旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

カモメさんのトラベラーページ

カモメさんのクチコミ(698ページ)全14,441件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高坂サービスエリア

    投稿日 2012年08月24日

    高坂サービスエリア 東松山

    総合評価:3.0

    関越自動車道の練馬寄りにあるサービスエリアです。月夜野インターチェンジからのった帰り道に休憩で寄りました。レストランやガソリンスタンドがる大規模なサービスエリアで、上り線だと最後の休憩にちょうど良い感じです。タリーズコーヒーがあったので、寛いでいこうと思ったのですが、販売だけのお店だったので、他のスペースに座って飲みました。

    旅行時期
    2012年08月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 上井草駅

    投稿日 2012年08月24日

    上井草駅 荻窪・西荻窪

    総合評価:3.0

    西武鉄道の新宿線の駅です。構造は相対式ホームの地上駅です。駅脇のすぐのところに踏切があり、特に朝夕は開かずの踏み切り状態になります。石神井公園駅と荻窪駅を結ぶ西武バスなどが発着しています。普通列車のみの停車となります。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 上石神井駅

    投稿日 2012年08月23日

    上石神井駅 練馬

    総合評価:3.0

    西武鉄道新宿線の駅です。新宿線は池袋線と比べ、高架化が進んでおらず、この駅も今だ地上駅です。周辺は商店の密集するエリアで、道も狭く、その中を路線バスが走っています。また駅周辺の雰囲気も昔とあまり変わっておらず、良い意味でほっと出来るところが印象的です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 石神井公園駅

    投稿日 2012年08月23日

    石神井公園駅 練馬

    総合評価:3.0

    西武鉄道池袋線の駅です。以前は地上駅であった為、駅周辺の踏み切りは朝夕ともなると、開かずの踏み切りとして有名でしたが、近年に高架ホームとして生まれ変わりました。北口、南口とも路線バスが発着していますが、特に南口は以前からロータリーは備わっているものの、周辺は商店街など道路幅が狭く、そこをバスが走っていきます。近隣には石神井公園があり、市民の憩いの場となっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 矢口渡駅

    投稿日 2012年08月19日

    矢口渡駅 蒲田

    総合評価:3.0

    多摩川駅と蒲田駅を結ぶ東急電鉄多摩川線の駅です。駅番号はTM06。構造は多摩川線の他の駅と同様に相対式ホームの地上駅で、跨線橋がない為、改札内でのホーム間の移動はできません。終点の蒲田駅のひとつ手前の駅です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 武蔵新田駅

    投稿日 2012年08月19日

    武蔵新田駅 馬込・池上

    総合評価:3.0

    多摩川駅と蒲田駅を結ぶ東急電鉄多摩川線の駅です。駅番号はTM05。構造は相対式ホーム2面を有した地上駅です。多摩川線の他の駅と同様に跨線橋はなく、改札内でのホーム間の移動はできない構造となっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 下丸子駅

    投稿日 2012年08月19日

    下丸子駅 馬込・池上

    総合評価:3.0

    多摩川駅と蒲田駅を結ぶ東急電鉄多摩川線の駅です。駅番号はTM04。ホーム構造は相対式の地上駅です。以前にあった構内踏み切りが撤去された為、現在では改札内でのホームの行き来は出来なくなりました。近隣にはガス橋があります。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 鵜の木駅

    投稿日 2012年08月19日

    鵜の木駅 馬込・池上

    総合評価:3.0

    多摩川駅と蒲田駅を結ぶ東急電鉄多摩川線の駅です。駅番号はTM03。構造は相対式ホームの地上駅で、改札口は上下線のそれぞれのホームにあります。尚、跨線橋がない為、改札内でのホーム間の行き来はできません。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 沼部駅

    投稿日 2012年08月19日

    沼部駅 田園調布

    総合評価:3.0

    多摩川駅と蒲田駅を結ぶ東急電鉄多摩川線の駅です。駅番号はTM02。構造は相対式の地上駅です。改札は上下線それぞれにあり、跨線橋はありません。駅舎を含めて木造の造りとなっており、都内にありまがら、ローカル色の強い雰囲気が何とも魅力的な駅です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 桜新町駅

    投稿日 2012年08月19日

    桜新町駅 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:3.0

    東急電鉄の田園都市線の駅です。駅番号はDT05。駅構造は単式ホームで地下2階が下り線、地下3階が上り線という二層構造になっています。また壁を隔てて通過線があり、停車中の普通列車を急行が追い抜いていきます。駅周辺はサザエさん所縁の地として有名で、サザエさんの銅像や長谷川町子美術館などがあります。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 用賀駅

    投稿日 2012年08月19日

    用賀駅 経堂・成城

    総合評価:3.0

    東急電鉄の田園都市線の駅です。駅番号はDT06。構造は相対式ホーム2面を有する地下駅です。地上にはバスターミナルが備わり、祖師ヶ谷大蔵や成城学園前、恵比寿行きなどのバスが発着しています。また高層ビルを有した世田谷ビジネススクエアがあります。急行は通過、準急と普通列車が停車します。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 溝の口駅

    投稿日 2012年08月19日

    溝の口駅 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:3.0

    東急電鉄田園都市線の駅です。合わせて大井町線の起終点の駅にもなっています。また東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の武蔵溝ノ口駅とは隣接しています。駅周辺は商業エリアとなっており、賑やかです。急行以下、全ての列車が停車します。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 高津駅

    投稿日 2012年08月19日

    高津駅 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:3.0

    東急電鉄田園都市線の駅であり、合わせて溝の口まで行く大井町線が通っています。駅番号はDT09。構造は相対式ホーム2面を有する高架駅です。地元の足として東急バスや川崎市営バスが発着しています。普通列車のみの停車となっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 二子新地駅

    投稿日 2012年08月19日

    二子新地駅 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:3.0

    東急電鉄田園都市線の駅です。また溝の口まで行く大井町線も通っています。東京方面からだと、多摩川を渡って最初の神奈川県内の駅となります。構造は相対式ホームを2面有する高架駅です。周辺は住宅街になっており、また多摩川へのアクセスが便利です。田園都市線、大井町線とも普通列車のみの停車となっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 二子玉川駅

    投稿日 2012年08月18日

    二子玉川駅 二子玉川

    総合評価:3.0

    東急電鉄の主要駅のひとつで、田園都市線と大井町線の2路線が通っています。構造は島式ホーム2面を有し、溝の口駅までは、この2路線が並行運行しています。近隣は一大商業エリアであり、玉川高島屋SCをはじめ最近では、二子玉川ライズという大型商業施設が出来ました。急行列車以下全列車が停車します。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 上野毛駅

    投稿日 2012年08月18日

    上野毛駅 二子玉川

    総合評価:3.0

    大井町と溝の口を結ぶ東急電鉄大井町線の駅です。駅番号はOM14。ホーム構造は島式の地上駅です。ただ地上駅ですが、駅の上を不動橋という橋が架かっており、所謂掘割の構造となっています。近年駅舎が改装され、昔のレトロな建物から、やや近代的な建物に変わりました。尚、新しく建てられた駅舎は有名な建築家である安藤忠雄氏のデザインだそうですので一見の価値ありです。普通列車のみの停車となります。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 等々力駅

    投稿日 2012年08月18日

    等々力駅 二子玉川

    総合評価:3.0

    大井町駅と溝の口駅を結ぶ東急電鉄大井町線の駅です。駅番号はOM13。ホーム構造は島式の地上駅です。近隣には東京都で唯一の渓谷である有名な等々力渓谷があります。急行は止まらず普通列車のみの停車となります。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 尾山台駅

    投稿日 2012年08月18日

    尾山台駅 二子玉川

    総合評価:3.0

    大井町と溝の口を結ぶ東急電鉄大井町線の駅です。駅番号はOM12。ホーム構造は相対式の地上駅です。改札口は上下線のそれぞれにあり、跨線橋はありません。近隣は閑静な住宅街となっています。急行は止まらず普通列車のみの停車となります。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 九品仏駅

    投稿日 2012年08月18日

    九品仏駅 自由が丘

    総合評価:3.0

    大井町駅と溝ノ口駅を結ぶ東急電鉄の大井町線の駅です。構造は島式ホームの地上駅です。ホームが短い為、二子玉川寄りの1両はドアが開きません。近隣には駅名にもなっている九品仏浄真寺があります。急行は止まらず普通列車のみの停車です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ユニクロのフラッグシップ店

    投稿日 2012年08月17日

    銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    松坂屋の向かいに出来たユニクロのフラッグシップ店。世界最大で1階から12階まで全て売り場になっています。そんな銀座店に先日ジーンズとTシャツを買いに行ってきました。品揃えは確かに豊富ですが、商品を見るのにいちいちエスカレーターに乗って移動しなかればならず、それがちょっと面倒でした。オーソドックスな商品であれば、ワンフロアで営業している店舗のほうが商品を探すのに楽な印象でした。ジーンズの裾上げは1時間ほどで出来ました。






    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

カモメさん

カモメさん 写真

25国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

カモメさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています