旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あきよしさんのトラベラーページ

あきよしさんのクチコミ(65ページ)全1,350件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小ぶりですが美味しいです!

    投稿日 2019年12月10日

    長崎ぶたまん桃太呂 JR長崎駅前アミュプラザ店 長崎市

    総合評価:4.0

    長崎駅の改札前のすぐ近くにあり、長崎に来る時は、お土産の定番です。
    小ぶりで、食べやすく、美味しいです。
    以前はチルドのものだけを売っていたと記憶していますが、蒸し立てのものも販売するようになったみたいです。
    チルドも、もちろん美味しいですが、蒸し立てはまた格別!
    長崎に来た時は、是非一つ食べてみて欲しいです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 意外とあっさりな鹿児島ラーメン

    投稿日 2019年12月10日

    鹿児島ラーメン 豚とろ 天文館アーケード店 鹿児島市

    総合評価:4.0

    天文館周辺は、ラーメン屋さん激戦区ですね。
    こむらさきさんに行きたかったのですが、閉店間近のため、こちらに伺いました。
    意外にあっさりで、美味しいです。
    飲んだ後でも、するっといけますね。
    常にお客さんが途切れない人気店です。

    旅行時期
    2018年12月

  • 博多駅にもっとも近い牧のうどん

    投稿日 2019年12月09日

    牧のうどん 博多バスターミナル店 博多

    総合評価:3.5

    博多バスターミナルの地下にあり、福岡三大うどんチェーンでは、もっとも個性があると思います。
    お昼時を少し外して行きましたが、次から次へとお客さんが入ってくる人気店です。
    ただ、うどんなので回転は早いです。
    個人的には、郊外のお店のほうが、牧のうどんの個性があって好きですが、まあ好みの範疇かと。
    なんか、麺が違う気がするのです。。

    旅行時期
    2019年12月

  • 新大阪駅構内のお好み焼き屋さん!

    投稿日 2019年12月03日

    めっせ熊 新大阪店 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

    ランチをいただきに伺いました。
    お昼時で次から次へとお客さんが来ます。
    店員さんの客さばきが素晴らしく、大阪らしいお店だと思いました。
    ランチはお得なセットのラインナップがそろっていて迷いましたが、お好み焼きとねぎ焼きのセットにしました。
    お皿に載ってくるスタイルですが、美味しいです。そして、意外にボリュームがあります。
    卓上の手作りマヨネーズと、辛口ソースを追加してちょうど好みの味になりました。
    今度はビールと一緒に夜に伺ってみたいです。

    旅行時期
    2019年11月

  • 天文館の老舗ラーメン店

    投稿日 2019年12月02日

    ラーメン小金太 鹿児島市

    総合評価:4.0

    かなり以前から天文館にある鹿児島ラーメンのお店で、老舗であり有名店です。
    飲んだ後の締めの一杯を求める人たちで、かなり活気があります。
    濃厚な見た目ですが、かなりあっさり。
    でも、物足りなさはなく、飲んだ後にはピッタリの味。
    早朝までやっているので、締めのラーメンが食べたい人にはオススメです。

    旅行時期
    2019年11月

  • 鹿児島中央駅西口のお洒落なラーメン屋さん

    投稿日 2019年11月29日

    薩摩思無邪 鹿児島中央駅西口店 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鹿児島中央駅西口を出てから徒歩で2~3分でしょうか。
    すごくお洒落なラーメン屋さんです。
    鹿児島ラーメンの「薩摩」と博多ラーメン系の「博多」をメインにしています。
    「薩摩」をいただきましたが、すごく丁寧に作られていて、旨味もあり、バランスが素晴らしい。
    とても美味しかったです。
    店内はきれいで、居心地が良いお店です。
    他のメニューをいただきに、是非また来たいと思いました。

    旅行時期
    2019年11月

  • 小倉駅構内のつけ麺のお店

    投稿日 2019年11月26日

    フジヤマ55 VIERRA小倉店 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.0

    小倉駅構内にある、魚介系つけ麺のお店です。
    豚骨王国の九州では珍しい存在です。
    きっちり旨味の効いたつけ汁に、太麺が良く絡み美味しいです。
    IHのヒーターが各席に備え付けられていて、つけ汁を温め直すことができます。
    また、白ご飯をサービスで付けることができ、1個無料の生卵もサービス。
    これらをつけ汁に投入し、IHのヒーターでおじやに仕上げることができます。
    ここまですると、さすがにお腹いっぱい!
    福岡では、つけ麺のお店はすごく少ないので、小倉に来ると、ついこのお店に吸い寄せられてしまいます。

    旅行時期
    2019年11月

  • 屈指の有名図書館

    投稿日 2019年11月25日

    武雄市図書館 歴史資料館 武雄・多久

    総合評価:3.0

    TSUTAYAが運営する図書館で、全国的にかなり有名ですね。
    正直なところ、かなりTSUTAYA色が濃く、図書館というよりは、大型のお洒落な本屋カフェという感じです。
    ブック販売のすぐ近くに、貸出用の図書が並んでいて驚きました。
    正直なところ、図書館としては使いづらそうです。
    ただ、市外からも多くの人が来ていて、武雄市の観光スポットとして、人を集める力があるのは間違いないと思います。

    旅行時期
    2019年11月

  • 有田・武雄方面の道の駅

    投稿日 2019年11月25日

    道の駅 山内 武雄・多久

    総合評価:4.0

    昨今の立派な道の駅と異なり、正直なところ小さ目な道の駅です。
    でも、新鮮な野菜や地場のものをいろいろ取り揃えていて、品ぞろえはなかなかのものです。
    特に野菜は量が多くて、お得なお値段。
    近くにあったら、毎日のように行ってしまいそうです。
    地元に根付いていて、なんとなく懐かしい雰囲気が感じられる道の駅です。

    旅行時期
    2019年11月

  • 焼き物好きなら是非!

    投稿日 2019年11月25日

    アリタセラ 有田

    総合評価:4.0

    現在はアリタセラという名称に変更になっています。
    有田焼のお店が25軒集まっている、ショッピングモールです。
    有田・波佐見陶器市には一度行きましたが、人の多さと車の渋滞に辟易。
    こちらは、お客さんもまばらで、ゆっくり商品を見ることができます。
    市価よりもディスカウントされた価格で購入することができるものも多くありますが、陶器市ほど安くはなく、中には定価で販売されているものも多いです。
    それでも、多くのお店の多彩な商品を見ることができますし、陶磁器が好きな人なら来て損はないと思います。
    車のほうが行きやすい場所だとは思いますが、有田駅からレンタサイクルならそんなに時間をかけずにアクセスできると思います。

    旅行時期
    2019年11月

  • 一度は行くべき素晴らしい美術館!

    投稿日 2019年11月22日

    藤城清治美術館 那須

    総合評価:5.0

    藤城清治先生の作品展は、巡回しているものを何度か見る機会があり、是非この美術館も訪れたいと思っており、やっと念願がかないました。
    那須高原の森の中にあり、あいにくの雨にもかかわらず多くの人が来館されていました。ただ、入口からチャペル、本館に至るまでの林道もとても雰囲気があり、ところどころに設置されている作品をモチーフとしたモニュメントもかわいらしく、雨降りならではの幻想的な空気を感じることができたのも良かったです。
    展示も先生の作品が映えるような工夫が随所に凝らされており、美しいだけでなく、とても楽しめる美術館です。
    普通の美術作品と異なる、美しいだけでなく、楽しい影絵の魅力は、大人も子どもも十二分に楽しめますね。 最後に休憩したカフェ、ミュージアムショップまで、本当に楽しめました。
    近くに住んでいる方が羨ましくなるような、また是非行きたい美術館です。

    旅行時期
    2019年07月

  • 新鮮たまごの直売所!

    投稿日 2019年11月19日

    小次郎の里 田川・嘉麻

    総合評価:4.0

    嘉麻市の郊外にあって、新鮮なたまごや野菜、お米などの直売所です。
    「命水卵」という名前の卵。
    購入していただきましたが、新鮮で素朴な味がして、美味しい卵です。
    それより、こちらでいただいたソフトクリームが絶品!
    卵の味が濃厚で、すごく美味しい!
    食事もできるので、今度は是非ランチをいただきに伺いたいと思います。

    旅行時期
    2019年11月

  • いつも行列ができています!

    投稿日 2019年11月18日

    ミニヨン 博多駅店 博多

    総合評価:4.0

    有名なミニクロワッサンのお店で、行列が途絶えたのを見たことがありません。
    甘いバターの香りがいつも漂っていて、お腹が空いてしまいます。
    実際食べても美味しいですし、バターたっぷりだと思うのですが、小さいのでお腹に重く感じません。
    おうちで食べるのもいいですし、ちょっとした差し入れにもいいと思います。

    旅行時期
    2019年06月

  • デイトス地下街の三日月屋カフェ

    投稿日 2019年11月17日

    三日月屋 CAFE 博多駅店 博多

    総合評価:3.5

    天然酵母のクロワッサンが有名なお店で、こちらは三日月屋さんの商品がいただけるカフェになっています。
    今回はクロワッサンはいただかなかったのですが、ホットサンドなどのパンも美味しいです。
    居心地がいいお店で、モーニングやランチ以外にも、カフェとして落ち着いた時間が過ごせます。

    旅行時期
    2019年04月

  • 古代山城

    投稿日 2019年11月17日

    基肄城跡 太宰府

    総合評価:3.5

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    基山自体が、巨大な山城だということはまったく知らなかったので勉強になりました。
    今回は麓の水門跡の遺構しか見れませんでしたので、いつか山頂まで登頂してみたいと思っています。
    ただ、水門跡の遺構も良く整備されており、見応えがありました。
    水門跡入り口近くに駐車できますが、道が広がっているだけで、ちゃんとした駐車場ではありませんので御注意ください。
    あと、道も少しわかりづらく、帰りはナビを使用しながらでも迷いそうになりました(私だけかもしれませんが・・・)。

    旅行時期
    2019年04月

  • ソラリアプラザのタイ料理のお店

    投稿日 2019年11月15日

    マンゴツリーカフェ ソラリアプラザ天神店 博多

    総合評価:3.5

    ソラリアプラザのレストラン街にあるタイ料理のお店です。
    開放的な作りで、席の間隔が離れていて、居心地のいいお店だと思います。
    グリーンカレーのプレートとガパオプレートをいただきました。
    辛さは、日本人向けなのか、控えめにしていると思います(それでも、たくさん汗をかきましたが…)。
    エスニック好きには、少し物足りないかもしれませんが、苦手な人でも食べやすいタイ料理だと思いました。

    旅行時期
    2019年11月

  • 南関町の大型産地直売所!

    投稿日 2019年11月13日

    特産品センターなんかんいきいき村 玉名・荒尾

    総合評価:4.5

    南関IC近くにあり、南関町だけでなく、近隣地域の産直品を数多くそろえた、大きな産地直売所です。
    休日にしか行けませんが、いつも多くの人で賑わっています。
    新鮮な野菜だけでなく、海鮮も充実していて、買い物するにはとても便利。
    また、南関町の特産、南関揚げ、南関そうめん等もバッチリそろっています。
    食事どころもあり、お土産好適品も充実しているので、買い物を兼ねた休日のおでかけスポットとして、すごくいいところだと思います。

    旅行時期
    2019年11月

  • 鹿児島中央駅直結で便利です

    投稿日 2019年11月12日

    アミュプラザ鹿児島 鹿児島市

    総合評価:3.5

    鹿児島の繁華街といえば天文館ですが、新幹線が通り、アミュプラザ鹿児島ができ、鹿児島中央駅はとても便利になったと思います。
    いろいろなお店があり、グルメも充実しています。
    観光で来た人でも、鹿児島らしい食事ができますし、何より交通の便が良いのがいいです。

    旅行時期
    2019年11月

  • 博多駅筑紫口近くのカフェ

    投稿日 2019年11月11日

    インビスクラ 博多

    総合評価:3.5

    お昼はカレーなどのランチ、夜はカフェバー的なお店になるようです。
    夜は行ったことがないですが、短めの時間で少し飲んで行きたい、というような使い方がいいかな、と思います。
    お昼にカレーをいただきましたが、正直普通のカレーですが、すぐ出てくるし、安いので時間がない時は便利です。
    他の人も書かれていますが、すべての時間で喫煙可能で、基本的に禁煙席はないのですが、吸わない人は奥の煙の届きにくい席に案内してもらえます。
    タバコを吸う人には、良いお店でしょうね。

    旅行時期
    2019年11月

  • 泡系豚骨ラーメン!

    投稿日 2019年11月09日

    博多一幸舎 総本店 博多

    総合評価:4.0

    今や全国各地、海外にも多くの支店がある泡系豚骨ラーメンの超有名店「一幸舎」の総本店です。
    博多駅から、徒歩5分程でしょうか。
    休日はかなりの行列ができます。
    濃いだけでなく、旨味のある豚骨ラーメンは、初めて食べた時は感動的でした。
    観光で来た人も案内すると、喜ばれることが多いです。
    市内にいくつか支店があり、正直、味の違いはあまりないと思うのですが、総本店はお客に対するホスピタリティーが非常に高く、こちらで食べるのが一番美味しく感じます。

    旅行時期
    2019年02月

あきよしさん

あきよしさん 写真

0国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

あきよしさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています