旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kokonoさんのトラベラーページ

kokonoさんへのコメント一覧(8ページ)全904件

kokonoさんの掲示板にコメントを書く

  • 桜のような・・・

    今晩は、KOKONO さん。
    予定を切り上げてチェンマイへ帰ってきました。
    田舎もいいですが1週間も居ると退屈ですね、それに雨が降ってきたんです、この時期にはまだ降らない雨がザーザーとおまけに風もビュービューと・・・。
    雨がやんだ雲天の下をバイクをすっ飛ばして、だっていつ降り出すかひやひやでした。もちろん私一人です、ボーちゃんはタイ正月を田舎で家族と過ごします。
    北の方は肌寒いくらいでしたがチェンマイは蒸し暑いくらです、一雨欲しいところですね(笑)。

    留守番どうもありがとうございました、グッピーの群れはお腹を上にして永眠してました、で古伊万里の深大皿がアルミの洗面器にかわっていましたが・・・、もしやどっかの迷い猫が(笑)。

    さくらの季節ですね、八重に枝垂れに色気豊かな染井吉野などなど・・・。
    春桜の合い間に焼き物とはいえ秋の柿をあしらうとはココノさんの風情も柿の様に熟してきたのでは・・・。

    とりあえずご挨拶まで、あらためてゆっくり訪問させていただきます。

    托鉢しそびれたチェンマイ坊主。

    2011年04月10日19時10分返信する 関連旅行記

    RE: 桜のような・・・ 『速すぎる里心・・』

    2週間の目算が半分に短縮とは、
    イノコシの動物たちが心配でしたかぁ〜

    グッピーたちには気の毒でしたねっ 
    チエンマイにも水不足地域と多すぎる地域があるとは 私〆も想像しませんでしたよ

    ・・で 迷い猫が アルミ鍋と柿右衛門皿をとりちがえたってぇ〜 
    落語の落ち話ねぇ〜 安堵♪

    添え柿木は構図です 
    表と裏話ですよぅ
    皿裏の銘について 係りの美女様に伺いましたら

    濁手には銘を書き込まないそうです 
    保存箱に筆記入だそうです マジ

    他の白磁製品には裏書の銘が入ります と仰せられました マジです 
    小生も初めて知り勉強になりました

    里心は、ニッポンコクへも繋がるんでしょか ??
    日本国で托鉢するには、被災証明書持参でナイト難しいと想います 
    忘れずにケイタイしてください 念のために 笑い

    三寒四温の、春先有田郷より ココノ。
    2011年04月11日16時08分 返信する
  • 今日は。

    kokonoさん

    ご無沙汰しています。
    zisamaは、陶器といえば古典落語の「猫の皿」程度でありこの分野には全く知識がありません。
    然し乍ら、kokonoさんの造詣の深さに敬服して1票としました。

    話しは変わりますが、昨今の日本の状況から学生痔代に読んだネビル・シュートの「渚にて」を思い出しています。
    我々はいいとしても、kokonoちゃん達のためにも一刻も早い解決を期待しているところです。

                  少しばかりアルコールの量が増えたzisama
    2011年04月09日09時27分返信する 関連旅行記

    RE: 今日は。「これは初代柿右衛門の名品でございますから」

    私くしも、このくらいに、なりたいもんですなぁ〜

    落語は大好きです、♪
     ラジオとレコードからの聞き覚えが多い時代でしたから・・ 
      今でも NHK編纂の落語名人選レコードを後生大事に保存していますが
       レコード針の品不足にはよわりますなぁ

    柿右衛門さんの小皿にしておけばよかったかもです 笑い
     
    映画も大好きです♪
     "On the Beach"と言う「渚にて」 
      記憶が朦朧として はっきりとは思い出せません とホホ
      
    ソ連対米国の核戦争物語のドラマ映画やSF映画での 
     核放射能汚染による人類の危機を扱った映画は数多く観ていますが・・

    日本国内での核経験は 広島・長崎・福竜丸で終わりかと信じていましたよ
     21世紀に発症するなんてことは 落語の中にもありません

    エネルギーの根源は人類にとって大切な事柄だとは理解できます
     A姫様がおっしゃっていましたよ
      仲良く付き合いのできる方策を考え実施することが大事ではないかと・・

    アルコール汚染の鎮静剤も 
     眼が覚める頃には倍増の恐怖感に襲われることになりはしないか
      同類の我輩も テレビ記者会見のたびにビールカンの数が増え続けています

    一刻も早い放射線防止対策を実行して 
     よりよい安全なエネルギー利用の方策を施策して欲しいものですね
      この点では zisama 様とおなじ考えです

    お便りと・コメント・清き1票をありがとうございました♪

    春の足音が聞こえてくる 有田郷のココノよりご返信です。
    2011年04月09日20時16分 返信する
  • 有田焼の真髄、柿右衛門!!!

     kokonoさん、おはようございます!

     柿右衛門窯元前の”枝垂桜”・・・見事ですねぇ(うっとり)

     しかし、本職の陶芸作品は、正に”柿右衛門”ですね。

     私は、中でも「ほおずき大皿」が気に入りました♪

     九谷焼の様にしつっこさがなく、テーマの花や鳥が爽やかに作品に表現されている有田焼・・・

     さすがに九州、いや、日本一の陶磁器だと思いますよ!

    2011年04月09日06時38分返信する 関連旅行記

    RE: 有田焼の真髄、柿右衛門!!!『うれしいですねぇ〜』♪

    三分咲きの枝垂れ八重桜・ほおずき大皿・有田焼を
     お気に入りありがとうございます

    江戸時代〜現代までの苦難の道程を努力と研鑽を重ねてこられた先人陶芸家さんと、いっしょに苦労されたであろう細工人さんたち、窯焚きさん等
    一途の伝統芸には頭が下がりますねぇ〜

    現在の有田郷窯元は倒産・離職など多く見受けられる世情です
    でも、懸命にがんばっている 陶磁器伝統芸のひとたちもいますよ

    4月の下旬からは恒例の陶器市が始まります
    陶器の街有田では、経済不況を乗り越えるために町民一体で準備に精を出しています

    だいちゃんさんのコメントは、有田町皆さんの励みになります
    ココノより感謝のお礼を申し添えます。
    2011年04月09日12時16分 返信する
  • こんにちワンッ!

    ポポポポ〜ン♪と遊びに来ますただ。
    (迷子も早速愉快な仲間を増やす為?
    挨拶の魔法を唱えてみますただョ???)

    あれま、
    こちらはここ数日の気温上昇(っても10度行かないけどね)と
    春先の強風で雪解けがドッと進んで春の気配
    って・・・・・・・
    そちらはもう桜が満開だったんすねーっ!
    う〜ん、日本は北と南で細長いのであった・・・・・・・
    (迷子の田舎は、福島からは山口県の山口市よりも近いのに、
    飛んでくる放射線量は何処よりも低い・・・・・・
    何につけても田舎なのであった)

    今年の春は何時もの春より
    チョッピリ悲しい春だけど、皆で桜を愛でて
    毎度巡ってくる季節に感謝で頑張るのどすだぁ〜!
    2011年04月08日22時51分返信する 関連旅行記
  • おはようございます

    早々にさくらUPありがとうございました

    江戸時代のコマ、かわいいっ!
    2011年04月08日08時48分返信する 関連旅行記

    RE: おはようございます 『はあ〜い こんにちは』

    桜前線は有田郷にもやってきましたぁ〜♪

    町並みの吉野桜は満開です
     春の強風や小雨なんぞにやられている、この2.3日で散り始めています

    幸いに??
     柿右衛門窯元の枝垂れ八重桜は遅咲きらしく、桜満開までには幾日かかかるようですよ

    柿右衛門さん展示館から ひょつこり瓢箪の駒ちゃんには私〆も唖然でした
     古文書の解読ができたら、うれしいんですが♪♪

    A姫様のチェンマイ旅行で捕獲した 新種のメンクイ駒ちゃんず は期待してます ♪
     
    私〆の予想では、金ピカ衣装を纏った巨大像に思えてなりませんが 笑い

    未知との遭遇は、果てしなく楽しく感じている kokono の願望です 
    2011年04月08日17時36分 返信する
  • 波佐見!?

    はじめまして☆
    綺麗な桜につられてやってきました(^^)

    すると場所が波佐見!?聞いたことある!!
    おー、選抜高校野球に出てたところではないですかー(^O^)

    こーんな立派な枝垂れ桜がある所なんですね♪
    見知らぬ地の素敵な桜に癒されました(*^_^*)

    日本はやっぱり広いですねー(^^ゞ

    TAYA
    2011年04月05日19時20分返信する 関連旅行記

    RE: 波佐見!? 『いらっしゃいませぇ〜』♪

    ご正解ですっ !!

    2回戦までも、甲子園の土と親しんだ高校球児たちの里です
    地元の有志たちが保存会を創り丹精こめて育てている枝垂れ桜ですね♪

    観覧料は無料です
    おまけに、駐車場も増設していて こちらも、無料です 観覧者は幸せです

    花弁は本当に小柄です 色合いが質素で可愛いですよ
    私〆は 3& 4年前から虜になってしまいましたぁ〜 笑い

    焼き物の里としても有名な場所です
    空気や風土も落ち着いたよい土地ですよ
    機会がありましたら 是非ともお立ち寄りください ♪

    ココノより 感謝のご返信です。
    2011年04月06日18時41分 返信する
  • 有田焼にしては・・・

     kokonoさん、おはようございます。

     先ほど帰宅して4トラを開いてますが、今回のコレクションはちと暗い感じがします。

     先般の高校生の斬新な卒業作品よりも、いわゆる”有田焼”らしい和みを感じ取れません。

     私の感性ってこんなもんかもですね?

     失礼なコメントとは思いますが、私の率直な気持ちです。





     
    2011年04月02日05時04分返信する 関連旅行記

    RE: 有田焼にしては・・・『そのように感じて頂きましたか』

    ・今回のコレクションはちと暗い感じがします

    だいちゃんさんの お見事なる洞察力は恐れ入ります

    訪問時期は震災前でした 
     有田焼ひな人形展示の最中でした

    それが、突然の東日本大震災のできごとです・・
     3週間経過しても余震は続いている 原発事故の深刻さは軽減しない・・

    いろんなことが、交錯している kokono です
     被災者の皆さんを元気付ける事柄はないかと思考していますが・・

    結果、有田郷の出身である 
     青木龍山氏の作品(2月展示)を観ていただきたいと感じました

    勇気付ける言葉の難しいことは判っていますが・・
     未来永劫の生命は存在しないと想います
      現在の命は 未来に繋がる明りだといいたいのです

    失礼な言葉とは想っていませんよ
     それよりも、素直なコメントをいただき ありがたいと想っています♪

    お便りをありがとうございました。 ココノよりご返信です 
     
    2011年04月02日13時42分 返信する
  • えぇっ チェンマイ !!

    聞き違いかな ??

    いやっ そうでもないなっ
    地殻は繋がっているんだもんね どこで地震が発生しても不思議じゃない

    やっぱり、
    今回の東北関東地震の規模は並みの地殻変動ではないんだなぁ〜
    今までに溜まっていたエネルギーが発散しだしたんではないんかなぁ〜

    時々は息抜きをするマグマ溜りですよ
    ボウちゃんの言うとおり 非難の訓練はしたほうが懸命ですぞっ

    教訓その? 逃げるが勝ちっ 
    ? 冷静な対応を心がける 
    ??が無くてって・・
    ?に復興を目指すことが大事かもと小生は想う 

    明日、明後日、いやっ1年後 はたまた10年後 100年後には・・
    間違いなくやってくるだろう地殻変動の息ぶきは防ぎようが無い代物だと

    避難の訓練はできるはずですよ 被害を最小に抑えることも・・
    予知の働きが進むことが肝心です けんどねっ

    復興については 
    只今、ニッポンコクが必死に研鑽しています
    いずれ、正式な報告書が編集されるものと考えますが・・

    ジン和尚様においては 現実を見据えて 対処されるように期待します
    ご報告をありがとうございました。

    寝耳に水の ココノより ご返信です 
     
    2011年03月25日10時12分返信する
  • 地震速報 !

    今晩は、ココノさん。
    今しがたチェンマイでも体感できる地震がありました。
    タイでの地震は珍しいです、今回のような地震は初めてです。
    もう何十年も地震の体験がありませんでした、日本の大地震の事もありちょっとヒヤッとしました(冷や汗)。
    ボウちゃんは建物の外へ出たほうが良いのではと言いながらおろおろしてました。
    今回は何事もなくただ揺れただけでしたが・・・・。
    チェンマイの横揺れ坊主。
    2011年03月24日23時07分返信する
  • 二つの大地震!

    2004年12月26日、私はカンボジア南部のシアヌークスビルという海岸沿いの町にいて年末年始はタイですごそうと思っていました。
    ホテルの従業員がタイのプケーットでたくさんの人が死んだ、ツナミ、ツナミ、と教えてくれました。
    その時は災害の甚大さも地震の大きさもどこで地震が起きたのかも知りませんでした、タイに入国して次々と入ってくる情報に事の重大さを認識しました。
    友人や知人を失った旅行者にも何人にも会いました。

    今回は同じような大規模の地震が日本で、そしてその有様をNHKの実況中継でみて津波の恐ろしさをまざまざと見せつけられました。
    今回の地震災害は想定外の規模だと言ってますが自然の異変には限界などないと思いますね。
    今は一日も早い復旧を願うばかりです。

    Gin。
    2011年03月20日21時13分返信する 関連旅行記

    RE: 二つの大地震! 『二つの命』♪

    ジンさんのお言葉
    ・自然の異変には限界などないと思いますね

    本日の報道
    ・ふたつの命が驚異的に助かりました

    身につまされる事柄に想えます
    ジンさんも強運の方でいらっしゃる♪

    我輩もクュウシに一生の経験が二度ほどあります 
    ?福江島大火での、肌着一枚の屋根瓦上を逃避して助かりました 
    宿屋の前は消防署なのに、一夜明ければ市内は全焼でした 
    被災援護には佐世保自衛隊の船舶が来ました 食料・医薬品・タバコ・日本酒が 支給され、焼跡が燻る処で火傷・咽喉病の治療を一週間を受けて長崎経由の京都へ帰りました
    現金の支給は東京本社よりの見舞金で腕時計を長崎で買い求めました
    着衣はパンツから上下まで社友より借用し下駄履きで電車に乗ったことを覚えています

    ?アフリカのガーナ国では、マラリア病に被病しました
    幸いに初期状態だったらしく、ガーナ陸軍病院に入院して1週間ほど治療を受けました 退院後も宿泊所で養生し、薬効のおかげで元の体に戻ることができました

    我輩の場合は、悪ウンが強いと言うんでしょうか・・
    16歳の少年が、80歳のご婦人を助けるために 咽喉を嗄らして助けを求めた声が聞こえますよ

    大火の被災後は、3年か5年かくらい 宿泊する宿の退避通路をいつも確認していましたが 時が過ぎる毎に その習慣は薄れていきましたよ・・

    少年もこのことは、忘れることはないだろうと想いますが・・
     一方では 悲惨な思い出は早く忘れて欲しいとも想っている 我輩です

    最後になりましたが
    ・自然の異変・・
     仰せの通りです

    我輩は好奇心が人一倍強いほうです 
    無知の欲張りです 不思議を探りたくなる性分です 宝の地図探索が大好きです
    現代離れした思考の持ち主です 過去を眺めて未来を知りたがる 変ジンかもです 笑い

    100年経過後の未来は 現在と同じとは想っていませんが・・
    現在は未来に繋がっていると確信しています 
    未来のためにも、禍根を残さないように勤めるべきだと自然の異変は教えているように想っています

    経験は最も身にしみる 教訓に想えます 
    継続すべき記憶なのか 破棄すべきなのか 私の好奇心は果てしなく続く・・

    貴重なご経験談をいただきありがとうございました。

    ココノより ご返信です 
    2011年03月21日17時06分 返信する

    RE: 二つの大地震!

    こんばんは kokono様!

    今から88年前に関東大震災があったのですね
    お二人の書き込みに胸が熱くなりました

    先ほど両親が、近いうちこっちも震災に襲われる
    必ずくる、どう生きながらえたらいいのか・・・とボヤいていました
    私は悲しいかな生きるだけ生きてとしか言えなかった

    gin様に会いにチェンマイに行ってきましたよー!
    コマちゃんもいっぱい捕獲してきました(爆)

    2011年04月03日22時58分 返信する

    RE: RE: 二つの大地震! 『悪運と強運』

    ジン和尚様は強運の方でいらっしゃる

    小生は悪運の強い性質です

    いずれも、幸せな巡り会わせで現世を渡っているようです

    88年前といえば、当時の赤子でも 今では後期高齢者の仲間入りですよね
     長命国家のニッポンコク 100歳にても欣喜雀躍の方たちが大勢です

    父上様・母上様が心配される大地震は当分の間は参りません とココノは確信する

    その根拠は・・
    大震災経過後の年号記録を辿れば 多少の誤差が生じようとも 安全率は大だと言えます

    はっきりとおっしゃってください
    被災の事柄は悲しいことですが 強運・悪運が付きまとうことも事実です
    『生きるだけ生きて、としか言えなかった』この言葉こそ真実だと想いますよ♪♪
    警報は大事に実行しましょうねっ
    自立の心がけは大切にね
    備えあれば憂いなしとも言います
    神や仏様に頼るのではいけないとも想っています(小生のみです)

    話は、ジン和尚様になりますが・・
    若返ったとか ?? 
    ほんとうですかぁ〜 
    信じられない
    社交辞令では ??

    どちらでも、よいことです 
    健康であれば幸せかもね・・ 仏門への修行が妨げにならなければね・・ あははは

    新種のチェンマイ狛犬さんを捕獲されたそうで楽しみです
    時代考証が進行しましたら お知らせください
    こちらでも、検証してみたい事柄です
    楽しみが増幅してきましたよ

    お便りをありがとうございました。
    ココノより
     
    2011年04月04日12時26分 返信する

kokonoさん

kokonoさん 写真

16国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kokonoさんにとって旅行とは

【kokono】【mako】【yume】3人孫娘【JUN】『kenshin』2人孫息子♪
これら、孫たちと一緒に旅行できるのを楽しみにしています

自分を客観的にみた第一印象

?お人よしの好好爺
?孫娘たちを一番大切にすることには自信があると信じたい昭和生れ
?自分で知らない事柄にとても興味を抱く性格です

大好きな場所

ワイキキビーチとハワイ諸島が第一目標点

大好きな理由

浜辺で海水浴と魚釣を楽しみたい、古典フラダンスの観賞も楽しみです

自然がいっぱい、温暖な気候 魅力のある島

行ってみたい場所

ハワイ諸島訪問
宇宙天文台を観察したいです
出来ればハッブル望遠鏡で宇宙を覗きたい

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています