2024/06/04 - 2024/06/04
170位(同エリア1333件中)
kasakayu6149さん
- kasakayu6149さんTOP
- 旅行記621冊
- クチコミ1593件
- Q&A回答5件
- 729,541アクセス
- フォロワー78人
この旅行記スケジュールを元に
ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。
関東在住なので基本は可能な限り効率よく巡っています(巡っているつもりです)
コンプリート済みであった関東地方に新たに道の駅が開駅したり、紅葉シーズンに合わせ冬季閉鎖前に新潟県の山間部を巡ったりしましたが、今回連休が取れたので約半年ぶりに兵庫県を巡る事としました。
ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
既に89回巡っています(回数は訪問日数でカウント)
第89回終了時点で、24都府県の323施設を巡りました。
そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー
各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い、道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります
2024年6月3日現在で
関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全185駅中184駅を訪問済
北陸エリア(新潟県+富山県+石川県)は全82駅中13駅訪問済
中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)は全135駅を訪問済
近畿エリア(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)は全156駅中146駅訪問済。
※直近のダム巡りの様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue_group/55747
※直近の道の駅SRの様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue_group/56905
特に関西圏訪問時の初日は移動だけで午前中が潰れてしまう事が多いので、今回は前日朝に夜勤を終え仮眠を取ったのち前日の夕方に東京を出発し途中仮眠を取りながら前日のうちに淡路島に上陸し車中泊し
初日は淡路島内のダムと道の駅を巡りました。
相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので今回はその1からその5の全5編に分けてお届けします。
その3は
ダムカード対象施設は
大日川ダム(大日川)
本庄川ダム(本庄川)
を巡り
近畿道の駅スタンプラリーとして
兵庫県 №15 うずしお
№31 福良
を巡ります
「兵庫県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・39
本編訪問数・・・ 2( 5.1%)
累計訪問数・・・33(84.6%)
※兵庫県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11778841
※ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックスはこちら
https://4travel.jp/travelogue/11780773
近畿道の駅スタンプラリー
(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)
対象駅・・・・全156駅
本編訪問駅・・・ 2駅( 1.3%)
累計達成駅・・・148駅(94.9%)
未訪問駅・・・・ 8駅( 5.1%)
※近畿道の駅スタンプラリーの備忘録(兵庫編)はこちら
(兵庫編-1)https://4travel.jp/travelogue/11779258
(兵庫編-2)https://4travel.jp/travelogue/11885764
※道の駅スタンプラリーの備忘録の県別インデックスはこちら
https://4travel.jp/travelogue/11780614
淡路島は且つては水源を島内で確保する必要があったため多くのダムを擁し兵庫県のダムカード配布対象施設の39施設中10施設もあるダム銀座です。その1・その2で8施設巡ったので、残り2施設を巡り、島内のダムカード配布対象施設をコンプリートします。その後、島南西部にある道の駅「うずしお」と「福良」を巡りました。「うずしお」は現在建替え中で仮施設でしたが、それでも鳴門海峡を見渡せる素晴らしい景観でした
※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
-
その1にて
昨夕に東京を立ち、神戸淡路鳴門自動車道で淡路島に入って直ぐの淡路SAで車中泊して初日のスタート、淡路SAで明石海峡大橋を愛でた後、南東部にある諭鶴羽山地北東部に移動、諭鶴羽山地はダム銀座で多くのダムを擁するので北東部より「鮎屋川ダム」「初尾川ダム」「北富士ダム」「成相ダム」とダムカード配布対象施設を4施設巡りました
※その1の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11914770
その2にて
昭和初期に竣工した「上田池」昭和後期や平成初期に竣工した「諭鶴羽ダム」「牛内ダム」「大日ダム」とダムカード配布対象施設を4施設巡りました。極地豪雨から下流部を守る(比較的)新しいダム群もよかったですが、資源が枯渇する時代に造られているにも関わらず現在も現役の「上田池」の堰堤は素晴らしかったです。
※その2の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11915759
※写真はその2の最終訪問地「大日ダム」大日ダム 名所・史跡
-
「大日ダム」から「大日川ダム」にやって来ました
「大日ダム」から「大日川ダム」は僅か2km程の道のり大日川ダム 名所・史跡
-
イチオシ
大日川ダム
1964年(昭和39年)竣工の重力式コンクリートダム
堤 高 43.5m
堤頂長 178.0m
ゲートレス(自然越流方式)大日川ダム 名所・史跡
-
ダム右岸側は駐車場はありませんが道幅が広いので一時駐車は可能なスペースはあります
大日川ダム 名所・史跡
-
ダム天端は道路として開放されています
大日川ダム 名所・史跡
-
ダム天端からダム下を望む
先程ダム下で撮影した橋が見えます。その他は放流の勢いを弱める「減勢工」以外特筆した設備は無い様です大日川ダム 名所・史跡
-
ダム天端より下流方向を望む
「大日川ダム」の直ぐ上流にあります(堤体間距離は僅か800mほど)
それでも「大日ダム」のダム湖が然程大きくない事もあり直下にダムがある様な景観には見えません大日川ダム 名所・史跡
-
ダム天端よりダム湖方面を望む
「大日川ダム」によって形成されたダム湖は特に名前はありません
大日川ダムは洪水調節機能を持たないので、渇水時期を除き、常用満水位まで常時貯水されます。
湖面ぎりぎりまで木々が生い茂っている姿は自然湖の様な美しさです。
※逆を返すと常時満水のため、上流部で多大な流入があった場合、直ぐに放流する必要があります。その場合は直ぐ下流部にあり洪水調節機能を有する「大日ダム」が貯水して下流部の洪水を防ぎますが、それでも対応しきれない場合に備えて上流部に分流堰を設けて、「その2」で巡った「牛内ダム」に導水トンネルを通して放流出来る様になっています。大日川ダム 名所・史跡
-
例によって天端を渡り切りました
本日9ダム目の走破です
大日川ダムの堤頂長は178.0m
天端を走破したダムは243ダム目となり
堤頂長は合計で65,348.7m(≒65.3km)となりました。大日川ダム 名所・史跡
-
上流部には江戸時代に造られた「美女池」と言う溜池がありました。
大日川ダム工事に合わせ美女池の提体の右岸側を削り、現在はダム湖と一体となりました。
それでも堤体の一部は水没せずに残っています大日川ダム 名所・史跡
-
本日のダムの水位は常用(非常用)満水位
堤体の上限付近まで水があります。それでも上の写真の様に「美女池」の提体が湖面に表れているので、堤体自身が水没する事は無いと思われます
ダムの利用目的に洪水調節を持たしていないので問題ないのですが、写真の通り通常時でも本当に満水です。
洪水時は直ぐに放流する必要があります大日川ダム 名所・史跡
-
此方は同じようなアングルで撮影した直下にある「大日ダム」
此方も常用満水位ですが、非常用洪水吐まではかなりの高さがあります
この分が洪水時の「貯めしろ」となる訳です
※ダムの利用目的に合わせて機能に違いがあるだけで「大日川ダム」より「大日ダム」が優れていると言う訳ではありません
※他地方のダムで、水道等に用いれる貯水量が減ってしまいますが、台風シーズンに備えて、夏季は常用満水位を下げて「貯めしろ」を増やすダムも多くあります。 -
「大日川ダム」から「大日川土地改良区事務所」にやって来ました
「大日川ダム」から「大日川土地改良区事務所」は4km程の道のり
「大日川土地改良区事務所」は「北阿万地区公民館」に併設されています
そして「大日川ダム」のダムカードは此方で頂く事が出来ます -
「兵庫県」ダムカード収集の旅
全39施設中第32号(近畿地方では98箇所目・各県総計では332箇所目)
・大日川ダム
右上の目的記号は「A」
□ F:洪水調節
□ N:流水の正常な機能の維持
■ A:かんがい用水
□ W:水道用水
□ I:工業用水
□ P:発電
右下のダム形式は「G」
■ G :重力式コンクリートダム
□ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
□ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
大日川ダムは「かんがい用水」目的の
「重力式コンクリートダム」という事になります
此れにて、いよいよ兵庫県のダムカードはコンプリート迄あと7枚となります -
「大日川土地改良区事務所」から「本庄川ダム」にやって来ました
「大日川土地改良区事務所」から「本庄川ダム」は7km程の道のり本庄川ダム 名所・史跡
-
イチオシ
本庄川ダム
1994年(平成6年)竣工の重力式コンクリートダム
堤 高 47.65m
堤頂長 184.0m
ゲートレス自然越流方式本庄川ダム 名所・史跡
-
ダムサイトに移動しました
平成竣工の比較的新しいダム(即ち地域に開かれたダム)なので
ダム右岸側に駐車場もあります本庄川ダム 名所・史跡
-
ダム天端は道路として開放されています
本庄川ダム 名所・史跡
-
ダム天端からダム下を望む
淡路島ダム銀座の平成竣工のダム群同様に大規模な発電は行わなくても河川維持放流水を利用した小規模発電施設がありました本庄川ダム 名所・史跡
-
ダム天端より下流方向を望む
本庄川ダムもその名の通り本庄川にあるダム。本庄は「ほんじょう」と読みます。
淡路島南東部の海岸線を東南東から西南西に伸びる諭鶴羽山地を平地側に下る多くの川に造られたダム群、北上して島東部で大阪湾に下る川、西進して島西部で播磨灘に下る川が多かったですが、大分南下した事もあり本庄川は島南部で太平洋に注ぎます本庄川ダム 名所・史跡
-
ダム天端よりダム湖方面を望む
「本庄川ダム」によって形成されたダム湖は特に名前はありません
本日巡った他のダム同様に本庄ダムのダム湖も常用満水位一杯まで緑が生い茂っています
頻繁に非常用水位まで水位上昇があれば木々が枯れたり、汚泥で汚れていたり、何よりも管理安全上で伐採されていたりするのですが、それが無いと言う事は滅多に非常用水位までの水位上昇は無いのでしょう(良い事です)本庄川ダム 名所・史跡
-
但し、ダム湖の植生を見る限りは常用満水以上には滅多に無い様ではありますが、全く無い訳では無い様です。
ダム湖側の提体をよく見ると、常用満水位(現在の水位)より遥か上まで水位上昇があったと思しき跡が見て取れました
この汚れ後は何年前かは定かでありませんが、確実に常用洪水吐以上に水位上昇があった証左と言えます。つまり本庄ダムは洪水調節ダムとして十分貢献していると思われます本庄川ダム 名所・史跡
-
例によって天端を渡り切りました
本日10ダム目の走破です
本庄川ダムの堤頂長は184.0m
天端を走破したダムは244ダム目となり
堤頂長は合計で65,532.7m(≒65.5km)となりました。本庄川ダム 名所・史跡
-
ダム湖越しに本庄川ダムを望める場所まで来てみました
現在の水位は常用満水位
選択取水設備の左側にあるのが自然越流式の非常用洪水吐です
つまり現在の水位から非常用洪水吐までの水位が有事の際の「貯めしろ」となる訳です本庄川ダム 名所・史跡
-
イチオシ
さて「上田池」と「本庄川ダム」のダムカードの入手は未だではありますが、本日のダム巡り自体は此れにて終了となります。
淡路島にはダムカード配布対象施設が10施設もありますが、これは「島」と言う水の確保が難しい土地柄で多くのダムが造られたと言う事と、貴重な水資源確保場所をアピールしたいという事からだそうです。
因みに現在は明石海峡大橋下部に給水管を設け、島内だけで水需要が賄えない分は、本州側より導水しています。
明石海峡大橋は鉄道こそ走っていませんが、車両以外にも「水道」「電気」「通信」等多くの物を島に運ぶ重要な橋な訳です
折角なので島内の多くのダム巡りに付き合ってくれた愛車を本庄川ダムをバックに記念撮影♪本庄川ダム 名所・史跡
-
「本庄川ダム」から「南あわじ市役所」にやって来ました
「本庄川ダム」から「南あわじ市役所」は14km程の道のり -
「その2」で巡った「上田池」と「本庄川ダム」のダムカードは此方で頂く事が出来ます
※ダムを巡った証拠に写真などの提示が必要です -
「兵庫県」ダムカード収集の旅
全39施設中第28号(近畿地方では94箇所目・各県総計では328箇所目)
※ダムカードはダムを巡った順番でカウントしています
・上田池
右上の目的記号は「A」
□ F:洪水調節
□ N:流水の正常な機能の維持
■ A:かんがい用水
□ W:水道用水
□ I:工業用水
□ P:発電
右下のダム形式は「G」
■ G :重力式コンクリートダム
□ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
□ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
上田池は「かんがい用水」目的の
「重力式コンクリートダム」という事になります -
本日のラストの「ダムカード」になります
「兵庫県」ダムカード収集の旅
全39施設中第33号(近畿地方では99箇所目・各県総計では333箇所目)
※ダムカードはダムを巡った順番でカウントしています
・本庄川ダム
右上の目的記号は「AFW」
■ F:洪水調節
□ N:流水の正常な機能の維持
■ A:かんがい用水
■ W:水道用水
□ I:工業用水
□ P:発電
右下のダム形式は「G」
■ G :重力式コンクリートダム
□ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
□ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
本庄川ダムは「洪水調節・かんがい用水・水道用水」目的の
「重力式コンクリートダム」という事になります
此れにて、いよいよ兵庫県のダムカードはコンプリート迄あと6枚となります -
「南あわじ市役所」から「道の駅 うずしお」にやって来ました
「南あわじ市役所」から「道の駅 うずしお」は県道で14km程の道の道の駅 うずしお 道の駅
-
本来の「道の駅 うずしお」は鳴門海峡の淡路島側の端「鳴門岬」の突端近くにありますが、現在は建替え工事中で閉鎖されています
道の駅 うずしお 道の駅
-
道の駅からは鳴門海峡を望め、直上ではないにせよ「鳴門の大渦」も望める道の駅で人気の道の駅だったそうで、休日は大混雑だったとの事
現在全面建替工事の真っ最中で令和7年度中にリニューアルオープンとの事道の駅 うずしお 道の駅
-
工事期間中は、元々あった臨時駐車場に「うずまちテラス」を建てて仮営業しています
道の駅 うずしお 道の駅
-
こちらが「うずまちテラス」仮営業の建物と言っても中々立派な建物です
道の駅 うずしお 道の駅
-
仕方ない事ですが建物は立派ですが、残念ながら然程広くはありません
仮店舗でも人気は衰えていないので多くの人で賑わっていました道の駅 うずしお 道の駅
-
本日はダムばかり巡っていたので土産物を売っている場所には立ち寄っていなかったのですが淡路島は「玉葱」の名産地
様々な種類の玉葱が販売されていました
※撮影はしていませんがダムを巡る間にも島内で多くの玉葱畑を望むことが出来ました道の駅 うずしお 道の駅
-
と言う訳で今回の自宅への土産は玉葱を揃えてみました
「新玉葱」に「粉末の玉葱スープ」「フライドオニオン」
特に「玉葱スープ」は試飲が出来、大変美味だったので現在入院中の義父用にスティックタイプも購入♪道の駅 うずしお 道の駅
-
「道の駅うずしお」(仮店舗)は高台にありベンチ等も整備されているので、心地良い風に吹かれながら素晴らしい景色を堪能できます
道の駅 うずしお 道の駅
-
展望広場より南側を望む
紀伊水道から更には太平洋まで望めます道の駅 うずしお 道の駅
-
イチオシ
展望広場より鳴門海峡を望む
そして何よりも「鳴門岬」から伸びる「鳴門海峡を渡る大鳴門峡」そして「四国」が望める景色は秀逸です♪
うーん素晴らしい!!道の駅 うずしお 道の駅
-
兵庫県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です
「兵庫県」道の駅カード収集の旅
全29駅(当初30駅で発売開始もファーストロット完売後参画終了1駅)中第24号
(近畿ブロックでは108駅目・各県総計では143駅目)
「道の駅 うずしお」はシリアル№741をゲットしました道の駅 うずしお 道の駅
-
近畿ブロックでは各県ごとに「コンプリートすればコンプリートカードプレゼント」の企画を実施中
道の駅カード購入時にスタンプ台紙を渡すと押印して貰えます道の駅 うずしお 道の駅
-
参画駅が30駅(現在は29駅)と多いので台紙は両面になっています
コンプリートまで後6駅
本日スタンプラリーで巡る残り3駅と明日巡る予定の3駅は全て企画参画駅なので、兵庫県道の駅カードは明日コンプリート予定♪道の駅 うずしお 道の駅
-
しか~し道の駅カードは企画に参画していない駅も多く達成感がやや低いので、本命はあくまでも道の駅スタンプ
近畿「道の駅」スタンプラリー
156駅中第147号は
兵庫県 №15 うずしお
(道の駅は県ごとに№が振られています)
兵庫県では29番目・各県総計では479駅目となります
いよいよ兵庫県の道の駅スタンプラリーはコンプリート迄あと6駅となりました♪
そして近畿道の駅スタンプラリーはコンプリート迄あと9駅となりました。
※近畿ブロックのコンプリート迄時間を要してる間に一旦コンプリートした福井県に3駅も新駅が開駅してしまいました(笑)
現在は建替え工事の真っ最中で仮設営業中、建替え後はより素晴らしい道の駅になるのでしょうが仮設営業中であっても、その景観は素晴らしく満足出来る道の駅です。(天気さえ良ければ)景色を楽しむためだけに訪問しても全く公開させません。素晴らしい道の駅です道の駅 うずしお 道の駅
-
「道の駅 うずしお」から「道の駅 福良」にやって来ました
「道の駅 うずしお」から「道の駅 福良」は僅か6km程の道のり道の駅 福良 道の駅
-
淡路島南部の福良湾に面した所に在り、淡路島南部最大級の観光基地となっています
道の駅 福良 道の駅
-
此方は売店やレストランがある道の駅本館
周辺にはこの建物以外にも、淡路人形浄瑠璃を鑑賞できる「淡路人形座」や福良マルシェなどを擁します道の駅 福良 道の駅
-
別施設に「福良マルシェ」もありますが道の駅の売店も多くの観光土産を取り揃えています
道の駅 福良 道の駅
-
しかし何と言っても、この道の駅の目玉は「観潮船」の発着場になっている事
周辺最大の観光地「鳴門の大渦」を福良港より出港する「観潮船」で鳴門海峡に赴き観光する事が出来ます道の駅 福良 道の駅
-
折角此処まで来たのに乗船しない手はありません
14:50の観潮船に乗船する事を前提に本日は行動してきました
楽しみです♪道の駅 福良 道の駅
-
兵庫県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です
「兵庫県」道の駅カード収集の旅
全29駅(当初30駅で発売開始もファーストロット完売後参画終了1駅)中第25号
(近畿ブロックでは109駅目・各県総計では144駅目)
「道の駅 福良」はシリアル№294をゲットしました
※訪問日現在で「道の駅 うずしお」は№741、然程離れていないのに「道の駅 福良」は№294と半分以下の売れ行き・・・
観潮船に乗船すれば上記の様な乗船券も手に入りますし観光客にとって此処は道の駅と言うよりも観潮船の発着場としてのイメージが強いのかもしれません道の駅 福良 道の駅
-
例え一般観光客にとって此処は観潮船発着所のイメージであっても
立派な道の駅である事に違いはありません。
そして私にとっては道の駅スタンプの押印は非常に大事な行事
近畿「道の駅」スタンプラリー
156駅中第148号は
兵庫県 №31 福良
兵庫県では30番目・各県総計では480駅目となります
いよいよ兵庫県の道の駅スタンプラリーはコンプリート迄あと5駅となりました♪
そして近畿道の駅スタンプラリーはコンプリート迄あと8駅です。
周辺に「淡路人形座」や「福良マルシェ」などを擁し、更に鳴門の大渦を観潮する「うずしおクルーズ」の基地となっている、道の駅当初の設立目的である「ドライブの休憩に立ち寄る施設」と言うコンセプトでは無く、此処が観光の目的地となる淡路島南部の最大級の観光基地となっています。
道の駅過多の時代、各駅の個性(特色)は大事ですし、勿論設備も整っていますし素晴らしい道の駅だと思います
さて、この後は「うずしおクルーズ」の観潮船に乗って鳴門海峡までの船旅を楽しみながら「鳴門の大渦」を見学したいと思います。
とは言え長くなってきましたし「ダムカード収集」でも「道の駅スタンプラリー」でも無いので、その様子は「その4」としてお届けしたいと思います
※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
引き続き「その4」もご覧頂くと幸いです道の駅 福良 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
2024年6月4日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編(その2)上田池・諭鶴羽ダム・牛...
2024/06/04~
淡路島
-
次の旅行記
2024年6月4日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編(その4)「うずしおクルーズ」で...
2024/06/04~
淡路島
-
2024年6月3日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編に向けて東京から淡路島へ前日に大...
2024/06/03~
淡路島
-
2024年6月4日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編(その1)鮎屋川・初尾川・北富士...
2024/06/04~
淡路島
-
2024年6月4日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編(その2)上田池・諭鶴羽ダム・牛...
2024/06/04~
淡路島
-
2024年6月4日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編(その3)大日川ダム・本庄川ダム...
2024/06/04~
淡路島
-
2024年6月4日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編(その4)「うずしおクルーズ」で...
2024/06/04~
淡路島
-
2024年6月4日:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編(その5)道の駅「あわじ」「東浦...
2024/06/04~
淡路島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
淡路島(兵庫) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024年6月:ダムカード収集-90 & 近畿道の駅SR-32 淡路島編
0
52