旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

paopaojijiさんのトラベラーページ

paopaojijiさんのクチコミ(45ページ)全991件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神様が来た日に訪問する。

    投稿日 2012年09月17日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.5


     十一月の神様が海から来る日に出雲市に入り

     次の日に出雲大社に参拝に出かけました。

     全国の神様が泊まる社が綺麗の飾られ

     長屋のようですが一つ一つ開いておりました。

     流石に、若い女の子が多く全国の神様が集まる

     時なので凄い人出でした。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 巨体男根信仰の神社

    投稿日 2012年09月17日

    塞神社 壱岐

    総合評価:3.0


    神社の前の「塞神社由来」という案内板の説明は、

    「神代の昔、天岩戸の裸踊りで知られる女神天宇受売命は、

    後に異形の男神猿田毘古神と結ばれ、猿女君として以来一対の神となった。

    元来猿田彦が庚神様となり、防塞の神(疫神の防障、道路主護)として信仰されたが、

    この地の神はいつ頃より祀られたか定かではない」と書かれていた。

    ここに祀られているのは猿女君だそうだが、

    女神ということで良縁安産、夫婦和合、性の病などに御利益があるそうである。

    なお、案内板の最後のほうに「本来道の神であるため交通安全を祈る人も多く、

    明治初期までは壱岐の島に上陸した男達は男根を女神に見せないと怪我をするといってこ

    の塞神に一物の御照覧を願った」という記述があった。

    本当に大きかったです。(笑)

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 黒塗りの城

    投稿日 2012年09月17日

    烏城公園 (岡山城) 岡山市

    総合評価:3.5

     
     後楽園からはるか彼方に黒塗りの天守閣がそびえて

     見える岡山城です。

     歴代池田一族に引き継がれら由緒あるお城です。

     前に庭園を、周りを川が囲み

     綺麗な城です。

     市内は路面電車が走っており、エコの交通手段を

     利用して街中を散策してください。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 日本三大庭園の中で広々としてゆったりした庭

    投稿日 2012年09月17日

    岡山後楽園 岡山市

    総合評価:4.0


     日本三大庭園はすべて見ましたが、それぞれに特徴があり

     全く、趣が違います。水と築山の庭園で、熊本の水前寺公園なども

     同じような感じで小ぶりな公園でした。

     日本の庭園は春夏秋冬で全く趣が異なる景色になるので

     四季を味わってみたいです。

     

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 大自然の恐ろしさと、人々の凄さを感じます。

    投稿日 2012年09月17日

    観光復興記念館 島原

    総合評価:3.5

     
     普賢岳火砕流で埋もれた町並み、屋根瓦を残して埋まった家

     当時を再現した建物などを見て、また、テレビ映像の襲ってくる

     瞬間の火砕流の砂埃は一生忘れられない光景だと思いました。

     実際に一度は見に来て観光に協力しして

     復興の手伝いになればよいと思います。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • すさまじいの一言に尽きる。

    投稿日 2012年09月17日

    がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) 島原

    総合評価:4.0


     災害のあとを残して、今後の対策をどのように行うかの

     防災復興のセンターです。

     火砕流で壊れた小学校、広島の原爆ドームのような衝撃的な

     破壊力に驚きます。東日本大震災のあの建物のあとのようでした。

     小学校は廃墟とかしていました。

     まだ、跡地の防災工事を行っていました。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 有明湾に面した連郭式平城

    投稿日 2012年09月17日

    島原城 島原

    総合評価:3.5

    有明海に臨み、雲仙岳の麓に位置する。
    城郭の形式はほぼ長方形の連郭式平城で、高く頑丈な石垣が特徴である。
    本丸は周りを水堀で囲まれており、二の丸と廊下橋形式の木橋一本で繋がれている。
    江戸時代は島原藩の政庁であり藩主の居所であった。
    成立当時の領主である松倉氏の知行は4万石であったが、
    総石垣で天守と櫓49棟を建て並べた。
    火山灰や溶岩流でなる地盤での普請工事は困難であったとされ、
    関わった領民の一揆を引き起こす一因となった。

    旅行時期
    2011年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 加藤清正築城の名城

    投稿日 2012年09月17日

    熊本城 熊本市

    総合評価:4.5


     天下の名城、綺麗で攻めにくい城です。

     天守閣が焼けて、宇土櫓しか残っていませんが

     国宝に値する名城だと思います。

     長堀塀や武者返しなど素晴らしい建物が残っており

     再建した本丸も当時の生活を見ることができます。

     また、ライトアップされており綺麗な夜景も見られます。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 飛梅が満開

    投稿日 2012年09月17日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.5


     受験の神様菅原道真公を祭る神社です。

     受験シーズンまっただ中、梅が綺麗に咲いていました。

     京都の北の天満宮も梅林が別のあり、湯島天神の梅も綺麗です。

     境内に飛び梅の木があります。満開で綺麗でした。

     この梅は、道真公をしたい一夜で京都から飛んできたそうです。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 阪神キャンプで有名な安芸

    投稿日 2012年09月17日

    岩崎彌太郎生家 安芸市

    総合評価:3.0


     高知から第三セクターの電車で安芸まで行きます。

     秋は阪神のキャンプで名ですがあまり観光客も多くなく

     平日はさびしい街並みです。

     電車は阪神タイガースの電車が走り、キャンプの時は

     人が沢山増えます。

     岩崎弥太郎の生家があり、テレビで弥太郎が鳥かごを一杯ぶら下げ

     ここから高知まで通ったのであればすごいとしか

     言いようのない田舎です。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 懐には何を入れているか?

    投稿日 2012年09月17日

    坂本龍馬銅像 高知市

    総合評価:4.0


     綺麗で勇壮な海岸桂浜の上にそびえる龍馬の銅像

     太平洋に向かって何を思っているのか、よい風景です。

     龍馬の銅像は長崎で風頭公園、丸山の公園、亀山社中の坂にあるのを

     見ました。

     高知駅前にも台風のときは非難する銅像もあります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 流石の大迫力血が飛ぶ!

    投稿日 2012年09月17日

    とさいぬパーク 高知市

    総合評価:3.5

    桂浜の山側に闘犬センターがあります。

    ふれあいコーナーもあり子犬と遊べます。

    子犬と言っても中型犬ぐらいあり大変です。

    闘犬は流石に迫力があり

    アナウンサーが一列目は血が飛び散ります

    いやな方は後ろが開いているので下がってくださいとのアナウンスが・・・

    冗談だと思っていましたが

    2列目の白のスーツの女性に血が飛び散っていました。

    本当にかじり血とよだれが飛び散っていました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 入口が分りにくくホテルとは思えない!

    投稿日 2012年09月17日

    プレミアホテル 門司港 門司・関門海峡

    総合評価:4.0


     門司港駅からまっすぐ歩いて付きあたり

     入口が分りにくく、階段の上は豪華な作りで戸惑います。

     関門海峡側は景色が綺麗で、関門橋の下関の夜景も綺麗に見えます。

     窓もブラインドが木の観音開きでリゾートホテルのような作りです。

     風呂は寝そべって入れ、総大理石作りです。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    駅から徒歩2分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    総大理石
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 関門海峡を一望

    投稿日 2012年09月17日

    門司港レトロ展望室 門司・関門海峡

    総合評価:4.0

    門司港レトロ展望室は、日本を代表する建築家・故黒川起章が
    設計した高層マンション『レトロハイマート』の31階にあります。
    この展望室から見る四季折々の景色は格別で
    その一瞬の時のパノラマは見る者を魅了します。
    高さ103mから関門海峡や眼下の門司港レトロの街並みも見渡せる絶景のポイントです。夜景も非常にきれいで恋人たちのデートスポットとしても大変人気となっています。
    館内にはカフェも設置してありテーブルやカウンターでゆっくりとお茶を飲みながらくつろぐ事もできます。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 旧建物の一つ、門司港にはたくさんの歴史的建物がある。

    投稿日 2012年09月17日

    旧門司三井倶楽部 門司・関門海峡

    総合評価:4.0


     駅のすぐ前にある建物で

     園内は時間内であれば自由に散策は出来ます。

     建物はレストランで食事も出来ます。

     駅のまえですし、裏側には日本家屋もあり

     和食も食べられるようです。

     食事はしたことはありませんが、目立つ建物で

     歴史を感じます。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 本当にレトロな駅舎

    投稿日 2012年09月17日

    門司港駅 門司・関門海峡

    総合評価:4.0


     今年の3月までは月に1度は門司港ホテルに泊まり

     周りで仕事をしていました。

     門司港駅は駅舎内が本当にレトロで

     当時のままの保存を心掛けており、待合室、切符売場等・・・・・

     本当の懐かしい駅を思い出させてくれます。

     駅も前の庭も夏になると噴水が出て

     子供たちが楽しく遊んでいます。

     又、人力車もあり市内を案内してくれるそうです。

    旅行時期
    2011年10月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 紅葉の高野山

    投稿日 2012年09月17日

    高野山 高野山周辺

    総合評価:4.0


     大阪から初めて高野山を尋ねました。

     紅葉の時期で早く出たので町中も渋滞前で

     スムーズに移動できました。
     
     午後になると大変で道は大渋滞です。

     道が一本しかないのでしょうがない地形です。

     このシーズンは電車での訪問を進めます。

     紅葉がとてもきれいでした。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 流石長崎12月に満開の水仙が!

    投稿日 2012年09月17日

    水仙公園 長崎市

    総合評価:4.0


     昨年に続き2度目の訪問、

     昨年は1月に訪ね、もう遅すぎました。

     今年は12月に訪ね8分咲きでした。

     一面が水仙で風がやむと微かな水仙の良い香りが漂います。

     平日で人もほとんどおらず、のんびりと見ることが出来ました。

     はるか遠くに軍艦島も見えました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 歴史のある皇族専用フロがある本館

    投稿日 2012年09月17日

    道後温泉本館 道後温泉

    総合評価:4.0


     これで三度目ですが、初めて訪ねたときは混んでおり

     順番待ちで1時間ほど周りを散策出来ました。

     しらさきが傷を癒しといるところを見つけて

     温泉を作ったとのことで、建物のてっぺんにしらさきが立っています。

     そのシラサギの向いている方が本来の玄関で

     今の入り口とは違うそうです。

     皇室専用風呂はこの温泉にしかなく、専用の入り口もあり

     風呂の石が非常に高く、石の値段が億単位で、お湯を張るのに3日かかるそうです。
     
     ランクが色々あり、最初は大広間に通されなした。

     二つのフロと皇室の風呂見学コースです。

     通された大広間にフランス人の団体がおり、その場で着替えており

     日本人の女性もおり、初めは非常に戸惑いました。

     本当に歴史のある建物でずっと残した温泉です。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 本当に遠くから見ると軍艦に見える廃墟の島

    投稿日 2012年09月17日

    端島 長崎市

    総合評価:4.0


     野母岬の水仙を見に行く途中に見えます。

     軍艦島です。軍艦のように見える島ですが

     方角によって本当の軍艦のように見え、あそこが

     一つの炭鉱の町として成り立っていたとのことでした。

     野母崎には軍艦島の記念館もあり
     
     当時の生活の様子を見ることが出来ます。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

paopaojijiさん

paopaojijiさん 写真

0国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

paopaojijiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています