旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hideaki_nさんのトラベラーページ

hideaki_nさんのクチコミ(6ページ)全165件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 地元客でいっぱい

    投稿日 2014年06月27日

    シャーロック ホームズ ロンドン

    総合評価:4.0

    こちらの皆様の推薦に従い2階で夕食(ディナーとはいえない)をとりました。時間が早かったので(6時頃)先客は一組しかおらず、ホームズの書斎も写真取り放題でした。定番のフィッシュ&チップスとビールを何種類か飲みました。小説の世界が現実世界に再現されているわけですが、シャーロキアンではない私にはそれほどの感動はありませでした(失礼)。1時間ほどで下へ降りてみると店内に入りきらないお客さんが大勢いました。木曜日だったのですがほとんどが地元の人で、名前からくる観光客目当ての店というわけでもないのだなぁと思いました。ほかの店で食べたF&Cより美味ですしホームズに関心がない方でも行ってみる価値はあると思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 都会とは思えない静かな環境

    投稿日 2014年06月06日

    ザ ロイヤル ファンデーション オブ セント キャサリン ホテル ロンドン

    総合評価:4.0

    Booking.com等の評価が高かったので6日間ほど宿泊しました。
    普通のホテルと思っていると違和感があります。
    まず アメニティがありません。液体石けん、ドライヤー、2枚のタオル、以上です。
    従って、シャンプー、リンス、櫛・ブラシ、歯磨き・歯ブラシすべて持参しなければいけません。
    次に 部屋にはテレビがありません。これはHP等にも記載されていますが、電話もありません。レセプションは24時間対応ですが一人だけです。一人なのは夜だけではなく24時間ひとりで対応しています。
    朝食のクロワッサンがおいしいという評価がありますが、朝食のメニューは6日間変わりませんでした。ハム、チーズ(2種)、フルーツ、数種類のシリアルとパン、ヨーグルトが全く変わることなく毎日提供されます。
    こう書いてくると評価が下がりそうですが、皆さんの評価が高いのはその環境が大きく影響していると思います。地下鉄のゾーンは2になってしまいますが、駅まで徒歩数分という利便性、広々とした中庭をのぞむ各部屋は鳥のさえずりで目を覚ますという都会とは思えない静けさ、そんなところが旅人の心をいやしてくれています。
    ちなみに 談話室にはエリザベス女王がお見えになったときの写真が飾られていました。
    価格ですが、一月ほど前に予約したときは4泊414£(朝食付き)でしたが、その後値下がりして2泊170£でした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.5

  • PM2.5のせい?

    投稿日 2014年01月23日

    ビクトリアピーク 香港

    総合評価:3.0

    ピークトラムは大混雑とのことでタクシーを利用しました。
    手前側にマンションが増え、光源であるビジネスタワーを隠していること、土曜日だったので事務所の光が少なかったこと、あるいはPM2.5?のせいか以前に来た時ほどの光量はありませんでした。むしろピークガレリアの装飾のほうがきれいだったのではないでしょうか。
    1月とはいえ香港だからとたかをくっくっていたらコート無しではいられない寒さでした。
    帰りのピークトラムの混雑は想像以上でした。また、タクシーもバスも長い行列で、こkでも20分ほど待ってタクシーに乗れました。尖沙咀のホテルまで60HK$ほどだったと思います。
    家族はそれなりに感動していましたが、何回目かになると感動も薄れていました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    帰りはどの交通手段も大混雑
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    3.0
    土曜日のせいもあってか100万ドルには足りない
    人混みの少なさ:
    1.0
    大陸からの人でいっぱい

  • 3連休に2連泊

    投稿日 2014年01月23日

    リーガル カオルーン ホテル 香港

    総合評価:4.0

    OPツァーや予約した夕食のお店(全聚徳)に近いことを優先してこちらに決めました。
    他の方も指摘していた通り、チェックインに時間がかかりました。わずか数人が並んでいるだけなのに一人当たりにかかる時間の長いこと!20分以上かかりました。部屋はファミリールームを3人で利用しましたが、ダブルベッド2台の部屋でした。部屋の大きさは満足のいくものでした。荷物を開くスペースもありました。
    これも多くの方がおっしゃっていることですが、バスタブとの仕切りが半分だけのガラス戸になっており、なんで完全に仕切らないのか疑問が残りました。固定式のシャワーも次の人のためのバスタブの清掃ができず不便でした。身長170cmの私には満足できるバスタブの長さだったことは評価できます。
    かなり以前からBookingなどで価格を見ていましたが、予定日の1週間ほど前からディスカウントが始まり4日前に予約したのですが、翌日にはさらに値引巾が増していたのにがっかりしました。(3200HK$→2840HK$/2泊)

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    チェックインに時間がかかる
    バスルーム:
    3.0
    固定シャワー、半分だけのガラス戸
    ロケーション:
    4.0
    中途半端な距離
    客室:
    3.0

  • 清潔で近代的な車両。女性専用車もありました。

    投稿日 2013年12月12日

    KTM コミューター クアラルンプール

    総合評価:4.0

    KLセントラルからバトー洞窟までの往復に利用しました。モノレールのKLセントラルから歩いたのですが遠回りをしてしまったからなのか、駅舎入り口からKTM乗り場まで結構な距離を歩かされました。モノレール同様窓口で切符を購入したのですがなんとたったの1リンギット!
    空港でもそうでしたが、案内板には現地語・英語に続いて日本語の表記がしてあり驚かされました。車両はきわめて清潔・近代的でこれだけの車両は日本でも都市部だけではないかと思います。車両編成の中央部(8輌)には2輌の女性専用車両もありました。
    よくわからなかったのは帰りは自販機での購入だったのですが行きの倍の2リンギットだったことです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.5

  • たった1R

    投稿日 2013年12月12日

    KLモノレール クアラルンプール

    総合評価:4.0

    ブキッ・ビンタンからKLセントラルまで利用しましたが、たったの1リンギット!
    自動車の利用制限が目的とはいえ格安です。駅・車両ともまだ新しいようで清潔で快適な公共交通機関です。こちらでの情報通り自販機はあるのですが皆さん窓口で購入していました。
    切符ではなくコインなのですが、これを改札機械にスイカのようにタッチするとゲートが開きます。下車の時に改札に投入して回収されました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

  • 人でいっぱい

    投稿日 2013年12月12日

    アロー通り クアラルンプール

    総合評価:4.0

    アルファジェネシス泊だったので、本当に徒歩数分でした。もっとも坂道があることまではわかりませんでしたが・・・。8時頃だったのですがまさに人人人、そこへドリアンの強烈な匂いに襲われここが東南アジアであることを改めて実感しました。
    店の数は多くてもほとんどの店のメニューは似たり寄ったりで味はお好み次第というところでしょうか。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ホントに何もないです。

    投稿日 2013年12月12日

    アルファ ジェネシス ホテル クアラルンプール

    総合評価:3.0

    こちらからの情報でアメニティは期待できないことは承知していたのですが、本当に何もないです。あったものといえば石けん・バスジェル・バスタオル、以上です。格安ツァーでの利用のため価格はわかりませんが安かろう悪かろうの典型でした。
    朝食についても皆さんの書いている通り、主食は白米・食パン・2種類のシリアルのみ、総菜も2種類だけ、しかも時間までにそろっていないなど評価が最低になるのも納得です。
    唯一の利点は立地でしょう。アロー通りの屋台街やマッサージ通り、モノレールの駅もすべて徒歩圏内です。日中は出かけているしホテルは寝に帰るだけという方にはお薦めかも。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    1.5
    シャワーヘッドが固定式。しかももれる
    ロケーション:
    4.0
    駅近 アロー通り近い
    客室:
    2.0
    狭いです。

  • 映画のイメージ

    投稿日 2013年07月22日

    クウェー川鉄橋 カンチャナブリ

    総合評価:3.5

    ツァーに組み込まれていた見学です。ここへやってくる日本人観光客(当時の軍の方ではなく)の目的はあの映画で見た鉄橋以外ではあり得ないはずです。ですが、その期待は裏切られます。ただの鉄橋です。うろ覚えではありますが、急峻な渓谷に建設されたあの橋ではありません。
    今では1日1本しか列車は通らないそうですが、りっぱな観光地となっていました。川辺には大きなレストラン、駅前にも土産物屋が何軒も建ち並んでいます。観光用トロッコ列車は何回も往復しています。もっとも、乗った人の話ではえらく揺れるそうです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 欧米の墓地はどこも美しい

    投稿日 2013年07月22日

    連合軍共同墓地 カンチャナブリ

    総合評価:4.0

    第二次世界大戦の際、日本軍の捕虜となって亡くなった連合軍兵士の墓地です。ハワイのパンチボウルもそうですが、芝生の中に整然と区画された墓標、飾られた花は失礼な言い方かもしれませんが、まるで公園のようです。加害者である日本人が観光がてら立ち寄ることにはいささか後ろめたい気持ちがあります。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 熱さと人混みに

    投稿日 2013年07月22日

    ワットプラケオ バンコク

    総合評価:4.0

    ツァーでの市内観光の最初の見学場所でしたので、熱さになれていなかった上に観光客の多さに圧倒されました。黄金色を基本に原色がちりばめられた彩色には、ここはバンコクなんだということをいやでも実感させられます。
    エメラルド寺院という名前の由来である仏像は本堂の奥、高い台座の上に安置されているため細かい部分までは見ることはできませんし、実際の大きさも想像していたよりは小さなものでしたので、どれほど貴重なのかを実感することはできませんでした。このお寺はなによりもタイ式の寺院の荘厳さを感じるところだと思います。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 階段がキツイ

    投稿日 2013年07月22日

    ワットアルン バンコク

    総合評価:4.0

    ツァーの市内観光での見学でした。曉の寺院という名称は、バンコクに都を移す際に、王が訪れた時間が暁の時間帯だったからだとガイドの説明がありました。タイにおけるお寺には隣国であるカンボジアや中国の影響が多くありその典型がこのお寺だそうです。そのため、ワット・ポーなどとはだいぶ趣が違う施設になっているそうです。
    中程までは登ることができるのですが、階段がどんどん急になっていき、手摺につかまりながらでないととても登ることはできません。しかも、下りはもっと大変。感覚としては直角に降りていくという感じです。間違えてもハイヒール・スカートでは挑戦してはいけません。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 美意識の違いを感じます

    投稿日 2013年07月22日

    ワットポー バンコク

    総合評価:4.0

    パッケージツァーでバンコクへ行きました。定番中の定番なので到着2日目の市内観光での見学となりました。人だらけです。しかも、最近の観光地がどこもそうであるように本土からの団体客が多く気温が高い上に騒々しさが加わり肉体的にも精神的にも疲れました。
    ただ、涅槃仏の巨大さはやはり必見です。黄金に輝くブッダはタイ95%の仏教徒たちにはその荘厳さが信仰心をより深くさせるのではないでしょうか。もっとも、侘び寂びをよしとする我々日本人は一歩引いてしまいがちですが。
    入場券と引き替えにもらえる冷えた水はありがたかったです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.5

  • 確かに広いけど

    投稿日 2013年07月22日

    バイヨーク スカイ ホテル バンコク

    総合評価:3.0

    ツァー利用なので価格ははっきりしません。多くの方が書いていますが広いです。ですが、無駄に広いと言わざるを得ません。ベッドルームだけで一般的なホテル並みの広さがあり、そのほかにリビングとクローゼットがついています。リビングには長いす1脚、肘掛け1脚、ダイニング用(?)椅子2脚、それにローテーブルとガラステーブルが点在しているだけでどこででも荷物を広げることができました。
    部屋の広さは使い勝手が悪いだけなのでしょうがないにしても、臭いには閉口します。もっとも、これがバンコクの臭いだと言われれば返す言葉はありませんが・・・。
    これも皆さんが書かれていますが、ロビーが18Fにあり、部屋に行くにも展望階や食事に行くにもすべてロビー階を経由します。なれればどうということもありませんが違和感は感じます。
    朝のバイキング会場(夕食も)は建物の構造上仕方がないのでしょうが、周囲に席が設けてある代わりに食材はその内側に1周して置かれていますので、好みの食材を探すのに相当歩かされますし、自分の席がわからなくなりますのでお気を付け下さい。
    批判的なことばかりを書きましたが、食事階の眺望は最高ですし、廻りにはマッサージのお店がいくらでもあり1時間200Bです。狭い部屋に嘆くこともありません。割り切りができればそれなりのホテルライフになると思います。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • トイレにびっくり

    投稿日 2013年07月04日

    鉄道 ローテンブルク

    総合評価:5.0

    ジャーマンレイルパスを利用しロマンチック街道を回りました。日本と同じくらい時間に正確なので安心して日程が組めました。自転車置き場があったりスナックコーナーが着いていたりと日本との違いもおもしろかったです。驚いたのは写真のトイレ!これがローテンブルグ行きのローカル線の車両です。思わずカメラに納めてしまいました。

    旅行時期
    2009年07月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • ローカル線

    投稿日 2013年07月04日

    ローテンブルク オブ デア タウバー駅 ローテンブルク

    総合評価:3.0

    ローカル線の小さな駅です。駅前にはバス停と近代的なショッピングセンターがあるだけで、あの観光地のお膝元とは思えない佇まいです。木造の木組みのきれいなプラットホームにはバックパッカーがのんびりと時間待ちしています。ローテンブルグの街までは徒歩で10分ほど歩かなければ行けません。

    旅行時期
    2009年07月
    アクセス:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 観光地化はされているけれど

    投稿日 2013年07月04日

    ローテンブルク オプ デア タウバー ローテンブルク

    総合評価:4.5

    ヴュルツブルクからシュタイナッハ、ローカル線に乗り換えて駅に着くとそこには簡素な駅舎と近代的な小振りのショッピングセンターがあるだけ。地図を見ると歩いて10分ほどでレーダー門にたどりつく。石畳をスーツケースで移動はキツイです。一方で、ヨーロッパバス利用だと城壁の中ではあるけれど停留所はこれまた街の外れにひっそりと・・・。町中は石畳がでこぼこでスーツケースはさらに大変。たしかディンケルスビュールだかネルトリンゲンは戦災に遭っていないのでまさに中世そのままだが、ここは街の半分ほどが戦災で破壊されたものを再建している。それでも観光客はこの町にあふれる。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    3.5
    鉄道で行くのはちょっと大変
    コストパフォーマンス:
    4.5
    行くだけの価値はあります
    人混みの少なさ:
    3.0
    観光客がいっぱい
    展示内容:
    5.0
    中世の町並みはさすが

  • それほどのものか?

    投稿日 2013年07月04日

    プレーンライン ローテンブルク

    総合評価:3.0

    写真スポットとしてどこにでも出てくる名所です。確かに木組みのきれいな木造と鋭角に分かれる三叉路とが中世の雰囲気を残している場所ではありますが、もし事前の情報なしにここを通っても『ああきれいだな』で終わってしまいそうです。それは、ローテンブルグという街がどこをとっても絵になることの証明でもあるのかもしれません。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ワイン飲み比べ

    投稿日 2013年07月04日

    グロッケ (レストラン) ローテンブルク

    総合評価:4.0

    プレーンラインそばの有名店です。夕食はアルコール中心になってしまう私ですが、こちらの情報をもとにワイン5種飲み比べセットをたのんでみました。正直、ワインの味はよくわからないのですが、甘いのからいの色々とあることだけはわかりました。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 裏側も見えてしまいました。

    投稿日 2013年07月04日

    ローテンブルク城壁 ローテンブルク

    総合評価:3.0

    全週にわたって歩けるわけではないようですが、何カ所も階段がありますので時間と相談しながらできるだけ長い距離歩くことをお薦めします。石と木でできた城壁と回廊は、防御を固めて侵略者に対抗してきた歴史を感じさせます。あまり観光客とも会わず、人の入らない写真が撮れました。ただ歩く内には裏庭のような人には見せない部分、歴史の流れと共に朽ちたまま放置された部分なども目に入ってくるのも仕方のないことかもしれません。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0

hideaki_nさん

hideaki_nさん 写真

23国・地域渡航

13都道府県訪問

hideaki_nさんにとって旅行とは

大学の研修旅行でヨーロッパへ行き、さらに卒業旅行でヨーロッパ30日間自由旅行を経験しすっかり海外旅行を趣味とするようになりました。国内も学生時代のユース利用のバックパック以来30年以上になります。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

海外:ヘルシンキ
国内:五箇山

大好きな理由

ヘルシンキ:初めて海外の土を踏んだのがヘルシンキです。空の青さが忘れられません
五箇山:卒業論文のテーマです。

行ってみたい場所

エーゲ海のミコノス島。コルビジェ(著名な建築家)の本を読んで以来40年間いつかは行きたいと思っているところです。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています