旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

パリが大好きさんのトラベラーページ

パリが大好きさんのクチコミ(50ページ)全1,004件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ビジネス利用者が多いホテルのようです。

    投稿日 2021年10月24日

    ベストイン魚津 魚津

    総合評価:3.0

    黒部渓谷のトロッコ列車が午後5時過ぎに宇奈月温泉駅に戻るので、翌日能登半島観光に行くことを考えて無理をせずにこのホテルに宿泊することにしました。宇奈月温泉駅からは1時間もかからず、国道8号線に面してあります。平面駐車場でスペースも十分で駐車しやすいです。玄関を入ると手狭なロビーでさっそく受付しました。食事できる場所のことを聞きましたが、ホテル内ではカレー1食分しか残っていないと言われました。そこで駐車場に隣接したようにある「しゃぶしゃぶ温野菜」で弁当をネット注文し夕食にすることにしました。もし朝食付きプランにするなら、事前に食事を弁当などで用意するか、お隣の「しゃぶしゃぶ温野菜」を利用するのが手ごろかと思います。
    部屋に入って直ぐに弁当をウェブ注文しました。部屋内にはダブルベッド、ソファー、机、冷蔵庫、鏡とユニットタイプのバストイレがあります。バストイレはビジネスホテルにあるようなタイプで、手狭な感じです。寝るだけのホテルと決めていましたので十分なホテルだと思いました。国道に面していたので車の音がしますが、特別気にはなりませんでした。むしろ雨が酷くなってこの音が気になっていました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    2.0
    車利用者なら国道8号線にありアクセスは良いですが、列車利用なら徒歩で15分でしょうか?
    コストパフォーマンス:
    3.5
    宿泊するだけと割り切って利用するならCPは良いです。
    客室:
    3.0
    平均的なビジネスホテルと言った感じです。
    接客対応:
    3.0
    ごく普通の接客でした。
    風呂:
    2.5
    ビジネスホテルによくあるユニットのバストイレです。浴槽は狭めです。
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食付きプランでした。メニュー数は多くなくビジネスホテルの軽朝食
    バリアフリー:
    3.0
    エレベーターを利用するのでバリアフリーですが、バストイレの出入り口は比較的大きな段差があります。

  • トロッコ列車が対岸を走るホテル

    投稿日 2021年10月24日

    黒部峡谷 宇奈月温泉 ホテル黒部 宇奈月・黒部峡谷

    総合評価:4.0

    宇奈月温泉駅を左に見てそのまま通過し、車で数分の距離にあります。駐車場から玄関を入ると、そこは3階になります。フロントで受付を終わると好感の持てる外国人実習生の案内で同じ階の部屋に案内されました。部屋はバストイレ付きの和室10畳。すでに布団は敷いてありました。畳部屋の奥にはソファが置かれて黒部の渓谷が望めます。トロッコ列車が通過するのを見るのはロビーの前の大きなテラスからです。渓谷の向こう岸をトロッコ列車が走ります。大浴場は1階まで下りないといけません。途中2階まではエレベーターがあるのですが、上り下りはちょっと大変かもしれません。浴場は広くて快適。洗い場も多く露天風呂もあります。寒がりの人は部屋が寒く感じるかもしれません。毛布がなかったので押し入れからもう一枚掛布団をお借りして2枚重ねにしたら快適に眠れました。夕食がないプランでしたので、温泉街まで歩きました。閉店しているお店が多かったので、結局どこにでもある街の食堂のようなところで玉子丼と肉丼をいただきました。コンビニも街を抜けたところにあるので便利とは言えません。朝食は小皿10枚にそれぞれおかずが入っていました。一皿ずつはボリュームは感じませんが、10皿あるとお腹は満たされます。翌朝はトロッコ列車で欅平を往復しました。駅まではホテルのマイクロバスで送っていただきました。乗って来ていたレンタカーはホテルの方で預かっていただけるとのことでしたので、車の鍵をフロントに預けておきました。トロッコ列車で出発すると、数分で右側にホテルが見え、ホテルスタッフの方がテラスで旗を振ってくれました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    宇奈月温泉駅から徒歩で5~7分程度の立地です。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観、家庭的な雰囲気も入れるとCPは良いです。
    客室:
    4.0
    寒くなり始める時期でしたので、二人で広い和室は寒く感じました。しかし清掃がよく行き届いていて好感が持てます。
    接客対応:
    4.5
    家庭的で外国人実習生も一生懸命接客してくれます。
    風呂:
    3.5
    3階客室から1階まで下りないと大浴場がないのでちょっと大変かもしれません。
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食のみ付いたプランでした。朝食は10枚の小皿におかずが入っていました。食べてみると意外にボリューム感がありました。
    バリアフリー:
    2.5
    玄関から入ると客室は同じ階にありましたが、大浴場に行くのは2階降りないといけません。

  • 6畳の部分もありの部屋に広さがあるので家族利用も可能です。

    投稿日 2021年06月02日

    法華院温泉 高原テラス 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:3.5

    5月末からは久住はミヤマキリシマの季節です。平治岳までピストンでミヤマキリシマの群落を見に行くときに利用しました。午前9時に長者原の駐車に到着し、同9時半から登山開始しました。暑い時期ですが2時間行くと坊がつるで水分補給できるので大量の水は必要でないです。また坊がつる~平治岳の間にはぬかるみがあるので防水性能のある登山靴を使う方がよいと思います。さてこのホテルですが、長者原駐車場から車で1~2分、いまは法華院温泉の経営になっています。以前、西鉄の経営の時に避暑で利用しましたが、素泊まり予約になっていて夕食朝食は1階の食堂でメニューから選びます。夕食は10種類ほどで千~2千円程度、和洋ある朝食は1500円ほどです。事前の予約なしでも問題はないようです。チェックイン時には湯量が減っているので露天風呂の仕様不可を告げられて残念でした。部屋は二人では広すぎます。セミダブルのベッドがあるツインルームで奥のベランダ側は狭めの6畳の間があります。ベランダが広く目の前には三俣山が迫ってきます。部屋には冷蔵庫なしなので利用し辛いです。部屋の風呂はシャワーだけですが、大浴場は10人くらいは入れそうな感じです。朝までいつでも入れるのがよいところです。トイレはやや旧式な便器ですが清潔感はあります。ただ扉が内開きで便所が狭く感じるところが気になります。食事は時間内に食堂に行けばよいので、時間に急がされることなく好きな時間に行けるのがよいところです。

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    自動車がなければ不便です。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    部屋はゆったりとした感じですが、平日利用で素泊まり7千円は微妙な価格です。
    客室:
    4.0
    部屋はツインベッドに狭めの6畳です。三俣山が目前です。
    接客対応:
    3.5
    平均的な対応だと思います。
    風呂:
    3.0
    湯量が減っていて露天風呂は使用できないので内湯だけです。
    食事・ドリンク:
    3.0
    食事は別料金でメニュー選択可です。
    バリアフリー:
    3.5
    2階の部屋でしたがエレベーターがあるのでバリやフリーです。室内もほぼバリやフリーです。

  • ひなびた感じの温泉街ですが、料理と接客が素晴らしいです。

    投稿日 2020年12月13日

    湯平温泉 ゆけむりの宿 花木綿 湯布院・由布院温泉

    総合評価:4.5

    湯布院の喧騒を離れてゆったり宿泊したいと思って湯平温泉を選びました。由布院から車で20分余り、温泉街の石畳の道に入らず、さらに上を目指し車を走らせると間もなく旅館い入る道が現れます。温泉街の石畳を抜けたところにこの旅館はあります。全8部屋(本館2階に5部屋、離れ3棟)のこじんまりした旅館です。玄関には花が飾られて「花木綿」と書かれた大きな暖簾のようなものもあります。湯平温泉は石畳の両側に旅館や土産物店が並びますが、さびれた感じです。何もないところですが、ゆったりと宿泊したい人にはお勧めできます。チェックインすると2階の部屋に案内されました。夕食の6時までに時間があったので、さっそくお風呂に入りました。こじんまりした浴槽は5人程度入れば一杯でしょうが、かけ流しのお湯が浴槽から流れ出しています。洗い場も3人程度です。引き戸を開けると直径5mの円形状の湯船の露天風呂です。泉質はサラッとした感じ、湯温も適度で長風呂をしてものぼせません。夕食は1階の個室、畳部屋ですがテーブルです。料理は写真を付けますが、品数の多さに驚きます。この他にも山かけ蕎麦、アユの塩焼き、天ぷら、ご飯、汁物、デザートなどが出されます。一般的な女性なら残してしまうほどのボリュームです。部屋に戻ると食事の間に布団を敷いてありました。朝食も同様に個室ですが、品数もあって十分です。ご飯は地元産ですが甘みのある美味しいご飯で食事が一層美味しく感じられます。
    接客はチェックイン、食事時、お見送り全体の渡り家族的で好感が持てます。

    旅行時期
    2020年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    由布院から車で20分程度です。車利用が便利です。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    家族的な接客、素晴らしい料理、清潔感のある部屋です。
    客室:
    3.5
    改装されたようです。二人で8畳間+3畳程度の板張り。清潔感があって広さも十分です。
    接客対応:
    5.0
    8部屋だけの旅館ですのできめ細やかで家族的な接客です。
    風呂:
    4.5
    屋内風呂は5人程度が入れる湯船、露天風呂は直径5mほどの円形状です。湯温も適度で長湯できます。
    食事・ドリンク:
    4.5
    料理が品数が豊富で美味しくて、女性なら残すのではないかと思うくらいのボリュームがあります。
    バリアフリー:
    3.0
    2階に5室、別棟で3室あります。階段の上り下りが大変な方は別棟の方がよいと思います。

  • 朝の高知竜馬空港利用で前泊しました。

    投稿日 2020年11月19日

    サザンシティホテル 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    高知竜馬空港から福岡までは10:20の便だけですので前泊しました。高知市内だと時間がかかる上に交通渋滞などがあると大変だと思って宿泊をここに決めました。国道に沿ってありますが、周辺には食事場所があまりなく、ホテルでもらった地図を頼りに行きましたが、すでに店がなくなっていて結局ホテルに付属する食事処で「たたき定食」と「和定食」を注文しました。席間は開けられていてコロナ対策をしているようです。コロナが怖いのでサッと食事を済ませて部屋に戻りました。部屋は広くてダブルベッド(腰痛の自分には柔らかすぎ)とテーブル、椅子がありました。テレビを見たり、お茶を飲んだりするのにはよいです。トイレ・バスルームも広くて、バスタブ足を伸ばして入浴できました。翌朝はコロナ対策(マスクと両手にビニール手袋着用)が十分されたバイキングをいただき、15分もかからずに空港到着、レンタカーにガソリンを満タンにして返却しました。空港ではお土産を買ったりしても時間が余るほどでした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    高知市からは距離がありますが空港には便利です。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    ゆったり感のある広めの部屋でした。清潔感もあります。
    接客対応:
    3.5
    平均的な感じの接客です。朝食バイキングのコロナ対策はしっかりできています。
    風呂:
    4.0
    バスタブが広くてくつろげました。
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食バイキングを利用しましたが、品数も多くてよいです。」コロナ感染対策もしっかりしています。
    バリアフリー:
    2.0
    付属のレストランが食堂ですが、階段があるのでバリアフリーは2にしました。

  • 高知城、ひろめ市場にも近く便利です。

    投稿日 2020年11月19日

    ブライトパークホテル 高知市

    総合評価:4.0

    市の中心部に近く、無料駐車場、朝食付きなので宿泊しました。高知城、ひろめ市場まで徒歩5分程度です。近くには商店街もあるので便利です。駐車場は立体駐車場ですが入庫するのが苦手な人にはお手伝いをしてもらえます。ホテルは清潔感もありベッドも十分な広さがあります。ソファーがあるのでお茶を飲みながらテレビを見るにも便利です。夕食は近くの商店街の方に行きましたが、飲み屋、居酒屋さんが多くコロナ感染防止の意味からデパートでお弁当を買いテイクアウトしました。朝食はチェックイン時に和洋から選べます。和食を選びましたが鰆の切り身が2切あり、ボリューム面でも満足。美味しくいただけました。ドリンクも付いています。価格、接客ともに満足でき、好ロケーションのホテルなのでよかったと思います。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    高知城、ひろめ市場にも近く便利
    コストパフォーマンス:
    4.5
    無料駐車場、朝食付きでした。
    客室:
    4.0
    ダブルルームですが、ソファがあるのでリラックスできました。
    接客対応:
    4.0
    しっかりした接客ができています。
    風呂:
    4.0
    清潔感があってバスタブも広くゆったり入浴できました。
    食事・ドリンク:
    4.5
    和洋が選べる朝食付きプランでしたが、ボリュームも十分あって鰆が美味しかったです。
    バリアフリー:
    4.5
    バス・トイレルームの段差が少なく好感が持てました。

  • 平面駐車場が広くて利用しやすいホテルです。

    投稿日 2020年11月19日

    ザ・セレクトン高松 高松

    総合評価:3.5

    高松市の中心街まで徒歩で行けることと、平面駐車場が大きいので利用しました。ホテルは平均的な感じです。ツインルームですが、部屋の広さがあるのでセミダブルとシングルベッドが入っていました。バス・トイレは平均的なビジネスホテルという感じがします。特にバスタブは狭いので、身体の大きな人は窮屈な感じがするでしょう。夕食はライオン通りまで徒歩で行き、川副さんで美味しい讃岐うどんをいただきました。翌朝の朝食は、バイキング式で品数も豊富です。残念なのは利用者のマナーの悪さとスタッフの衛生指導不足です。トングで料理を取っていくのですが、マスクもせずに備え付けのビニール手袋も着けずトングを触っています。目に余るので後ろのお客さんに着用を促しました。またスタッフの方に「手袋を着けてマスクもさせてください」と言って初めて後から来たお客さんに着用を促していました。お客の意識も低いのですが、スタッフはそういうことにも注意することが必要です。ご配慮ください。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    中心部まで徒歩10分程度です。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    朝食付きプランでしたが、ベッドはセミダブルとシングルでした。
    客室:
    2.5
    ちょっと狭めの感じがするツインルームでした。
    接客対応:
    3.5
    平均的な接客でした。
    風呂:
    2.5
    バスタブが小さいので窮屈です。
    食事・ドリンク:
    2.5
    コロナ感染者数が増加しているので、細心の注意をしてほしい。
    バリアフリー:
    4.0
    エレベーターを使えるので、ほぼバリアフリーです。

  • 道後温泉本館から徒歩5分位です。

    投稿日 2020年11月19日

    道後温泉 ホテル メルパルク松山 道後温泉

    総合評価:4.0

    道後温泉本館から見て右手奥の方に緩やかな坂を上ったところにあります。運よくホテル正面の平面駐車場に駐車できました。後で来た車はホテル左手から入る駐車場に案内されていました。大きなホテルですのでロビーも十分な広さです。部屋はセミダブルベッド2台、奥の方に畳3畳の間があり、ゆっくりできます。道後温泉本館とホテルの大浴場を利用しましたので、部屋のバスは利用していません。よく清掃が行き届いた部屋、洗面所・トイレでした。夕食は道後温泉本館前のアーケード商店街で済ませました。ただ改修中の道後温泉本館は予約制になっているので、3時間先の予約を取っておきました。このホテルの難点?は道後温泉本館まで何度も行かないと本館での入浴はできないし、食事、土産品購入をするにも本館まで行かないといけません。まだ温かい時期でしたのでよいですが、寒い時期や雨の日だとちょっと辛いものがあるかな?というところです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    道後温泉本館から徒歩5分近くあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    朝食付きツインルームで広さも十分ありました。
    客室:
    4.5
    3畳程度の畳間のあるツインルームです。広くゆったりくつろげます。
    接客対応:
    4.5
    大きなホテルなのでチェックイン時はやや混雑しましたが、その他は洗練された接客でした。
    風呂:
    4.5
    道後温泉本館で入浴して時間が経ったので大浴場を利用しました。
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食は和洋2種類から選ぶことができます。美味しくてボリュームも適度です。
    バリアフリー:
    4.5
    エレベーターを使うとほぼバリアフリーになります。

  • サービス、設備全て満足

    投稿日 2020年11月19日

    ホテルアバン宿毛 宿毛

    総合評価:5.0

    高知龍馬空港からレンタカーで桂浜、足摺岬を観光して宿毛での宿泊に利用しました。ホテル周辺は田園風景があったりするのどかな感じのところです。駐車場は平面で十分な広さがあり駐車しやすいです。ただ周辺には食事ができるところは少ないのですが、ホテルと同一敷地内に「かつ村」というとんかつレストランがあります。地域振興券が使えるので利用しました。チェックイン時には、翌朝の朝食(8種類から選べます)の予約、カップ麺のサービス、アメニティは自由に持っていけます。部屋は清掃がよく行き届き清潔感満点です。ツインでしたが、十分な広さがありベッドもセミダブル2台ですから、ゆったり寝ることができました。またお風呂のバスタブは自分は長身(181㎝)ですが、ゆったり足を伸ばせては入れました。長距離移動の疲れが取れます。サービス、部屋ともに満足度の高いホテルです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    高知から足摺岬経由で車で行きましたが、遠かったです。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    駐車場が広く、部屋も広くて清潔感があります。
    客室:
    4.5
    清潔感がある部屋で、広くてゆったりできます。
    接客対応:
    5.0
    親切な対応でした。
    風呂:
    5.0
    大浴場はないですが、部屋のお風呂のバスタブが広くてゆったり足が伸ばせます。
    食事・ドリンク:
    4.5
    朝食は8種類から選べます。釜揚げしらすを選びましたが美味しかったです。
    バリアフリー:
    3.0
    トイレ・浴室に入るところが段差があります。

  • 金沢駅構内にある綺麗なホテルです。

    投稿日 2020年10月09日

    ヴィアイン金沢 金沢

    総合評価:4.0

    立山登山を終えて、富山経由金沢駅まで移動しました。登山道具などの荷物もあり駅構内のホテルだと移動が少ないので、このホテルにしました。場所が分からなかったので改札口にいた駅員さんに尋ねたら、左前方にあまり目立たないホテル名のサインがありました。改札口から30秒の距離であっという間にホテル着。これなら雨が降っても全く濡れません。ホテルは3階にフロントがあるので、ここでチェックインします。係の方に名前を伝えると簡単な説明があり、渡されたカードをチェックイン用の機械に差し込み自分でチェックインします。操作は難しくなく、カードを差し込んで画面に現れる質問に答えるだけです。ルームキーカードを受け取ってエレベーターで6階の客室の向かいます。長い廊下の両側にずらっと部屋が並んているのは壮観です。部屋は十分な広さがあり、荷物を並べても狭い感じはないです。部屋は清潔感があります。また浴室の普通のビジネスホテルのような狭苦しさがなく、湯船もやや広めです。難点は、フロントが3階なので一度エレベーターを降りないとチェックイン、チェックアウトができないこと、朝食付きなんですが朝食をいただくためには、ホテルを出て駅構内のカフェで食べることになります。4種類(うち1種類は200円追加料金が必要)のメニューから選べます。ホットドックを選びましたが、サラダ、オレンジジュース(ほかのドリンクもあります)は付いていますが、ボリューム不足を感じました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    金沢駅改札口から30秒でホテル玄関です。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    部屋は清潔感があって広さも十分です。
    客室:
    4.0
    広さもあって清潔感もあり満足でした。
    接客対応:
    4.0
    チェックインはフロントでもらうカードをチェックイン用機械に入れてチェックインします。
    風呂:
    4.0
    一般のビジネスホテルより広い湯船です。
    食事・ドリンク:
    2.5
    一泊朝食付きでしたが、ホテルを出て駅構内にある近くのカフェで朝食をします。意外に面倒な感じでボリュームもないので評価を落としました。
    バリアフリー:
    4.0
    エレベータを使うので実質的にはバリアフリーです。

  • 立山(雄山)登山にはベストロケーション

    投稿日 2020年10月09日

    立山室堂山荘 立山黒部

    総合評価:3.0

    室堂のターミナルから立山方向にゆっくり歩いて10分程度です。山小屋ベースですのでチェックインは午後2時から可能なので助かります。チェックイン時には翌日の昼食弁当(税込み1100円)は注文できます。地域振興券(4千円)は準備の関係で翌日渡しとなりました。部屋はいかにも山小屋という感じで、シンプルな感じです。コロナ対策で相部屋にしていませんので、広い部屋を二人で利用できました。8畳の部屋には中央に座敷机と座布団がありました。テレビなどはありません。部屋の壁は防音が悪いので、隣の部屋の声、廊下を歩く足音がするのが欠点ですが、山小屋のマナーをしっかり守っている人ばかりで、それほど気にはなりません。旅館のようにポットがないので、食堂にまで取りに行くとお茶の入ったポットをもらえますので、部屋に持ち帰りです。トイレは共用、浴場は大浴場(2.5×6m湯船)のみです。リンス入りシャンプー、ボディーシャンプーがあるので、山の中でも身体を洗えるのは嬉しいです。女性用の浴室の更衣室にはドライヤーもあったということです。食事はご飯、味噌汁はお替り可ですが、いかにも山小屋風のメニュー内容です。部屋の押し入れには、布団、毛布、枕があり、シーツ、枕カバーは洗ったものがあるので自分で布団の上げ下ろしはすることになります。嬉しいサービスは立山登山に不要なものは無料の一時預かりがあったことです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    立山室堂駅から徒歩では10分近くかかりますが、その分立山登山には便利です。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    山小屋と言った方がよいですので、部屋もシンプルです。
    客室:
    2.5
    8畳くらいの和室で隣に4畳くらいの板張りの部屋があります。みくりが池がすぐそばで綺麗に見えます。
    接客対応:
    4.0
    チェックイン時の説明も必要なことは漏らさず親切で簡潔に説明してくれます。
    風呂:
    4.0
    湯船は2.5×6mはあり、ゆったり入浴できます。山の中でお風呂に入れるのは有難いですし、シャンプー、ボディーシャンプーもあります。
    食事・ドリンク:
    3.0
    一般的な山小屋と変わりないメニューです。ご飯、味噌汁はお替り可能です。
    バリアフリー:
    2.5
    2階に部屋があるときは階段を上下します。また建物間の連絡通路にも段差はあります。

  • 信濃大町駅、扇沢行バス停に徒歩1分のロケーションの良さ

    投稿日 2020年10月09日

    ホテルルートイン信濃大町駅前 大町

    総合評価:4.0

    今回は立山黒部アルペンルートを長野県側から富山県に向かって通り過ぎる計画をしました。紅葉の季節なので週末は混雑すると思って、コロナ感染の防止の意味もあり平日の旅行にしました。このホテルは信濃大町駅の改札口を出ると目の前にあります。玄関まで徒歩1分です。列車利用で信濃大町まで行きましたが、列車を降りたお客さんの宿泊客が多いので、チェックインが一度になってカウンターが3か所あってもチェックインに時間がかかりました。理由の一つはGoToトラベルや地域振興券の配布・説明などで時間がかかることもあります。部屋はトイレ・バス付の部屋でしたが、清掃が行き届き清潔感溢れる部屋でした。また窓からは駅前の立山黒部アルペンラインの扇沢駅行のバス停が見えるので、バスを待つお客さんの数が確認できバスの出発時間のはるか前から駅に並ぶ必要もなかったです。大浴場は1Fにありますが、コロナ感染を警戒して部屋のバスを利用しました。一般的なビジネスホテルのそれではなく、やや大きめの浴槽ですので利用しやすいです。朝食はコロナ感染防止のためにビニール手袋を両手に嵌めてトングを持ち料理を取るので安心感があります。品数は多くて大満足できます。ルートインホテルらしいサービスの良さでした。また地域振興券は2千円分いただいたので、ホテル内レストランで夕食に使いました。おかげで格安の夕食になりました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    信濃大町駅、扇沢行バス停に徒歩1分の便利さ
    コストパフォーマンス:
    4.5
    GoToトラベルを利用したので宿泊費(ダブル)が格安でした。
    客室:
    4.5
    ルートインホテルらしく清潔感もあって快適でした。
    接客対応:
    4.0
    GoTo利用の割引料金の説明、地域振興券の利用方法など丁寧に説明してもらえました。
    風呂:
    3.5
    コロナ感染の心配をして大浴場は利用していませんが、部屋のお風呂はサイズも適度でゆったり入浴できました。
    食事・ドリンク:
    4.0
    一泊朝食付きプランを利用しましたが、朝食は品数もあって十分なものでした。
    バリアフリー:
    4.0
    6Fの部屋でしたがエレベーターを利用しますので実質的にはほぼバリアフリーです。唯一の段差はトイレ・浴室のところが20㎝くらい段差はあります。

  • 阪神尼崎駅に近く交通便利な場所です。

    投稿日 2020年07月23日

    尼崎プラザホテル 阪神尼崎 尼崎

    総合評価:3.5

    身内が入院していたので病院に通うのにバスで行ける阪神尼崎にホテルを取りました。阪神バスの交通の便はよく、暑いさなかの病院の往復も楽にできました。阪神尼崎は駅前にスーパー、大きな活気がある商店街があったり、多くの飲食店がありますので食事には便利です。今回は新型コロナの感染防止のためテイクアウトしたものを部屋でいただくことにしました。そういう意味でも便利な場所です。部屋は最上階10階のダブルベッドルームでした。特別景色を見るというようなことはありませんが大阪湾が望めました。部屋とバス・トイレの広さ、清潔感は平均的と思います。ただバスのカランは自動温度調整装置がないので、調整が難しいです。他の部屋でお湯を使うと湯の量が減って温度が下がるし、他の部屋の湯の使用が終わると、こちらの湯音が上がって熱くなるということに繰り返しで、何度も何度も湯温の調整をしなくてはならないので大変でした。この点を覗くと宿泊する上では問題点はないです。

    旅行時期
    2020年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    阪神尼崎駅から徒歩5分くらいです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    朝食付きでダブルベッド使用しています。宿泊費は2人で6千円未満。
    客室:
    3.5
    ダブルベッドなので2人でも寝やすかったです。
    接客対応:
    4.0
    外国の方が言葉にたどたどしいところはありますが、誠実に対応してくれました。
    風呂:
    3.5
    平均的なビジネスホテルのバストイレです。
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食の食材は豊富で連泊しても飽きませんでした。コロナ対策で取り分けてあるかと思いましたがそうでなかったです。
    バリアフリー:
    3.5
    トイレ・バスの入り口にのみ段差があります。

  • できたばかりのホテルで清潔感もあり、宿泊費もリーズナブル

    投稿日 2020年07月23日

    ホテルリブマックス西宮 西宮・芦屋

    総合評価:4.5

    所用で宿泊するのに西宮のホテルを探していましたが、この地域はホテルが少なくホテルを探すのが大変でした。その中で阪神西宮駅からも近く、目的地にも徒歩6~7分の近さがあったのでこのホテルを選択しました。ホテルは2020年7月開業と書いてありましたが、到着するとまだ新しいピカピカで清潔感のある内外装でした。1階にはカフェ(朝食会場でもあります)とフロントです。外国人の方がフロントにいましたが、言葉の問題もなく自動チェックインの機械を使ってチェックインしました。部屋のカードキーが希望すれば2枚までもらえるのがよいところです。部屋はセミダブルのベッドですので、ややスペースが広めに感じられます。平均的な部屋の広さと思います。備品は一般的なものはすべて揃っていますが、電子レンジが備え付けなので、新型コロナを避けてテイクアウトしてきた食事を温めることができるので有難いです。バス・トイレは平均的なものですが、新しくできたホテルですので清潔感満載で気持ちよく利用できました。朝食付きプランでしたが、朝食(和食を線選択)しましたが、連泊にもかかわらず飽きない食事内容でした。筑前煮、ポテサラ、焼き魚(サバ、鮭が日替わり)、レタスとコーンのサラダ、玉子焼き、ひじきなど6~7種類程度。ご飯(2日目は出汁茶漬けようのふりかけが種類多くありました)、味噌汁、納豆、味海苔など豊富な食材です。宿泊費も押さえて設定されているので利用しやすいです。車の騒音を心配していた国道沿いのホテルですが、気になることもなくグッスリ就寝できました。

    旅行時期
    2020年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    阪神西宮駅から国道43号線に徒歩6分くらいです。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    2人利用でセミダブル、朝食付きで宿泊費7千円程度でした。
    客室:
    4.0
    コストパフォーマンスがよく清潔感があります。部屋に電子レンジがあり助かりました。
    接客対応:
    3.5
    自動チェックインになっています。フロントには外国人の方がいましたが、しっかりと話すことが伝わりました。
    風呂:
    4.0
    平均的なビジネスホテルのバス・トイレです。湯の温度調整が簡単です。
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食は和洋食があります。和食をいただきましたが、連泊でも飽きない内容でした。
    バリアフリー:
    4.0
    バス・トイレ室の出入り口だけに段差があります。

  • 京阪天満橋駅から至近で移動にも便利です。

    投稿日 2020年07月12日

    ホテル京阪天満橋 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    今回の大阪旅行は所用を済ませるためでしたが、ついでに大阪のB級グルメを味わうべく、宿泊を天満橋にしてみました。このホテルにしたのは天神橋筋商店街のグルメを狙ってのことです。また梅雨の時期に重なりましたが、この商店街は全てアーケードがありますので雨に濡れることもなく食べ歩きを楽しめました。肝心のホテルですが、京都までは京阪特急で40分程度のアクセス。地下鉄を利用すれば、大阪市内のどこにでも短時間で行けます。交通アクセスはかなり良いと思います。これらの駅にも徒歩数分もかかりません。ホテルはシングル(素泊まり)一泊にしました。金曜日でしたが、宿泊費は税込み3440円です。クーポン(500円)とポイント利用(1800円)で支払ったのは1140円でした。ホテルのチェックインはモニターを操作するだけで、予約の確認、カードキー発行までできます。操作が分からない人にはスタッフが手伝ってくれます。エレベーターが3基あるのでイライラすることもなくスムーズに7階の部屋に行けました。部屋のベッドはセミダブルより幅に余裕があります。硬めのベッドが好きな自分には気持ち柔らかく感じますが、ゆったり気分で熟睡できるものでした。バス・トイレはビジネスホテルに近い比較的狭いスペースです。一般的な備品である冷蔵庫、壁掛けテレビ、湯沸かし器、ドライヤーなどあります。チェックアウトもカードキー返却まで全自動です。

    旅行時期
    2020年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    京阪電車を利用すれば京都にも短時間で利用できます。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    今回はクーポンとポイント利用でシングル素泊まり一泊税込み1140円でした。
    客室:
    4.0
    部屋の広さは狭すぎることはなく、シングルなのにベッドはセミダブル。
    接客対応:
    3.5
    すべて自動でチェックイン。カードキーの受け取りまでできます。操作が分からない人はスタッフが対応できます。
    風呂:
    3.0
    ビジネスホテルのようなバス・トイレ一体型です。清潔感はありますが、やや狭いです。
    バリアフリー:
    3.5
    玄関ホールに上がるのに階段(10段あるかな?)があるほか、部屋のバス・トイレルームにっ入るところに段差があります。

  • 岩手山登山の前泊で利用しました。

    投稿日 2020年04月26日

    ANAクラウンプラザリゾート安比高原 安比高原

    総合評価:4.5

    花巻空港からレンタカーで安比高原まで行き、岩手山登山の前泊で利用しました。車がなければアクセスは大変だと思います。また周辺には食事できる場所がないので、ホテル内での飲食が無難だと思います。部屋はメゾネットタイプのツインルームでした。10月にもなると夜間は冷えるので、部屋が広すぎて寒いくらいでした。風呂は温泉大浴場の利用ですが、部屋からエレベーターに乗って移動しなければなりませんし、移動距離が長いですが、大きなホテルですので止むを得ません。風呂の設備は清潔感があって広いので、ゆったりと気分よく入浴できました。前後しますが、チェックイン時に翌朝5:30のチェックアウトについて確認しましたら、こちらからは何も言っていないのですが、「早朝の出発ですから朝食が食べられませんね。何か用意させます」ということでした。部屋に着いてしばらくしたら電話で「チェックアウト時にサンドイッチを受け取ってください」という連絡がありました。こういうサービスは本当に嬉しいもので心が温まりました。大きなホテルなのに臨機応変のサービスでした。サンドイッチは岩手山頂上まで持って上がり、美味しくいただきました。ありがとうございました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    車利用でなければアクセスは大変です。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    リゾートホテルとして設備が素晴らしいです。
    客室:
    4.5
    メゾネットタイプで二人で泊まるには広すぎます。
    接客対応:
    4.5
    スタッフは洗練されていて応対が非常に良いです。
    風呂:
    4.5
    温泉大浴場も広くて素晴らしいです。
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食付きプランでしたが、5:30チェックアウトでもサンドイッチを用意していただきました。

  • 南海和歌山市駅近くにあるビジネス向きのホテルです。

    投稿日 2020年04月26日

    ビジネスイン南海 和歌山市

    総合評価:2.5

    ホテルのロケーションですが、南海和歌山市駅前の大きな交差点を渡るとすぐのところにあります。1階に居酒屋さんが入居しているビルがホテルです。まず驚いたのは、2階にあるフロントに行くにはかなり急な階段を登らなくてはなりません。高齢の方や足が不自由な方は大変だと思います。上がったところに小さなカウンターがあります。そこでチェックインですが、家庭的というか洗練されていないというか、簡単な説明があり鍵を受け取って部屋に行きます。幸い2階の部屋でしたので、それ以上に上に上がる必要もなかったです。部屋は広くなく、明るくなく解放感がない感じです。ベッドはダブルで二人で寝るのには問題なかったです。さっそくトイレ・浴室を確認しますがビジネスホテルのそれです。驚いたのは洗浄便座がなく、使いたければ部屋を出てほかの指定された場所のトイレ(使わなかったです)まで行かなくてはなりません。朝食はフロント横の食堂でいただきました。チェックイン時に和食か洋食を選べますが、和食にしました。大きくないサバの塩焼を中心にしたもので、味噌汁とご飯程度です。朝食としてはまずまずですが、ボリューム不足でした。寝るだけと割り切って利用すれば問題はありません。

    旅行時期
    2020年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    南海和歌山市駅からすぐのところにあります。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    朝食付きプランでもリーズナブルです。
    客室:
    2.5
    広くなく、明るさもないのでよくないです。
    接客対応:
    3.0
    よく言えば家庭的な雰囲気のホテルです。
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食は簡単なものですが、焼魚付きの和食を選びました。。
    バリアフリー:
    1.0
    2階のフロントに上がる階段は急で大変です。

  • 海の入り江に面し、全館オーシャンビューのホテルです。部屋も広くてゆったりくつろげます。

    投稿日 2020年03月31日

    亀の井ホテル 紀伊田辺 紀伊田辺

    総合評価:4.0

    国道424号線で紀伊田辺に入ってから右折して700mほど走るとあるかんぽの宿です。かなり広さのある駐車場(70台は駐車可能)があり、電気自動車の充電設備まで備えてあります。玄関を入ると広いロビーがあり、その奥は海まで見渡せるようになっています。部屋は4階のツインでしたが、ベッドも広く部屋自身も広いです。風呂や洗面・トイレ付きですが、部屋に合わせたような広さがあります。部屋の海側はベランダがあり海に沈む夕日がきれいです。朝食のみ付いたプランでしたので、夕食は車で国道まで出ました。その付近には食事ができるお店があります。お風呂は5階にある大浴場を利用しました。エレベーターで上がるとオーシャンビューで広いお風呂があります。海がよく見えるようにガラス張りになっていますので解放感があって、ゆったりした感じで入浴できました。手足を十分伸ばして入浴できるので疲れも吹っ飛ぶ感じです。朝食は本来はバイキングですが、コロナ騒ぎの影響で一人分ずつ定食のようにして持って来てくれました。また席もできるだけ離して感染の可能性に配慮していました。味噌汁やご飯は各自で取りますが、係りの人が常にジャーの取っ手などを消毒して感染防止に努めていました。料理は和洋食でメニューも豊富で、完食するのは大変なくらいで満足感が高いものでした。

    旅行時期
    2020年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    レンタカー旅行でしたので楽にアクセスできましたが、JR利用だと大変かと思います。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ゆったりした広い部屋で清潔感溢れます。
    客室:
    5.0
    オーシャンビューの広さが十分すぎる部屋は清掃が行き届きゆったりできます。
    接客対応:
    4.0
    親切な対応で、こまごまと周辺地域の情報をいただきました。
    風呂:
    5.0
    最上階のお風呂は広くて解放感があります。もちろんオーシャンビューで夕日がきれいでした。
    食事・ドリンク:
    4.5
    朝食のみいただきましたが、コロナの影響でバイキングは中止して定食のようになっていました。すごいボリュームで食べきれないほどでした。
    バリアフリー:
    4.0
    上下方向はエレベーター移動できます。各階段差がなくて移動しやすいです。

  • 連絡船でホテルにアクセスし、太平洋に面する洞窟温泉を楽しみました。

    投稿日 2020年03月30日

    那智勝浦温泉 ホテル浦島 那智勝浦・太地

    総合評価:3.5

    那智勝浦のホテル専用駐車場に車を置き、ホテルの送迎バスで観光桟橋に送ってもらいホテルの専用船で対岸のホテルにアクセスします。専用駐車場からは直接専用バスでホテルに直接アクセスもできますが、一度は船に乗って行きたかったのでこのようにしました。船を降りてそのまま案内に従って、フロントでチェックインしました。日昇館の8階の部屋は和室10畳で、部屋には風呂や太平洋を一望できる縁側のようなところがあります。部屋はちょっと古くて、後で気が付きましたがトイレの水栓が青サビがびっしりこびり付いていたりであまり使いたくない感じでした。さっそく、浴衣に着替えて「忘帰洞」という名物の洞窟風呂に行きましたが、館内を通ってお風呂に行くには5分近く歩く羽目になります。途中わずかに屋外の連絡路があるので、寒かったりしました。その風呂は観光のポイントですのでさすがに大きな洞窟になっています。湯船も非常に大きく太平洋から流れ込む風が温まった身体に気持ちよかったです。その日には、もう一つの温泉「玄武」などにも入りました。こちらも「忘帰洞」と同じ様に太平洋に接する洞窟風呂です。あと二つの風呂は室内にあり、それほど大きくない温泉で特色のないものです。夕食はバイキングでしたが、特色のあるようなものではなくあまり記憶に残るようなものじゃなかったです。料理は何か所かのテーブルに分かれて置かれていたので、食べたいものを探すのにウロウロさせられます。朝食はバイキングのはずでしたが、コロナ感染防止の意味で定食風になっていました。全体的には、太平洋に面し波が押し寄せてきそうな2か所の温泉がウリだけの大規模な温泉ホテルという感は免れず、洞窟風呂が話のタネになるくらいです。

    旅行時期
    2020年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    連絡船でホテルにアクセスできます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    価格が高すぎるように思います。
    客室:
    3.0
    2人でオーシャンビューの10畳の部屋を使わせてもらいましたが、設備が古くて残念でした。
    接客対応:
    4.0
    洗練された応対です。
    風呂:
    5.0
    4ヶ所ある温泉のうち2か所が太平洋に面する洞窟の中にあります。あり、
    食事・ドリンク:
    3.5
    平均的なバイキング料理でした。
    バリアフリー:
    3.0
    どこに行くにもエレベーターで上下移動をしなくてはなりません。

  • コストパフォーマンスに優れた大変綺麗で広々した部屋でした。

    投稿日 2020年03月30日

    ホテルニューパレス<和歌山県> 新宮

    総合評価:4.5

    新宮駅近くの商店街のようなところにあります。熊野速玉神社には徒歩で7~8分です。神倉神社へは車で5分余りだと思います。すぐ近くにはスーパーもあるし、ちょっとした買い物にも便利です。ホテルの1階の駐車場に車を置いてエレベーターで3階のフロントに行きチェックインになります。全体的には設備が新しく、清掃がよく行き届き清潔感のあるホテルです。部屋は5階でしたが、入って驚きました。まず踏み込み部ですが木製フロアでワックスがかかって綺麗です。部屋の面積は20m2以上あると思います。そこにツインベッドです。十分すぎる広さがあって気分がゆったりします。トイレ・バスはユニット式ですが、湯船は広めです。大浴場を使用したので、部屋のバスは使用しませんでした。大浴場は3階フロントの前の廊下の奥にあります。湯船だけでも10人くらいは十分は入れますし、洗い場はも10人分近くあると思います。ゆったり気分で入浴できました。無料朝食は品数も豊富です。和食派の方には特に十分な感じがすると思います。いままでに多くのホテルに宿泊してきましたが、コストパフォーマンスの面で最高の部類に入ります。

    旅行時期
    2020年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    新宮駅から徒歩圏内にあるし駐車場も無料です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    しっかりした無料の朝食付きで部屋も広くて清潔感があります。
    客室:
    5.0
    この価格でありえない広さ清潔感です。
    接客対応:
    4.5
    非常に親切に周辺の観光地について教えてもらえました。
    風呂:
    5.0
    大浴場は湯船も広く、洗い場の数も十分あります。
    食事・ドリンク:
    4.5
    無料朝食は品数が多く和食に重点を置いています。
    バリアフリー:
    3.5
    3階にフロントがあるので、チェックイン時に戸惑いました。

パリが大好きさん

パリが大好きさん 写真

2国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

パリが大好きさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています