、まったく空きがないという事態になりますので行かれる場合はなるべく早く予約しておくことをお勧めします。
■写真撮影はNGと案内されていますが、実際はフラッシュを使わなければOKでした。
■王立美術館とハシゴされる場合は、①ゴッホ美術館②王立美術館の順に廻られるのが良いと思います。ゴッホ美術館は2時間もあれば十分鑑賞できると思いますが、王立美術館は何時間かかるかわかりません。
■大きなショルダーバッグだとロッカーに預けるよう指示されると思います。できれば小さめのバッグで行かれることをお勧めします。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 4.5
-
投稿日 2024年08月28日
総合評価:4.5
音声ガイド(日本語対応)を借りて聞きながら順路を進んでいきます。聞きかじっていたアンネフランクについて映像と日本語で分かりやすく解説を聞くことができます。少なくとも1時間は必要でしょう。
とにかく予約は必要です。ハイシーズンだけではないと思いますが、ひと月前には予約時間帯が埋まっています。行かれる場合はひと月半くらい前からこまめにチェックしておくようにしてください。ただ、個人で行かれる場合にしても現地で観光スケジュールがいろいろ変わってしまうこともあるかもしれませんので、他と重なることが少ない夕方以降をお勧めします。この博物館は夜22時までやっていますので、私の場合20時45分からの時間帯で予約しました。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 展示内容:
- 4.5
-
投稿日 2024年08月28日
総合評価:5.0
フェルメール、レンブラントをはじめ見ごたえのある絵画が充実しています。じっくり鑑賞するなら、1日または半日ずつ2日間かけても見きれないかもしれません。
また、事前に入場時間を予約しておく必要があります。事前にミュージアムパスを購入しておけば無料で時間だけ予約できますので、お薦めはできませんが入館時間に幅がある場合はいくつかの時間帯を予約しておけばよいでしょう。ハイシーズンでも1週間前くらいまでなら希望の入場時間帯を押さえることができると思います。私は、事前に押さえていた予約時間帯を前日に変更(新たに予約を入れる)することができました。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1日
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 5.0
-
投稿日 2024年08月21日
総合評価:4.0
ウィーンには、美術史美術館とベルベレーデ上宮の美術館をはじめ観ておきたい美術館や博物館がいろいろあります。このアルベルティーナ美術館はそれほど大きな規模の美術館ではありませんが印象派の絵画の佳作が並んでいます。
私が訪問した8月8日は日中暑かったので、避暑がてらかどうかはわかりませんが、結構多くの来館者で賑わっていました。2時間もあればゆっくり見て回れると思います。前回ウィーンに来たとき訪問する時間が取れなかったので、今回初めから予定に組み入れて訪問しました。絵画好きにはホッとできる空間が広がっていますが、美術史美術館やベルベレーデほどの優先順位ではないと思います。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 4.0
-
投稿日 2024年08月20日
総合評価:4.0
シェーンブルグ宮殿からグロリエッテに行くと上り坂をけっこう登ることになります。夏場の暑い時期だと汗だくになりそうです。そこで、Sバーン(S2)でWienna Meidlingまで行きバス(8A)に乗り換えてStranizkygrasseで降りればグロリエッテまで真っ直ぐな登りのない道を10分程度歩くだけで到着します。並木道を歩きますので暑くないと思います。
グロリエッテの建物内部はカフェになっていて、ゆったりお茶を楽しんでください。
私はアイスカフェとケーキを頂きました。味も悪くありません。
1つ注意点としてはトイレは0.5ユーロ取られます。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- その他
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
-
観光客用のコンサートですが、聞きなじみのある曲ばかりで楽しめました
投稿日 2024年08月21日
総合評価:4.0
モーツアルトやヨハン・シュトラウスの曲を中心に聞きなじみのある曲ばかりで、バレエとアリアを組み込んでいて楽しめます。といっても、ガチのクラシックコンサートではなくツアー団体客を中心に観光客用の気楽なコンサートですので、ラフな格好で大丈夫です。
私はツアーではありませんでしたから、
■RM Europa Ticket (vienna-concert.com)のHP
https://www.vienna-concert.com/event/en/25/Palais-Auersperg-Concerts/Vienna-Residence-Orchestra---Palais-AUERSPERG-VIENNA.html
から申し込みました。
■料金:1人65ユーロ(約11,000円)
日によって1回公演、2回公演とあるようです。私は20時30分~22時を予約しました。
■場所: Palais Alte Börse アドレス: Wipplingerstraße 34, 1010 Wien
■交通:トラム(1、D、71など)でBörse下車。通り沿いに大きなブルゼ(Börse)宮殿の正面玄関がありますが、そこから入るのではなく正面玄関館前を右手に折れて進んだ側面奧(ほぼ裏手)にあります。
夏場のクラシックコンサート・オフシーズンには気軽に行けるので良いと思います。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 施設の快適度:
- 4.0
-
ベルベレーデ宮殿に隣接し、空港・中央駅にはSバーンで乗り換えなし、リンクにはバス、トラムで便利!
投稿日 2024年09月03日
オーストリア トレンド ホテル サヴォイェン ウィーン ウィーン
総合評価:4.5
2024年8月初めて泊まりました。
Hotels.comから予約。Jr.スウィート2泊で98,000円でした。
ホテルはベルベデーレの植物園に隣接し、植物園を散策しながらベルベレーデ上宮殿(美術館)に行くことができます。また、空港、中央駅からSバーン乗り換えなしでRennweg下車すぐですし、リンクにはトラム71番で簡単に行くことができます。宿泊費もリンク内の同レベル程度のホテルに泊まることを考えれば半額くらいでしょうか。
部屋は広いですし、バスタブがあるのは有難いですね。部屋にはいるとコンプリメンタリーサービスでフルボトルのスパークリングワインとカナッペが置いてました。
ただ、ヨーロッパのほぼすべてのホテルに言えることですが、歯磨きセット、シェービングセットは置いていません。特筆するようなところはありませんが、指摘しなければならない所もないと思います。リーズナブルにウィーン滞在するにはお勧めできると思います。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 100,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- サービス:
- 4.0
- バスルーム:
- 4.5
- バスタブがあります
- ロケーション:
- 4.0
- 客室:
- 4.5
- 値段の割に広いと思います
-
投稿日 2024年11月06日
ザ ドミニカン ブリュッセル メンバー オブ デザイン ホテルズ ブリュッセル
総合評価:4.0
2024年8月初めて泊まりました。1泊です。
ブリュッセル中央駅から徒歩10~15分程度。ギャルリ・サンチュベールに近く、グランプラスへも10分くらいで行けます。
予約はマリオット・ボンヴォイHPからJr.スィートをチョイス。リビングエリアがホテルの中庭に少し突き出していてチョッとおしゃれです。人気あるそうですよ。
ただ、シャワーオンリーでバスタブ無し。バスアメニティは備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーはありますが、髭剃りキットや歯磨きセットなどはありません。
税込宿泊費(諸税込)は187EUR(約33,310円)は円安のため致し方なし…。
私はマリオットボンヴォイのプラチナエリートですが、エリート特典はレイトチェックアウト(14時)くらいです。
口コミではミサ曲が流れているや宗教画が怖いかも、などとありましたがそのようなことはありませんでした。
また、フロントスタッフはフレンドリーで対応も悪くなかったです。
重厚なイメージと違って、肩ひじ張らないホテルと思った方が良いと思います。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 50,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- バスルーム:
- 2.5
- バスタブ無し
- ロケーション:
- 4.0
- 客室:
- 4.5
-
投稿日 2024年11月02日
総合評価:4.0
2024年8月に初めて泊まりました。
ここを選んだ理由は、ミュンヘン駅前にあり鉄道移動と、現地発のノイシュバンシュタイン城ツアーの集合場所に至近だったことです。これは本当に便利だった。
予約はマリオット・ボンヴォイのHPからで
■宿泊プラン:Suite Discovery, 朝食付
■部屋タイプ:デラックス スイート
■税込宿泊費(諸税込)2泊:107,346 円(649.3 EUR)
という内容でした。クラブラウンジはありませんので、マリオットボンヴォイ・プラチナ以上のステータスを持っていてもあまりお得感はないと思います。ただ、部屋にはコンプリメンタリーのスパークリングワインが置いてくれていました。
日曜日の朝食には部屋に置いてあったのと同じスパークリングワインが提供されていました。月曜の朝食にはなかったので週末だけのサービスのようです。
このあたりは治安が余り良くないという口コミがありましたが、当方男性ということもあり特に危険ということも感じませんでしたが、このホテルのロビーフロアのパブリックスペースのトイレは宿泊者のルームキーがないと入れないようになったいたので、女性に関しては注意が必要なのかもしれません。夜で歩かなければ問題ないかと思います。- 旅行時期
- 2024年08月
-
投稿日 2024年08月22日
総合評価:4.5
2024年8月初めて訪問、KKdayからマイバスのノイシュヴァンシュタイン城入場券付・日本語現地ツアーを申し込みました。英語ツアーに比べて割高ですが、ハイシーズンのノイシュヴァンシュタイン城の入場券の手配や日本語での案内は時間的制約の中でコスパは良いと思います。当日は、快晴のもときれいな城を見ることができ大満足でした。
なお。場内は日本語対応の音声ガイドを聞きながら見学します。また見学ルートでの写真撮影は禁止されています。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1日
- アクセス:
- 3.0
- 現地ツアーをお勧めします
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 展示内容:
- 5.0
-
投稿日 2024年08月23日
総合評価:4.5
マリエン広場近くにある百貨店です。
以前来たときとは店舗のロゴも店内の商品もずいぶん変わっていて、1階から上はファッション関係の売り場になり、文具売り場を楽しみに来たのですが無くなっていました。ただ、地下の食品コーナーのチョコレート売り場は昔以上に充実していて、ヨーロッパ各地のチョコを手ごろな値段で購入することができます。ちなみにリンツのチョコレートが好きで、よく買うのですが日本の半額くらいで買えました。
お土産選びにはとても重宝すると思います。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 5.0
- お買い得度:
- 4.5
- サービス:
- 4.5
- 品揃え:
- 5.0
-
投稿日 2024年08月23日
総合評価:5.0
6年ぶり3回目の訪問です。
6年前は改装中で展示物が少なかったのですが、今回は改装後のフルラインナップで楽しめました。人がそう多くないので、本当にゆっくり名作を見ることができます。さらに、今回アルテピコナテークが全面改装での閉館中ということで、アルテピコナテークに展示されていた印象派などの主要な作品が展示されていました。しばらくは中世から近・現代までの絵画を楽しむことができます。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 展示内容:
- 5.0
-
投稿日 2024年08月22日
総合評価:4.5
ミュンヘン新市庁舎のマリエン広場に面した入口から地下に降りた所にあるバイエルン料理のレストランです。夜8時くらいに行きましたが、予約なし客が3組ほど並んでいました。並んでいる途中に予約客と思われる方が2組入って行かれたので、結構待たされるかなと思ったのですが15分ほどで案内されました。
レストラン内はなかなか重厚な趣で「ドイツに来た」と感じさせてくれます。これだけでも行った甲斐がありました。
料理はニュルンベルガーソーセージとグラーシュ、グラスビールをお代わりを入れて2杯美味しく頂きました。
支払い料金は33.5ユーロ。まあ、旅行にきてる間は円安を嘆くのをやめておきました(笑)- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 5,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 4.5
-
オールドマスター(古典絵画)美術館とマグリット美術館のセットがお得
投稿日 2024年08月27日
総合評価:4.5
夏のハイシーズンでしたが、朝10時の開館に合わせて行けば、それほど並ばずに入館できます。予約されている方もおられたようですが特に必要はないと思います。
マグリット美術館からオールドマスター美術館の順に回りましたが、大半の時間はオールドマスター美術館に使いました。ブリューゲルやルーベンスをはじめ結構見ごたえのある作品が並んでいます。
なお、フラッシュを使わなければカメラOKです。また、ショルダーバッグでも少し大きめのものは預けるように指示されます。ご注意ください。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- 展示内容:
- 4.5
-
投稿日 2024年08月23日
総合評価:5.0
グランプラスそばの小さな通りにある本当に小さなショップです。
王室御用達にしては値の張らないチョコもさることながら、バラマキ用のミニサイズのチョコの30ピース詰め合わせなと、お土産に最適だと思います。
チョコレートの写真を撮り忘れた(汗)のですが、レシートが残っていたので
・5個セットの板チョコ(結構食べ応えのあるサイズ)15.5ユーロを2セット
・ミニタブレット30パック11.7ユーロを1セット
・1粒ずつ選べる「GALLERN」の16粒セット17.2ユーロを1つ
合計59.9ユーロ買いました。美味しかったですし、バラマキ用は喜ばれました。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 5.0
- グランプラス隣接
- お買い得度:
- 5.0
- 王室御用達チョコの中では安い
- サービス:
- 5.0
- 接客がとてもいいです
- 品揃え:
- 5.0
- バラマキ用のお土産チョコに最適