旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Bintangさんのトラベラーページ

Bintangさんへのコメント一覧(6ページ)全145件

Bintangさんの掲示板にコメントを書く

  • 変身写真。

    Bintangさん、

    こんばんわ。
    拝見しましたよ〜、変身写真!!
    両方とってもキュートです♪
    届くのもホント早いですね。

    豆花が超美味しそう!
    次行ったら絶対食べます。
    昨日フィリピン版豆花、ターホーを食べそびれたので豆花に飢えているのです(笑)

    ステッカー、私も買おうか迷いました。
    めっちゃかわいいですよね。

    Mariel
    2010年07月20日21時12分返信する 関連旅行記

    RE: 変身写真。

    MARIELさん、
    お返事若干遅くなってすみません&コメントありがとうございます♪

    > 両方とってもキュートです♪
    きゃ〜!!ありがとうございます(*^0^*)
    私は時間がなくて写真をお店で選んでもらったのですが、全身写真が少なかったです(^^;)ははは、体系が^^;

    > 届くのもホント早いですね。
    そうなんですよ、家の窓から宅配屋さんが来たのを見て、「えぇ?!もう??」とびっくりしました。
    閑散期だったからか、結局1週間くらいでとどいてしまったのです。

    > 豆花が超美味しそう!
    > 次行ったら絶対食べます。
    > 昨日フィリピン版豆花、ターホーを食べそびれたので豆花に飢えているのです(笑)
    あのお店の豆花絶対お勧めです!!
    夏はマンゴー、秋冬はイチゴの豆花が楽しめます♪ほかにスイカとかもありました〜
    フィリピン版豆花なんてあるんですね〜面白い!!
    私はマニラでフィリピン料理らしいフィリピン料理をあんまり食べれなかったので、また行って食べてみたいです!!

    > ステッカー、私も買おうか迷いました。
    > めっちゃかわいいですよね。
    MARIELさんもかわいいと思われたんですね〜♪

    今MARIELさんのところにお邪魔したらフィリピン旅行記作成中のご様子だったので、また後で遊びに行きます♪

    ☆Bintang☆
    2010年07月24日11時03分 返信する
  • !!

    こんにちわ。taka1です。
    トイカメですか?!コマ送りの溝(何ていうんでしたっけ?笑)の写し込みがかっこいい!!
    ホルガですか??

    冒頭の青い扉の写真も大好きです!

    ちょっと不思議な、幻想的な雰囲気がとても印象的でした。

    taka1
    2010年06月10日12時26分返信する 関連旅行記

    RE: !!

    taka1さんこんにちは♪

    そうです、このパーフォレーション(と言うらしいです。今調べました(笑))まで写してみたくて、HOLGA用のアダプターを買ってしまいました…
    外で撮ると、色が結構飛んでるんですけど、またこれはこれで面白いかなぁ、と(笑)

    チュニジアンブルーはまさに私の好きな色で、半分はこれが見たくてチュニジアへ行ってきました。

    ☆Bintang☆
    2010年06月13日13時51分 返信する
  • 良い旅でしたね。

    Bintangさん、こんにちは!

    チェニジア良いですね。
    特に、カルタゴ。
    私は塩野七生の「ローマ人の物語」が大好きなので一度は訪れてみたい土地の一つです。今のカルタゴ遺跡は、ローマ征服後のローマ時代の都市の遺跡のようですが、ここであのハンニバルやスキピオ達が熾烈な戦いを繰り広げたことを想像すると、歴史好きにはこたえられません。

    昨年のトルコ旅でアラブ・地中海世界に興味を持った私にとって、行きたい国の一つに浮上してきましたね。

    また楽しい旅行記を楽しみにしています。
    2010年04月29日16時50分返信する 関連旅行記

    RE: 良い旅でしたね。

    もいもいさんこんにちは〜!

    チュニジアとっても良かったです。
    実は12月に予約したツアーで、おんなじ値段で他にトルコやエジプトもあって、もいもいさんお勧めのトルコも悩んだのですが、結局チュニジアにしてみました。

    もいもいさんは歴史お詳しいんですね^^
    写真にくっついてるコメントが貧相でお恥ずかしい限りです…^^;

    私もアラブ世界や地中海に興味沸いてきました!
    今度行けるとしたらトルコ行って見たいです!!
    もいもいさん今年はどちらへ行かれるんでしょうか〜?

    ☆Bintang☆
    2010年05月01日12時54分 返信する
  • それはインシュアッラー!

    「Bintangさんがドバイ??」
    と思ったら、乗継だったのね〜。
    しかし5時間でばっちり観光もしちゃうなんてさすがBintangさん!

    「インシュアッラー」って「神のみぞ知る」っていう意味かしら?
    素敵ですね〜〜しかしあのホテルに泊まるようなときが私にやってくるのかしら〜〜〜インシュアッラー〜。
    2010年04月27日22時48分返信する 関連旅行記

    RE: それはインシュアッラー!

     こちらにも遊びに来てくださってありがとうございます♪
    そうなんですよ〜5時間も空港内にいるのが嫌で、外に出てしまいました。
     「空港付近の道が混む」とか、「出入国に時間がかかる」とか恐ろしい情報をつかんでいたことはいたのですが、やっぱり5時間も室内で待機は無理!と思い、アラブの風を感じる為に外に出てみました。


     お互い7つ星ホテルに泊まれる日が来ると良いですね!
     インシュアッラー!

    ☆Bintang☆
    2010年04月28日21時34分 返信する
  • おお、カルタゴ!!!

    Bintangさん、こんばんわ!

    チュニジアってどこ?と思いきや、そうかカルタゴ!!!!!!!!!!
    マニアックな話で申し訳ないですが、
    わたくし、塩野七生の『ローマ人の物語』でカルタノゴのハンニバルの話を読みまして、「す・て・き!いつか行きたい!!」と思ってたんですよカルタゴ〜!!!

    しかしカルタゴ=チュニジアがこんなに写真映えする街だとは知りませんでした。素敵過ぎてため息です。ううーん、私も行きたいよう・・・HISの初夢フェア・・・次回は要チェックね!
    2010年04月27日22時43分返信する 関連旅行記

    RE: おお、カルタゴ!!!

    Kurapiさんコメントありがとうございます〜♪

    ほぉ〜カルタゴはいろんな本の舞台になっているのですね!
    実は私もカルタゴと言う地名は中学生のときに呼んだとある少女小説で知りました。
    今回のチュニジア旅行は直接はかかわってないのですが、チュニジアと言うとピンとこなくても、世界史好きな方ならカルタゴ知ってる方多いのかもです。

    そうなんですよー、恐るべしHISの初夢フェアーです。
    中近東エリアのツアーも今回販売してたのですが、他にヨルダン、シリア、モロッコ、エジプトなどもおんなじ料金で売ってました。
    比較的マイナーな(?)地域へのツアー販売は初めてだったそうです。
    ちなみにチュニジアは一番人気なかったようですが…
    本当に素敵なところだったのでKurapiさんも機会があったらぜひ!!

    ☆Bintang☆
    2010年04月28日21時29分 返信する

    RE: RE: おお、カルタゴ!!!

    ヨルダン、シリア、モロッコ、エジプト・・・やるなあHIS!

    ツアーは安さが魅力ですが、
    余計なおまけが多かったりするんですが・・・HISはそうでもないのかな?
    団体旅行のできない私(笑)
    Bintangさんは現地で連れをみつけるのが上手でいつも感心してますよ〜。
    2010年04月30日10時51分 返信する

    RE: RE: RE: おお、カルタゴ!!!

    今回の中近東ツアーはおみやげ物屋強制連行とか無かったです。
    ツアーと言っても現地ではフリーなので良かったです。
    ソウル・台北あたりは強制観光が付いてて、放棄は一人5千円とかありますよね〜

    > 団体旅行のできない私(笑)
    > Bintangさんは現地で連れをみつけるのが上手でいつも感心してますよ〜。

    私もどちらかといえば団体行動が苦手です…^^;
    多くても3人までとか勝手に決めてます。
    バックパッカーの人とかでよく大きなグループを作って行動してる人達がいますが、いいのかなー。とか思っちゃいます。
    旅は自由度が大事ですからね♪
    2010年05月01日13時01分 返信する
  • ブルーの街並みがいいですね♪

    Bintangさん、

    こんにちは☆
    作成中チュニジアにお邪魔してます。

    いやー、やっぱりチュニジアは素晴らしいですね!
    シディブサイドのブルーの街並みに恋しました(笑)
    お写真もとっても上手に撮られてますね。チュニジアではほとんど写真を撮らなかったので、Bintangさんのお写真で思い出に浸らせていただきました。

    よいツアーメイトにも恵まれたようでよかったですね。
    誰かと一緒の方がご飯もたくさん種類食べられますしね〜。
    フランスパンとかブリックとか美味しそうなものがたくさん!!

    またトイレの写真発見・・・。

    ドバイ編に載せられているシーシャ、使い道なさそうにみえて、おうちでもちゃんと吸えるので友達が遊びに来た時など意外に盛り上がります。

    イスタンでおっきなシーシャを買ってしまったMarielより
    2010年04月24日19時00分返信する 関連旅行記

    RE: ブルーの街並みがいいですね♪

    MARIELさんいらっしゃいませ〜♪

    > いやー、やっぱりチュニジアは素晴らしいですね!
    > シディブサイドのブルーの街並みに恋しました(笑)

    本当、素敵ですよね〜
    一緒に行動した女の子と可愛い可愛い良いながら写真取り巻くってました。

    > お写真もとっても上手に撮られてますね。チュニジアではほとんど写真を撮らなかったので、Bintangさんのお写真で思い出に浸らせていただきました。

    お褒めの言葉、ありがとうございます♪

    > よいツアーメイトにも恵まれたようでよかったですね。
    > 誰かと一緒の方がご飯もたくさん種類食べられますしね〜。
    > フランスパンとかブリックとか美味しそうなものがたくさん!!

    そうなんですよね、いつもは1人が多いんですが、やっぱり人数が多い分いろんなものが食べられるので、誰かと行く旅も良いよなぁ、と思ったものでした。

    > またトイレの写真発見・・・。

    ははは^^;
    あのトイレは、便座大きすぎでしょ!と思って写真に撮りました。

    > ドバイ編に載せられているシーシャ、使い道なさそうにみえて、おうちでもちゃんと吸えるので友達が遊びに来た時など意外に盛り上がります。

    へ〜!そうなんですかぁ!
    買ったらインテリアにしかならないものだと思ってました。^^;
    インテリアにしても大変素敵なものだとは思ったのですが。。。
    MARIELさんが買われたのはどんなのだろう♪
    私も次は思い切って買ってみよう〜♪

    ☆Bintang☆
    2010年04月25日01時04分 返信する
  • びっくりした

    21番はタイ語でプラームック(イカ)って書いてあるけど、もしかして何か特別な用法なのかと思ったら、ちゃんとイカが出てきて安心しました。(笑)

    私もインドラのCD屋でCDを買ったことがありますが、もしかして同じ店かも?
    2010年04月07日12時13分返信する 関連旅行記

    RE: びっくりした

    あいあ〜るさんこんばんわ!
    Q&A掲示板に引き続きありがとうございます!

    > 21番はタイ語でプラームック(イカ)って書いてあるけど、もしかして何か特別な用法なのかと思ったら、ちゃんとイカが出てきて安心しました。(笑)

    そうなんです、単に私が数字をいい間違えていただけでしてw
    あいあ〜るさんタイ語がお分かりになるのですね!すごい!

    > 私もインドラのCD屋でCDを買ったことがありますが、もしかして同じ店かも?

    私はたしか1階のお店で買いました〜
    お店のお姉さんが親切で感動しました♪
    2010年04月08日23時55分 返信する

    Bintangさんもタイ語が話せますね!

    Bintangさん、こんにちは。

    私は今ではタイ語が第1外国語で英語は第2外国語になってしまったので、タイ人以外の外国人と話す時でも頭で考えて英語を話さないと、ついタイ語が出てきてしまうようになってしまい困りました。

    でも「海老のカレー粉炒め」って訳せるということは、Bintangさんもタイ語が解りますね!


    ナライパンは2年くらい前に閉鎖されたのですが、Bintangさんがいらっしゃったのはその後だったのかも?
    ちょうど私の旅行記に写真があります。
    http://4travel.jp/traveler/ir/album/10422109/
    下から4枚目の写真の右下の方の長方形の空地がナライパン跡地です。


    ところで、どうしてサングラスかけてバスローブを着ているんですか?


    2010年04月09日10時01分 返信する

    RE: Bintangさんもタイ語が話せますね!

    あいあ〜るさんこんばんわ。
    お返事が遅くなってコートーカーm(__)m

    いえいえ、私はタイ語は全く分からないのですよ〜
    英語が書いてあったのでそれを見ました。
    ホンナームとか、ユティーナイカーとか、観光に必要な言葉くらいしか知りません。(いや、それすら知りません^^;)

    ナライパンは閉鎖されてしまっていたのですね!
    だから見つからなかったんだ〜!今になって謎がわかってすっきりしています。確かに地図を見て行ったところは入口が閉じられているような感じだったのを今思い出しました。

    > ところで、どうしてサングラスかけてバスローブを着ているんですか?

    ははは(^^;)室内で夜こんな恰好をしてる人はなかなかいないですよね^^;

    ではでは〜☆
    2010年04月20日03時12分 返信する

    RE: RE: Bintangさんもタイ語が話せますね!

    Bintangさん、マイペンライクラップ。

    22番は「カーオ(ご飯)クン(海老)パッ(炒める)ポン(粉)カリー(カレー)」って書いてあるんですよ。
    それを「海老のカレー粉炒め」なんて完璧に訳せるとは、タイ語が話せるとしか…。

    ちなみに私は初タイから7年間は、タイ語はサワッディー、コーップン、サバーイ、マイペンライの4つの単語しか知りませんでした。

    ホンナームなんて高等な単語を使ったのは、それから更に1年後くらいです。
    しかも初めて使った時は、相手に「お前何言ってるんだ?」みたいな顔をされました。(笑)
    2010年04月20日12時28分 返信する

    RE: RE: RE: Bintangさんもタイ語が話せますね!

    あいあ〜るさん、サワディカー!

    > 22番は「カーオ(ご飯)クン(海老)パッ(炒める)ポン(粉)カリー(カレー)」って書いてあるんですよ。
    > それを「海老のカレー粉炒め」なんて完璧に訳せるとは、タイ語が話せるとしか…。

    へ〜そうなんですか!なんで私訳せたんだろう?^^;
    クンは海老なのか〜
    勉強になります!

    > ホンナームなんて高等な単語を使ったのは、それから更に1年後くらいです。
    > しかも初めて使った時は、相手に「お前何言ってるんだ?」みたいな顔をされました。(笑)

    ホンナーム、タイ旅行に行くと必ず使うんですよね^^
    そう言えば、私も食堂でホンナームと言ったらミネラルウォーターを出されたことがあります^^;もしかして日本人には微妙にむつかしい発音なんでしょうか?
    2010年04月20日22時52分 返信する
  • インドネシアの旅行記にお邪魔中です

    Bintangさんこんにちは。

    私は、インドネシアはバリ島に1度しか行った事が無いので興味津々です!

    でも、棚田の感じとか、椰子の木と田んぼが或る不思議な、でも懐かしい感じの風景は、心が和みますね。

    ご親戚がいらっしゃるなんて、良いですね♪

    只の旅行者として訪れる事の無い様な、ディープな体験が出来そうで。

    写真の果物、何でしょう?デーツに似ている感じもしますが、違う様な気もする...。


    しかし、アヤムゴレンも美味しそう〜!

    姪っ子さんも可愛らしいし、何だかほのぼのしてしまいました。

    旅先での体調、崩すと厄介ですけれど、ご親戚が一緒なら心強いですね。
    その後はどうですか?

    帰国後、海外出張もされた様ですので心配です...。
    くれぐれもお大事に。

    あと、あの蛇の皮みたいな果物、
    私結構好きです。

    歯触りも良いし、さっぱり味でデザートに丁度いい感じ。

    って、やっぱり食べ物の話になっちゃう所が食いしん坊ですね(汗;)

    またお邪魔しまぁ〜す♡

    おさる1号
    2010年02月21日14時41分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: インドネシアの旅行記にお邪魔中です

    おさる1号さん、こんばんわ!
    お返事が遅くなってしまいごめんなさい。m(_ _)m
    椰子の木+田んぼって言うのは、日本人からすると不思議ですよね。
    でもなんとも好きな光景です。いかにも東南アジアって感じで。

    > ご親戚がいらっしゃるなんて、良いですね♪
    > 只の旅行者として訪れる事の無い様な、ディープな体験が出来そうで。
    そうですねぇ〜インドネシアの田舎って本当に外国人が少なくって、外にいるだけで、じと〜っとみんなから見られて緊張します。悪気はないのは分かってるのですがね^^;
    なんか毎回ホームステイみたいな感じで行ってます。外国の田舎ってあんまり行く機会がないので、貴重と言えば貴重ですよね。

    > 写真の果物、何でしょう?デーツに似ている感じもしますが、違う様な気もする...。
    これたぶんデーツですね!^^写真を見ると黒っぽいのですが、実際はもう少し茶色っぽかったです。それに中東ではデーツをよく食べるらしいですし。
    調べてみたらダイエットによさそうなので、毎日一生懸命食べてます♪

    > 姪っ子さんも可愛らしいし、何だかほのぼのしてしまいました。
    姪っ子は本当に可愛くて…インドネシアの子供って、小さいころからたくさんの大人に囲まれて溺愛されて育つので、大きくなるととってもやさしい子になったりするんです。あの子も本当にどんな大人になるのか今から楽しみです。

    > 旅先での体調、崩すと厄介ですけれど、ご親戚が一緒なら心強いですね。
    > その後はどうですか?
    > 帰国後、海外出張もされた様ですので心配です...。
    > くれぐれもお大事に。
    実は出張の後も体調を崩し、1月2月は休みといえば病院に行っておりました(T T)韓国出張の方は急性胃腸炎だったようで。
    インフルエンザだったらあと数日休めるのに〜と思ったのですが(笑)

    > あと、あの蛇の皮みたいな果物、
    > 私結構好きです。
    スネークフルーツおいしいですよね!
    日本にも入ってくればいいのに…
    私も食いしん坊なので、食べ物の話題はいつでもウェルカムです♪(笑)
    2010年02月27日23時37分 返信する
  • やっぱりいいなぁ〜!羨ましいです!!!

    パソコンの調子が悪くて、覗きには来ていたんですが、
    投票が出来るのにコメント出来なくって....。

    でも、やっとコメント出来ます!

    もう、懐かしいやら羨ましいやらのオンパレードです!

    MHのビジネスってやっぱり良いですねぇ♪
    評判は良く聞きますが、未体験です...。

    機内も奇麗だし、ご飯も凄く豪華で美味しそう〜。
    ピンクグアヴァ、やっぱり美味しいですよね!大好きです!


    KLセントラル、乗り換え結構歩くし、夜だとちょっと怖くなかったですか?

    お泊まりは、ジャランアローの近くだったんですね〜♪

    ジュース売りの屋台は、昼間移動しているのを見かけた事がありますが、
    同僚はお腹壊しました(苦笑)

    パヴィリオンは、完成を見ずにソフトオープンにしか行けてないので、
    どれだけ巨大なモールになったか行ってみたいです。

    オールドチャイナカフェも、チャイナタウンも、セントラルマーケットも、
    マスジット・ジャメも、懐かしい...。
    ロッキーさえも懐かしいです。(因に、ポッキーは“ポーク”をイメージさせる為名前を変たらしいです)

    KLCCの水族館!
    行った事無いので興味津々!

    あぁ、機関銃の様に書き込んでしまいました...。

    その位恋しくて、とっても羨ましいですぅ〜...。
    2010年02月10日01時26分返信する 関連旅行記

    RE: やっぱりいいなぁ〜!羨ましいです!!!

    おさる1号さんこんばんわ^^
    書き込みありがとうございます♪

    MHのビジネス良かったです。
    と言っても私もノースウエストのビジネスとKLMオランダ航空のビジネスしか乗ったことがありませんので比べる対象がこの3社なんですが^^;
    マレーシア航空に乗ったとき、”MH is Malaysian Hospitality”と、しきりに画面で流してましたが、確かに!と思いましたね。マレーシアンホスピタリティーは飛行機を降りてからも感じることが多かったのですが。

    実は私はKLセントラル駅で乗換えをせずに、タクシーに乗ってしまったのです…
    夜だと道に迷う可能性があるので、素直にタクシーに乗ってしまいました(^^;)

    ジュース売りの屋台は、夜は無いのかなぁ?それともJalan Alorには無いんでしょうか…
    私もおなか弱いほうなので気をつけます^^;

    ポッキーがポーク!なるほどですね〜
    英語が浸透してるマレーシアらしいなぁと思いました。

    マレーシア、とっても良い国だったので私もまた行ってみたいと思ってます♪次はボルネオか、アイランドリゾートが良いなぁ〜
    2010年02月11日20時08分 返信する

    失礼いたしました...。

    Bintangさんこんばんわ

    ちゃんと、タクシーでって、書いていらしたのに、興奮しすぎて...お恥ずかしい限りです(汗)

    > マレーシア航空に乗ったとき、”MH is Malaysian Hospitality”と、しきりに画面で流してましたが、確かに!と思いましたね。マレーシアンホスピタリティーは飛行機を降りてからも感じることが多かったのですが。

    なるほど!MHには、そんな意味も含んでいたんですね!
    確かに国民性としては、シャイで優しい人が多い様に思います。

    最近、旅行者目当ての悪事を働く輩が増えてしまったのには、とても悲しい気もしますが、
    これも、観光地としての発展とともに、仕方の無いことでもあるのかなぁとも思います。

    でも、そんな人ばかりではないので、やはり大好きです。

    > 実は私はKLセントラル駅で乗換えをせずに、タクシーに乗ってしまったのです…
    > 夜だと道に迷う可能性があるので、素直にタクシーに乗ってしまいました(^^;)

    実に正解だと思いますよ、
    乗り換えの道、昼でも余り人気がないし、旅行者の乗り換え駅なので、
    特に狙われそうな、何だかちょっと物騒な感じもしました。

    > ジュース売りの屋台は、夜は無いのかなぁ?それともJalan Alorには無いんでしょうか…
    > 私もおなか弱いほうなので気をつけます^^;

    昔、KLCCのプロジェクトに参加した1997〜8年あたりでは、
    ブキッビンタンや、KLCCの辺りでも流してるジュース屋さん見かけました。
    最近は、どうなんでしょうね?

    ちなみに同僚がお腹を壊したジュースは、かなり昔なんですが、
    <これ明らかに色付けてるでしょ?>って感じのピンクや黄色でビニール袋にストローの物に、
    敢えてチャレンジしたら失敗したそうです。

    確かに、私も観た事あるんですが、かなり毒々しかったです。

    さすがに近頃は、ちゃんとしたフルーツジュースの屋台っぽいですが、
    なにせ、果物は良くても、一緒に入れる氷が問題みたいだし、
    向こうは、フレッシュジュースにもかなりお砂糖を入れるのが当たり前の様なので、
    純粋な美味しいジュースやネクターを扱ったお店を見つけるのは難しく、
    やはり、モールやフードコートやレストランなんかが安心そうですね。

    > ポッキーがポーク!なるほどですね〜
    > 英語が浸透してるマレーシアらしいなぁと思いました。

    私も最初は<ぱちもん>かと思ったんですが、
    マレーシアンチャイニーズの現地の仕事仲間が教えてくれました。

    > マレーシア、とっても良い国だったので私もまた行ってみたいと思ってます♪次はボルネオか、アイランドリゾートが良いなぁ〜

    ボルネオも、憧れます〜♪
    件の彼が、<クチン>(マレー語で猫と言う意味だそうです)が郷里なのですが、
    ボルネオ島は、オランウータンの保護区や、
    <バコ国立公園>等太古の自然がそのまま残った様な所が美しく、一度は訪れてみたいです。

    元ワンゲルの私としては、<キナバル山>にもチャレンジしたいなぁとも。

    開発の所為で、自然が脅かされている現状もありますが、
    何とか回復させる手だてや、自分にも出来る事がないかなぁと思います。

    と、思って、収益の何割かを熱帯雨林を守る為のドーネーションにしている<ヤシの実洗剤>を使う様心掛けています。 ささやかですが...。

    観光収入に頼る所も多いでしょうし、
    そう言った意味でも、また何度も訪れてみたいです。


    リゾートだったら、<何もしない>贅沢を充分に味わえる、<パンコール・ラウ・リゾート>は、
    マレーシアにしてはかなりの物価高ですが、
    あの熱帯雨林美しい自然と美しい海とホスピタリティは、かなりお薦めです。


    もし興味がおありで、行かれる際はご連絡下さい。
    おなじみの日本人スタッフさんが居ますので、何かとお役に立てるかと思います。

    口コミも書いてますので、良かったらご覧になってみて下さい。


    さて、トイレ。紙はありましたか?

    ムスリムの方達は、用を足す時には全部脱いで、終わると手で洗い流すので、
    基本はトイレットペーパーが無く、昔は水道の蛇口にホースでしたが、
    最近は、をウォシュレットタイプが増えているんですね。

    そう言った事で、有料なのは、紙の事や維持の問題もあって、基本有料が多いです。
    チップで済む所もあるんですが...。
    昔に比べて、キレイに保たれてるところが増えたなぁと思います。

    一番良いのは、泊まっていなくてもホテルのを借りるのが無難かも。

    長々とごめんなさい。

    又インドネシアも含めてゆっくり遊びにきますね!

    おさる1号
    2010年02月14日04時18分 返信する

    RE: 失礼いたしました...。

    おさる1号さんこんにちわ〜♪

    > 最近、旅行者目当ての悪事を働く輩が増えてしまったのには、とても悲しい気もしますが、

    そのようですね…私は運よくそういった類の犯罪に引っかかりませんでしたが、どこの国にも悪い人はいますからね。(と、タイに行ったときガイドさんが言っていました。)やっぱり自己防衛が大切ですよね!この辺はたぶん旅行者がしっかりすればかなり防げるはずですよね。

    > でも、そんな人ばかりではないので、やはり大好きです。

    マレーシアの人は優しくて、気の効く人が多くて、感動しました。
    日本や他の国で会ったマレーシアの人って皆感じが良いので、ちょっと期待してましたが、期待通り(それ以上?)だったのにはびっくりです。

    > なにせ、果物は良くても、一緒に入れる氷が問題みたいだし、
    > 向こうは、フレッシュジュースにもかなりお砂糖を入れるのが当たり前の様なので、

    氷!現地の人は平気みたいですが、日本人はやっぱりやめておいた方が良いですよね^^;きっと私が東南アジアに行っておなかを壊す原因はこれなんだと思います。
    フレッシュジュースにかなりお砂糖入れちゃうって、なんかもったいないですよね^^;

    > 元ワンゲルの私としては、<キナバル山>にもチャレンジしたいなぁとも。

    おさる1号さんって元ワンゲルだったんですかぁ〜
    そうでした、ボルネオにはキナバル山がありましたね!
    オランウータンにも会いたいです!!

    >収益の何割かを熱帯雨林を守る為のドーネーションにしている<ヤシの実洗剤>を使う様心掛けています。 ささやかですが...。

    おっと、奇遇ですね^^
    私もヤシの実洗剤使ってます!
    ボルネオ調査隊にも毎年応募しているんですが、当たったことがありません…

    > リゾートだったら、<何もしない>贅沢を充分に味わえる、<パンコール・ラウ・リゾート>は、
    > マレーシアにしてはかなりの物価高ですが、
    > あの熱帯雨林美しい自然と美しい海とホスピタリティは、かなりお薦めです。

    う〜ん、良いですねぇ。やっぱり行って見たいです。

    > おなじみの日本人スタッフさんが居ますので、何かとお役に立てるかと思います。

    ありがとうございます!!行くことになったら是非よろしくお願いします(^0^)

    > さて、トイレ。紙はありましたか?

    なかったです^^;泊まっているゲストハウスでもなくて、でもティッシュは持ってきていたのでなんとかなりましたが^^;

    > 最近は、をウォシュレットタイプが増えているんですね。

    私が行ったところはすべてウォシュレットでした。
    ショッピングセンターではお金を払って紙を1枚もらって入るというところが多かったですね。

    なが〜いコメントありがとうございます^^
    それだけおさる1号さんのマレーシアに対する気持ちが伝わってきて、私もまたマレーシアへ行きたくなりました♪
    2010年02月18日15時53分 返信する
  • ラオスいいですよね〜

    こんにちは、楽しく読ませていただきました。

    私もラオスにはまってしまい、まだ2回なのですが絶対リピしたいと思ってます。
    よく読ませてもらうと、ビエンチャンで同じゲストハウスに泊まってますね!
    わたしもツイン4ドル、トイレシャワー共同の部屋でした。
    しかも、よく確認すると、わたしが泊まったのはBingtanさんの泊まる2週間くらい前です!
    ニアミスなうえ、そのあとのバンビエンのバスも同じ時間のもので、なんかシンクロしてしまいました〜。

    すごく懐かしい気分になりました。また行きたいです。
    2010年02月03日13時54分返信する 関連旅行記

    RE: ラオスいいですよね〜

    おぷさん、はじめまして。
    ご訪問&書き込みありがとうございました。

    ビエンチャンにも数多くのゲストハウスがありますので、同じ宿に泊まった方ってなかなか無いですよね〜しかもニアミス!
    おぷさんの旅行記を読ませていただいて納得!水色のベットカバー同じですね!!なんか不思議です。

    ラオス!良いですよね〜
    国中あんなのんびりなのはラオスだけのような気がして、とってもはまってます。
    本当はほかにも旅してみたい国があるのに、結局ラオスを選んでしまったり。
    ラオスにはまってるかたとお話できて楽しいです。良かったらまた遊びにいらしてくださいね♪
    ではまた。
    2010年02月04日22時27分 返信する

Bintangさん

Bintangさん 写真

20国・地域渡航

11都道府県訪問

Bintangさんにとって旅行とは

第2子出産くらいまで「旅とは国境を越えるもの」と思っていたのですが、せっかく日本に住んでいるのに、日本で旅行しないのはもったいない!と思うようになりました。日本の良さを再発見中です。
もっぱら7歳と4歳の男児+乳児を連れたドライブ旅行です。このスタイルが今の子供達には負担も少ないようなので、自宅のある茨城県つくば市から車で行けるところに出掛けています。

一番好きな国はラオス。
適度にハードで、少数民族の人々がいたり、暑期以外は夜暑くないなど、色々好きな理由があります。
(基本的には東南アジアが好きなのですが、暑いのが苦手な私)

学生時代、韓国に1年弱留学していたので、韓国はちょっと特別な存在でもあります。
食事は韓国が一番好き。

また、夫がインドネシア人なので、インドネシアに住んでいたこともあります。
夫の故郷の中部ジャワとジャカルタを行ったり来たりしていました。

・子連れでGo Tripシリーズ
子供を連れて外泊した旅行について書いています。

・ディスカバー●●シリーズ
茨城県内を含む近場を日帰りで旅行した時のことを書いています。

・子育ての息抜きに!シリーズ
子供を夫に見てもらい旅行したことについて書いています。

・◆○○のきらきら星◆
海外に行った時の旅行記です。
出産した翌年を除けば最低1回は行けている…

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

結局東南アジア。
ラオス、北タイ、インドネシアのソロ

大好きな理由

涼しくてのんびりしたところが好きです。

行ってみたい場所

インドネシア滞在中に行けなかった場所。
山の風景が美しそうなDieng高原
サーファーに人気のPangandalan
海がキレイなRaja Ampat
死者の人形を作る習慣のあるTanah Toraja
ジャカルタから行けるリゾートPulau Seribu

そしていつかアフリカに行ってみたい!!

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています