旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kokonoさんのトラベラーページ

kokonoさんへのコメント一覧(7ページ)全904件

kokonoさんの掲示板にコメントを書く

  • 新型車椅子・・・ 残念水陸両用車・・・次回は当てるよ・・・

    ('-'*)オハヨ♪ございます・・・連休中は色んなイベント楽しそうですね、オランダの美女が大好き・・・

    バラを持って、フラメンコ、オランダじゃないですね・・・???

    水陸両用車はニュージーランドで1度見ただけです乗ったことは有りません・・・

    Ginさんと乗りに行きます・・・のんきで 気ままな shima77さん でした
    2011年05月02日08時33分返信する 関連旅行記

    RE: 新型車椅子・・・ 残念水陸両用車・・・次回は当てるよ・・・やはり・・

    飾り窓がお気に入りでしたかぁ〜 笑い
    でもねっ スペイン美女さんも サンバの美女さんも朗らかですよぅ♪

    ニュージーランドの両用車はニッポン製車両でしょうか ??
    ハワイで観たのは改造車両に想えましたが・・軍用車両のカイゾク版かもですね あはは

    shima77さん、得意の技術力と発想で 『魚雷形水陸両用車』を期待します
    完成の暁には、不肖私〆が 交渉人として H.T.B さんへ売り込みます 

    上手くいけば、別荘の一軒くらいと物々交換できるかもです
    下手しても、中古のヨットか運河ボートなどと・・

    果報は寝て待つ ココノです。
    2011年05月06日16時34分 返信する
  • 賑やかな陶器市

    今晩は、品揃えが終わらないうちにお邪魔してすみません。

    さすが焼き物の町有田ですね、陶器市に群がる人がいっぱいですね。
    私も小物の湯飲みや茶碗など見るのが大好きです。

    湯飲みなんか柄を見ているだけでお茶の香りを思い出しますよ、安上がりですね、茶碗はどうしてもお茶漬けを頭に描きますね、貧乏性はいつまでたっても変わりません(笑)。

    質素なチェンマイ坊主。

    2011年05月01日21時14分返信する 関連旅行記

    RE: 賑やかな陶器市 『はい、我が家も・・』

    次男坊家族と親戚の子達が柳川から押し寄せてきましたぁ〜

    実は、孫息子の「餅踏み式」をこちらで挙行する羽目になったんですよ
    嬉しいやら、忙しいやら、賑やかです トホホ

    ついでの、陶器市ショッピングに付き合いました
    近場の有田焼卸団地までです

    ジンさん好みに合う品を選択しましたので、検討してください
    高値の華は、ご遠慮ください 笑い

    これより、孫たちの目を掠めて一部投稿します

    孫たちも多すぎると、困惑する ココノです。
    2011年05月02日18時02分 返信する
  • いろいろとアトラクションが・・・

    一夜明ければ皐月、うららかな日がつづく良い季節になりますね。
    HTBもこれからがかき入れどきでは(笑)。

    こちらは一年で一番暑い時期になり時たまやってくるスコールだけが涼を運んできます。
    この時期はありとあらゆる果物が市場に出回る時期でもあるので嬉しいです、値段も最盛期に向けて段々下がってゆくので庶民も喜んでいます。

    できれば黒船で送りたいのですが今のところ外出が自由にできなくて・・・。
    そのうちにボーちゃんに買い物にやらせましょう、少し匂いはきついですがドリアンなんかが良いかと思いますが・・・(笑)。

    それでは引き続きGWを楽しんでください。

    ドリアン頭のチェンマイ坊主。
    2011年04月30日19時07分返信する 関連旅行記

    RE: いろいろとアトラクションが・・・ 「ご来店コメントを」

    誠にありがとうございます♪

    H.T.B も経営者交代と同時に、懸命な努力を行いつつあるように想います
    テレビコマーシャルも以前と比べれば、雲泥の比 良くなりましたよ♪

    観光客の人たちは、
    マイカーのナンバーから判断してニッポンコク中の所在登録ナンバーが多くって驚きました

    一方では、外国からの観光客は目立ちませんでしたよ
    おかげさまで、気苦労のない和やかな雰囲気でアトラクションを鑑賞できました

    多少の気がかりは、マイペットの処遇でしたね
    飼い主本人は平然としているが、ジンさん同様の私〆には苦手な生き物です
    いえねっ ペットを攻めているのでなく 飼い主殿の態度にです 笑い

    ドリアンよりもパパイヤを好むココノです
    サニー号を貸しきる算段をしますので・・
    集荷の手配をお願いします
    陶器市も幸いに好評な出足とか聞きましたので、俄か果物店を出店します
    利益が出ましたら・・ 
    ポーちゃんへ H.T.B 特産のルビーの首飾りとオランダ木靴を贈る算段です あはは

    ひきつづき、明日当りから陶器市を偵察して
    出店の場所を探します

    撮らぬ狸の皮が得意の ココノより ご返信です。

    2011年04月30日19時41分 返信する
  • 今晩は

    kokonoさん お酒は如何ですか・・・我が家は月曜日が休肝日、その他は飲み放題・・・

    オオ・・・アクセスが・40万越え・・・オメデトウございます・・・

    明治の建物でもハイカラさんですね・・・地震にも強そうに見えますが?シャンデリアも落ちてきても大丈夫なサイズで地震対策されていますね・・・。

    日本海では津波は無いのでしょうか・・・?佐賀原発有りますか?・・・最近原発の話にばかり向いてしまいます・・・


    気ままで元気な shima77さん でした・・・。
    2011年04月23日19時29分返信する 関連旅行記

    RE: 今晩は 『ビールが1番目です♪』

    寒い冬場でも、晩酌はビールにしていますよ 笑い

    休肝日は、定めていません 
     重大病気・入院のとき以外は欠かさずに愛飲していますよ 
      故に現役時代でもビールのない国へは行っていませんでした あははは

    40万回のご閲覧には感謝です♪♪ 
     拙い旅行記掲載にも関わらず ご訪問いただくけるのは 
      ひとえに 嶋さんやジン和尚さんたち、4トラ友達さんのおかげだと感謝します 笑い

    地震国の日本です どこで発生しても不思議ではないと私〆は想っています
     大地震は大体において忘れた頃に息をハッスルヨウデスカラ 当分はないと信じていますよ
      もしもあるとすれば、ジンさんのイビキグライデハないでしょうか 大笑い

    お便りをありがとうございました。ココノより
    2011年04月24日17時21分 返信する
  • シャレた洋館ですね

    今晩はココノさん。

    御花は当時にしたら超モダンな建物だったのでは・・・・。

    中の展示物にも気をそそられますが建物がデンマークの建築物によく似ているので驚きました。

    それから食堂室の家具なんかはデンマークの田舎へ行けば今でも使っている物と同じです(マジ)。

    同じようなランプもセカンドハンドショップや骨董品屋に売ってます、部屋の壁の木板パネル(下部1mくらいの覆い)もこれまた同じ様式です。

    お蔭さまで拙僧の古いアパートを思いだしました(笑)。
    チェンマイの花札坊主。
    2011年04月22日23時20分返信する 関連旅行記

    RE: シャレた洋館ですね  『ほほぅ、意外なる』

    ジン和尚殿の古屋敷にとなっ ♪♪ 
    大笑いではござらぬなっ

    由々しき事柄ですぞっ
    その食堂室の引き出しの中に書類がありませなんだか ??

    興味深きは、料理本のレシピですよ
    鰻のメニューがあったとすれば 鰻料理はオランダ経由の蒸篭ウナギと・・

    取り急ぎ調べてみます

    ココノ。 
    2011年04月23日07時57分 返信する

    RE: RE: シャレた洋館ですね  『ほほぅ、意外なる』 『調査結果です』

    ☆鰻の蒸篭蒸について

    ?ロンドン風ウナギ
    ベッカム夫妻をはじめ、イギリス人セレブも常連という、
    南東ロンドンの老舗「マンゼズ(Manze's)」

    ?柳川の城主が冷えた鰻重を暖め直す方法として始めたとありました
    鰻の蒲焼きと、タレを混ぜ込んだご飯を蒸篭で蒸すとタレのうまみが染み込み、
    香ばしさと風味を引きだすと鰻の蒸篭蒸になるとありましたよ

    以上は Web よりの受け売りです

    ジンさん故郷では、鰻を如何様にして食しますか ??
    事のついでに、嶋さん宅に連絡しましょうか ??

    肝心なことを忘れていました
    ジン和尚様には 鰻を食されますか ??
    仏門のご法度には触れませんでしょうか 多少なりとも不安です 笑い

    白焼きが最も好きなココノです。
    2011年04月23日11時35分 返信する

    RE: シャレた洋館ですね

    鰻丼とか鰻重、はたまた蒲焼と皆さん美味しそうに・・・、私は鰻と聞くと蛇を連想するんです、いや、いや、蛇が怖いんじゃないんです、子供の頃には山野を駆け巡り手当たり次第に蛇を捕まえて村の身体の弱い老人に持っていってあげたものです、駄賃も頂きましたがね(笑)。

    蛇の捕獲は素手なんでどうしてもあの嫌な蛇の臭いが手にこびりつき石鹸で洗ってもなかなか臭いがとれないんです。

    鰻と聞くと蛇を連想、蛇を連想すると不思議とあの臭いがするんですよ(マジ)、蛇の祟りですかねぇ南無阿弥陀仏!。

    ですからお金を払ってまで鰻を食べたいなんて思った事もないです(笑)。
    サザエもだめですね、壷焼きの身をかき出したところなんかは子供の水っ洟が固まった様で(失礼)。

    精進まっとうのチェンマイ坊主です。
    2011年04月23日17時23分 返信する
  • 柳川御花・・・


     kokonoさん、おはようございます!

     今回の旅行記の柳川”御花”って、何故に”御花”と言うのかご解説下さいませんか?

     実際のところ、柳川”御花”という旅荘は存じてますが、その言葉には意味がありそうなんで、そこんとこ”ヨロシク”です!


    2011年04月21日05時53分返信する 関連旅行記

    RE: 柳川御花・・・ 『早速のお運び♪』

    ありがたき幸せです !!

    ☆何故に”御花”と言うのか・・
     その言葉には意味がありそうなんで、そこんとこ”ヨロシク”です!

    だいちゃんさんもお人が悪い 笑い
    「そこんとこ」をだいちゃんは 既にご存知で あえて、私〆に解説しろと仰せですなっ あはは

    承知の輔です♪
     と言っても すべてうけうりになりますぞっ

    ?は配布されし、解説書の冒頭に記載されたのがあります

    ?は美人解説員(2名の若き美人です)からクドクドと聞かされましたが、上の空で・・
     カメラに夢中でした 笑い

    ただいま編集途中ですので、本日以降に ?&? について掲載または記載いたします

    そこんとこ”ヨロシク”です! 笑い

    コメントをありがとうございました♪

    ココノより ご返信です。
    2011年04月21日07時45分 返信する

    RE: 柳川御花・・・

     おはようございます、kokonoさん!

     私のコメントに対するご返信、ありがとうございます。

     
     「御花」の歴史を読ませていただき、何故に”御花”なのか納得です。

     立花藩・お花畠(畑)・別邸・・・・・

     
     現在は松涛園散策や食事・宿泊もできる、佐賀県では最高の旅荘なんですね?


     これからも佐賀県のことで解からなかったら、また質問しますね!

     
     ありがとうございました m(_ _)m


    2011年04月22日05時07分 返信する

    RE: RE: 柳川御花・・・昔とは変わってましたが

    新設の、資料館にお土産屋さん、
     夢二館 レストラン などなど・・

    真新しい素敵な様変わりになっていましたよ ♪
     解説者の美人女性さんも 時代考証を詳しく説明してくれましたよ

    思い出すのは、
     結納の祝い料理の中で酢の物があったんですよ
      海鼠に似た切り身の酢の物だったんですよ

    お女中に、この酢の物はなんですかって 聞いたんです あはは
     答えが愉快でしたぁ〜
      シンのスとおっしゃいましたぁ〜 笑い

    初めて聞いた 名前でしたから 
     それはどんな動物ですかと 再度質問したら 

    なんとっ 
     それは、有明海で採れるイソギンチャクの一種だったんですよ

    美味しかったなぁ〜♪
    日本酒の肴にぴったりでした
    あまりに美味しいので、酩酊してしまい 

    迂闊にも、私〆は自慢の黒田節を披露してしまいました
    当時の私は、柳川藩立花家の御花創設の由来を知らなかったんですよ とほほ

    玄関先には「サガリモン」が飾られていました

    当時は、無頓着なココノでした。

    2011年04月22日10時18分 返信する
  • 花の季節はHTBへ!

    HTBは老人も子供も楽しめるテーマパークですね、毎回の様変わりイベントがあって良いですね。

    見て、遊んで、体験してお腹が空けば美味しい食べ物も、そしてお土産にはサザエドロップ等豊富な品揃えで・・・。

    今回は宣伝文句になってしまいました、またのお越しを・・・(笑)。

    チェンマイ坊主。
    2011年04月18日18時05分返信する 関連旅行記

    RE: 花の季節はHTBへ! 『ようこそ、HTBへ』♪

    盛りたくさんのコマーシャルソングをありがとうです !!

    社主 & 従業員に成り代わり厚くお礼申し上げます 笑い

    今般は、不況の波が寄せては返す世情なれば
    海へ空へと飛び跳ねるも一驚かと
    渇いた咽喉をドロップで、潤す手立ては サザエさん一家と思考しましたが・・

    ジン和尚様には珍しく 誤愛想の宣伝文句をいただき恐縮です 笑い
    近々に、日本国への帰省のたびと聞き及んでいますが・・

    わが国における、余震や津波も、徐々にエネルギー減少の気配です
    計画停電も解消の予定とか(夏場を凌げれば)討議の最中です

    復興予算審議に於いては 実質審議よりも首相批判が長々と続き 結論不可也
    各政党の質疑においても 不安の解消愚痴をぶち上げているだけに見えていて
    困窮民の心情を逆撫するような言動ばかり目立ちますよ

    ジン和尚様の国籍は問いません
    ご帰国の際は 一言で結構ですから 
    ニッポンコク議員殿へ渇を頂きたいと 私〆は想っておりまする マジです

    過大なる宣伝文句を、遠き外国のチェンマイより頂き
    改めて御礼申し上げます

    お礼の印は、後日の古文書旅行記にてご返礼する所存です。
    有田郷のココノより ご返信です

    2011年04月19日08時13分 返信する
  • ココノさん顔がこわばっていますよ(笑)。

    これは拷問を受けた人たちとこれから拷問を受ける人(中央)の写真ですかぁ(笑)。

    それから最後の大道芸人、ミニの女の子が出てきて・・・、私はてっきり続きは?の旅行記にと思ってわくわくしながらクリックしたら・・・、ココノさんこれは酷い!、詐欺ですよ!、今ならまだ間に合いますから写真の追加を望みますね、これは私だけの希望ではないと思われますが・・・(笑)。

    現場写真の公表を求めるチェンマイ坊主。
    2011年04月16日11時14分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: ココノさん顔がこわばっていますよ(笑)。 『作り笑いをしようにも・・』

    両脇の表情をみてください こんな三人に囲まれると
    とてもとても、いつもの笑みはできませんでしたよ マジデネッ
    奥のシャッター時間が待ち遠しかったです 笑い

    鷺の舞 でしたかぁ〜
    いぇ ねっ 私〆はそんなつもりは毛頭ないんですが・・
    周りの観客の目線が どうも怪しく我輩に注がれている様子なのです

    元をただせば、青年男子の演技場面を執拗に撮ったのですよ
    その時点で 青年と私はサクラではないかと勘ぐられた趣が漂ったんでね 笑い

    渋々と 未練を残しながらその場を立ち去ったんです マジです
    故に、CFの中には存在しません 誠にアイスマンことをいたしました ペコッ

    鷺の汚名は受けたくないので・・
    再度、挑戦しますが 時間をくださいませ 
    原発事故収束の時期までです そんなに長い時間ではないと確信しますが・・

    講評を惜しまない ココノが心境です。 


    2011年04月16日15時01分 返信する
  • 咲きましたねぇ!

    ココノさん宅の大きなお庭に百万本(推定)以上の綺麗なチューリップが満開ですね。
    チューリップにもいろんな色の花があるのですね、運河と風車の風景が鮮やかです。
    チューリップはその昔トルコからオランダへ持ち込まれたらしいですね、トルコが原産地だとか・・・、確かソープランドの原産名もトルコだった様な記憶が・・・(笑)。

    昔はトルコでは愛を告白(結婚の申し込み)する時にチューリップの苗を差し出したそうですよ、嘘かまことか・・・・(含笑)。

    本来ならばチューリップの本数だけ投票したいところですが・・・。

    女の子にチュー・リップ(唇)したいチェンマイ坊主です。
    2011年04月13日18時15分返信する 関連旅行記

    RE: 咲きましたねぇ! 『リップにチュウ』とは♪

    しらんかったなぁ〜

    隣町になが〜いこと住いしたのに、
    有田郷(佐賀県)とハッサケ(シリア) ちっとも気づかんかったなぁ〜

    チュウしたのは 佐世保市在住時に 進駐軍兵士から貰ったチューインガムは甘くて美味しかった 甘味に飢えていたからね〜

    トルコとの境目では柘榴・スイカが豊富でもっぱら、それらへ食指が働いた我輩でとてもチュウには縁がなかったように想われます

    ジン和尚様のご教授で、孫娘たちへの進言がひとつ増えました 笑い

    次の季節花は バラの花です 
    私たちは出かける予定ですよ 綺麗なバラの花にはトゲがありますねっ
    真新しい 新種のコメントのご用意を期待します あははは

    10本のチューリップ苗を持ち帰りましたから
    来春に、見事咲きましたら 株分けの球根をチェンマイへ贈ります
    因みに、過去の実績では不成功に終わった事例がいくつかありますよって確約できませんケンドねっ

    バラのトゲが怖い ココノです   
    2011年04月14日10時24分 返信する
  • 枝垂桜綺麗ですね・・・

    kokonoさん 今日は・・・今日くらいは枝垂桜満開に近いでしょうね・・・暖かくなって楽しく薪割り、芝刈りに勤しんでおります・・・

    吾が秘密基地には、自慢の五右衛門風呂が有りますが・・・柿右衛門窯が有りません・・・勿論陶器も((-_-。)(。-_-))NO///  でも何時かはピザ釜を作りたいと思っております・・・

    のんきで 気ままな shima77さん でした・・・。
    2011年04月11日12時31分返信する 関連旅行記

    RE: 枝垂桜綺麗ですね・・・お便りありがとうです♪

    多分、満開になっていると想いますよ♪

    嶋さんの秘密キチも暖かくなったんですねぇ
     筍はまだまだでしょうか 笑い

    登り窯は製作に大変な労力がいるようですよ
     薪代も、窯焚さんの労賃も問題ですよ

    嶋さん構想のピザ釜は最高の発案ですよ
     日本初の「山菜ピザ」と銘して 筍・椎茸・松茸・丹波栗・枝豆など
      キチ特産の自然食をふんだんに調理すれば

    嶋キチピザとして、繁盛すること請合います
    試食と鑑定はジン和尚様に依頼して、
    外国の皆さんに振舞いましょうよ きっと喜んでくれると想います

    お土産には、
    有田郷ココノ特製の茶香炉と嶋さん特製の抹茶を・・・・・・・・


    ・・・ご返信作成中に地震警報が発令されました
    テレビ報道を見ています

    原発事故処理に従事されてる方々の避難や注水ポンプの停止が気がかりです

    ココノより
    2011年04月11日18時01分 返信する

kokonoさん

kokonoさん 写真

16国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kokonoさんにとって旅行とは

【kokono】【mako】【yume】3人孫娘【JUN】『kenshin』2人孫息子♪
これら、孫たちと一緒に旅行できるのを楽しみにしています

自分を客観的にみた第一印象

?お人よしの好好爺
?孫娘たちを一番大切にすることには自信があると信じたい昭和生れ
?自分で知らない事柄にとても興味を抱く性格です

大好きな場所

ワイキキビーチとハワイ諸島が第一目標点

大好きな理由

浜辺で海水浴と魚釣を楽しみたい、古典フラダンスの観賞も楽しみです

自然がいっぱい、温暖な気候 魅力のある島

行ってみたい場所

ハワイ諸島訪問
宇宙天文台を観察したいです
出来ればハッブル望遠鏡で宇宙を覗きたい

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています