旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

frau.himmelさんのトラベラーページ

frau.himmelさんへのコメント一覧(136ページ)全1,358件

frau.himmelさんの掲示板にコメントを書く

  • お帰りなさい!

    パンジーの訪問履歴にお名前があったので
    え?もう三週間たった?と半信半疑でお邪魔しました。

    や、やはり三週間たっていたのか。は、早い〜

    おかえりなさい〜(^。^)y-
    今回もきっと充実の旅だったことと思います。
    旅行記が待ちきれませんわっ

    ところで秋のヨーロッパ、紅葉がとても美しいですね。
    ケルンは10年位前の夏に大聖堂を見に行って
    ただただ圧倒された思い出があります。
    大きすぎて こんなに上手に写真が撮れませんでした。

    アーヘンのラーツケラーは高級なんですね。
    お写真の数々から高級な雰囲気がじわじわと漂ってきます。
    でもさすが frau.himmmelさん御一行!
    優雅に豪華なディナーを楽しまれたのですね。
    たまには贅沢も素敵☆
    日本人のビスネスマンの態度は???だけど。

                   パンジー
    2010年07月02日13時48分返信する 関連旅行記

    RE: お帰りなさい!

    パンジーさん こんばんは!
    帰国の報告をしようと思い、パンジーさんを訪問したのに、用事ができてそのまま閉じてしまったようです。これだから主婦ってイヤですね。

    行ってきました♪、シャーフベルク鉄道。
    その節はいろいろ教えていただいてありがとうございました。
    お陰さまで、楽しかった。

    問題は当日の天候。朝のうちは雨が降ったりやんだり。
    空を見上げて、天候と同じくらい暗ーい気持になりました。
    でも、その日しか機会はないし、どうしても行きたい…。
    そこでともかくザンクト・ヴォルフガングまで行って、上に登っても景色が見えないようだったら、私の運がなかったと思い諦めようって覚悟を決めたのです。

    そしたら、なんと何と、現地に着いたら、太陽が顔を出して、霧は晴れて…。私ってもしかして、超能力(古いですね・笑)があるんじゃないって本気で思いました。
    山の上のレストランでいただいたワインの美味しかったこと!

    この感激を忘れないうちに旅行記にしないとってあせっていますが、とりあえず前のを終わらせないと、私自身混乱しそう(歳ですから…)。

    それから今回はラーツケラー体験、アーヘンだけだったんです。
    日本の企業が接待に使うようなお店ですからやはり高級なんでしょうね。
    パンジーさんの旅行記見てますと、もっともっと素晴らしいお店に行ってらっしゃいますね…。
    こんなんで高級って言っている私、恥ずかしい。

    ちょっとあの日本人、失敬でしたね。
    でも、翌日ホテルの朝食に行ったら、なんとあの日本企業ご一行様と同じホテルだったのです(笑)。朝食も皆さん固まって召し上がってらっしゃいましたね。
    あのホテル、たまたま安かったので申し込んだのですが、なーんだ、私達と同じ格安ホテルだったのかって(笑)。

    > 大きすぎて こんなに上手に写真が撮れませんでした。

    私、写真のことを言われるのが一番恥ずかしいー。
    シャッターを押せば写真は撮れるものだって思い込んでおりますので、そのときの運次第なんです。そろそろデジカメを買い換えなきゃって思っているんですが。

    パンジーさん、ホントにいつも応援してくださって有難うございます。
    また、伺いますね。
    2010年07月02日22時52分 返信する

    RE: RE: お帰りなさい!

    frau.himmmelさん 
    さっそくのお返事、ありがとうございます。

    シャーフベルク山に行かれたのですね!

    > 問題は当日の天候。朝のうちは雨が降ったりやんだり。
    > 空を見上げて、天候と同じくらい暗ーい気持になりました。
    > でも、その日しか機会はないし、どうしても行きたい…。

    わかります、わかりますわっ
    うちもそうだったのです。
    ザルツブルクからバスでザンクト・ギルゲンに向かう間、雨粒がぽたぽたと
    窓にあたったと思ったら次第に本降りになり、暗澹たる気持ちになりましたよ。

    > そしたら、なんと何と、現地に着いたら、太陽が顔を出して、霧は晴れて…。
    > 山の上のレストランでいただいたワインの美味しかったこと!

    よかったですね〜!
    きっと私達、日頃の行いがいいのですね (^o^)/
    今回はベルリンとザルツカンマーグートの他はどこに行かれたのでしょうか?ますます旅行記が楽しみです♪

    > ちょっとあの日本人、失敬でしたね。
    > でも、翌日ホテルの朝食に行ったら、なんとあの日本企業ご一行様と同じホテルだったのです(笑)。 あのホテル、たまたま安かったので申し込んだのですが、なーんだ、私達と同じ格安ホテルだったのかって(笑)。

    なんと!
    失敬な日本人とホテルの朝食で再会するとは〜!
    出張族も格安ホテル(?)に泊まるのですね。


    > パンジーさん、ホントにいつも応援してくださって有難うございます。

    はい、応援していますよ!
    私は次はいつドイツに行けるかわかりませんが
    行ったことがあるところ、行けそうも無いところ、どこの町の旅行記も
    とっても楽しみにしています。
    お写真も素敵ですよ(笑)

                パンジー
    2010年07月03日23時37分 返信する
  • はじめましてです。

    frau.himmelさん、はじめましてです。

    ちゅんちゅんの訪問履歴にお名前があったので、お邪魔してしまいました。
    ちゅんちゅんの旅行記の方に遊びに来てくださってありがとうございます。

    ドイツは素敵な街ですよね♪
    ヨーロッパの中で、交通網は整っているし、治安もいいし、かわいい雑貨も多いですし♪
    プロフィールの写真も、きっとドイツ製のものですよね?
    キャンドル立てですか?とっても可愛いですね(≧∀≦)/

    ベルンカステルはワインの町なんですね♪
    建物の彫刻やさりげなく葡萄をアピールしているところが可愛いなぁ〜と思って旅行記をはいけ拝見させていただきました!
    やはり、本場で飲むワインは美味しかったですか??
    う〜ん、羨ましい♪

    ではでは、またお邪魔してしまうかもしれませんが許してくださいね。
    frau.himmelさんも、ぜひぜひお時間がございましたら、またちゅんちゅんの旅行記の方に遊びに来てくださいね♪お待ちしていま〜す。
    2010年06月01日16時35分返信する 関連旅行記

    RE: はじめましてです。

    ちゅんちゅんさん、はじめまして!

    そうなんです。明後日からドイツに行くというのに、今頃になってあわてて資料収集しております。
    ちゅんちゅんさんのヴッパータールの旅行記、とても詳しくて…、早速コピーさせていただきました。
    その日は夫とは別行動で、エッセンから一人で、モノレールに乗りに行きたいと思っていますが、心配で…。
    でもちゅんちゅんさんの旅行記と一緒ですから、大船にのった気持で行けますね。

    旅行から帰りましたら、ちゅんちゅんさんの楽しい旅行記ゆっくり拝見させてくださいね。
    2010年06月01日22時37分 返信する
  • 承認ありがとうございます☆

    frau.himmelさま こんにちは!

    ご承認いただきましてありがとうございます!
    とても嬉しいです

    わたしがドイツにいたのは2月〜3月なので毎日どんより
    曇り空&雨天ばかりで、今の季節のドイツに行くのが
    夢であり目標です(笑)
    いったいいつになるかわからないドイツ旅行ですが
    その時のためにドイツ語を忘れないように
    頑張って勉強しなくては。。。

    来週からのご旅行がとても楽しみですね!
    わたしも旅行記のアップが楽しみです♪

    それでは Gute Reise!!
    2010年05月29日12時26分返信する
  • RE: ベルリン

     メールありがとうございます。2009(旧共和国宮殿後)に掲載されている写真は、ご指摘の通り旧東ドイツ政府の建物( former GDR Staatsratsgebaude)でした。あなたの写真では? それが ?かなり ?午前中 ?チラチラしている建物が、現在European School of Management(ビジネススクール)の建物です。写真は、wikipedia.org/wiki/European_School_of_Management_and_Technology/にキャンパス・ベルリンに写真が、また、 www.esmt.org/eng/about-esmt/contactにはhow to get thereの部分に地図が掲載されていますので、ご確認ください。住所は、Schlossplatz1 10178 Berlinです。写真からも判断できますが、天井が非常にたかく、政府の建物だったとわかるでしょう。建物の多くは連邦首相府(Bundeskanzleramt)で使われています。以前(1996年)、WACRAという研究会、ワルシャワ(Warsaw School of Economics)に参加しましたが、晩餐会は政府の宮殿(円形)、壁にポーランド人の絵画、真ん中にピアノがあり、ショパンの曲を聞きながらの食事でした(国賓待遇)。通常の旅行では、訪れることのない建物(特に欧州)に入れる楽しみがあります。
     追 将来ズデーデンランド、シレジア方面の旅行を考えております。なお、ドイツ語は小塩 節先生の授業を聴講した程度です。では。
    2010年04月23日12時52分返信する

    RE: RE: ベルリン

    詳しい説明有難うございます。
    しょうちゃん様の提示してくださったサイトを覗いてきました。
    あー、あの建物ですね。あの場所で大変目立っていた建物でしたので、何とか建物の名前を知りたかったのですが、旅行書にはどこにも説明は見つからず…。苦労してやっと探したら東ドイツ時代は国家評議会館として使われていたのだとか…?。
    でもその後ESMTの建物として使われていたのですね。

    ESMTのことも調べさせていただきました。
    ヨーロッパではずいぶん権威のあるビジネススクールのようですね。
    しょうちゃん様が博学でいらっしゃる理由が納得できました。

    またドイツ語は小塩節先生の授業をお受けになっていたそうですね。素晴らしい!
    私が神様みたいに崇めているあの小塩先生に?。
    私も先生のお書きになったドイツ語関係の本を愛読しておりました。”ドイツ語コーヒーブレイク”とか。
    先生の本を読んでドイツに憧れが募ったというのも言い過ぎではありません。

    どうぞ今後ともいろいろ教えてください。
    2010年04月23日16時44分 返信する
  • ベルリンのアパート!

    こんばんは。

    久しぶりにおじゃましたら旅行記がぐんと増えていてびっくりしました。
    楽しみが増えましたね〜ゆっくり読ませていただきます(^_^)v

    「テレビでドイツ語」は毎回録画しているのですが、昨夜この天井の高いアパートの回をちょうど見たところですよ!
    足回りが良くて設備も良い、こんなところに泊まるの、良いですね〜

    himmelさんは語学研修にも行かれているのですか?すごい!
    ますます憧れます。
    私はリタイア後のザルツカンマーグートに向けて(笑)細々とドイツ語を勉強してはおりますが、覚えるよりも忘れる方が断然早く、なかなか・・・道はるか遠しです。何かお勧めの勉強法があったらぜひご教授くださいませ。

                     パンジー
    2010年04月21日00時44分返信する 関連旅行記

    RE: ベルリンのアパート!

    パンジーさん こんばんは。

    > 久しぶりにおじゃましたら旅行記がぐんと増えていてびっくりしました。

    せっかくブログ始めたからにはせめてこの旅の完結まではと、頑張っておりますが、早くも息切れしています(泣)。

    このベルリンのアパート、とても良かったですよ。
    プチ・ベルリナー(さすがにこのトシでベルリンっ子じゃ恥ずかしい…)を味わうことができました。
    でも、コメントにはコストパフォーマンスは良かったと書きましたが、
    本音はもう少し狭くてもいいから、もう少し安ければネー、でした。

    パンジーさんもドイツ語勉強していらっしゃるのですね。
    旅行記読んでいてそんな感じがいたしました。

    > 私はリタイア後のザルツカンマーグートに向けて(笑)細々とドイツ語を勉強してはおりますが、覚えるよりも忘れる方が断然早く、なかなか・・

    それ、私のことです。パンジーさんお若いから、私なんかよりずーっと吸収率もいいでしょうし、羨ましい。

    数年前からドイツ語学校に行っていますが、落ちこぼれては休み、自信なくしては休み、を繰り返していますので、なかなか上達しません。
    ただ気休めに電車の中や散歩中にipodでドイツ語をだらだら聞いています。
    一番いいのは本場のドイツに旅行することですね。

    いま、ザルツカンマーグートの計画を練っている最中です。
    不明な点が出てきましたらまた教えてくださいね。
    2010年04月22日22時28分 返信する
  • RE: Frau_himmel さんへ

    拝復 メール有り難う御座います。
    ベ ルリンには、2003年だったかにESMT(European School of Management & Techonology)というスクール(Schross Strasse,旧王宮の南側建物)の会議(CEEMAN= Central East European Management development Association)という会議に出席(私費で)したときに一日だけベルリン市内を見学しました。従って、まだUバーンの駅(ブランデンブルグ門)には行っておりませんので、大変参考になりました。
    趣味は(近代史・科学史・戦争史)で、歴史・科学博物館や場所(例、古戦場・事件があった)を訪れることです。現在パート・タイムの身ですが、仕事(経営教育、ケースメソッドの本を出版)が終わりましたら、欧州に出かける予定です。なお、6月末(5年に1回ある)クラス会(www.imd.chの)に参加する予定です(エビアン2泊ローザンヌあるいはジュネーブ1泊)。では
    2010年04月02日00時37分返信する

    ごぶさたしています。

    しょうちゃん様

    いつもご訪問くださいましてありがとうございます。
    しょうちゃん様は2003年にベルリンにいらっしゃった時、旧王宮の南側建物で行われた会議に出席なさったそうですが、そこは私が今回訪れた旧共和国宮殿のことではないでしょうか?(旧共和国宮殿跡参照)

    そうだったら素晴らしい!
    私はその頃はその宮殿の存在すら知らなかったのに、取り壊されて広場になってからわーわー騒いでいるのですもの。

    また、ご趣味が近代史・科学史・戦争史とのこと。
    私が付け焼刃で書いております旅行記のコメントの中でも、そういう専門的ご趣味の方から見られたらいろいろ可笑しいところも多々あるのでは?と…。
    間違いがありましたらぜひご教示くださいませ。

    今後ともよろしくお願いいたします。
    2010年04月19日20時47分 返信する
  • オクトーバーフェスト!楽しそうですね!

    こんばんは。

    オクトーバーフェストに4回も行かれたなんて いいな〜
    お写真から会場の熱気とざわめきが伝わってくるようで
    とても楽しませていただきました。

    オクトーバーフェスト、私も2回、行ったことがあるのですよ。
    しっかし、ミュンヘンではなくて 日比谷と横浜赤レンガ倉庫のです。
    春の日比谷公園のはかなり盛り上がっていましたが、
    秋の赤レンガ倉庫の方は会場に入るだけで入場料をとられたのに満席で座れずくやしかった(怒)
    いつか本場ミュンヘンのに行ってみたいです。

    ところで、ジャーマンレイルパスって現地で購入する方が安いのですか?
    旅行社で買っていましたが、現地で買うのが難しくなければ、そのほうがいいですね。
    情報ありがとうございます。

                    パンジー
    2010年03月31日00時20分返信する 関連旅行記

    RE: オクトーバーフェスト!楽しそうですね!

    パンジーさん
    たびたびのご訪問ありがとううございます。
    そう、オクトーバー、楽しいですよ。
    今回は私達、静かなほうでした。
    いつぞやは、大変ノリのいい友人達と一緒に行ったら、現地の方たちにすっかり気に入られ、テーブルの上で「安来節」を踊りだしてしまいました(笑)。
    いえ、私ではありません。まさか〜。

    ところで日比谷公園と赤レンガ倉庫のオクトーバーフェスト、私も行ったことがあります。雰囲気を味わいたくて…。

    > 秋の赤レンガ倉庫の方は会場に入るだけで入場料をとられたのに満席で座れずくやしかった(怒)

    それは悔しいですね。そういう場合も入場料返してくれないんですね。
    幸い私達は中に入って、ビールとアイスバイン(何とこれがあったのです!)を楽しんで、しかも外に出たら、ドイツ人の若者がいて、少しタドタドしいおしゃべりも楽しめました。すごくラッキーでした。

    > ところで、ジャーマンレイルパスって現地で購入する方が安いのですか?

    たぶん安いと思います。
    為替のレートによっても違うと思いますが、手数料が要らない分だけ安いのではないでしょうか?
    出発前にDBのサイトで料金を調べて日本の旅行社との比較をなさったらいいかと…。

    それと、日本の場合は旅行社に2度出向かなければなりませんね(申し込みと受け取り)、ドイツの場合は1度ですみます。楽です。
    ただ、それなりの大きな駅でしか購入できないかと思いますので、要注意です。

    本場のオクトーバーフェスト、ぜひパンジーさんもいらっしゃってね。

    frau.hinmmel
    2010年03月31日14時03分 返信する
  • 旅行記の続きを楽しみにしています♪

    frau.himmelさん、はじめまして。

    ご訪問ありがとうございました。
    旅行記を一気に読ませていただきました。
    文章がお上手ですね〜
    ぐいぐい引き込まれてしまいました。

    オーストリアの列車の中で日本の知人に声をかけられるなんて!そんな嬉しい偶然ってあるのですね。

    デュルンスタインのクロスターケラー、私も行きました。
    ブドウ畑が目の前で素敵なところでしたね。
    ぶらぶら歩いていて偶然見つけたお店で、あまり素敵なので入ったのですが
    ガイドさんも推奨のお店だったなんて嬉しいです。

    himmmelさんの旅行は一ヶ月も続くのですね!
    うらやましい〜
    この後まだまだ旅行記が続くと思うと嬉しいです。
    とても楽しみにしています。

                      パンジー
    2010年03月19日22時17分返信する 関連旅行記

    RE: 旅行記の続きを楽しみにしています♪

    パンジーさん はじめまして!
    コメント第1号有難うございます。

    そうなんです、突然電車の中で声をかけられて、夫の方が状況が把握できずぼーっとしておりました。
    この方もお飲みになる方で同好の士が増えたと喜んでおりました。

    クロスターケラー、ホントにステキなところでしたね。
    BSで紹介していた「アルテス・プレスハウス」とどちらにしようかと悩んだのですが、こちらで正解でした。
    すごく安かったし…(笑)

    これからドイツに入ります。まだまだ長丁場ですので最後まで続きますかどうか…。
    でも頑張りますので良かったら読んでくださいね。

    私もパンジーさんの旅日記を、そうだそうだ!ってうなずきながら読んでいます。 frau.hinmmel
    2010年03月20日16時48分 返信する

frau.himmelさん

frau.himmelさん 写真

15国・地域渡航

10都道府県訪問

frau.himmelさんにとって旅行とは

4トラベル会員になり10年以上経ちました。
私の拙い旅行記でも多くの方が読んでくださり、大変励みになっております。
齢をとりますとだんだん文章も書けなくなり、また投稿頻度も遅くなってまいりましたが、これからも老化防止・ボケ防止、そして自分自身の旅の備忘録として、この4トラベルを利用していきたいと思います。

自分を客観的にみた第一印象

………?

大好きな場所

ヨーロッパ。特にドイツ語圏

大好きな理由

歴史ある落ち着いた雰囲気が最高。

行ってみたい場所

広く浅くは好みませんので、やはりヨーロッパをもっと極めたいですね。

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています