Katsumi1956さんのクチコミ(8ページ)全4,266件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2022年11月17日
-
投稿日 2022年11月17日
-
投稿日 2022年11月17日
-
岡倉天心や日本画の巨匠による作品は見応えがあります、茨城県民の日(11月13日)は無料です
投稿日 2022年11月17日
総合評価:4.5
五浦海岸を散策した後、かつてこの地にアトリエを構えた岡倉天心を顕彰する五浦美術館へ行きました
天心をはじめ横山大観、下村観山、小川芋銭らの日本画の巨匠による作品は見応えがありました
眺めの良い広い敷地に建つ美術館は館内もゆったりしていて静かに鑑賞することができました
おまけに当日(11月13日)は茨城県民の日だそうで入館は無料でした- 旅行時期
- 2022年11月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- 展示内容:
- 5.0
- バリアフリー:
- 4.5
-
投稿日 2022年11月16日
総合評価:5.0
娘の誕生祝いを兼ねて家族4人で二部屋予約しました
ロビー階は4階にあり部屋は別館の2階、部屋の目の前に太平洋が広がり窓を開けると断崖に打つつける波の音が聞こえました
朝は部屋の前から綺麗な日の出が見られました
お風呂は男女入れ替え、どちらも大浴場に加え海が見える露天風呂がふたつずつありました
夕食は常陸牛や目ひかりの天ぷら、笠子の煮つけなど美味しくいただきました
食事後に予約時にお願いしていたバースデーケーキにロウソクを灯して仲居さんが「ハッピーバースデー」と口ずさみながら運んでくれて娘は大喜び
記念写真も撮って貰い、翌朝出発する際にA4サイズくらいのフレームに入れてプレゼントしてくださいました
出発の際は駐車場でも仲居さんたちが手を振ってくれて、思い出に残るホテルでした- 旅行時期
- 2022年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 20,000円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 5.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 4.5
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2022年11月16日
総合評価:4.5
上田駅で新幹線の待ち時間に駅構内1階にあるこちらに寄りました
店内はカウンター席と小上りがありました
メニューは白豚骨、味噌、醤油を中心にそれぞれ左近、道三、幸村の名が付いていました、醤油の幸村790円を注文しました
運ばれたラーメンはスープはやや濃い目、大きくて軟らかなチャーシューとシナチク、刻みネギ、海苔、そしてゆで卵が乗り空腹を満たす十分なボリュームがありました
客層は地元の方と新幹線待ちの旅行者が半々くらい、旅行支援がはじまったのでなかなか繁盛してました- 旅行時期
- 2022年11月
- 利用した際の同行者
- 友人
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.5
- バリアフリー:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.5
-
投稿日 2022年11月16日
-
投稿日 2022年11月16日
総合評価:4.0
長野から宇奈月温泉を目指して北陸自動車道を利用して向かう途中でこちらに立ち寄りました
すぐ近くに綺麗な日本海が見える場所でした
施設としてはさほど大きくはありませんでしたがフードコートや売店があって、ご当地名物の白海老が入った天ぷらうどんやますの寿司などの名産品が売られていました
リフレッシュには最適です- 旅行時期
- 2022年11月
- バリアフリー:
- 4.0
- トイレの快適度:
- 3.0
- お土産の品数:
- 4.0
-
投稿日 2022年11月14日
-
投稿日 2022年11月14日
-
投稿日 2022年11月14日
-
投稿日 2022年11月14日
-
投稿日 2022年11月14日
-
投稿日 2022年11月14日
-
投稿日 2022年11月14日
-
投稿日 2022年11月12日
-
投稿日 2022年11月12日
-
投稿日 2022年11月12日
総合評価:4.0
立山黒部アルペンルートの黒部ダムと扇沢を結ぶ電気バスです、運賃は1570円、所要時間は16分ほどでした」
数年前までトロリーバスが走っていたそうですが、今ではリチウムイオンバッテリーに蓄えた電力だけで走るEVです
途中はトンネルなので景色は見えませんが社内のビデオで急速充電の仕組みなどを紹介していました
ほとんど揺れも無くて乗り心地は良かったです- 旅行時期
- 2022年11月
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 2.0
- 乗り場へのアクセス:
- 3.0
- 車窓:
- 2.0
-
投稿日 2022年11月12日
総合評価:4.0
立山黒部アルペンルートの室堂と大観峰を結ぶトロリーバスです、運賃は2200円、所要時間は10分ほどでした
トロリーバスは昭和40年代頃まで東京でも走っていた記憶がありますが今では日本でここだけでしょう
立山直下のトンネルをひたすら走るので景色は見えませんが、社内のビデオ放送があって案内してもらえるので退屈することはありませんでした
途中には鉄道みたいに車両の交換所があるのが珍しかったです- 旅行時期
- 2022年11月
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 2.0
- 乗り場へのアクセス:
- 3.0
- 車窓:
- 2.0
-
投稿日 2022年11月12日