旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hanahanaさんのトラベラーページ

hanahanaさんのクチコミ(13ページ)全856件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 素晴らしい眺め

    投稿日 2023年05月06日

    室堂平 立山黒部

    総合評価:4.0

    長野からも富山からもいろいろな乗り物を乗り継いでやっと辿り着く場所です。ターミナルを出た瞬間に美しい山並みに囲まれた盆地が目の前に広がり、絶景です。紅葉の時期は色とりどりの絨毯がひろがっているようです。帰りの富山側はとても混雑するので要注意です。

    旅行時期
    2022年10月

  • ダム湖です

    投稿日 2023年05月06日

    黒部湖 立山黒部

    総合評価:3.5

    黒部ダムによってできた人造湖です。雪解け水をたたえており、いつも薄いブルーのきれいな色をしています。10月くらいまでは観光放水が見れたり、湖でボートに乗ることもできます。みなさん立山に向かう途中という感じで、ゆっくりしている人は少ないです。

    旅行時期
    2022年10月

  • ケーブルカーの上部

    投稿日 2023年05月06日

    黒部平 立山黒部

    総合評価:3.5

    長野県側からアクセスして、電気バスのあとのケーブルカーの上部です。混雑時はロープウェイはどんどん出ていますが、時間を指定されるので、それまで高山植物の庭園を散策したり、展望台で時間を潰すことができます。

    旅行時期
    2022年10月

  • 眺めのいい中継地点

    投稿日 2023年05月06日

    大観峰 (大観峰展望台) 立山黒部

    総合評価:4.0

    長野側から立山にアクセスする途中の中継地点です。長野駅からバスで扇沢、電気バスで黒部湖、ケーブルカーで黒部平、その後ロープウェイにのってたどり着きます。乗り換え時間はあまりかかりませんが、上の展望台からは北アルプスの山並みが見えます。

    旅行時期
    2022年10月

  • 剱岳の眺めがいい

    投稿日 2023年05月06日

    別山 立山黒部

    総合評価:4.5

    立山三山縦走の途中で立ち寄りました。剣岳を目の前に見られる場所で、ベンチに座って劔岳をみながらランチができました。雷鳥沢からアクセスすることもできますが、一周するなら朝早くに雄山がこむ前に雄山を通過できる反時計回りがおすすめです。

    旅行時期
    2022年10月

  • なかなか見れません

    投稿日 2023年05月06日

    剱岳 立山黒部

    総合評価:4.0

    10月初旬に天気の日を狙って行きましたが、それでも室堂似到着して1時間ほどで雲に隠れてしまい、その後は5秒くらいしか姿を表しませんでした。翌日はよく晴れて雲もなく、やっと全体を見ることができました。見る場所によって形を変え、岩場の険しさが目立ちます。

    旅行時期
    2022年10月

  • 11月から滑れます

    投稿日 2023年05月06日

    立山山岳スキー場 立山黒部

    総合評価:4.0

    年にもよりますが、11月の中下旬くらいから滑走できます。山スキーなので、自分で板を担いで登る必要がありますが、眺めがよく、楽しく登ることができます。11月はまだ岩が出ていることが多いので、板はボロくなっているものがおすすめです。

    旅行時期
    2021年11月

  • リフレクションが美しい

    投稿日 2023年05月06日

    みくりが池 立山黒部

    総合評価:5.0

    室堂のターミナルからは歩いて15分ほどです。風がなければ湖面に立山の山並みが写ってとてもきれいです。静かなよるであれば、満点の星が湖面に写ります。すぐ横にはみくりが池温泉があり、ソフトクリームや軽食などで休憩できます。

    旅行時期
    2021年11月

  • 折立の近く

    投稿日 2023年05月06日

    有峰湖 立山黒部

    総合評価:3.5

    薬師岳方面の登山に行く際の登山口にあたる折立の直ぐ側にあるダム湖です。山を登るに連れ、湖がどんどん下に見えていくので、自分がどのくらい登ってきたかの目印にもなります。淡いブルーの湖面が上から見ていてもきれいです。

    旅行時期
    2022年07月

  • 野沢温泉スキー場の上

    投稿日 2023年05月06日

    毛無山 野沢温泉

    総合評価:4.0

    10月下旬に野沢温泉スキー場のゴンドラに乗って行きました。ゴンドラからは山の紅葉を見ることができ、毛無山の山頂までハイキングで訪れることができます。山には展望台もあり、ゆっくりベンチにすわって火打山などの山が眺められます。

    旅行時期
    2021年10月

  • 野沢温泉からサイクリングで

    投稿日 2023年05月06日

    北竜湖 飯山・栄村

    総合評価:3.5

    野沢温泉からサイクリングで小菅神社に向かう途中で立ち寄りました。静かな湖で、たしかに竜が住んでいても不思議ではない神秘的な雰囲気です。歩いてまたは自転車で一周することもできます。道路沿いにはレストハウスもありました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 高山植物の宝庫

    投稿日 2023年05月06日

    栂池自然園 栂池・白馬乗鞍

    総合評価:4.5

    6月末に訪れましたが、雪解けあとに咲く高山植物が色々と満開でした。雨が降っていましたが、おかげで水に濡れて透き通ったサンカヨウを見ることができました。残雪があって滑りやすい部分もありましたが、概ね歩きやすく、いいハイキングコースです。

    旅行時期
    2021年06月

  • ニッコウキスゲの名所

    投稿日 2023年05月06日

    雄国沼湿原 裏磐梯・猫魔

    総合評価:5.0

    電車とバスで行くのは結構難しいですが、都内からギリギリ日帰りできました。バスは乗り換えが必要です。行くのは大変ですが、ニッコウキスゲとコバイケイソウが満開で、行ったかいがありました。途中どろどろなので、長靴か、登山靴がおすすめです。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    2.0

  • ニッコウキスゲの名所

    投稿日 2023年05月06日

    雄国沼 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.5

    都内から日帰りで、電車とバスを乗り継いでいきました。電車も乗り換えがたくさんありますが、バスも乗り換えでやっとたどり着きます。登山口からは1時間程度ですが、足元ドロドロなので靴に要注意です。沼はニッコウキスゲとコバイケイソウの大群生地でとても美しかったです。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    2.0

  • お花の季節もいい

    投稿日 2023年05月06日

    蔵王国定公園 蔵王温泉

    総合評価:4.0

    東京からは新幹線とバスでアクセスよく、冬だけでなく、夏も楽しめます。6月中旬に登山で訪れましたが、ハクサンイチゲが一面に咲いていてとてもきれいでした。その他の高山植物もたくさんで、スノーモンスターだけでなく、夏もきれいなところです。

    旅行時期
    2021年06月

  • 登山にも

    投稿日 2023年05月06日

    蔵王山 蔵王温泉

    総合評価:4.0

    冬のスノーモンスターが有名ですが、夏もエメラルドグリーンの御釜が見れたり、高山植物がたくさんの中を登山できたりと、どの季節も楽しめると思います。スキー場まではバスが比較的たくさん出ていて便利ですが、御釜に行くにはバスが限られているので、時刻をよく確認していく必要があります。

    旅行時期
    2021年06月

  • 6月末のお花

    投稿日 2023年05月06日

    秋田駒ヶ岳 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.5

    東京からのアクセスは遠いですが、新幹線とバスでアクセスできるので、比較的かんたんに訪れられます。マイカー規制しているので、狭い道が混雑していないのもいいです。夏は高山植物が山程咲いていて、何の道を歩いていても楽しい場所です。

    旅行時期
    2021年06月

  • 初夏のゼブラが絶景

    投稿日 2023年05月06日

    白雲岳 層雲峡

    総合評価:5.0

    初夏に白雲岳から見ることのできる、旭岳方面のゼブラ模様が絶景です。どの登山口からも4時間程かかりますが、行く価値があると思います。長野あたりと違い、途中に小屋がないので、携帯トイレや水等はしっかり持っていく必要があります。

    旅行時期
    2021年07月

  • 開花状況などがわかります

    投稿日 2023年05月06日

    層雲峡ビジターセンター 層雲峡

    総合評価:4.5

    大雪山の登山の前に立ち寄れば、今咲いているお花や登山道の様子などがよくわかります。写真つきで過去の登山道やお花の開花状況などもみることができ、とても役に立ちました。登山道で合うことのできる動物の剥製などもあります。

    旅行時期
    2021年07月

  • 絶景です

    投稿日 2023年05月06日

    黒岳 層雲峡

    総合評価:5.0

    ロープウェーを降りてからはかなり急な上りが続きますが、夏であればたくさんのお花が咲いていて、飽きません。また登りきったあとは旭岳方面が開け、雄大な山の景色に圧倒されます。少し黒岳石室の方にくだると、ナキウサギの生息地があります。

    旅行時期
    2022年09月

hanahanaさん

hanahanaさん 写真

21国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

hanahanaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています