旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

鯨の味噌汁さんのトラベラーページ

鯨の味噌汁さんのクチコミ(2ページ)全95件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 行くなら早朝、日の出の前に

    投稿日 2018年11月17日

    タージ マハル アグラ

    総合評価:4.5

    日の出から営業、ということなので、5:00 に東口から徒歩10分のホテルを出て、まだ暗い入場券売り場でチケットを買い、日の出とともに入場。先に並んでいたのは100人ほどでしたので城内貸切気分を味わえました。早朝のタージは霧がしばしば出るとのことでしたが、さいわいにも薄もや程度。日中はイナゴのつくだ煮みたいな人出ですので、ゆっくり鑑賞したい方は朝イチ始動を強くおススメします。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    朝イチなら混雑なし
    展示内容:
    4.0

  • 看板に偽りなし、24時間空港送迎

    投稿日 2018年11月17日

    Holiday Inn Express New Delhi International Airport T3, an IHG Hotel デリー

    総合評価:5.0

    午前3時のフライトのため、帰国前日に利用しました。空港の無料送迎があること、ホテル内にバーがあること、サウナが使えること、以上3点で選びました。直前予約での格安価格。

    サウナはフィットネス施設内にあり、通常とスチームの二種類ありましたが、客が来たのを確認してから稼働するため温まるには多少時間がかかります。
    バー・レストランとも水準のサービスでした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

  • タージ東口から徒歩10分

    投稿日 2018年11月17日

    ホテル タジ リゾーツ アグラ

    総合評価:3.0

    朝一番にタージマハルを訪問するため、東口から徒歩圏内のこのホテルを予約。
    立地、施設、清潔さとも星四つなりのホテルです。
    一階の「エグゼクティブルーム」を予約したのですが、窓がハメ殺しなのはともかく、すりガラスで眺望が全くないのは減点です。一階はお勧めしません。

    旅行時期
    2018年11月

  • 屋上のレストランからお城が見えます

    投稿日 2018年11月13日

    ホテル トウキョウ パレス ジャイサルメール

    総合評価:5.0

    プライベートバススタンドから徒歩5分、奥様が日本人という方が経営するホテル。スタッフは簡単な日本語を解します。
    お部屋も清潔。シャワーはお湯がちゃんと出ます。クルマの手配、キャメルツアーの手配もここでできます。
    個人旅行の日本人が多く、情報交換もできます。

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    5.0

  • ケツがケツがケツが

    投稿日 2018年11月13日

    キャメルサファリ ジャイサルメール

    総合評価:4.0

    ホテルで手配しました。当初、砂漠で一泊のつもりだったのですが、夜は冷えること、ヘビなんぞもいるとゆううことで、午後3時ホテル出発、砂丘を1時間ばかり歩いて、ショーを見てメシを食ってという、半日コースにしました。

    正解でした。そもそもラクダにあぶみがないので、ケツがすぐに痛くなります。特に痔主のかたはツラい。

    あと、細かい砂が靴に入り込むので、かなり気を遣ってホテルの入口で砂を落としても室内の床がジャリジャリになりますし、入念にシャワーを浴びてもベッドに砂が残ります。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    スリル:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 亀茲国の大寺院跡

    投稿日 2018年09月22日

    スバシ故城 庫車

    総合評価:5.0

    クチャからタクシーをチャーターして北へ1時間ほど。荒涼たる河川敷沿いに土塁の一群が枯れ川を挟んで広がります。
    板敷の遊歩道が整備されていますが、遺跡に直接触れることができる場所もあります。

    天山山塊をバックに柄の大きな遺跡が点在し、迫力があります。三蔵法師も滞在したといわれる古跡。訪問の価値あり。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 亀茲国博物館が一見の価値あり

    投稿日 2018年09月22日

    クチャ王府 庫車

    総合評価:4.0

    市内の北、ウイグル人街にある旧王府跡。最後の王様はつい最近まで存命だったとか。

    博物館が併設されていて、意外にみどころあります。仏頭の彫刻、仏画、イスラム侵入前のクチャの様子が想像できる展示。白人の仏画もあり、なかなかのカオスっぷりです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • クチャ近郊、河岸段丘に建つ孤塔

    投稿日 2018年09月22日

    クズルガハ烽火台 庫車

    総合評価:5.0

    クチャ市街から10キロほど。意外と近い感じ。
    山塊から枯れ川が流れ、その河岸段丘にあります。
    管理人不在で入場料は払いませんでした。

    高さは5階建のオフィスビルくらい。川沿いに侵入する敵を見張っていたのでしょう。
    周囲は何もありませんが、クチャの方角を望むと大きな発電所が建っていました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 破損が激しい壁画群

    投稿日 2018年09月22日

    キジル千仏洞 庫車

    総合評価:3.5

    クチャからタクシーを終日チャーターし、最初に向かった石窟群。
    入口から石窟までは10分ほど歩きます。

    実際に見学できるのは4-5室。人数がまとまると鍵を持ったガイドが何室化を見学させてくれる形です。カメラNGですが、スマホはOK。実際の見学時間は40分程度でした。説明は中国語ですが、ガイドは簡単な英語を解しました。

    イスラム化が進んだ土地のせいか、壁画の破損が目立ちます。ただし線刻画がきれいに残っている部屋もあり、訪問する価値はあります。入場料70元。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    現地ツアー、またはタクシーのチャーター
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    破損が目立つのが残念!

  • ここもスカスカ・・・人はどこへ消えたのか

    投稿日 2018年09月21日

    バザール 和田

    総合評価:1.0

    カシュガルのバザールにガッカリした三日後。「新彊ウイグル地区でも最大規模。日曜は人で埋まる」とガイドブックにあり、その日曜に訪問。

    入口は今までにない厳戒体制、ウイグルのお母さんたちは女性警官による入念なボディチェックがあり、長蛇の列ができていました。

    ですが入場すると中はガラガラ。本当に日曜なのかといぶかりました。店番のおばちゃんたちもやることなくてスマホいじってました。

    帰国後NewsWeekの記事で「ホータン地区は人を収容所に送り込みすぎて、バザールが閑散としている」なんて記事を見つけ、まさにそこに行ってたのか、と思い当りました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    2.0

  • ホータン郊外、タクシーチャーター往復で150元

    投稿日 2018年09月21日

    マリカワト故城 和田

    総合評価:4.0

    ホータン市街からタクシー40分。タクシーはホテルのフロントで頼みました。
    ウイグル人街を抜け、川沿いの砂漠地帯を越え、遺跡の門にたどり着きます。入場料6元を払い、ヨチヨチ歩いて遺跡へ。

    ただっぴろい河原沿いにぽつりぽつりと土塁があります。ほとんど発掘が進んでおらず、遺跡自体の調査はまだまだこれからといった感じでした。
    (ちなみに40年前に西域オタクの作家・井上靖が訪問してます)

    ツアーで行く場合は中まで車が入るようですが、タクシーの場合は入口まで。
    30分で帰ってこい、とドライバーに言われましたが、30分だと一番近い土塁にたどりついて終了です。せめて1時間、できれば2時間はほしいところです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    最初から最後まで貸切
    展示内容:
    4.0

  • 入場無料だけどそれなり

    投稿日 2018年09月21日

    ホータン博物館 和田

    総合評価:3.0

    北京西路に面したわかりやすい場所にあります。2番バスで学校前のバス停を降りて徒歩一分。受付のおねいさんは無愛想、スマホばっかり見てました。

    入場無料ですが、展示は1階のみのちんまりとしたスペースです。ゆっくり見ても30分といったところ。
    マリカワト故城で出土したカップルのミイラが見どころです。内部は撮影禁止です。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 現在は立ち入り禁止!!(2018年7月現在)

    投稿日 2018年09月21日

    高台民居 喀什

    総合評価:1.0

    バスからもひどく目立ちます。
    高台に廃屋みたいな建物がごっちゃり固まって立っており、そこだけ異様な雰囲気。

    バザールに向かっていたのですが、あまりの異様な景観にびっくりしてバスを飛び降り、てこてこ歩いて近づくと、入口に大きな看板、および警備員がふたり。

    「この地区は生活の場なので観光客は入れません」

    中国語・英語で書いてありました。
    よって中は見ることができません。周りをぐるりと歩いて観光終了です。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • ラグ麺・羊焼肉・羊の炒飯

    投稿日 2018年09月21日

    カシュガル旧市街区 喀什

    総合評価:3.0

    エイティガール寺院の真横がホテルだったので、解放北路から寺院の裏手に回り込み散策しました。
    旧市街の入口に検問がありますが日本人はスルーです。
    羊串焼き・ラグ麺・はみうり・すいか・餃子・羊肉炒飯などなど、現地食が満載です。ただしアルコールが置いてある店が少ないのが残念。寺院の北沿いの道を入って行き、ようやくビールのある店を発見しました。観光客を相手にしているお店は、屋台でもビールを置いてあるようです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • カシュガルから日帰り可能

    投稿日 2018年09月21日

    カラクリ湖 喀什

    総合評価:4.0

    長距離バスも出ているとのことでしたが、日帰りなのでカシュガルのホテルのフロントからツアーを依頼。
    タクシーまたはミニバンで向かいます。私の場合はミニバンで300元でした。

    朝9時にホテルに迎えに来てくれます。片道5-6時間のドライブです。よって、行って帰ってくると午後8時。
    片道でトイレ休憩2回。現地で昼食をとります。(別料金、20元)

    カラクリ湖も美しい場所ですが、そこに至るまでのカラコルム・ハイウエイが絶景です。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • スカスカでした・・・

    投稿日 2018年09月21日

    カシュガル 大バザール 喀什

    総合評価:1.0

    2018年7月4日(水)訪問。

    高台民居(現在は一般公開していません)から歩き、橋を渡って南側から入りました。
    入場時にボディチェックがありますが、ウイグル人のみ。日本人はスルーです。

    日曜ではないことを差し引いてもお客さんが少ないことに驚きました。売り子はいますが、買い手がいない。
    わずかに食堂街がランチのお客さんでにぎわっておりました。

    帰国してから、同地区のウイグル人が100万人単位で強制収容所に送られているとの報道があり、米の政府高官が非難、なんて事態になり、「そうであったか」と納得しました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • コニンブリガ遺跡にコインブラ駅からバスで往復するには

    投稿日 2018年06月18日

    コニンブリガの遺跡 コニンブリガ

    総合評価:4.0

    「イベリア半島最大級のローマ遺跡」とのことです。
    実際に訪ねてみると、現在は牧草地になっているのを順番に掘り返している現場でした。周回形式で邸宅跡、浴場跡などを見学できます。劇場や闘技場などの大型建築物がない分、華やかさには欠けますが、邸宅跡のモザイク画などは鮮やかに残っていて見応えがあります。
    併設して博物館があります。そちらで発掘品の見学ができます。

    行き方ですが、コインブラ駅前、5023番の路線でバスが出ています。遺跡まで45分。(始発はバスターミナルです)

    2018年5月現在のバス時刻表は以下の通りです。9時のバスで行くと、のんびり見学して12:55の便にちょうどいいくらいでした。

    平日
    コインブラバスターミナル発
    9:00
    9:30
    12:30
    15:00
    15:30

    コニンブリガ遺跡発
    12:55
    13:25
    13:55
    16:25
    17:55
    18:25

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コインブラバスターミナル、またはコインブラ駅前からバス
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料4.5ユーロ
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 古いけど清潔、部屋からの眺望も良好

    投稿日 2018年06月18日

    ホテル アストリア コインブラ

    総合評価:5.0

    2泊しました。コインブラ駅から近く、バス停も真横。市内の観光施設に歩いていけます。レストラン街も近くにあり便利でした。
    施設は古いですが、調度もしっかりしており、水回りも問題なし。窓からはモンデゴ川が一望でき、ちいさいながらもバルコニーがついていました。予算的にお得なホテルだと思います。

    旅行時期
    2018年05月

  • ブドウ畑の海に浮かぶ、絶景の宿

    投稿日 2018年06月03日

    Quinta da Casa Cimeira, Guest House, Wines & Food ポルトと北部地方

    総合評価:5.0

    ドウロ川上流、ピニョンの駅からタクシーで15分ほど(15ユーロ見当)。町の対岸の山肌をぐいぐい登って行き、ブドウ畑に囲まれた村の中にあります。宿からは遠くドウロ川の流れも光って見えます。ホテルというより民宿に近いつくりですが、部屋は正しいカントリー調で広く、手入れも行き届いて清潔です。

    付近には飲食店はありませんので、夕食もこちらで予約することをお勧めします(20ユーロ)。当然地ワインも飲み放題、おおいに楽しめます。
    チェックアウト時にオミヤゲとしてワインを一本貰えますが、事情が許すのであれば何本か購入をお勧めします。

    旅行時期
    2018年05月

  • まんま貴族の館です

    投稿日 2018年05月31日

    ポサーダ モステロ デ ギマランイス モニュメント ホテル ギマランイス

    総合評価:5.0

    ギマランイスの駅からタクシー5分。修道院を改装してホテルとして使ってます。館内は自由に見学できますので、謁見の間や回廊を散策。庭園も見事です。レストランもついてますが、かなりいいお値段だったので、夕食は旧市街のレストランにしました。町までは歩くと20分くらいかかります。往きは下りで歩けますが、帰りはタクシーでした。
    ポサーダの中では規模が大きく、予約を取りやすいようです。

    旅行時期
    2018年05月

鯨の味噌汁さん

鯨の味噌汁さん 写真

29国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

鯨の味噌汁さんにとって旅行とは

天下無双の無職プータローなので、「すすめすすめ勝手にすすめ」と、リュックひとつでどこまでも行っちゃいます。かーちゃんとは年一回。あとはジジイの単独行です。

自分を客観的にみた第一印象

凶悪凶暴凶相ハゲデブ助平ジジイ。(⇒客観的)

【フォロー/フォロワー/投票について】
面白い記事を探して、または次の旅行のネタ探しで4Tを利用してます。
割とカンタンに「フォロー」をしてしまうヒトです。
また感心した記事には「投票」もしてます。

そのさい、御礼などのご返信、および儀礼投票は不要です。
フォローの削除もドンドンどうぞ。ワシも入替よくやります。
虚礼廃止とゆうことで、よろしくお願いいたします。

【この旅日記について】
旅に出ると夜はヒマなのでベッドの中で書いたり、移動のバスの中で書いたりしたものをほぼそのままアップしています。

ボケ始めているうえにもともと脳みその質がよくないので、勘違いなど多数あります。シモネタも多数あります。
間違いのご指摘歓迎します。
シモネタの抗議は受け付けません。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています