旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wisteriaさんのトラベラーページ

wisteriaさんのクチコミ(531ページ)全10,692件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 現存天主郭が残る

    投稿日 2014年04月11日

    備中松山城 備中高梁

    総合評価:4.0

    古くなった柱や床等は新しい木材に張り替えられてあったりしますが、当時の木材もそのまま使われ、いい雰囲気があります
    ここは日本三大山城の一つなのでやはり石垣の歪さがとても魅力的です
    天守内部に囲炉裏があるのは初めてでした

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    車でふもとの駐車場からバスか徒歩でいく
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    当時の柱や梁に注目

  • 当然原爆で吹っ飛びましたので再建ですが美しい姿に感動です

    投稿日 2014年04月11日

    広島城 広島市

    総合評価:4.0

    原爆によって石垣が焼けただれたものも残っています
    また、原爆が落ち表面が焦げた樹木が現在まで生き残っています
    夜はライトアップされているので堀の外から写真をとると逆さ広島城が撮ることができます
    お城の説明はボランティアガイドさんがいるのでいっしょに回ることをオススメします

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • スタジアム周辺のマンホールの蓋に注目

    投稿日 2014年04月11日

    マツダスタジアム 広島市

    総合評価:4.0

    最近できたスタジアムなのでキレイですが、周りの景観もいいスタジアムです
    私は広島ファンではないですがこの球場は好きです
    でも、内野の2階席の狭いところがビジター応援席なのが残念ですが・・・
    さて、スタジアム周辺のマンホールの蓋も広島カープのデザインです
    いいですね、こういうオシャレは!

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 徒歩でもいけます

    投稿日 2014年04月11日

    岩国城 錦帯橋周辺

    総合評価:4.0

    ふもとに無料の駐車場があるのでそこから登ります
    それほどキツイことはないですが、そこそこ急な登りがありますので楽したい方は
    ロープウェイを利用してください
    岩国城の天守郭は南蛮風でちょっと他の城と違い珍しいです

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    錦帯橋よりは空いています
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0
    上から錦帯橋を見るのもいいですよ

  • 干潮時は鳥居まで行けます

    投稿日 2014年04月11日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:5.0

    朱色の社殿が素晴らしく見ごたえがあり、こんなに絵になる神社は珍しいですね
    大きな波から本殿を守る工夫があり、本殿前には大きな通路の板が水に流されるようになっていたり、社殿の配置が本殿を守るように造られていたりと、先人の知恵が生きています
    干潮時に沖の鳥居まで行って柱を見てください
    柱の太さに感動です

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    さすがに混みます
    見ごたえ:
    5.0

  • まさに日本建築の素晴らしさ

    投稿日 2014年04月11日

    錦帯橋 錦帯橋周辺

    総合評価:5.0

    昔は洪水で流されてはまた建築し現在にいたる
    アーチ橋の形になったのは流されにくいようにするため
    橋脚を石の島で高くし洪水時でも流されないようにすることで、かなりの効果があったようです
    この錦帯橋に行ったら、橋の下からも覗いてください
    造りがみれます

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    メジャーだけにいつも混んでます
    見ごたえ:
    5.0
    渡ってよし覗いてよし

  • 現存する本陣

    投稿日 2014年03月11日

    史跡旧名手宿本陣 岩出・紀の川

    総合評価:4.0

    参勤交代の大名などが宿泊する本陣で現存しているのはかなり貴重です
    ここは建物の中にも入れますので、上段の間や畳張りのトイレなど当時の大名の生活がうかがい知れます
    案内する女性のかたが色々、説明してくれるのでとてもわかりやすいですよ

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 模擬天守といえど木造建築

    投稿日 2014年03月11日

    伊賀上野城 伊賀・上野

    総合評価:3.5

    100名城の一つなので訪れました
    天守は模擬天守ということで、乗り気ではなかったのですが木造であり立派なものでした
    普通、模擬天守となると、当時の天主閣より大きく造ったりするものですが、ここ伊賀上野城は当時より小さい天守ということで訪れてよかったです
    当時は今よりも大きな天守が建っていたと思うとかなり目立ったに違いないでしょうね~
    ちなみに今の天守閣は個人のかたが私財を投じて造られたとか
    立派な方もいらっしゃいますね
    あと伊賀上野城といえば高石垣
    これは素晴らしい見ごたえがあります

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    木造ですのでいいと思います 日本一の石垣は立派です

  • 現在の五千円札裏のかきつばたの絵はここのかきつばたなんですよ

    投稿日 2014年04月11日

    無量壽寺 刈谷・知立

    総合評価:5.0

    地元民でもあまり知られていないですが五千円札裏のかきつばたはここがルーツなんです
    五千円札裏の絵は尾形光琳作のかきつばた屏風。現在、国宝中の国宝と呼ばれている作品ですが、光琳がここの八橋のかきつばたを描いた作品なのです
    平安時代にはここのかきつばたは全国的にも有名で旅人の目を潤したとか
    しかし、江戸時代にはもうかきつばたの株はほとんどなかったそうです
    なぜかというと、昔の旅人が土産にと株ごと引っこ抜いて持ち帰る人が多く絶えてしまったんですね
    その後、これを見た住職さんがまた、かきつばたを植え、復活し現在に至ります
    また、京都で有名な銘菓、八ツ橋はここがルーツだとも言われています
    昔は今のような平ぺったいものではなく、丸いお餅で売っていたようです

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    名鉄三河八橋駅から徒歩5分
    人混みの少なさ:
    4.0
    かきつばた祭りの時は県外からも来ます
    バリアフリー:
    1.0
    ちょっと無理です
    見ごたえ:
    4.0
    かきつばたが咲く頃の5月

  • レンタサイクルあり

    投稿日 2014年04月05日

    西浜荘 波照間島

    総合評価:5.0

    波照間港から少し上がったところに西浜荘はあります

    できればレンタサイクルは自転車を見て決めたほうが無難です
    ハイシーズンはそうはいかないかもしれないけど、その他のシーズンならコレがいいと指定した方がいいです
    なぜなら自転車により軽快さが全然違うのです
    新しいギア付きの自転車を指定すれば外れはないでしょう
    ここ西浜荘には新しい自転車が結構あり、お隣のお店はなかったです
    少し値段は高くなりますが坂の多い島はギア付きをオススメします

    旅行時期
    2014年04月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • 無料なので是非、知立の歴史を学んでみては

    投稿日 2014年03月13日

    知立市歴史民俗資料館 刈谷・知立

    総合評価:4.0

    東海道の宿場町であったり、もっと昔は鎌倉街道の宿場町でもありました
    その、宿場町の様子をジオラマやパネルで説明されてます

    余談ですが知立といえば、かきつばたが有名ですが、そのかきつばたは今、5千円札の裏側に印刷されていますので是非みてください
    ここのかきつばたを尾形光琳という有名な絵師が書いたものです

    旅行時期
    2013年11月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5

  • 昔はマムシよけで全国から歩いて知立神社に御札を買いにきたとか

    投稿日 2014年04月11日

    知立神社 刈谷・知立

    総合評価:4.0

    昔は池鯉鮒大明神と呼ばれていました
    江戸時代にはマムシよけの御札を求め池鯉鮒大明神まで買いにきたそうです
    今、神社には珍しい建築の多宝塔があり重要文化財になっています
    多宝塔は1509年の建築で神社にお寺の建造物があるのは全国的にも珍しいそうです

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    正月、お祭り時は混みます。絶えず参拝者はいる有名な神社です
    バリアフリー:
    2.0
    当然、砂利道なので
    見ごたえ:
    4.0
    多宝塔は必見

  • 知立名物大あんまき

    投稿日 2014年04月11日

    藤田屋 本店 刈谷・知立

    総合評価:5.0

    昔は江戸時代の頃、旅人のお腹を充たしたというあんまき
    たっぷりのあんこがなかに入っていて、甘みも抑えてあり、おおきいがペロッとたいらげてしまいます
    添加物や砂糖を減らしていますので日持ちはしません
    日持ちしないものは美味いものとはその事
    是非、知立を通った時はお土産にどうぞ
    1号線沿いにありますので場所はわかりやすいです
    クリームあんまき、チーズあんまき、抹茶あんまきと色々あります
    私が好きなのはチーズあんまきとてんぷらあんまきです
    てんぷらあんまきはあんまきを天ぷらにしたもの。油っこいんですが、はまります!

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    1号線沿い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    美味しい
    バリアフリー:
    4.0
    段差なく店内へ
    観光客向け度:
    5.0

  • すごく快適です

    投稿日 2014年04月10日

    コテージ ぷかぴー <石垣島> 石垣島

    総合評価:5.0

    ツインルームに泊まりました
    とてもキレイで清潔感があり部屋からも海が見えます
    石垣の民宿やペンションはここまで清潔感があるところは少ないと思います
    オーナーの方は東京から移住された人です
    とても親切で、玄関先で手を振ってお見送りもしてくれていたれりつくせりです
    朝食付きでしたが、朝食も現地の素材にこだわり、ご主人の美味しい料理が食べれます
    また石垣島にきたら是非泊まりにいきます

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    石垣空港から20分ほど
    コストパフォーマンス:
    5.0
    この値段なら十分
    客室:
    5.0
    キレイなコテージ
    接客対応:
    5.0
    とても親切
    風呂:
    4.0
    広めのお風呂
    食事・ドリンク:
    5.0
    夕食も食べてみたい

  • 展望台やスカイライン、麓のパイナップル畑はとても絵になる

    投稿日 2014年04月10日

    バンナ岳 石垣島

    総合評価:4.0

    バンナ岳展望台に向かうスカイラインは格好のドライブコースです
    展望台からは石垣市内がよく見えます
    海も周囲の島々もよく見えて行く価値は高いです
    バンナ岳麓周辺はパイナップル畑が広がり、とても絵になりますので絶好の写真スポットです

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    石垣市内から車ですぐ
    景観:
    5.0
    とてもいいです
    人混みの少なさ:
    3.0
    シーズンは混みます
    バリアフリー:
    2.0
    下側の展望台ならオッケー

  • 人気の味噌そば

    投稿日 2014年04月10日

    キミ食堂 石垣島

    総合評価:4.0

    昼時は混むというので朝10時過ぎに行きました
    それでもお客さんはいましたけども…
    人気の味噌そばを注文
    値段も増税と便乗値上げ?で500円から600円に上がってました
    味はさすがに美味しい
    赤みそ風味で、コクがあり野菜ともよくよくあう
    スープもたいらげて完食
    ご馳走さまでした
    目の前にマックスバリュのスーパーがあるので買い物にも便利です

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    ターミナル付近だから自転車や徒歩でも可
    コストパフォーマンス:
    3.0
    値上げは残念
    サービス:
    2.0
    お水はセルフ
    雰囲気:
    3.0
    食堂って感じがいい
    料理・味:
    4.5
    人気だけあり
    バリアフリー:
    3.0
    ドアさえクリアすれば
    観光客向け度:
    4.0
    観光客多し

  • ジェラート ハーフ&ハーフ370円

    投稿日 2014年04月10日

    ミルミル本舗 石垣空港店 石垣島

    総合評価:4.0

    新石垣空港内にあるジェラートなどを食べれる人気のお店です
    混む時間帯だと行列ができてます
    わたしは写真の紅いもと島の里芋のジェラートのハーフ&ハーフを食べました
    ジェラートは色んな種類があります
    マンゴーはもちろん、グァバ、島バナナなどトロピカルなものもあり、全10数種類以上
    待ち時間にどうぞ

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    空港内
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    空港内ですのでフラット
    観光客向け度:
    5.0
    観光客ばかり

  • グラスボートは必ず満ち潮時に乗ること

    投稿日 2014年04月10日

    川平マリンサービス 石垣島

    総合評価:4.0

    私は知らなかったので引き潮の時にグラスボートに乗船してしまいました
    なぜ引き潮時がいけないかというと、海水の透明度が全く違うからです
    引き潮は海中が濁るので魚やサンゴの見えやすさ悪い
    満ち潮だと、水深20~30mでも見えるそうなんで、必ず干潮から満潮にかけての時間帯で乗りましょう

    旅行時期
    2014年04月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    10%割引と星の砂がもらえるクーポンのパンフレットをゲットしましょう
    人混みの少なさ:
    3.0
    ハイシーズンは混みます
    バリアフリー:
    2.0
    船は階段で乗り降りします
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    チケット売場からすぐです
    車窓:
    4.0
    満ち潮時ならとてもキレイです

  • ウコンを練り込んだ麺と石垣産豚のカツ

    投稿日 2014年04月10日

    のりば食堂 石垣島

    総合評価:4.5

    そばもカツも食べたい人は、そばミニとんかつ定食1100円がオススメ
    そばもとんかつも美味しかったです
    営業は10~21時となってますが15時に準備中の看板を出していたのでその時間帯は注意が必要です
    駐車場はとなりに7台ありますが昼食事はすぐに埋まってしまいます
    お店のメニューを写真にのせておきました

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    ターミナルから歩くと20分
    コストパフォーマンス:
    4.5
    ボリュームもあって安い
    サービス:
    5.0
    料理を出すおばちゃんが非常に愛想いいです
    雰囲気:
    4.5
    沖縄らしい座敷が大半です
    料理・味:
    4.5
    美味しかった
    バリアフリー:
    1.0
    昔ながらのお店なので
    観光客向け度:
    4.0
    地元の人も多いです

  • 干潮時には広い干潟が広がります

    投稿日 2014年04月10日

    名蔵アンパル 石垣島

    総合評価:3.0

    ラムサール条約の名蔵アンパル
    潮が引くと広大の干潟が現れ、そこのエサを求めて色々な鳥たちが集まってきます
    案内図にはそこにあつまる鳥たちが詳しく書かれています
    他のマングローブ林の広がる河口より、ここは広いので橋の上から見ると全体の様子がよくわかります

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    海岸沿いなのでわかりやすいです
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    それほど混まないと思います
    バリアフリー:
    3.0
    橋から眺められます

wisteriaさん

wisteriaさん 写真

1国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

wisteriaさんにとって旅行とは

感動を見つける

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

屋久島のいわさきホテルから見たモッチョム岳

大好きな理由

ジュラシックパークの映画に出てきそうな風景で今にも恐竜が現れそうな雰囲気がある

行ってみたい場所

択捉島、タンザニアのンゴロンゴロ保護区、セントマーチン島、南アフリカのサファリ等

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています