旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まどやんとさんのトラベラーページ

まどやんとさんのクチコミ(9ページ)全12,045件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 阿佐ケ谷駅近く、線路のガード近くにある静かな公園です

    投稿日 2022年12月26日

    阿佐谷けやき公園 阿佐ヶ谷

    総合評価:3.5

    JR阿佐ケ谷駅から線路沿いに東側へ少し歩いた先にある公園です。
    (高架下にあった阿佐ヶ谷アニメストリートの跡地を歩いたついでに立ち寄りました)
    園内にはすべり台などの遊具やベンチなど基本的な設備があり、駅周辺の散歩ついでに休んでいくのに重宝しました。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • クリスマスの時期は自由の女神が電飾で輝いたりと華やかに

    投稿日 2022年12月26日

    JuJu きたなら習志野台商店街 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    新京成線沿線への外出ついでに1年半ぶりくらいに立ち寄りました。
    アーケード街の真ん中に自由の女神があるのが名物なのですが、クリスマスの時期は電飾が巻かれてキラキラ輝いてるのが面白いです。
    (本家の自由の女神が見たらどう思うかとヒヤヒヤですが…)
    他にもアーケードの天井がレーザーライトで照らされたり、一部のお店が巨大なクリスマスツリーを立ててたりと楽しげな気分で買い物できて良かったです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • 新幹線の上野駅を作るための住民活動の記念碑です

    投稿日 2022年12月26日

    東北・上越新幹線 上野駅誘致住民運動発祥の地 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    JR上野駅近く、アメ横の商店街を少し進んだ先のアメ横センタービルの前に立っています。
    台座の上に目玉の大きなキャラクターの銅像があり、昔の商店街のマスコットか何かと思っていたのですが、説明をよく読むと、新幹線を通す際に当初は上野には駅を作らない方針だったのを地元住民が駅を作るよう活動し、そして駅が作られたことと台東区の発展を祈念した記念碑とのこと。
    人通りが多くてじっくり見るのは難しいですが、お買い物ついでにちょっと見ていってはいかがでしょう。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 吉田大橋や見付跡、寺社など戸塚駅周辺に様々な史跡が点在

    投稿日 2022年12月25日

    戸塚宿 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    東海道五十三次の5番目の宿場です。
    JR戸塚駅のそばをかつての東海道が通っていて、そこに沿って歩くと浮世絵に描かれた吉田大橋をはじめ見付跡や寺社、一里塚など様々な史跡が点在していて、現代の街並みの中でもかつての街道や宿場町らしい雰囲気を感じることができました。
    (JR戸塚駅の改札近くには当時の浮世絵が描かれてました。街中には史跡を示す看板が多いです)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 使用する砲弾も添えられてて発射の様子がイメージしやすい

    投稿日 2022年12月25日

    戦艦陸奥 第四主砲 横須賀

    総合評価:4.0

    JR横須賀駅から歩いて数分、ヴェルニー公園の入口近くにあります。
    第二次世界大戦中の沈没後、昭和後期に引き上げられた戦艦陸奥の主砲で、そばには使用する砲弾も添えられてて当時の様子がイメージしやすいです。
    (間近で見ると写真に収めるのも一苦労というほどの大きさで迫力がありました)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 戸塚駅そば、洒落たテナントが集まるショッピングセンターです

    投稿日 2022年12月25日

    東急プラザ 戸塚 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    JR戸塚駅を出てすぐそばにあるショッピングセンターです。
    地下には食品売り場、その上にはファストフードや100円ショップ、さらにファッションや雑貨など洒落たテナントが集まっていて、観光には不向きですが駅近くでの気軽なお買い物にちょうどよかったです。
    (入口がクリスマスっぽいデザインに飾られてたのも楽しげでした)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 神谷バーや電気ブランなどワインとの深い縁をじっくり楽しめます

    投稿日 2022年12月25日

    牛久シャトー 牛久・龍ヶ崎

    総合評価:4.0

    JR牛久駅から徒歩圏内にあります。
    (少し道が入り組んでますが、駅前から続く「シャトー通り」という道を辿ると楽に行けました)
    日本でワイン事業を始めた人の記念館というなんとなくのイメージで行ってみたのですが、赤レンガ造りで大きなワイン樽が並ぶ当時のワイン工場の中をじっくり見学できたり、昔のワイン製造の道具や広告、明治の偉人なども関わってるワインバーの写真も展示されてたりと意外な発見が多く、かなり楽しめました。
    (あの神谷バーにも関係があり、併設のショップでは「電気ブラン」などを買うこともできます)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 喫茶店やそば打ちなど、土浦城址の散策ついでに色々楽しめます

    投稿日 2022年12月25日

    土浦まちかど蔵「野村」 土浦

    総合評価:3.5

    JR土浦駅から北西側へしばらく歩いた先、土浦城址の手前にある中城通り沿いにあります。
    (同じまちかど蔵の「大徳」の向かいです)
    江戸時代に建てられた蔵(登録有形文化財でもあります)を使った多目的スペースで、蔵の内部を使った喫茶店があって一休みできるほか、そば打ち体験などができる工房もあるとのこと。
    (メニューはパスタやカレーなど今風です)
    城址周辺の散策ついでに時間があれば見ていってはいかがでしょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 関東大震災の慰霊碑や稲荷神社もあり意外と見どころが多いです

    投稿日 2022年12月25日

    金砂山観世音 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR藤沢駅から北へ歩いて10分ほど、国道467号沿いに建っています。
    江戸時代に建てられたらしい観音堂だそうで、小さなお堂の隣には「嗚呼九月一日碑」という関東大震災の慰霊碑や鼻黒稲荷大明神という小さな稲荷神社もあり、意外と見どころが多いです。
    時間に余裕があれば立ち寄ってみてはいかがでしょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 当時の地図や浮世絵などがあり、昔の旅人の気分を味わえます

    投稿日 2022年12月24日

    江の島弁財天道標 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR藤沢駅周辺の散策ついでに見ていきました。
    藤沢駅から北へ、遊行寺方面へ向かう交差点や大通り沿いに何個か点在していて、道標のそばには当時の地図や浮世絵なども添えられていて、昔の旅人の気分を味わえてよかったです。
    (江の島弁財天を厚く信仰していたという管鍼術の考案者・杉山検校が寄進したものだそうです)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 逗子駅近く、狛犬のそばで亀も出迎えてくれる神社

    投稿日 2022年12月24日

    亀岡八幡宮 逗子・葉山

    総合評価:3.5

    JR逗子駅から歩いて数分、京急逗子・葉山駅方面へ歩いた先にある神社です。
    一見普通の神社なのですが、「亀」にちなんでか拝殿の手前、普通の狛犬が並ぶ奥に石像の亀が2体、狛犬のように参拝者を待ち受けているのが面白かったです。
    (絵馬にも亀甲羅が描かれてたりと亀好き、狛犬好きな方ならたまらないでしょう)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 廃墟巡り気分も味わえる古風なモールです

    投稿日 2022年12月24日

    ザ モール 505 土浦

    総合評価:3.5

    土浦市内の散策ついでに10年ぶりくらいに再訪しました。
    平日の昼下がりの時間だったせいか開いているお店が少なくてシャッターを下ろした所が多く、ひと気の少なさや空き店舗が目立つフロアガイド、昔から残ってる壁画などを横目に不思議な気分で買い物を楽しめました。
    (美容室や日焼けサロン、塾など個性的なお店が多めです)
    ちょっとした廃墟巡り気分を味わいたい方にオススメだと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • 黒塗りの頑丈なつくりが見ごたえ十分な江戸時代の商家です

    投稿日 2022年12月24日

    矢口家住宅 土浦

    総合評価:3.5

    JR土浦駅から北西側へしばらく歩いた先、土浦城址の手前にある中城通り沿いにあります。
    (この界隈はまちかど蔵など古民家が固まっていて歴史散歩ついでに立ち寄りました)
    江戸時代の土蔵造りの商家建築で、黒塗りの頑丈そうなつくりが見ごたえ十分でした。
    (現在も矢口酒店として営業中ですが、この時は裏手の借り店舗での営業でした)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ジョイフル三ノ輪アーケード街を抜けた先にある小さな弁天様

    投稿日 2022年12月24日

    中島弁財天 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    東京メトロ・三ノ輪橋駅の近く、ジョイフル三ノ輪のアーケード街をしばらく歩いて抜けた先の路地裏にあります。
    (小さな看板と赤い幟がないと見落としそうでした)
    江戸時代から祀られている歴史ある弁天様で、その後は銭湯の女湯に移り、銭湯の廃業後はここに移ったという面白い歴史があるそうです。
    商店街でのお買い物ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう。

    旅行時期
    2020年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 藤沢駅南口に直結、気軽に立ち寄れるテナントが集まる駅ビル

    投稿日 2022年12月24日

    リエール藤沢 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR藤沢駅の南口に直結の駅ビルです。
    カフェやレストラン、書店に雑貨店など気軽に立ち寄れるテナントが集まっていて、電車の待ち時間にちょっと見て歩くのに重宝しました。
    (隣のビルへ続く歩道橋などがつながっていて移動に便利なせいか、駅へ行き来する人で平日の昼間でもだいぶ賑わっていました)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • 街灯が大名行列の「毛槍」の形だったり少しだけ風情ある橋

    投稿日 2022年12月24日

    吉田大橋 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    東海道・戸塚宿の浮世絵に描かれた橋ということで見に行きました。
    現代的な形の橋となっていて、歩道が狭くてあまりゆっくりは見られなかったのがちょっと残念ですが、橋の街灯が江戸時代の大名行列の「毛槍」の形となっていたり、橋の踊り場に当時の浮世絵パネルがはめ込まれてて少しだけ風情がありました。
    駅からやや距離があるので、周囲の史跡巡りのついでに見るくらいでいいかと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 昭和初期の旧横須賀軍港・逸見門の衛兵詰所です

    投稿日 2022年12月23日

    旧横須賀軍港逸見波止場衛門 横須賀

    総合評価:3.5

    JR横須賀駅の近くにあるヴェルニー公園の中ほど(道路に面した場所)に建っています。
    小窓と檻のようなドアが付いた見張り小屋のような建物で、近くにあった案内板によると昭和初期に建てられた旧横須賀軍港・逸見門の衛兵の詰所だったとのこと。
    錆び付いたドアや窓枠、レンガの痛み具合など年季の入った雰囲気がいい感じなので園内散策のついでに見ていってはいかがでしょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 逗子駅近く、海の方へ続く屋根付きの昔ながらの商店街です

    投稿日 2022年12月23日

    逗子銀座商店街 逗子・葉山

    総合評価:3.5

    JR逗子駅を出て右手にのびる商店街です。
    人が2人並んで通るのがやっとという感じの狭い歩道沿い(屋根付きで雨の日も安心)にお店が軒を連ねる昔ながらの商店街で、駅から海の方へ向かうついでに懐かしい気分で買い物や食事を楽しむのに重宝しました。
    (神奈川らしくシュウマイの崎陽軒のお店なんかもあります)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 旧東海道沿い、年季の入った黒漆の土蔵蔵です

    投稿日 2022年12月23日

    桔梗屋店蔵 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR藤沢駅から北へしばらく歩いた先、旧東海道沿いに建っています。
    明治時代に建てられた土蔵造りの蔵だそうで、年季の入った黒漆の喰塗の壁や天窓の扉、頑丈そうな屋根など当時の風情を残していていい雰囲気でした。
    (隣にある白い文庫蔵、主屋も含めて登録有形文化財なので、合わせてみていってはいかがでしょう)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 朝9時から開いてて早朝の観光でも入れて助かります

    投稿日 2022年12月23日

    藤沢市ふじさわ宿交流館 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR藤沢駅から北へ歩いて15分ほど、旧東海道から遊行寺橋を渡って脇道に入った所にあります。
    館内には藤沢宿の歴史紹介、街のジオラマや江戸時代の東海道の旅人の様子、当時の道具の展示など結構見どころが多く、東海道の散歩ついでに立ち寄るのにもってこいでした。
    (周辺の地図なども置いてあり、朝9時から開いているので朝早くから観光する時に案内所代わりになるのも助かりました)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

まどやんとさん

まどやんとさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    12045

    244

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年09月10日登録)

    1,069,064アクセス

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

まどやんとさんにとって旅行とは

「くう・ねる・あそぶ」を楽しむ他、日常の雑事を忘れ、素の自分と向き合えるのも旅のいい所だと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています