旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

αρκαδια(アルカディア)さんのトラベラーページ

αρκαδια(アルカディア)さんのクチコミ(152ページ)全3,060件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アーバンリゾートの正しい使い方?

    投稿日 2015年02月09日

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄 糸満・ひめゆり

    総合評価:3.5

    午後の飛行機で羽田を出発し沖縄入りが夕方になったため、北部リゾートエリアまで行く行程が組めず、1日目は那覇周辺の宿泊となりました。
    せっかく東京の喧騒を抜け出してきたのに、賑やかな那覇市内はちょっと…と考えた時に思い付いたのがこのホテルです。
    空港からだと那覇市街に行くのと同じくらいの距離で、都会近郊にあるリゾートホテルといったイメージです。
    駐車場が平面で広いため、荷物を持ってホテルフロントまで行くのは少々疲れます。
    先に荷物を降ろしにホテル玄関に寄った方が良いと思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 加湿空調?【快眠No.1ホテル!!】

    投稿日 2015年02月09日

    富良野プリンスホテル 富良野

    総合評価:3.5

    泊まっのは三角屋根の本館にあるツインルームB、部屋に入って思ったのは「やはり第一世代のプリンスホテル」ということです。
    98cmのベッド幅は最近ではあまり見ないくらい狭く、15.9?の部屋もやはり狭い、そしてバス・トイレも狭いなぁと感じました。
    また、壁が薄いのか隣の部屋のTVの音も聞こえてきます。
    しかし、富良野では遊ぶことが多すぎて、部屋に居るのは眠っている時だけだろうと思っていたので、これで充分OK、想定の範囲内でした。

    そんな不自由さを吹っ飛ばすくらい素晴らしと思ったのはこのホテルの空調です。
    スキー場のホテルで眠るときは、いつも乾燥との戦いが待っています。
    小さな加湿器を常備または貸し出しているホテルも数多くありますが、じつはあのような小さな加湿機では全くの力不足です。
    しかしこのホテルは加湿器無しにも関わらず朝まで快眠。
    乾燥で目が覚めることは一度も有りませんでした。

    窓に目を向けるとガラスは水滴でビッショリ濡れていました。
    バスタブに熱いお湯を張ったわけでもないのに、この湿度は驚きました。
    ホテルの人に聞いて確かめたわけではないのですが、加湿空調がされているのか、または何か湿度を保つよう建物自体に工夫がされているのか、そんな風に思いました。
    何はともあれ、乾燥知らずの快眠ホテルです。

    「部屋は寝るだけ」と決めている人には、お薦めです!

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 建物が秘湯

    投稿日 2015年02月27日

    芽登温泉ホテル 足寄(あしょろ)

    総合評価:3.0

    秘湯ランキングを見ていると必ず目にするのがこの温泉宿。
    地図で見ると、とくにとんでもない山奥というわけでもなく、ロケーション的にはそれほど大秘湯とは思えなかったのですが、行ってみると宿そのものが秘湯でした。
    安いほうのプラン(トイレなし和室)で予約したのですが、チェックインすると「差額でトイレ付き和室にした方が良いですよ」みたいなことを言われました。
    とりあえず部屋を見てから決めて良いということだったので、予約通りの部屋にチェックイン。
    木造の階段をギシギシと登り、昭和40年代の木造アパートのようなドアを開けて部屋に入りました。
    中は古臭く薄暗く畳も平らじゃないような・・・ノスタルジーに満ちていました。
    しかし流石は北海道の宿。
    強力無比な暖房がガンガンに効いていて、室温的には何も問題なしです。
    まずは荷物を置いて旅館内を散策。
    一旦落ち着いてみると、廊下はけっこう寒いことに気が付きます。
    大浴場をみてから次は自分が使うトイレ、いや、便所をチェック。
    便所の扉を開けると、寒い廊下にさらに冷たい冷気が流れ込んできました。
    そして和式便器。
    もしかしたら、ここの気温は室温よりも外気温の方が近いのかも知れません。
    その場所で、中腰でオシリを出すのは無理だろうと思い、その足でフロント(いや、帳場)に行って、部屋を替えてもらいました。
    真冬に露天風呂に入るときは、金属の手摺を掴まないように気を付けてください。
    手がくっついて危険です(涙)

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 安すぎでしょ!!

    投稿日 2015年02月27日

    旧 ホテル万惣 湯の川温泉

    総合評価:3.0

    温泉宿で1泊2食付き4000円台!!
    異様な安さに、つい泊まってみたくなりました。
    大浴場はれっきとした湯の川温泉の食塩泉。
    食事は値段が値段なのでそれなりですが、食事が付いてなかったとしても、温泉大浴場があって「ビジネスホテル朝食のみ」並みの料金です。
    「寝泊まり」と割りきれば、この上なくお得です。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 宿名が美しい

    投稿日 2015年02月27日

    いわない温泉おかえりなさい 雷電・岩内

    総合評価:3.5

    岩内の町の丘の上に建つきれいな旅館です。
    ロビー、階段、廊下と館内は板張り。
    玄関で靴を脱いで素足で過ごすスタイルは、宿名の通り「おかえりなさい」です。
    朝出発時には、クルマ周りの雪かきを宿の人がしてくれて気持ちの良い対応でした。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 夕飯でちょっと不自由しました

    投稿日 2015年02月27日

    根室グランドホテル 根室

    総合評価:2.5

    ホテルの体裁としてはシティホテルのように見えますが、夕食付きプラン以外では当日言ってもレストランで食事は出来ないという不自由がありました。
    もっとも、周囲徒歩圏には飲食店が何軒かあるので困ることはありませんが、雨や雪が降ってるとか寒くいとかで、外に出るのが面倒、ホテルで食べればいいか…なんて考えた時に、ちょっと焦ります。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.5

  • 流氷を眺める

    投稿日 2015年02月27日

    KIKI知床 ナチュラルリゾート 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    知床半島北側の温泉地ウトロ、その山の高台に建つ温泉ホテルです。
    2月には、部屋からオホーツク海に押し寄せる流氷が見えます。
    夕食バイキングは海の幸満載で非常にお薦めです。
    信じられないくらい大盛りのイクラ丼を作りました。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 冬は氷上コタンを楽しもう

    投稿日 2015年02月27日

    然別湖畔温泉ホテル風水 糠平湖・然別湖周辺

    総合評価:4.0

    然別湖畔には2軒の温泉宿がありますが、こちらの方がより湖に近く眺望良好です。
    旅館の設備や食事に別段際立った特徴は有りません。
    真冬には目の前の然別湖に氷上コタンが作られますので、行くなら冬がお薦め。
    厳冬の地ならではの雪と氷の世界を楽しむのは如何でしょう?

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 富良野を一望

    投稿日 2015年02月27日

    十勝岳温泉 カミホロ荘 富良野

    総合評価:4.0

    十勝岳の山腹にある温泉宿で、大きなガラス張りの大浴場からは、富良野の町が一望できます。
    昼は雪景色の町、夜は夜景と、2つの富良野風景が楽しめます。
    宿へと上がる道は最後の1kmだけが急坂になり、新雪が降るときは4WD+スタッドレスタイヤでも結構滑ります。
    ご注意ください。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • あまり特徴のないホテル

    投稿日 2015年02月27日

    ホテル 滝川 稚内

    総合評価:3.0

    稚内はホテル選びが難しい場所だと思います。
    有名チェーンのホテルは結構値段が張るし、それ以外のホテルはホームページなど情報発信にそれほど力を入れてなかったり…、あまり観光地化されていない町の特徴です。
    そんな中、勘で選んだのがこのホテル。
    特に悪くもなく良くもなく、無難なホテルだと思いました。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 網走湖が見える展望大浴場

    投稿日 2015年02月27日

    天都の宿 網走観光ホテル 網走

    総合評価:3.0

    網走周辺で大浴場があって料金が安い宿を探していてこのホテルを見つけました。
    大浴場は網走湖を一望できる展望風呂、夕飯はカニも付いていましたが、カニ目当てならば、もう一段ハイクラスの宿を選んだほうが良いかも知れません。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • G1馬が暮らす珍しいホテル

    投稿日 2015年02月27日

    うらかわ優駿ビレッジアエル 浦河・様似

    総合評価:3.5

    かつてG1レースで活躍した競走馬が暮らすという珍しホテルです。
    私は競馬好きなのに、このホテルのことは知りませんでした。
    たまたま、日高方面で安く泊まれるホテルは無いかなって探していて、この「うらかわ優駿ビレッジアエル」を知りました。
    今回は道中アクシデントがあってホテル到着が遅くなり、また翌日も長距離移動のために朝早くホテルを出ることになったので、肝心の競走馬に会うことはできませんでした。
    ホテルは値段の割りにかなり綺麗で快適です。
    ただ、客層は競馬マニアっぽい人が多い様子なので、まったく馬に興味が無い人は、ちょっと居づらいかも知れません。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 極寒を心から楽しめる温泉

    投稿日 2015年02月27日

    濁河温泉 旅館御岳 濁河温泉・下島温泉

    総合評価:4.0

    通年営業の温泉地としては日本最高所にある濁河温泉、その中で一番規模の大きな温泉宿が旅館御岳です。
    宿へ続く真冬の道は狭く長く、運転していてかなり心細くなるので、なるべく日没前に到着する予定で行かれることをお勧めします。
    私が行った1月中旬の気温は、まだ日没前だというのに氷点下13℃、スタッドレスタイヤが踏みしめる新雪の道は、キュルキュルと乾いた音で鳴きました。
    宿の玄関Wの入ると迎えてくれたのは、暖炉で燃える薪の煙の良い匂いで、真冬の山荘に来たような気分にさせてくれます。
    客室は広さ・清潔度ともに可もなく不可もなくといった普通の感じです。
    この宿ならではのイチオシは谷底に在る露天風呂。
    明け方の宿の外気温は氷点下18℃、その寒さの中に下駄で飛びだして、冗談みたいに長い階段と通路を下って露天風呂へと下りて行きます。
    風呂に向かいながら、帰りは湯冷め確実と覚悟しましたが、そんな憂鬱な気分を吹っ飛ばしてくれるものが待っていました。
    『氷柱の回廊』と言うべきでしょうか、露天風呂へと続く細長い覆道には、右に左に、ときには道の中央天井からも大きな氷柱が垂れ下がり、幻想的な世界を作っています。
    また、谷を挟んだ向かいの山肌から湧き出る清水も凍り、藤の花ように青い氷の花房を垂らしていました。
    それから、露天風呂周囲の小枝、脱衣所の庇にまで温泉の湯気が凍り付いて結晶を育て、小さな小さな無数の樹氷を作っていました。
    本州トップクラスの寒さが作る氷の世界の露天風呂、お薦めです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 安房峠の旧道に建つ秘湯の宿

    投稿日 2015年02月22日

    中の湯温泉旅館 上高地

    総合評価:4.0

    日本秘湯を守る会に登録された宿、安房峠旧道に建つ一軒宿…
    その情報から、「どれだけ年季の入った宿なんだろう?」と思っていたら、意外にも普通のきれいな宿でした。(あとで調べたら今の建物は1998年に建てられたものだと分かりました)
    予約不要の貸切風呂、この日たまたまなのかいつもそうなのか分かりませんが、猛烈に熱く、水でうめたくても浴槽に届く水道は無く、膝上くらいまで10秒入って断念しました。
    食事は素朴ですが、山の宿を十分に感じられる良いものでした。


    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 奥飛騨らしさを感じる宿

    投稿日 2015年02月26日

    鄙の館 松乃井 福地温泉・新平湯温泉

    総合評価:4.0

    木材をふんだんに使った建物はとても温かみを感じます。
    また食事時には、フロントの暖炉で燃える薪の煙の匂いと、朴葉味噌の焼ける香りが合わさり、奥飛騨の山間の温泉に来たんだなぁ…という気分を静かに盛り上げてくれます。
    お薦めは貸切風呂、有料ですが非常に広く値段以上の価値があります。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • シングルもツインもベッド幅140cm!!

    投稿日 2015年02月23日

    ベッセルホテル石垣島 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣島でビジネス系ホテルを選ぶならお薦めです。
    繁華街までは500m程とちょっと距離があり、泥酔するとホテルまで徒歩で帰るのはシンドイですが、ベッドの幅、質、部屋の清潔感は満点。快適な睡眠が待っています。
    駐車場は収容台数が少なめで、ハイシーズンはそれがちょっとトレスかも…

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 名護市街宿泊のお気に入り

    投稿日 2015年02月25日

    ホテル ゆがふいんおきなわ 名護

    総合評価:3.5

    名護市街に泊まるときは、たいていココにしています。
    宿泊料金が安くて海が目の前、隣が居酒屋なのでレンタカー移動が多い沖縄旅行中も、飲みに行くのに困らないというところが好きです。
    それにホテルの朝食も美味しいと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 木の温もり、火の温もり

    投稿日 2015年02月25日

    信州むしくらの湯 やきもち家 季の山 雲海 かやぶきの宿 長野市

    総合評価:4.0

    白馬かから大町街道(オリンピック道路)を長野方面に向かい、国道19号線に合流する少し手前で左に折れ、山を上がった集落にやきもち家はあります。
    みぞれが降る3月の長野の山里、茅葺の母屋の玄関を少し引くと、ストーブで薪を燃やす良い香りが流れ出てきます。
    玄関で靴を脱ぎ、板張りの館内を素足で歩くという嬉しいスタイル。
    木の温もりを感じながら・・・なんて思ったら、意外と床は冷たいものです。
    足早に客室に逃げ込みました。
    夕飯は囲炉裏料理、食材を自分で焼いて食べます。
    こちらは本当に火の温もりいっぱいで、幸せでした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 南種子にありロケット見学に便利

    投稿日 2015年02月25日

    大和温泉ホテル 種子島

    総合評価:3.0

    種子島宇宙センターからロケットが打ち上げられる時期は瞬時に満室になるホテルです。
    建物は古いし、食事もありきたりだし、大浴場の更衣室もイマイチ臭いが良くないし・・・と、気になると色々ネガティブなことを言いたくなりますが、しかし、ほとんど観光開発がされていない種子島。
    郷に入っては郷に従え、その心構えでいましょう。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ホテルの隣に名店が

    投稿日 2015年02月25日

    ホテルサウスアイランド 伊良部島・下地島

    総合評価:3.0

    ホテル自体は古いですが、1Fがスーパーになっていて、飲み物やお菓子などを買うのに便利です。
    そして、隣には創作料理の『琉宮』というレストランがあり、こちら非常に美味です。
    エレベーターが無いので、大きな荷物があると、少々キツイです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

αρκαδια(アルカディア)さん

αρκαδια(アルカディア)さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

αρκαδια(アルカディア)さんにとって旅行とは

「発見の扉」です。
癒しとか、寛ぎとか、一過性の充足感には、興味ありません。

自分を客観的にみた第一印象

変わり者です

大好きな場所

自分がよく知らない場所なら何処でも

大好きな理由

発見があるから

行ってみたい場所

日本の島全部と、日本の海岸線全部

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています