旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hanahanaさんのトラベラーページ

hanahanaさんのクチコミ(12ページ)全856件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • まさに秘境

    投稿日 2023年05月06日

    大杉峡谷 明和・大台

    総合評価:5.0

    三瀬谷から予約制のバスに揺られて1時間、そこから渓谷歩きで大台ヶ原まで9-10時間くらい。途中宿泊できる小屋が2ヶ所あります。歩き始めてすぐエメラルドグリーンの川を見下ろす絶景で途中いくつもの美しい滝を歩くコースです。

    旅行時期
    2022年05月

  • 予約制です

    投稿日 2023年05月06日

    重森三玲庭園美術館 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.5

    昭和を代表する庭園作家の重森三玲の自邸です。事前にインターネットから予約が必要です。美術家であるお孫さんが丁寧に案内してくださいます。雪の降る寒い日でしたが、お庭の見方も教えていただき、少人数でじっくりと見学することができました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 中国風のお寺

    投稿日 2023年05月06日

    黄檗山萬福寺 宇治

    総合評価:3.5

    京都には珍しい中国風のお寺です。黄檗宗の総本山とのことですが、アートを取り入れたりと色々新しい取り組みをしていました。巨大な木魚が廊下にかかっていて、セルフィーが取れる台が置いてあるのはげんだいてきだなぁと、笑ってしまいました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 生きている街並み

    投稿日 2023年05月06日

    今井町並み散歩 橿原

    総合評価:4.0

    大和八木で泊まった宿で、近くに伝統建築物保存地区があると初めて知って、朝の散歩で訪れました。まだ人が住んでいることで、生活の雰囲気も感じられ、ほどほどにカフェなどもあっていいバランスが保たれていると感じました。GWでも、ガラガラだったのは驚きです。

    旅行時期
    2022年05月

  • くじゃくがいました

    投稿日 2023年05月06日

    光則寺 鎌倉

    総合評価:4.5

    あじさいの時期に長谷寺に行こうとしたのですが、2時間待ちの大混雑だったので、近くにあったこちらのお寺に。あじさい以外にもたくさんの花が咲いていて、人もすくなく、池もあったりして十分たのしめました。なぜか孔雀が飼われていて、綺麗な羽をひろげていました。少し登ったところに昔の牢もあり、100円でこれだけ見れて満足です。

    旅行時期
    2022年06月

  • 行くのは大変ですが、眺めがいいです

    投稿日 2023年05月06日

    八ヶ岳赤岳 清里・八ヶ岳

    総合評価:4.0

    茅野駅からはバスで美濃戸口までアクセスし、そこからさらに徒歩5時間くらいかかります。上部は岩場で高所恐怖症の私は結構怖く感じましたが、赤岳山頂からは富士山も見え、岩場にお花も咲いていて美しかったです。上部は山小屋がいくつもあり、ある程度登山になれた人であれば、1泊2日で行けると思います。

    旅行時期
    2022年06月

  • しだれ桜が美しい

    投稿日 2023年05月06日

    退蔵院 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    4月の中旬に訪れましたが、遅めのさくらのようで、枝垂れ桜が散り際で、陽の庭、陰の庭のそれぞれに砂で描かれた模様の中に桜の花がおちて、模様を浮き上がらせていて、とても美しかったです。ここで変える柚子の香りのアルコールスプレーもとてもいい匂いです。

    旅行時期
    2022年04月

  • 遠いですが行く価値あり

    投稿日 2023年05月06日

    室生寺 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    近鉄奈良駅あたりからは電車とバスで1-2時間くらいかかる、かなり遠い場所ですが、山奥にこんな場所が、と思うことのできる雰囲気のある場所です。金堂あたりまででも十分雰囲気がありますが、階段を登ってたどり着く奥の院の雰囲気がとても素敵です。

    旅行時期
    2022年04月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 奈良ですが遠いです

    投稿日 2023年05月06日

    長谷寺 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    奈良県の真ん中あたりにあり、近鉄奈良あたりからは1時間以上かかる、なかなか遠い場所です。駅からは上りで徒歩15分くらいで、更に奥地の室生寺とセットで訪れると、山奥の室生寺との対比で面白いと思います。桜の名所で少し遅い時期に桜が楽しめます。

    旅行時期
    2022年04月

  • 東京からアクセスがいい

    投稿日 2023年05月06日

    八ヶ岳 清里・八ヶ岳

    総合評価:3.5

    新宿から特急あずさで2時間、その後バスに乗り継いて1時間弱で登山口までいけます。主峰の赤岳の他、天狗岳や硫黄岳など、どの山も特徴があり、山頂に行く途中の森も苔むしていて雰囲気があります。土日以外はバスがないので要注意です。

    旅行時期
    2022年06月

  • 透き通っている

    投稿日 2023年05月06日

    上高地梓川の清流 上高地

    総合評価:5.0

    山々の雪解け水でできた清流で、晴れた日には透き通った青い流れが楽しめます。清流に沿って往復5時間くらいのハイキングが楽しめますが、途中で戻ってきてもどこも美しいです。時々、野生の猿が泳いでいたりして、ほほえましいです。

    旅行時期
    2022年05月

  • いつの季節も美しい

    投稿日 2023年05月06日

    上高地ハイキング 上高地

    総合評価:5.0

    松本からは電車とバスを乗り継いでいきます。朝1のみ直通のバスが出ていて、登山に便利です。5月末に訪れたときは、足元にも上にもお花が咲き乱れていて、美しい清流と遠くには雪をかぶった山並みが見え、天国のようだと感じました。

    旅行時期
    2022年05月

  • 奈良からも遠い

    投稿日 2023年05月06日

    大台ヶ原(日出ヶ岳) 大台ヶ原・上北山

    総合評価:3.5

    大和八木という奈良からだいぶ南の方の駅からバスで2時間、一日一本です。登山自体はハイキングのような感じで、手軽に登れます。コースがいろいろありますが、大蛇ぐらはつるつる滑ってスリリングですが、遠くの山並みが見えて美しいです。

    旅行時期
    2022年05月

  • 雄大な高原

    投稿日 2023年05月06日

    ドンデン高原 佐渡島

    総合評価:4.5

    両津港からは予約制のバスでアクセスできます。予約がいっぱいだと乗れないので、早めの予約が必要です。高原は広い草原になっており、緩やかな丘状の草原の先に海が見えるのがとてもきれいでした。ドンデン山荘に泊まれば、ゆっくりと散策できます。

    旅行時期
    2021年05月
    アクセス:
    3.0

  • 夕日がきれい

    投稿日 2023年05月06日

    エンマ台 立山黒部

    総合評価:4.0

    地獄谷を見るスポットですが、ちょうど夕日が地獄谷方面に降りるので、夕日スポットでもあります。奥大日岳や別山など立山の山並みがピンクに染まっていくのを見ながら、夕日も見ることができる贅沢な場所です。みくりが池温泉か雷鳥荘に泊まっていると便利です。

    旅行時期
    2022年10月

  • 硫黄の匂い

    投稿日 2023年05月06日

    地獄谷 立山黒部

    総合評価:3.5

    20年くらい前までは歩いてアクセスできたと記憶していますが、ここ10年くらいは火山ガスがたくさん出ていて危ないために近づくことはできません。上からもうもうと水蒸気を出ているのを見ることができます。硫黄の匂いが強いので、気管支の弱い方などは注意がいるかもしれません。

    旅行時期
    2022年10月

  • 佐渡で一番良かった

    投稿日 2023年05月06日

    北沢浮遊選鉱場 佐渡島

    総合評価:5.0

    佐渡の観光スポットの中では一番見ごたえがありました。最寄りのバス停は相川ですが、きらりうむ佐渡からも歩いていけます。まさにラピュタの世界で、緑の多い時期に行けば、草木が絡まった廃墟の美しい姿が見えます。

    旅行時期
    2021年05月

  • 圧巻の美しさ

    投稿日 2023年05月06日

    立山 (立山連峰) 立山黒部

    総合評価:5.0

    どの季節に行っても、天気さえよければ圧巻の美しい景色を見ることができます。登山で雄山まで上がれば、周りの北アルプスの山並みも見ることができます。山頂の神社はいつも混んでいますが、10月中旬は無人になり、無料で入れます。

    旅行時期
    2022年10月

  • 紅葉の名所

    投稿日 2023年05月06日

    奥大日岳 立山黒部

    総合評価:4.0

    紅葉の時期の立山は混雑しますが、比較的人が少ない登山が楽しめます。奥大日へ向かう道も、戻ってくるときもあらゆる場所の紅葉が美しく、立山三山よりも紅葉はこちらのほうが楽しめると思います。道もなだらかでコースタイムも短めです。

    旅行時期
    2022年10月

  • ひろいキャンプ場

    投稿日 2023年05月06日

    雷鳥沢キャンプ場 立山黒部

    総合評価:4.0

    室堂のターミナルからは歩いて30分ほど。主に下りになるので、帰りは意外と大変です。周りを立山の山に囲まれて場所は絶景です。また土地も平らなので、テントも張りやすく、週末は色とりどりのテントがきれいです。混雑していてもギュウギュウという感じにはなりません。

    旅行時期
    2022年10月

hanahanaさん

hanahanaさん 写真

21国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

hanahanaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています