旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東京おやじっちさんのトラベラーページ

東京おやじっちさんのクチコミ(15ページ)全767件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仙台に行ったら食べずに帰れない

    投稿日 2022年08月15日

    牛たん炭焼き 利久 仙台駅店 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅の牛たん通り、新幹線に乗る時間を1時間弱残して高価な牛たんを名残り惜しくいただきました。待たずに案内されたのでコロナ禍でまだ客足は以前のように戻ってないのだろうと思われます。牛たんはご飯と一緒においしくいただき、最後にたくさんの白髪葱が入ったテールスープを堪能しました。

    旅行時期
    2022年07月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 担々麺と餃子を注文する人が多い

    投稿日 2022年08月10日

    中国手打拉麺 馬賊 日暮里店 日暮里・西日暮里

    総合評価:4.0

    2022年7月下旬、日本テレビの夕方のニュース番組「news every」で麺が長い冷やし中華が特徴の「中国手打拉麺 馬賊」が紹介されました。冷やし中華950円、五目冷やし中華1,200円、馬賊冷やし中華1,300円、韓国冷やし中華1,500円でいいお値段がします。そもそも当店で多くの人が注文するのは担々麺950円で、もちもちの餃子500円も一緒に頼む人が多いです。11時開店、少し遅れたら30分間炎天下での待ちになりました。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    JR日暮里駅のすぐ目の前に店舗があります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    冷やし中華は値段が高くて頼めませんでした
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    店内はお客が入れ替わりながら常に満席です
    料理・味:
    4.0
    冷やし中華のほか、担々麺と餃子が有名です

  • 元気の出るラーメンを食べてみた

    投稿日 2022年08月08日

    ラーメン札幌一粒庵 札幌

    総合評価:4.0

    札幌駅の近くのホクレンビル地下一階にある札幌ラーメン一粒庵。まず、店舗入口の自販機で食券を買い求めます。「元気の出るラーメン」という名の看板メニューを選びました。チャーシューがしっかりしていてキクラゲはシャキシャキ、スタミナ的にニンニクが効いていて普通にとてもおいしい味噌ラーメンでした。珍しいことに溶き卵が入っていてそれがまたまろやかで良かったです。レギュラーサイズ950円。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 大きなシーサーのすべり台で有名

    投稿日 2022年08月04日

    カママ嶺公園 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島中心部にあるカママ嶺公園は大きなシーサーのすべり台で有名です。遊具としてはブランコと鉄棒ぐらいしかありませんが、小高い丘の上(標高36.5m)にあり遊具から少し南側には展望台もあり宮古島を一望できます。高台にあるため地震や津波の避難場所に指定されています。カママ嶺公園には無料の駐車場3か所とトイレが2か所整備されています。
    最初はパイナガマビーチから沖縄県立宮古総合実業高校の前を通って歩いて行きました。近くにハローワーク宮古や沖縄県立宮古病院があります。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.5
    宮古島中心部で駐車場が完備されています
    人混みの少なさ:
    4.5
    シーサーのすべり台のところだけ混みます
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0
    展望台から宮古島市内が四方一望できます

  • ニンニクがよく効いたソーキそば

    投稿日 2022年08月03日

    丸吉食堂 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島でソーキそばと言えば代表格のお店です。場所は宮古空港から国道390号線を車で南下してイムギャーマリンガーデンまであと5分くらいのところの道路沿いです。この日はちょうど昼12時くらいに着きましたら店内席は満席で待ち状態、外のテラス席ならすぐ案内できるとのことでした。外のテラス席にはオレンジ色の大きな扇風機があり目の前に泡盛製造会社多良川の工場が。車の荷台に山羊を乗せた軽乗用車が路地を通って行きました。メェ~と泣いていてすぐ気付きました。ソーキそばのソーキはおいしかったです。サイズは大中小選んだところで一律900円です。火曜日定休。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.0
    宮古空港から国道390号線を南下します
    コストパフォーマンス:
    4.0
    確かソーキそば900円でちょっとお高い
    サービス:
    4.0
    外のテラス席には大きな扇風機があります
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    ただ普通のソーキそばだとは思うのですが

  • 宮古島で利便性の高い3星ホテル

    投稿日 2022年08月02日

    ホテル ライジングサン宮古島 <宮古島> 宮古島

    総合評価:4.5

    宮古空港からほど近い距離にあり、ホテル前の大通り国道390号線を挟んで巨大なショッピングセンターのイオンタウン宮古南があってとても便利です。マックスバリュは24時間営業、やっぱりステーキ、マクドナルドをはじめ飲食店も多くあります。他にも古謝そば屋、宮古素麺など飲食店が徒歩圏内です。宮古島中心部の繁華街までは歩くと少し遠いですがレンタカーがあれば何も問題ありません。ホテルには洗濯機があり重宝します。朝食会場と喫煙ルームは1階フロアです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    ホテル前にイオンタウン宮古南があります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    リゾートホテルではないのでコスパは良し
    客室:
    4.0
    遠くに伊良部島と伊良部大橋が臨めました
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    朝食は新型コロナ感染対策ですべてが小鉢

  • ホテルライジングサン宮古島の前

    投稿日 2022年08月01日

    やっぱりステーキ 宮古店 宮古島

    総合評価:4.0

    ホテルライジングサン宮古島の道路(国道390号線)を挟んだ前にある巨大ショッピングモールイオンタウン宮古南の並びに店舗があります。ショッピングモールのどデカイ無料駐車場がるので車で来ても困りません。まず、入口右の自動販売機で食券を買い求めます。席を案内されるので、肉が焼き上がるまでの時間に、食べ放題のライス、サラダ、スープを皿に盛って来ます。食べ放題といっても実際はライス半分とスープをおかわりする程度でした。コスパ良く沖縄本島の那覇市内でも以前幾つかの店舗をハシゴしたことがあります。

    旅行時期
    2022年06月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    イオンタウン宮古南の中にあります
    コストパフォーマンス:
    4.5
    ライス、サラダ、スープが食べ放題
    サービス:
    4.0
    自販機の使い方を教えて貰いました
    雰囲気:
    4.0
    黄オレンジを基調とした明るい店内
    料理・味:
    4.0
    沖縄本島で何度も食べたとおりの味

  • 入場無料で自由に散歩できる公園

    投稿日 2022年07月31日

    宮古島市熱帯植物園 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島空港からもほど近い宮古市熱帯植物園です。ネーミングからは暖房が効いたビニールハウスの中で南国の珍しい植物が育てられているイメージを勝手に持ちましたが、実際は日よけする場所もない広大な土地に所々花が咲いている公園といった感じです。何より入場無料なのが良いです。また、すぐお隣にはパーラーレッドドラゴンというバスの絵が描かれたお店があります。ガーリックシュリンプと肉巻きで気分はハワイアンになれます。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    3.5
    宮古空港からタクシーだと千円でした
    人混みの少なさ:
    5.0
    人混みなど無縁の場所だと思われます
    見ごたえ:
    4.0
    季節によって花の数が異なるようです

  • 建物が新しく洗濯機と乾燥機あり

    投稿日 2022年07月29日

    かりゆしコンドミニアムリゾート宮古島 ふくぎステイズ<宮古島> 宮古島

    総合評価:5.0

    宮古島のほぼ中心部のまていだ通りに面したところにあり、サンエーショッピングタウン食品館まで徒歩ですぐなのでとても便利です。コンドミニアムなので箸やコップ類も備え付けです。建物自体が新しく滞在していて快適でした。駐車場が部屋数分あり無料なこともうれしいです。

    1階エレベーターのところに係の方がいますが、居ないときもありチェックインは予約したときに登録した時刻通りに訪問することをお勧めします。チェックアウトのときは鍵をボックスに入れます。

    部屋には洗濯機と乾燥機あり何度も洗濯しましたがこれが何より重宝します。トイレと風呂はセパレートされていて普通のマンションの一室といった造りです。朝食は付いていないので朝7時開店の近くのジョイフルへ行きました。車で2~3分です。

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    宮古島のほぼ中心部。サンエーが近くで便利
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    建物自体が新しい。洗濯機と乾燥機あります
    接客対応:
    4.0
    一階エレベーターのところに係の方がいます
    風呂:
    4.5
    トイレとセパレートされた単独の風呂場です
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食は付いていないので近くのジョイフルへ

  • 今は鳥モニュメントはありません

    投稿日 2022年07月28日

    フナウサギバナタ 伊良部島・下地島

    総合評価:4.0

    伊良部島の周回道路の北に位置し、車でないと行くのが難しい場所です。駐車場に停めて展望台の階段を昇ると大海原を眺めることができます。かつてココは出航した船を見送る岬だったとのこと。以前はこの展望台にサシバ鳥のモニュメントがありくぐり上がるような構造になっていましたが数年前に台風の影響でダメージを受けて現在は撤去されています。特に店舗があるわけではなく滞在時間は10分程度だと思います。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.0
    車で行かないとアクセスは難しいと思います
    景観:
    4.5
    展望台からは大海原を眺めることができます
    人混みの少なさ:
    4.5
    数台分の駐車場がありますが満車になるとは

  • これぞ観光するためだけのビーチ

    投稿日 2022年07月27日

    佐和田の浜 伊良部島・下地島

    総合評価:4.5

    宮古島の下地島空港の近くの佐和田の浜は遊ぶというより見学するビーチになります。遠浅の海岸にはゴツゴツした突き出た黒い岩が無数に広がります。ちょうど下地島空港の17ENDにランディングする飛行機を見ることができました。前回は雨だったので今回は晴れた日に訪問しましたが清々しい気持ちになりました。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.0
    下地島空港17ENDの近くのビーチ
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.5
    ただ眺めているだけで心が癒されます
    人混みの少なさ:
    4.5
    別の車が1台いただけで人混み知らず
    水の透明度:
    4.5
    写真のようにすばらしい透明度でした

  • 断崖絶壁からの光景がすばらしい

    投稿日 2022年07月27日

    サバ沖井戸 <サバウツガー> 伊良部島・下地島

    総合評価:4.5

    佐和田の浜から下地島空港佐良浜線を時計回りに進むと、白鳥岬やフナウサギバナタを通ってしばらくすると佐良浜漁港の方へ坂を下って行きます。坂を下ったところを左に曲がって進むと行き止まりがサバウツガーです。断崖絶壁からの光景がすばらしくシュノーケリングをしている人たちが見えました。アクティビティ船も数席浮かんでいました。眼下には綺麗な宮古ブルーが広がっていました。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.0
    少し場所が分かりにくいかと思います
    人混みの少なさ:
    4.0
    どちらか言えば観光スポットではない
    見ごたえ:
    4.5
    シュノーケリングポイントのようです

  • 海鮮丼には青さ汁が付いてきます

    投稿日 2022年07月26日

    おーばんまい食堂 伊良部島・下地島

    総合評価:4.5

    前回来たときは火曜日定休日でしたので、曜日を気にしながら伊良部島へ渡る計画を立てました。伊良部大橋を渡って右に行くと15分くらいで佐良浜漁港に着きます。そこにおーばんまい食堂があります。駐車場は漁港内の青空駐車場。店内はエアコンが効いていて気持ちが良いです。海鮮丼には青さ汁付で1,100円とコスパが良いです。伊良部島に行ったらまた寄りたい食堂です。近くにサバウツガーという観光スポットがありそこから眺める海の青さも格別でした。

    旅行時期
    2022年06月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    伊良部大橋を渡り伊良部島東海岸の佐良浜へ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    東京だと同じものでももっと値段が高いです
    サービス:
    4.0
    冷房がしっかり効いているので気持ちがよい
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    海鮮丼1,100円がメインだと思われます

  • 仙台駅から近い快適なホテルです

    投稿日 2022年07月23日

    ホテルビスタ仙台 仙台

    総合評価:4.5

    仙台駅東口から3~4分の場所に立地するまだ新しいホテルです。全館禁煙で喫煙ルームは1階ロビーフロアにあります。部屋はユニットバス、ウォシュレットトイレ、洗面台がセパレートされています。大浴場とドリンクの自動販売機は2階にあります。朝食は1300円ほどの洋食です。徒歩1分でファミリーマートがあり便利です。

    旅行時期
    2022年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • フードコートの一番端にあります

    投稿日 2022年07月20日

    とんかつ大學 イトーヨーカドー大森店 大森・大井町

    総合評価:4.0

    東京都大田区のイトーヨーカドー大森店3階フードコートの一番手前に店舗があります。カツ丼750円からでもちろん弁当テイクアウトもできます。お隣は長崎チャンポンリンガーハット、向かいにサーティワンアイスクリーム、斜向かいにはマクドナルドと競争が激しいです。出来上がると呼びベルがけたたましく震えて知らせてくれます。

    旅行時期
    2022年07月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 値段はとてもお手頃価格なんです

    投稿日 2022年07月19日

    東京餃子軒 イトーヨーカドー大森店 大森・大井町

    総合評価:3.5

    イトーヨーカドー大森店の3階フードコートにある中華屋さんです。坦々麺と中華そばを注文しました。坦々麺が580円、中華そばが540円といずれも消費税別価格としてはコスパは良好。坦々麺は山椒も効いて辛さは少しピリ辛で、ラーメンは煮卵が美味しかったです。
    あと、ふにゃふにゃの麺が何とかなればとても良くなるのではないかと思いました。店舗の両サイドをマクドナルドとサーティワンに挟まれて競走が激しい立地と言えます。

    旅行時期
    2022年07月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    坦々麺が580円、中華そばが540円
    サービス:
    5.0
    出来上がったらベルで知らせてくれます
    雰囲気:
    4.0
    広くて明るいフードコート内にあります
    料理・味:
    4.0
    麺がふにゃふにゃで残念だと思いました
    バリアフリー:
    5.0

  • 宮古島最東端東平安名崎灯台付近

    投稿日 2022年07月16日

    保良漁港の浜 宮古島

    総合評価:4.5

    宮古島の最東端にある東平安名崎(ひがしへんなざき)灯台に行くとき、ドン突きの駐車場に停めて数百メートル歩きますが、灯台に向かう時に施設料300円、灯台に上る場合は300円がかかります。今年2月に上ったばかりなので今回は駐車場から海岸方面に下った保良海岸を散策しました。とてもきれいな宮古ブルーの漁港です。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.0
    宮古島の最東端にある東平安名崎灯台の近く
    アクティビティ:
    2.0
    普通に漁港なのでアクティビティには難しい
    景観:
    5.0
    たくさん岩が突き出たすばらしい宮古ブルー
    人混みの少なさ:
    2.0
    普通に漁港なので観光スポットではないです
    水の透明度:
    5.0
    泳ぐおさかなが透き通って見えるくらいです

  • 奈良県内では最も高さのある仏塔

    投稿日 2022年07月11日

    興福寺五重塔 奈良市

    総合評価:4.5

    興福寺五重塔は、近鉄奈良駅から徒歩圏内で行ける距離で、奈良公園や春日大社を訪れる際には道すがら最初に寄る観光スポットになります。奈良市内唯一の興福寺五重塔は奈良を代表する伽藍を代表する仏塔建築で、東大寺大仏殿と同様に奈良のランドマーク的存在となっています。塔の高さは50mで京都の東寺五重塔に次ぐ仏塔になります。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.5
    近鉄奈良駅から徒歩圏内で行ける距離です
    人混みの少なさ:
    4.5
    境内が広いのであまり混雑感は感じません
    見ごたえ:
    4.5
    歴史は奈良天平時代の藤原家まで遡ります

  • 姫路城まで迷うことなく歩けます

    投稿日 2022年07月09日

    姫路駅 姫路

    総合評価:5.0

    姫路駅北口に出ると大通りの前方に姫路城が見えていて、歩いて行っても決して迷うことがありません。夏の暑い時期はその大通りから少し東にある「みゆき通り」というアーケード商店街を通ると暑さがしのげます。姫路駅ガード下や北口界隈には飲食店が結構充実しています。

    また、みゆき通りの入口を地下に降りるとグランフェスタという飲食街が幾つかのブロックに分かれてあり「喫茶やなぎ」は朝7時開店でモーニングサービスをやっています。その近くにある「えきそば」は姫路名物まねきのえきそばを提供。姫路駅の在来線ホーム上り線と下り線にも電車がペイントされた店舗があります。

    旅行時期
    2022年05月
    施設の快適度:
    5.0
    飲食店街があり食事に困りません

  • 駅から歩くと相当距離があります

    投稿日 2022年07月05日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.5

    JR奈良駅から三条通りを歩き興福寺に立ち寄った後、さらに三条通りを進むと春日大社に続く一の鳥居があります。そこから本殿まで実は結構な距離を歩かされます。前回は奈良の大仏から二月堂・三月堂を経由して春日大社に寄りましたが、いずれも徒歩で往復すると結構疲れます。今回ゴールデンウィークに行きましたが小さなお子さん達がこの長い距離を頑張って歩いていたことに感心しました。春日大社は全国あまたの春日神社の総本社で1300年の歴史があります。神の御加護がありますように。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    奈良駅から路線バスを利用するのが便利です
    人混みの少なさ:
    4.5
    コロナ明けGWは人でごった返していました
    見ごたえ:
    4.5
    やはり1300年の歴史それだけで見ごたえ

東京おやじっちさん

東京おやじっちさん 写真

13国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

東京おやじっちさんにとって旅行とは

旅行の魅力は旅程表を設計する創造的な事前作業にあります。個人手配は模索して新たな発見があり一歩成長できます。

自分を客観的にみた第一印象

品行方正、早寝早起き

大好きな場所

先進国の三密な都市部

大好きな理由

比較的トイレに困らず

行ってみたい場所

行ったことのない場所

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています