旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まどやんとさんのトラベラーページ

まどやんとさんのクチコミ(10ページ)全12,045件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 12月でもイチョウの絨毯が綺麗でゆっくりお参りできました

    投稿日 2022年12月23日

    清浄光寺(遊行寺) 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    藤沢宿の散策ついでにお参りに行きました。
    東海道の浮世絵にも描かれた長い坂の先に境内があり、12月でもたっぷりと黄色い葉を残していた大イチョウや宝物館、末社、史跡など見どころが多く、お参りした後はイチョウの下のベンチで散策で疲れた足を休めることができてよかったです。
    (イチョウの葉が黄色い絨毯のようですごく絵になってました)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 昭和の空気が残る藤沢駅そばのショッピングセンター

    投稿日 2022年12月23日

    フジサワ名店ビル 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    JR藤沢駅の南口を出て左手に回った所にあります。
    「極濃ビルヂング」という奇妙なフォントの垂れ幕が目を惹くのですが、だいぶ年季の入ったビルの中に書店や飲食店、スーパー、靴屋さんなど個性的なお店が集まるちょっとした商店街っぽい感じで、昭和の空気を味わいながらお買い物を楽しめました。
    (幅の狭いエスカレーターやお店がひしめく地下フロア、路地裏のような中庭スペースなど、隅々まで歩くと意外な発見が多いです)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 石岡駅近く、看板建築デザインが目を惹く履物屋さんです

    投稿日 2022年12月23日

    十七屋履物店 石岡・霞ヶ浦

    総合評価:3.5

    石岡駅近くの看板建築の街並みの中にあります。
    昭和初期に建てられた履物屋さんで、レトロチックな色合いの壁面や模様、縦長の窓など珍しいデザインが目を惹き、建物自体が貴重な芸術品という感じでじっくり眺めて楽しめました。
    (店先の右手には「登録有形文化財」という石碑と一緒に詳しい説明があるのでこちらもお見逃しなく)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 江ノ島や鎌倉の観光情報の他、名産物の売店も併設で便利

    投稿日 2022年12月22日

    湘南フジサワコンシェルジュ 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    JR藤沢駅の南口近くにあります。
    「Tourist Information & LOCAL SOUVENIRS」と外国人向けっぽい看板が出ていますが中は普通の案内所となっていて、藤沢はもちろん、江ノ島や鎌倉の観光パンフレットを色々揃えていたり、SOUVENIRSってことで地元の名産物を並べた売店が併設されていて、観光の前後に立ち寄るのに便利でした。
    (平日でも結構人が多く売り場は混み合ってました)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 横須賀製鉄所の建設を顕彰したものだそうです

    投稿日 2022年12月22日

    開港碑 横須賀

    総合評価:3.5

    JR横須賀駅から海沿いに少し歩いた先、ヴェルニー公園の中ほどに建っています。
    (古い小さな石碑で見落としそうですが、そばに案内板があるのと、ヴェルニー公らの胸像が並ぶ近くなのでその辺を目印に)
    表面に漢字カナ交じりの説明が刻まれていて、海国日本のために横須賀製鉄所の建設を顕彰したものとのこと。
    園内散策のついでにちょっと立ち寄るくらいでいいかと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 藤沢駅近くでは用水路といった感じです

    投稿日 2022年12月22日

    境川 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    藤沢駅近くを流れている川です。
    この辺りでは住宅街の間を流れる用水路といった感じであまり見た目はよくないですが、車も人も多い国道沿いをちょっと避けつつ駅から遊行寺方面へ向かうのにちょうどよかったです。
    (下流へ進むと最後は江ノ島近くで海へ流れ出るそうで、ウォーキングするのも楽しそうです)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 戸塚駅そば、実用的なテナントが集まりお買い物にも食事にも便利

    投稿日 2022年12月22日

    戸塚モディ 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    JR戸塚駅に直結のショッピングセンターです。
    地下や1Fの食品売り場をはじめ、ファッションや書店、家電、100円ショップにジム、レストランなど実用的なテナントが集まっていて、駅近くでのちょっとしたお買い物やお食事に便利でした。
    (クリスマスが近いせいか入口近くに電飾のツリーが並んでたのが楽しげでよかったです)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 辻堂駅近く、ででんと富士山が見えるのが魅力の公園

    投稿日 2022年12月22日

    神台公園 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR辻堂駅の北口近くにある公園です。
    遊具、ベンチがぽつぽつとある普通の広場といった感じなのですが、西を見るとででんと富士山が見え、これを見ながら園内を散歩したり一息つけるだけで十分でした。
    近くの藤澤浮世絵館やテラスモールを回った後にちょっと寄ってみるといいかと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 様々なテーマに沿った浮世絵作品をじっくり楽しめます

    投稿日 2022年12月22日

    藤澤浮世絵館 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    辻堂駅から北へ歩いて5分ほど、ココテラスというビル内にあります。
    地元・藤沢や江ノ島をはじめ、藤沢宿つながりで東海道五十三次や七福神、江戸の日常など様々なテーマに沿った浮世絵作品を展示・紹介していて、じっくり時間をかけて堪能できました。
    (旅行好きな自分は東海道五十三次を双六で表現した浮世絵が特に興味深かったです)
    無料ですし気軽に入ってみてはいかがでしょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 辻堂駅北口近く、生活に密着したお店が集まるショッピングセンター

    投稿日 2022年12月22日

    Luz湘南辻堂 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR辻堂駅の北口を出て右手にあるショッピングセンターです。
    館内には食品スーパーや飲食店をはじめ、古本屋やカラオケ、スポーツジムにカルチャースクールなど生活に密着したテナントがコンパクトに集まっていて、地元の方の普段のお買い物向けという雰囲気です。
    (12月ってことで入口ドアに雪の結晶がプリントされてていい感じでした)
    観光中は時間に余裕があれば立ち寄るくらいでいいかと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 0系新幹線が飛び出すオブジェです

    投稿日 2022年12月21日

    新幹線発祥の地 鴨宮 (碑) 小田原

    総合評価:3.5

    鴨宮駅の南口を出てすぐ近くにあります。
    トンネルから昔懐かしい0系新幹線が出てくる躍動感のあるオブジェで、台座の説明によると東海道新幹線の前に建設された「鴨宮モデル線」や鴨宮基地があったということで「発祥の地」となったとのこと。
    鉄道好きな方なら途中下車して見ていくくらいでいいかと思います。

    旅行時期
    2020年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 国道467号沿い、面白い由緒がある神社です

    投稿日 2022年12月21日

    鼻黒稲荷大明神 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR藤沢駅から北へ歩いて10分ほど、国道467号沿いに建つ神社です。
    (階段を上がった高台の上に観音堂、その脇に赤い神社があります)
    名前が面白いと思ってお参りしたのですが、かつて藤沢宿にあった遊郭で梅毒にかかって鼻を煩った(だから鼻黒)遊女にまつわる神社という説があるとのこと。
    体力や時間に余裕があれば立ち寄るくらいでいいかと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 旧東海道沿い、大正時代の風情が感じられるお屋敷です

    投稿日 2022年12月21日

    旧石曽根商店店舗兼主屋 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    JR藤沢駅から北へ歩いて15分ほど、旧東海道沿いに建つお屋敷です。
    大正時代に建てられた履物屋だったそうで、「根曽石」と達筆で書かれた表札や頑丈そうな庇、戸口の上の窓枠など年季の入った特徴が多く、当時の風情が感じられました。
    (国の有形文化財でもあるそうです)
    ふじさわ宿交流館から歩いて数分なので、余裕があればこちらにも足を伸ばして見ていってはいかがでしょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 洒落たベンチやテーブル席があり雰囲気がいい感じ

    投稿日 2022年12月21日

    テラスモール湘南 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    辻堂駅を出てすぐ近くにあるショッピングモールです。
    ファッション関係や飲食店、食品スーパーなど多数のテナントがあるのは当然として、洒落たベンチやパラソル付きのテーブル席があって一休みできたりと雰囲気がよく、気持ちよく買い物を楽しめました。
    駅から神台公園方面へ行く通り道ですし、ついでに中を通り抜けてみてはいかがでしょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 観光情報センターがあり買い物以外でも色々重宝します

    投稿日 2022年12月19日

    URALA 土浦

    総合評価:3.5

    土浦市内の散策ついでに1年ぶりくらいに再訪しました。
    市役所が併設ということで「きらら館」という観光情報センターがあり、軽食を味わったり土浦土産を探すことができて買い物以外でも色々重宝しました。
    (土浦市といえば大相撲・高安関の出身地ということで立て看板があったのも面白かったです)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 石岡駅近く、レトロな雰囲気が満点の看板建築です

    投稿日 2022年12月19日

    久松商店 石岡・霞ヶ浦

    総合評価:3.5

    石岡駅近く、看板建築の建物が並ぶ中町通り沿いにあります。
    昭和初期に建てられた化粧品と雑貨のお店で、洒落た窓枠や直線と曲線を組み合わせた壁の模様、銅板を使ったシックな色合いなどレトロな雰囲気が満点でした。
    両隣に並ぶ福島屋砂糖店・十七屋履物店と一緒にレトロ感溢れる記念撮影にちょうどよかったです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 厳かな感じで長い歴史を感じつつ静かに参拝できました

    投稿日 2022年12月19日

    常陸国総社宮 石岡・霞ヶ浦

    総合評価:3.5

    石岡の陣屋門やふるさと歴史館を見た後、近くにあったのでついでにお参りに立ち寄りました。
    背の高い木々が並ぶ長い参道の先に山門や拝殿、神楽殿などがある厳かな感じの神社で、長い歴史を感じつつ静かに参拝するのにもってこいでした。
    (12月でも少し紅葉が残っててさらに良い雰囲気でした)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅近くで気軽にお土産探し「いばらき自慢」が便利

    投稿日 2022年12月18日

    エスカード牛久ショッピングセンター 牛久・龍ヶ崎

    総合評価:3.5

    久しぶりに牛久駅に来たついでに再訪しました。
    テナントが色々入れ替わっていて、「いばらき自慢」という 牛久市や茨城県の名産品を揃えたお店があり、駅近くで気軽にお土産探しをするのに重宝しました。
    (ワインケーキやレンコンなどの有名どころから、甘酒、味噌など隠れた銘品もあり)
    また、駅からお店へ向かう通路に屋根が付いて雨の日も安心になってたのもよかったです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 12月でもちょっとした紅葉狩りを楽しめました

    投稿日 2022年12月18日

    土浦城跡 土浦

    総合評価:3.5

    土浦市内の散策ついでに10年ぶりくらいに再訪しました。
    12月中旬だったのですが城内のモミジが少し残っていて、お堀に綺麗に映っててちょっとした紅葉狩りを楽しめて良かったです。
    (外堀に櫓などが映る姿も良かったですが、風が強めで水面が波打ってうまく見れなかったのが残念)
    駅から歩いて中城通りのお屋敷などを見た後、休憩がてらに立ち寄るのにちょうどいいと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 石岡の歴史や文化財について展示やビデオで紹介

    投稿日 2022年12月18日

    石岡市立ふるさと歴史館 石岡・霞ヶ浦

    総合評価:3.5

    石岡駅から南西側へしばらく歩いた先、小学校の門を入った敷地内にあります。
    (平日だと周りに子供がいるのでちょっと入りづらいかも)
    2階建ての館内には石岡の歴史紹介(有名な常陸国府や国分寺が置かれた平安時代前後が多め)や市内の文化財紹介など様々な展示があり、石岡の歴史を学ぶのにもってこいでした。
    (文化財を映像で紹介するビデオもあり、係員に頼むと見せてくれます)

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

まどやんとさん

まどやんとさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    12045

    244

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年09月10日登録)

    1,069,064アクセス

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

まどやんとさんにとって旅行とは

「くう・ねる・あそぶ」を楽しむ他、日常の雑事を忘れ、素の自分と向き合えるのも旅のいい所だと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています