旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kazuさんのトラベラーページ

kazuさんのクチコミ(42ページ)全990件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 350年の歴史がある

    投稿日 2014年02月09日

    吉祥寺 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    文京区の吉祥寺。東京メトロ本駒込駅から歩いて10分弱。
    立派な山門が迎えてくれた。
    太田道灌まで遡る歴史あるこの曹洞宗の寺も、
    明暦の大火や第二次大戦の影響を受けたそうだ。
    門を入ると石畳で、並木道が美しい。

    このあたりは谷根千も近く、歴史散歩や下町歩きも楽しいところだ。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 明治の洋館が点在

    投稿日 2014年02月09日

    洞坂 品川

    総合評価:3.5

    JR品川駅から徒歩5分。桂坂を高輪方面に登っていく途中に左に折れて、くだっていく坂が洞坂。ぼらざかと読む。
    昔は海岸線が今よりもずっと近く、このあたりでホラ貝が取れたからこの名前がついたとか。

    坂の下には東禅寺があり、幕末に英国公使館が置かれた場所である。
    泉岳寺などと一緒に歩いてみたい散歩道である。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 品川から高輪へ上る風情のある坂

    投稿日 2014年02月09日

    桂坂 品川

    総合評価:3.0

    JR品川駅から泉岳寺方面に徒歩5分。左に登る坂が桂坂である。
    その昔、つたかづらが生えていたので、この名前がついたようだ。

    付近には、古びた洋館があり、明治初期の面影が少し残るところ。
    坂を登りきると高輪。
    付近の高輪や泉岳寺とセットで歩いてみたい歴史散歩である。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 超リッチな造り

    投稿日 2014年02月09日

    Marriott’s Mai Khao Beach - Phuket プーケット

    総合評価:4.5

    プーケットの中でも高級なリゾートホテル。

    部屋は2ベッドルームで、最大3家族が泊まれる。
    プールやジム、キッヅルームなど滞在型にふさわしい設備が充実。
    さらに、ヨガ教室、つり教室、お菓子作りなど、飽きないイベントが
    盛り沢山用意されて、基本的に無料である。

    空港にも近く、何といっても安全なので、とても気持ちよく過ごすことができる。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 世界レベルのホテル

    投稿日 2014年02月09日

    Sule Shangri-La, Yangon ヤンゴン

    総合評価:5.0

    世界レベルのホテルが少ないヤンゴンにあって、貴重なホテル。
    ヤンゴン中央駅から徒歩でも5分。まさに中心部である。

    入口で荷物のセキュリティ検査を受けるが、以前にテロ騒動が
    あったことを思えば、十分に納得できるし、逆に安心だ。

    部屋もロビーも豪華で満足。
    ホテル従業員も親切で、とてもいい時間を過ごすことができた。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

  • 回遊式庭園の傑作

    投稿日 2014年02月04日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:5.0

    JR飯田橋駅から徒歩5分。
    入口こそ目立たないが、中は広々。

    水戸徳川家の上屋敷がそのまま残されて今の庭園になっている。
    2月上旬に行ったので、ほとんど樹木は冬木立だが、
    早咲きの梅がチラホラほころんでいた。

    京都を模したのであろう、木曽街道や清水寺(跡)、池を琵琶湖に見立てるなど、
    居ながらにして諸国漫遊ができる趣向。

    いつまでも残しておきたい歴史的な庭園です。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 中門をくぐるといよいよ泉岳寺

    投稿日 2014年02月04日

    泉岳寺 品川

    総合評価:3.5

    JR品川駅から第一京浜を田町方向に徒歩10分。
    左手に泉岳寺中門が見えてくる。

    この中門までは、ごく普通の街並みだが、門をくぐると
    とたんに門前町に変貌する。

    中門自体も、どっしりとして重厚な感じである。

    最初の門なんもに中門とは変だが、以前は手前に総門というのがあって、
    総門ー中門ー山門という風に並んでいたらしい。

    昭和に入って再建されたそうだが、
    自動車が門をくぐれるという構造も面白い。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 家族連れ向きの公園

    投稿日 2014年02月04日

    高輪公園 品川

    総合評価:3.0

    JR品川駅から第一京浜を北上すること徒歩8分。
    東禅寺方面に少し入ったところにある。

    入口に淀井敏夫の渚という彫刻が置かれている。
    テニスコートが3面取れるくらいな広さの広場と
    奥に水に親しめる池がある。
    家族連れがボールゲームなどで楽しんでいた。

    さらに奥には東禅寺(幕末当時のイギリス公使館跡)
    や洞坂があるので、それらと併せて訪れたい公園である。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 世界の切手が一堂に

    投稿日 2014年02月01日

    切手の博物館 目白

    総合評価:4.5

    JR目白駅から徒歩5分。
    山手線の線路沿いにこの博物館は建っている。

    名前のとおり切手だけで勝負している。
    日本切手はもちろん、世界のいろんな国の切手が展示されている。

    ミュージアムショップは、普通の博物館は陳列物の
    写真やレプリカを売っているが、ここは、切手そのものが買える。

    切手収集家に限らず、一般の人でも十分に楽しめる博物館である。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    5.0

  • 現在も少しづつ増築中

    投稿日 2014年01月30日

    浦和くらしの博物館民家園 浦和

    総合評価:3.5

    浦和駅からバスで川口駅北口行に乗り、念仏橋で下車。約20分。

    江戸時代の民家を再現して、当時の生活用具や家屋を見学できる。
    現在も、少しづつ整備されている途中で、
    完成すれば、江戸時代の街並みが再現されそうである。

    ただ、これだけを目指して行くには、ちょっともったいないので、
    近くの大崎公園や見沼ヘルシーランドと併せて観光することをお勧めします。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.5

  • 300年前の大事件現場

    投稿日 2014年01月30日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    御存じ忠臣蔵であまりにも有名な松の廊下跡。
    皇居の東半分にあたる江戸城跡は一般開放されていて
    無料で散策できる。

    松の廊下跡も、この無料開放されている広場の一角にあるが、
    単に小さな碑が建っているだけだ。
    今から300年あまり前に、世の中を揺るがすほどの
    大事件の発端になった場所にしては、そっけない。

    浅野内匠頭の無念が伝わってくるような、そんな気がした。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 意外と広い

    投稿日 2014年01月30日

    雑司ケ谷霊園 目白

    総合評価:3.5

    都電荒川線の雑司ヶ谷駅からすぐ。とはいうものの、JR池袋からでも徒歩15分で行けます。
    有名人の墓がたくさんあります。
    ジョン万次郎、夏目漱石、荻野吟子、羽仁もと子などなど。
    霊園墓地といっても、都会のど真ん中だけに、暗さもなく、
    昼間は、いい散歩コースになりそうだ。

    交通の便はいいし、風情のある霊園です。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 池袋駅のすぐ近くです

    投稿日 2014年01月25日

    自由学園明日館 池袋

    総合評価:4.0

    JR池袋駅、メトロポリタン口から徒歩5分。
    閑静な住宅街の一画にこの明日館があります。

    羽仁吉一もと子夫婦の理想とする自由な学校というコンセプトで
    作られたこの建物は、何といっても気品が感じられる。

    コンサートなどイベント開催がなければ、中を見学できる。
    あと数年で築100年を迎えるというが、
    池袋駅から近いし、静かだし、ぜひ一度行ってみたい歴史的な建物です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 頑丈な天守閣

    投稿日 2014年01月24日

    小田原城 小田原

    総合評価:4.0

    JR小田原駅から徒歩5分。
    6層建の天守閣が見えてくる。

    中に入ると、各フロアごとに展示内容が決まっている。
    北条氏の始まりと最後、秀吉の小田原攻め、などなど。

    最上階(6階)からは小田原市内を一望でき、
    しかも360度の大展望である。

    私が行った日は、遠く丹沢の連峰に雪がついて、とても美しい眺めだった。
    反対の海側は、大島や伊豆半島などが遠望できた。
    特に眺望の効く、冬をお勧めします。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 早咲きの桜がチラホラ

    投稿日 2014年01月24日

    小田原城址公園 小田原

    総合評価:4.0

    JR小田原駅からゆっくり歩いても10分弱で到着する。
    小田原城の天守閣前の広場は、冬の太陽が降り注いで、陽だまりになっている。

    公園内の寒桜がチラホラと開花しはじめていて、春が近いことを感じさせてくれた。
    天守閣と歴史見聞館は有料だが、この城址公園は無料なので、自由に散策できる。
    きっと春や秋も美しいのだろう。また来てみたい場所です。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 小田原の歴史を楽しく学べる

    投稿日 2014年01月24日

    小田原城NINJA館(歴史見聞館) 小田原

    総合評価:4.0

    JR小田原駅から徒歩5分。小田原城址公園の敷地内に歴史見聞館はあります。
    開城時から明治の最初まで、時々の城主や、小田原の町が紹介されている。

    展示物は主に視覚に訴えるもので、例えば、場内の評定の様子が人形劇で再現されるなど、工夫のあとが随所に見られた。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • 江戸時代の随一の関所

    投稿日 2014年01月22日

    箱根関所 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.5

    箱根湯本からバスで1時間弱。箱根関所で下車してすぐ。
    あまりにも有名な関所だ。数年前に改装されて、見やすくなった。

    関所役人の取り調べの様子や、当時の手形が展示されてる。
    私が行った時は、1月で風も強く寒かったが、
    おそらく江戸時代はもっと寒かったろうから、
    旅人、役人どちらも、その苦労が忍ばれる。

    付近には、成川美術館や恩賜公園など見どころも多数あるので、
    ぜひ一緒に訪れたい場所である。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 箱根のオアシス

    投稿日 2014年01月22日

    芦ノ湖 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    箱根といえば、富士山と芦ノ湖。
    大きな湖だから、遊覧船や海賊船も走るし、
    まわりには温泉が多数。

    もし箱根に芦ノ湖がなければ、随分と風情が変わるだろう。
    駒ケ岳などから見下ろしてもいいし、
    写真のように、箱根駅伝のゴール地点から眺めても美しい。
    まさに箱根の真珠のような湖だ。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 駅伝ファンには聖地

    投稿日 2014年01月22日

    箱根駅伝ミュージアム 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.0

    御存じ箱根駅伝をテーマにし、箱根駅伝のゴール地点に建つミュージアム。
    展示物は点数も少ないし、資料的にもそれほど大したものではない。
    でも、毎年のレース経過や結果がよくまとめられていて、
    自分史に照らし合わせて見ていくと、とても面白い。

    意外な有名人が箱根駅伝を走っていたりするから、それも驚きだった。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.5

  • 360度の展望

    投稿日 2014年01月16日

    那須岳 (那須連山) 那須

    総合評価:4.5

    去年の10月、紅葉を目指して那須だけに登った。
    観光客で混雑するロープウェーを避けて、並行する登山道を登る。

    約1時間で稜線につきあげた。左に行くと茶臼岳、右は朝日岳。
    紅葉はまさにまっさかりで、赤と黄色のコントラストが美しい。
    私の登った日は、天気に恵まれたので、何の心配もなかったが、
    もしガスに巻かれたら、方向感覚を失いそうな場所なので、注意が必要。

    まわりの展望も良く、ぜひ春の新緑にも再度登ってみたい。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

kazuさん

kazuさん 写真

12国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kazuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています