旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

三田めぐろうさんのトラベラーページ

三田めぐろうさんの旅行記全0 »

三田めぐろうさんの写真全0 »

三田めぐろうさんのクチコミ全74 »

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報

クチコミをもっと見る

三田めぐろうさんのQ&A

回答(1,801件)

  • カップ麺の持ち込み

    来週ジャカルタから入国予定です。
    日本からカップ麺を持ち込むことは問題ないでしょうか?
    日本語で、原材料に「豚肉」の記載はありますので、悩んでおります。
    よろしくお願いいたします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    ちゃまるさん、こんにちは。

    インドネシアの検疫当局が気にしているのは「豚肉」ではなく、「肉類とその製品」です。・・・二次資料ですが
    https://www.tokutenryoko.com/qa/2/16#a
    インドネシア(に限らずどこの国もですが)は「動物、魚、植物(動物、魚、植物に由来する製品を含む)」の持ち込みに許可が必要、となっています。(ちなみに魚類はOKの国が多いのですが、インドネシアはそれもだめみたいです。)
    https://www.beacukai.go.id/arsip/lan/selamat-datang-di-indonesia.html
    インドネシア税関のウエブサイトですが、「2」の税関申告書の「11.a」のところに上記説明の元文章の英語があります。要は「肉エキス」やら「謎肉(!)」とかはダメなのではと思いますが。・・・

    ちなみにインドネシアはインスタントラーメンの消費量が世界第二位で
    https://instantnoodles.org/noodles/demand/ranking/
    インドネシア最大手のインドフードの「インドミー」というのはアジア、アフリカで広く食べられているブランドです。(日本は辛ラーメンが頑張っても、やはり国産品が強いです。)
    https://www.indofood.com/business/consumer-branded-products
    ぜひ現地カップ麺を食べてみてください。素敵なご旅行になることをお祈りします。

  • スマフォで呼べるタークシー会社が有れば、教えていただければ幸いです。

    10月7日から5泊の京都旅行に出かけます。観光地や市内でタクシーを利用する時の良い方法を教えてください。私は、今年、喜寿で、日本では、もう何十年、タクシーを利用した事が有りません。以前は、駅のタクシー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    台湾見聞録さん、こんにちは。

    京都では配車アプリを使ったことがないので横レスですが・・・

    日本の場合、ご存じのように法人・個人の「タクシーの配車」しか認められていなくて(タクシーでない一般乗用車を利用する「ライドシェア」も一部始まっていますが、まだ実験段階です。)スマホの配車アプリはおっしゃるように文字通り「タクシーを呼ぶアプリ」になります。

    既に出ていますが、大手のMKタクシーは自社で配車アプリを持っていますが、たいていは法人・個人ともに汎用的な配車アプリに「加入」しています。日本全体ではシェアが大きいのはGOアプリ(日系の会社)
    https://go.goinc.jp/
    滴滴(ディディ・中国系の会社)
    https://didimobility.co.jp/
    の二社が争っている場合が多く、京都ではネットを見ているとGOの方がやや強い(?)ようですが、この二つをスマホに入れておけば何とかなる、と思います。

    別の政令指定都市で運転手さんに聞いたことがあるのですが、そのタクシーはその街での大手タクシー会社なのですが、GOと滴滴に加入していて、運転手は二社入れることも、一社いれることも、使わないことも選べる、とのこと。若い運転手は5%の手数料を考慮しても、会社からの配車がない時はアプリで積極的に応じる人が多いとのことで、そのご本人は「(その街では最大シェアと言われている)滴滴を入れてるけど、一度も使ったことがない。空いてるときは駅のタクシープールで客待ちする方が好き」とのことで、客だけでなく、運転手側も利用の濃淡(?)があるようです。

    個人タクシーの運転手にも聞いたことがありますが、日本の場合は駅や空港での乗り入れを禁止したり特定の場所にしたりすることはあまりなく(ただし、JRは駅に入れる許可証が必要ですが)駅の「タクシー乗り場」と別に呼んで乗ることは可能(恐らく京都もそのような規制はないはずです)です。「タクシー乗り場」とは別のところで待つように地図上で指示されるはずです。

    支払はスマホ内の支払い手段と連動したり、クレジットカードとの結び付け、現金も可能、というのは共通です。あとは実際に乗るときにどちらがたくさん選べて早く来るか、ということですが、京都で日常的にタクシーを利用している人を待つしかないかも・・・素敵なご旅行になることをお祈りします。

  • ドイツ国内の鉄道チケット

    度々、質問して具体的なアドバイスをいただき大変お世話になっています。
    ドイツ旅行が迫ってきて、少々焦っています。

    鉄道での移動が多くなるので、ジャーマンレイルチケットを買うべきかどうか悩んでい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    hi-tanさん、こんにちは。

    その手の質問は「計算してみないと分からない」というのが回答だと思うのですが・・・

    昭和の時代は、そもそも西ドイツの鉄道料金を調べる手段がなく、かつ時刻も調べる方法がなかったので(主な長距離列車については時刻表がありましたが、丸善のような洋書屋で買うしかなかった)、「レールパス」を買って、時刻は窓口で駅員に調べて紙に書いてもらう、という方法が主流で、今もその時代を引きずっているような投稿を時々見ることがあります。

    が、今の時代、DBのアプリで時刻はもちろん、値段も分かり、切符を買うこともできます。JRのように窓口や券売機で引き換える必要もありません。「早割切符は予定変更できないので、レールパスより劣る」みたいなことを言う人がいますが、私に言わせれば逆で、特に一か月以内くらいの旅行であれば都市間の「大移動」は、決められた予約の切符で移動しないと、後の旅程に影響します。航空券の予約と一緒で、まず大移動は早割で押さえて、その日は必ずそれに乗る(もちろん、ヨーロッパ各国を三ヶ月かけて回る、とかになるとまた別です。)というのが、結果的には安いのでは、と思います。

    なので、基本は
    1.大移動は「早割切符」を前もってアプリで購入する。
    2.小、中移動は現地でアプリで購入する。(=券売機、窓口には行かない)
    というスタンスで、それに対して「レールパス」が安いかどうか検討する、ということになるのでは。特に2については、実は同じ州内なので、往復を買うより「州内フリーパス」を買った方がお得、等もアプリは示してくれます。(もちろんアプリ内で買えます)券売機にはそのような機能はないですし、窓口でも気の利いた職員、に会わないと、そんな対応はしてくれません。

    ジャーマンレイルパスは
    https://int.bahn.de/en/offers/german-rail-pass
    ここに記載のある「連続パス」と「フレキシパス(飛び飛びの日付で使えるもの)」がありますが、二人で移動するならさらに安い「German Rail Pass Consecutive Twin (2 persons)」「German Rail Pass Flexi Twin (2 persons)」という「ツインパス」と言われるパスがあります。こちらはネットで買えず、窓口でしか買えないようですが、単純に2人分よりさらに安くなっています。これらの値段と「個別購入」の値段を比較してみてください。

    ドイツの場合は予約なしでもパスでどの列車にでも(寝台等は除く)乗れるのですが、「座れるかどうか」は別の話です。日本でも欧州式(?)の中央線特急などは、週末とかは事前に予約した人で満席で、座席未指定券で乗ってもまず座ることはできません。ミュンヘン-フランクフルト-ケルン間等はそこそこ混むことがあるので、アプリで計算するときに混み具合(人の形で表示されます。)も見て、レイルパスでも座れそうね、ということも合わせて確認してみてください。素敵なご旅行になることをお祈りします。

回答をもっと見る

質問(0件)

三田めぐろうさん

三田めぐろうさん 写真

6国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

三田めぐろうさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています