旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kazuさんのトラベラーページ

kazuさんのクチコミ(44ページ)全990件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 音読みするとニッコウサン

    投稿日 2013年12月29日

    日光二荒山神社 日光

    総合評価:5.0

    東武日光駅からバスで10分、下車5分。
    二荒山と書いて、ふたらさんと読む。音読みするとニッコウサン。
    日光の語源となったらしい。

    隣の東照宮があまりにも有名だから、ついパスしがちだが、
    境内には、ご神木や鳥居など神聖な場所にふさわしいスポットが多い。

    私が訪れたのは9月だったから紅葉には早かったが、
    10月中旬から下旬はとても美しいと地元の人が行っていた。
    その頃また来てみたい。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 天狗に圧倒されます

    投稿日 2013年12月29日

    迦葉山龍華院弥勒寺 沼田

    総合評価:4.0

    2013年の秋、群馬県北部に紅葉を見に行った時に寄りました。
    関越道の沼田ICを降りて、1時間弱走って、山奥深くにあります。

    なんといっても、天狗に驚かされます。
    人間の数倍もある大きな天狗と天狗のわらじを前にすると
    思わず腰がひけるほどの迫力です。

    まわりの山々の紅葉も見頃で、とても美しかったです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 江戸時代と同じ風景が

    投稿日 2013年12月28日

    大手門 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    地下鉄大手町から徒歩1分。JR東京駅からでも徒歩7分で到着する。
    皇居の一般開放されている部分への入口になる。
    皇居を走るランナーに注意しながら大手門から中に入ると、
    そこはまさに別世界。都会の喧騒を離れた静かな場所で、
    時代劇のロケができそうな、昔からの佇まいを残している門である。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 日本全国の木が一同に

    投稿日 2013年12月28日

    都道府県の木 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    皇居の一般開放部分にあるのが、この都道府県の木。
    47都道府県だから47本かというとそうではないらしい。

    例えば「けやき」は、宮城、福島、埼玉の木として重複しているからである。

    それにしても、南国のフェニックスヤオリーブが東京の地に
    植わっているのは、よほど手入れが行き届いているからでしょう。

    自分の出身地の木を探すなど、それはそれで面白いものでしたよ。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 江戸城の守りの要

    投稿日 2013年12月28日

    百人番所 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:2.5

    江戸時代に、江戸城を守るために設けられた番所。
    伊賀組、甲賀組など4つの組が交代で二十四時間警護にあたっていたとのこと。
    それぞれの組には100人いたので、この名前がついた。

    現在は皇居の一般開放されている場所にあるので、誰でも入れる。
    100人で警護するほどの重要な江戸城だが、建物の柱の数をみても
    その規模が推し量れる。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ニューバガンのはずれにある

    投稿日 2013年12月28日

    アトーカ ホテル バガン

    総合評価:3.5

    ニューバガンの町はずれにある。3分も歩くともう街並みが切れて、草原に仏教遺跡のバガンらしい風景になってしまう。

    フロントは広くて、スタッフも丁寧で親切。
    部屋も十分に清潔だから、問題なかった。
    ただ一点だけ。蚊が数匹室内にいた。
    たまたま友人が日本から蚊取り線香を持ってきていたので、大丈夫だった。

    中庭にはプールもあるが、なぜか塩水。
    リーズナブルな料金で、中規模のリゾート気分を味わえるホテルです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • ヤンゴンビジネス街にある

    投稿日 2013年12月28日

    ユザナ ガーデン ホテル ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ヤンゴンの空港からタクシーで約30分。
    ビジネス街の中心に位置している。

    部屋は広いのだが、ベッドが狭かった。
    ベッド以外は申し分なく、清掃も行き届いていたし、
    セキュリティーも万全で、安心して過ごすことができました。

    私たちは、現地旅行社の人とホテルロビーで待ち合わせの予定だったが、
    ホテルスタッフが親切に連絡を取ってくれたおかげで、
    無事に落ち合うことができました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • 駅近い、中心部で便利

    投稿日 2013年12月28日

    パークロイヤル ヤンゴン ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ヤンゴン中央駅から徒歩3分。ヤンゴン市内のダウンタウンへも徒歩圏。
    国際レベルのホテルが少ないヤンゴンの中で貴重なホテルだ。

    入口で手荷物のX線検査を受けるが、セキュリティー上仕方ないし、
    逆にそれにより、安心してホテルでくつろげる。

    ロビー客室ともに清潔で広く、まさに国際レベルのホテルである。
    欧米人が多いのもうなづける。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 紅葉の名所

    投稿日 2013年11月28日

    代々木公園 原宿

    総合評価:4.0

    JR原宿駅から徒歩2分。
    明治神宮に隣接して、広大な代々木公園があります。

    園内は一周2キロの周回路が取れるほどの広さ。
    今年2013年の紅葉は特にすばらしく、いちょうやカエデが
    青空に映えていました。

    広い広い園内で、
    ダンスや太鼓、声楽や舞台稽古など、それぞれの人が、思い思いに
    自分の時間を楽しんでいるのも良い雰囲気でした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 冬はマフラーを巻いています

    投稿日 2013年11月28日

    忠犬ハチ公像 渋谷

    総合評価:3.5

    あまりにも有名な忠犬ハチ公。
    渋谷駅前の広場に堂々と構えた銅像は、風格さえ感じる。

    その昔、渋谷での待ち合わせと云えば、忠犬ハチ公。
    今も変わらずに人でにぎわっている。

    まわりには、昔の東横線車両を移設した観光案内所など
    ちょっとした情報発信所もある。

    渋谷には絶対に欠かすことのできない銅像です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ミニミニ神社

    投稿日 2013年11月19日

    福徳神社 (芽吹稲荷) 日本橋

    総合評価:3.0


    日本橋本町のオフィス街の路地裏にこじんまりと福徳神社が鎮座している。
    まわりを高いオフィスビルに囲まれて、10メートル四方くらいの土地に
    拝殿と社務所だけのミニミニ神社である。
    とはいうものの、千年以上の歴史があるいというから驚きだし、
    江戸時代は特に繁栄していたらしい。

    おそらく日本で一番コンパクトな神社ではなかろうか。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • オフィス街の一角にひっそりと。

    投稿日 2013年11月19日

    石町時の鐘 鐘撞堂跡 日本橋

    総合評価:4.0

    日本橋界隈を散策中に、偶然見つけました。
    にぎやかな中央通りの横丁路地に、中央区教育委員会の案内板が建っています。

    主役の時の鐘は、現在小伝馬町の十恩公園に移設されているとかで、
    写真でしか見ることができないのが残念。

    川越の時の鐘みたいに、そのままの場所で現役だったら、
    どれほど素晴らしいことか。
    でも、オフィス街のど真ん中であることを考えると仕方ないですかね。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 全ての道はここから始まる

    投稿日 2013年11月19日

    日本国道路元標 日本橋

    総合評価:3.5

    日本橋のたもとに、道路元票はありました。
    たまじゃりの白洲と松がよく手入れされていて、
    さすがお江戸日本橋だと妙に感心しました。

    頭上を高速道路が走るので、少し窮屈だと思いましたが、
    日本の道路の起点としての威厳と品格を感じさせてくれました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • スマートな楼門

    投稿日 2013年11月18日

    日光二荒山神社 日光

    総合評価:2.5

    東照宮から林の中の参道を二荒山神社に向かうと迎えてくれるのがこの門。
    門の右手前に大きく「二荒山神社」の石碑が構えている。

    それほど広くない参道いっぱいに建てられているが、他の神社の門と比べて、
    縦長の感じがする。ノッポというか、スマートというか、かなりユニークだ。

    全体に朱塗りで、まわりの緑によく映える。紅葉の頃もまた美しいのだろう。
    季節を変えて再訪してみたい。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 下町散策の前進基地

    投稿日 2013年11月17日

    アパホテル<小伝馬町駅前> 日本橋

    総合評価:4.0


    東京の下町散策で宿泊しました。

    何といっても立地がいいです。
    小伝馬町の大通りから少し中に入った場所にあるから、
    通りの騒音が気にならない。

    シングルでしたが、部屋は決して広くはないが、
    清掃が行き届いていました。
    ベッドが広いのが嬉しかった。

    係りの人も丁寧な応対で、気持ちよく時間を過ごすことができました。
    お勧めのホテルです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5

  • 宝くじの神様

    投稿日 2013年11月17日

    椙森神社 日本橋

    総合評価:3.5

    人形町の大通りから一歩中に入った場所にひっそりと佇んでいました。
    とてもコンパクトな神社ですが、歴史は古く、平安時代の創建というから驚きです。

    11月の小春日和に日本橋かいわい散策で行きました。
    周囲はビジネス街だから、土日はあまり人通りがありませんが、
    この神社だけは、多数の参拝客がありました。

    ここにお参りすると宝くじに当たるとかで、江戸時代の富札も残されているとか。
    江戸庶民の歴史を感じました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 名前につられて行きました。

    投稿日 2013年11月17日

    甘酒横丁 日本橋

    総合評価:3.5

    東京メトロ人形町駅下車徒歩3分くらいで、甘酒横丁に着く。
    このユニークな名前につられて11月の小春日和に行ってきました。

    名前は甘酒横丁だが、特に甘酒やさんが軒を連ねるわけではありません。
    明治時代に有名な甘酒屋さんがあったのが名前の由来とか。

    鯛焼き屋、せんべい屋、すし屋など昔からの伝統を守って
    街並みも守っている姿がとても印象的でした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 駅近でだが、いきなり横須賀港の一角に出る。

    投稿日 2013年11月16日

    ヴェルニー公園 横須賀

    総合評価:2.5

    JR横須賀駅からわずか徒歩2分。
    いきなり岸壁が現れて、海沿いにヴェルニー公園が続いている。

    私が行った時は、青空に恵まれて、とても美しい港風景を堪能できた。
    公園の端には、名前の由来、フランス人技師ヴェルニーの展示資料館もあります。

    心地よい海風にあたりながら、ゆったりと散策できました。
    お勧めです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 厳しい表情が印象的

    投稿日 2013年11月16日

    日光山輪王寺 日光

    総合評価:3.5

    何しろ日光を開山したお坊さんだから、興味をそそられて、今年の9月に訪れた。
    輪王寺入口にあると聞いていたが、実は駐車場側の入口だった。

    銅像の上人は、厳しい表情が印象的で、もっと柔和な感じを想像していたから、
    少し意外だった。でも、日光開山という偉業を成し遂げた上人だから
    なみなみならぬ苦労をされたことでしょう。

    特に観光客がいるわけじゃないから、それほど目立つ存在ではないが、
    一度は手を合わせてみたい場所です。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 近代美術がいっぱい。面白い

    投稿日 2013年11月16日

    原美術館 品川

    総合評価:4.0

    JR品川駅から坂を登って徒歩15分。閑静な高級住宅街の中にある。
    もともと現代美術の展示がメインらしいが、
    当日は森村泰昌の特集をやっていた。レンブラントやゴッホの作品を
    そっくり真似て、自分自身が中に入ってしまうという、まったく新しいジャンル。
    これが実によくできていて、面白い。

    他にも、庭園での彫刻など、普通の美術館とは一味違う楽しみ方ができました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

kazuさん

kazuさん 写真

12国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kazuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています