有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午前中は曇天の空模様だった、有田郷でしたが<br />お昼時には晴天にかわりました、<br />赤坂焼卸団地よりリムジンバスを利用して有田駅前へ向かいました<br />約20分の道程です<br />初日の賑わいは20万人と聞きました、本日も人混みです<br /><br />ジンさんとの約束で 笑い<br />果物出店の探索を兼ねて「やきもの散歩道」「ちゃわん王国」<br />「五区楽商店街」と散策しました<br /><br />「有田焼卸団地編」へ続きます。

『有田陶器市』 第108回

3いいね!

2011/05/01 - 2011/05/01

406位(同エリア519件中)

4

40

kokono

kokonoさん

午前中は曇天の空模様だった、有田郷でしたが
お昼時には晴天にかわりました、
赤坂焼卸団地よりリムジンバスを利用して有田駅前へ向かいました
約20分の道程です
初日の賑わいは20万人と聞きました、本日も人混みです

ジンさんとの約束で 笑い
果物出店の探索を兼ねて「やきもの散歩道」「ちゃわん王国」
「五区楽商店街」と散策しました

「有田焼卸団地編」へ続きます。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • JR有田駅前の風景です<br /><br />ギャラリーが2軒ありますよ

    JR有田駅前の風景です

    ギャラリーが2軒ありますよ

  • 信号を左に曲がると<br />「やきもの散歩道」通りです<br /><br />左右に焼物商店がありますよ<br />

    信号を左に曲がると
    「やきもの散歩道」通りです

    左右に焼物商店がありますよ

  • 古くからのお店もあります<br /><br />ギャラリー1軒あります

    古くからのお店もあります

    ギャラリー1軒あります

  • 左の小路には小物の<br />専門店もありますよ

    左の小路には小物の
    専門店もありますよ

  • 両手招き猫 あはは

    両手招き猫 あはは

  • やぶ睨み小判猫 くふっ

    やぶ睨み小判猫 くふっ

  • 相撲部屋猫 ??<br />

    相撲部屋猫 ??

  • 八賢人とタイ・・

    八賢人とタイ・・

  • 人ごみが・・<br />カメラを覗いているとぶっかります

    人ごみが・・
    カメラを覗いているとぶっかります

  • 碗琴コンサートを店内でやっています<br />コーヒーの接待がありますよっ<br />有料です あはは

    碗琴コンサートを店内でやっています
    コーヒーの接待がありますよっ
    有料です あはは

  • 次の通りは「ちゃわん王国」です<br />ギャラリーが2店舗と<br />警察官詰所がありますよ

    次の通りは「ちゃわん王国」です
    ギャラリーが2店舗と
    警察官詰所がありますよ

  • JRの踏切を渡ると<br />「五区楽通り」「五区楽商店街」です<br /><br />有田町東出張所や休憩広場がありますよ<br />

    JRの踏切を渡ると
    「五区楽通り」「五区楽商店街」です

    有田町東出張所や休憩広場がありますよ

  • 出店の風景です

    出店の風景です

  • 混雑してますねぇ〜

    混雑してますねぇ〜

  • 平日ですと、車が通るだけなんですよ

    平日ですと、車が通るだけなんですよ

  • お目当ての展示場所に着きました<br /><br />

    お目当ての展示場所に着きました

  • 新作だそうですよ

    新作だそうですよ

  • 通り筋にはロクロ体験教室もあります<br /><br />ジンさんへ<br />めし碗・3000円<br />抹茶碗・10000円<br />着払いだそうですよ<br />朱色で、全額を義援金に寄付するそうです<br /><br />有田の皆さんもがんばっています♪

    通り筋にはロクロ体験教室もあります

    ジンさんへ
    めし碗・3000円
    抹茶碗・10000円
    着払いだそうですよ
    朱色で、全額を義援金に寄付するそうです

    有田の皆さんもがんばっています♪

  • こちらは、<br />有田陶芸協会の展示場です

    こちらは、
    有田陶芸協会の展示場です

  • 今右衛門・井上萬二さん等の<br />著名な方たちが出展していますよ

    今右衛門・井上萬二さん等の
    著名な方たちが出展していますよ

  • 第二の目的場所です<br />毎年、訪れる人間面の工房です 笑い<br /><br />新しい、デホォルメ面が面白いので・・<br /><br />窯元とお話しました<br />ブログについてですが、ご本人様は<br />パソコンが苦手とかで・・<br />お面のようには上手くいかないと<br />ぼやいてました 残念です

    第二の目的場所です
    毎年、訪れる人間面の工房です 笑い

    新しい、デホォルメ面が面白いので・・

    窯元とお話しました
    ブログについてですが、ご本人様は
    パソコンが苦手とかで・・
    お面のようには上手くいかないと
    ぼやいてました 残念です

  • 女性だったかなぁ

    女性だったかなぁ

  • 大笑いでしょうよ

    大笑いでしょうよ

  • 新しい試みだと思います

    新しい試みだと思います

  • 男性ですねっ

    男性ですねっ

  • しあわせ、でしょう

    しあわせ、でしょう

  • 面空三対 かもねっ<br />いずれも、女性ですよ<br />それぞれに、<br />作者のコメントが付いていましたが<br /><br />あえて、独断の・・

    面空三対 かもねっ
    いずれも、女性ですよ
    それぞれに、
    作者のコメントが付いていましたが

    あえて、独断の・・

  • ??<br />

    ??

  • さぁ〜てと<br />おすましやさん・・

    さぁ〜てと
    おすましやさん・・

  • びけいでしょっ

    びけいでしょっ

  • おほほっ

    おほほっ

  • こまっちゃいます

    こまっちゃいます

  • スッピンは、こんなもんですよう 笑い

    スッピンは、こんなもんですよう 笑い

  • ご亭主よりポストカードを<br />いただきました<br /><br />☆コメントは、はがきの端周りに<br />かきこんでありましたよ<br /><br />『いらっしゃい しーん えへへへ<br />よっぱらい といろいろな顔・・<br />池田拓磨・・<br />悲しいことがおこりませんように・・<br />この面をあなたのそばにおいてください・・<br />悲しみなんかあっちいけ』<br /><br />

    ご亭主よりポストカードを
    いただきました

    ☆コメントは、はがきの端周りに
    かきこんでありましたよ

    『いらっしゃい しーん えへへへ
    よっぱらい といろいろな顔・・
    池田拓磨・・
    悲しいことがおこりませんように・・
    この面をあなたのそばにおいてください・・
    悲しみなんかあっちいけ』

  • 店頭にあった、すいぞくかん

    店頭にあった、すいぞくかん

  • がんばれー かな??<br /><br />ばんざあ〜い かな??<br /><br />

    がんばれー かな??

    ばんざあ〜い かな??

  • この作品は、別のお方だと<br />憶測します

    この作品は、別のお方だと
    憶測します

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • だいちゃんさん 2011/05/07 06:48:56
    この時期は”熱”の入れようが違いますね!

     kokonoさん、おはようございます。

     やってきましたね!「有田陶器市」。

     今年も盛況のようでなによりです。

     しかし・・・


     私めが”有田焼”と出あった約40年前に比べると、出品作品の斬新さに驚きです。

     40年前は「大中の皿」「茶器」「茶碗」「コーヒーカップ」etcだけでしたなぁ・・・


     「有田焼」よ!

     これからも”永劫”なれ!!!

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/05/07 10:57:49
    RE: この時期は”熱”の入れようが違いますね!
    応援のお言葉をありがとうございます♪

    予想外の盛況ぶりに私〆も驚いています 笑い
    観光地として、行楽の場所として、変身してるようですね

    だいちゃん、が仰せの通り
    「陶器市」の様相は大変様変わりしてきましたよ

    出店の品々も実用品から装飾品までと、さまざまな分野がありました
    陶磁器製品についても、100万円単位から50円までと
    幅広い価格帯です、昔風のリュックに軍手の買い物姿を見つけることはできません あははは

    歓迎、接待の設備や対応もずいぶんと充実してきましたよ
    観光協会と町民の皆さんの努力だと想います ♪

    「有田焼物」も益々の精進と研鑽を心がけて前進したいものです
    激励のお言葉をありがとうございました。 ココノより ご返信です
  • ginさん 2011/05/01 21:14:49
    賑やかな陶器市
    今晩は、品揃えが終わらないうちにお邪魔してすみません。

    さすが焼き物の町有田ですね、陶器市に群がる人がいっぱいですね。
    私も小物の湯飲みや茶碗など見るのが大好きです。

    湯飲みなんか柄を見ているだけでお茶の香りを思い出しますよ、安上がりですね、茶碗はどうしてもお茶漬けを頭に描きますね、貧乏性はいつまでたっても変わりません(笑)。

    質素なチェンマイ坊主。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/05/02 18:02:52
    RE: 賑やかな陶器市 『はい、我が家も・・』
    次男坊家族と親戚の子達が柳川から押し寄せてきましたぁ〜

    実は、孫息子の「餅踏み式」をこちらで挙行する羽目になったんですよ
    嬉しいやら、忙しいやら、賑やかです トホホ

    ついでの、陶器市ショッピングに付き合いました
    近場の有田焼卸団地までです

    ジンさん好みに合う品を選択しましたので、検討してください
    高値の華は、ご遠慮ください 笑い

    これより、孫たちの目を掠めて一部投稿します

    孫たちも多すぎると、困惑する ココノです。

kokonoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP