旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hideaki_nさんのトラベラーページ

hideaki_nさんのクチコミ(9ページ)全165件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神聖な気持ちにしてくれる

    投稿日 2010年11月12日

    パンチボウル (国立太平洋記念墓地) ホノルル

    総合評価:3.5

    アメリカが参戦した戦争(特に太平洋戦争)での戦没者の墓地です。小高い丘の上にあり芝生の中に整然と並ぶ墓標は悲惨さを感じさせることもなく、まるで公園のようです。丘の頂上には参加した戦場別(島別)のアメリカ軍の作成行動が書かれた絵が展示されています。日本人の私にとっては日本が負けた戦いの軌跡でもあるので複雑な感情がわいたのも事実ですが、純粋に戦没者の霊を慰めたいものです。振り返ればホノルルの町並みが見渡せる景色のよい場所です。私たちはレンタカーでしたが、ナビがないと迷うかもしれません。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 無料コンサート

    投稿日 2010年11月12日

    イオラニ パレス ホノルル

    総合評価:4.0

    イオラニ宮殿横の芝生でThe Royal Hawaiian Bandの無料コンサートが開かれています。プロではないようなのですが屋外で聞くアロハミュージックは観光客の私にとっては感動的でした。また、フラも踊ってくれていましたが何カ所かで見た中でも最上でした。優雅な手先の動きに魅了されました。椅子も準備されており(自分で運んでくる)慌ただしい観光の合間の息抜きには最高ではないでしょうか。日本人の姿は(たぶん)見られず、多くはリタイアしたご老人カップルが観客の大半です。進行は英語ですが理解できなくても音を聞いていれば大丈夫です。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • タクシーの運転手さん

    投稿日 2009年09月25日

    フュッセン

    総合評価:4.0

    フュッセンからホーエンシュバンガウのホテルまで利用させていただき、好感が持てたので翌日も利用させてもらったタクシーの運転手さんです。多少ブロークンですが英語が通じました。

    旅行時期
    2009年07月

  • ヴェルフェン教会

    投稿日 2009年09月25日

    フュッセン

    総合評価:5.0

    フュッセンからヴィース教会へバスで行く途中のシュタインガーデンという村にあるロココ様式の教会です。その華麗な様式美とともに美しく整えられた墓地も魅力的です。聖コロマン教会~ヴェルフェン教会~ヴィース教会とまわるルートはタクシーで片道60ユーロかかりますが絶対お薦めです。

    旅行時期
    2009年07月
    観光の所要時間
    半日

  • 聖コロマン教会

    投稿日 2009年09月25日

    ロマンチック街道周辺

    総合評価:5.0

    フッセンの草原の中にぽつんと建っている教会です。こちらでも有名な方のサイト以外には紹介がないのですが、ロココ様式のすばらしい教会です。ヴィース教会のような華美さはないですが白を基調とした装飾はかえって日本人の感性に合うかもしれません。時間があればこの聖コロマン教会~ヴェルフェン教会~ヴィース教会とめぐることをお薦めします。

    旅行時期
    2009年07月
    観光の所要時間
    1-2時間

hideaki_nさん

hideaki_nさん 写真

23国・地域渡航

13都道府県訪問

hideaki_nさんにとって旅行とは

大学の研修旅行でヨーロッパへ行き、さらに卒業旅行でヨーロッパ30日間自由旅行を経験しすっかり海外旅行を趣味とするようになりました。国内も学生時代のユース利用のバックパック以来30年以上になります。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

海外:ヘルシンキ
国内:五箇山

大好きな理由

ヘルシンキ:初めて海外の土を踏んだのがヘルシンキです。空の青さが忘れられません
五箇山:卒業論文のテーマです。

行ってみたい場所

エーゲ海のミコノス島。コルビジェ(著名な建築家)の本を読んで以来40年間いつかは行きたいと思っているところです。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています