旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hidemi.yさんのトラベラーページ

hidemi.yさんのクチコミ(36ページ)全826件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 意外に小規模だった守礼門

    投稿日 2018年03月07日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

     守礼門は、日本城郭でいう首里城の大手門に値し、柱は4本で二重の屋根を持ち、赤い本瓦を用いた中国風の牌楼(ぱいろう)型の門とのことで、その創建年代は定かでないが、琉球王国第二尚氏王朝4代目の尚清王在位中の15世紀半ば頃に建立されているらしい。
     その当時は、瓦葺きではなく板葺きで、扁額(へんがく)は「待賢」であり、後に「首里」の扁額が掲げられるようになり、その後6代尚永王の時に「琉球は礼節を重んずる国である」という意味「守禮之邦 (しゅれいのくに) 」の扁額が作られた。
     それからは、中国から皇帝の使者「冊封使(さっぽうし)」が来ている間は「守禮之邦」の扁額を掲げ、それ以外の期間は「首里」の扁額を掲げるということとなったが、9代尚質王の時には「守禮之邦」の扁額を常掲するようになり、これが現在に至っているとのこと。
     その時代の庶民は「上の方にある美しい門」という意味の愛称として「上の綾門(ウィーヌアイジョウ)」と呼び、これに対し現存していないが那覇港からの街の入口に「下の綾門(シムヌアイジョウ)」があり、この対の綾門がある道を、綾門大道(アイジョウウフミチ)と呼んだとのこと。
     沖縄戦で焼失したが、再建され、沖縄県指定有形文化財となっている。
     今回初めての沖縄旅行で見学しましたが、想像より小規模な建造物だったという印象です。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 首里城観光のスタート点の首里杜館(すいむいかん)

    投稿日 2018年03月07日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

     沖縄に到着後、まず向かったのは首里城公園です。
     案内看板や係員の指示で首里城公園の地下駐車場に駐車し、下車して出口に向かうとその先には売店が並ぶ首里杜館でした。
     普通車料金は320円と良心的。
     入庫早々係員から「2時間まで320円」と声を掛けられ、超過した場合の追加料金を確認すると「2時間以内」と答えるだけ。入庫時間が刻印された駐車券を受け取るも、はるか2時間をオーバーした精算時には320円を徴収されるだけで結局は開園時間内なら制限なしということでした。
     そもそもこの建物は、歴代国王と家族の居城であったそうで、那覇の街から首里の丘を見上げると、うっそうとした森に包まれているように見えたことから、首里の森「首里杜(スイムイ)」と呼ばれていた様で、現在は総合案内、レストラン、売店等を兼ね揃えた施設になっています。
     駐車場の開館時間は、午前8時からで7~9月は午後9時まで、12~3月は午後7時まで、それ以外は午後8時まで。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 沖縄旅行で利用した格安レンタカー

    投稿日 2018年03月07日

    タイムズカーレンタル 那覇空港前店 那覇

    総合評価:5.0

     旅行を計画した折りに4トラベルから「旅プラザ沖縄1-3出発限定3泊4日以上のロング利用がお得トラベルガイド付(タイムズカーレンタル/那覇空港豊崎仮設店)到着日の午後から出発日の午前中までで免責保証付10,300円」を予約。
     那覇空港到着後、国内線ターミナルビル1階の2番出口を出て、「⑪レンタカー送迎バスのりば」を目指し横断歩道を渡って左に折れるとバス乗り場があり、各レンタカー会社の受付窓口を通過して奥の方にタイムズカーレンタルの幟を発見。
     予約の確認後、番号札を貰ってマイクロバスに乗り込み、約15名程集まったところでタイムズカーレンタルの那覇空港豊崎仮設店に直行。バス内は中国語が飛び交いやかましかったです。
     約20分位で仮設店に到着すると中国語を喋る利用者で大混雑。番号が呼ばれるまで待機。
     運悪く私達が乗る飛行機の前に中国からの国際線が到着した様で、10名程のスタッフが外国語で対応。午後1時になってようやく番号が呼ばれて受け付け。1日あたり1,050円の安心保険プランを追加してクレジットカードで決済しました。
    また返納時は、スタッフから簡単に車の点検を受け、すぐさま待機中のマイクロバスへの 乗車を指示され、10分後位に空港に向けて出発し、国内線旅客ターミナルビル2階の出発ロビー入口で下車しました。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    タイミングが悪かったのかアジア系外国人で混雑
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    マイクロバスでの送迎

  • ショッピングモールの様な国内線ターミナルビル

    投稿日 2018年03月07日

    那覇空港 那覇

    総合評価:3.5

     利用者数は、国内空港第6位の沖縄地域のハブ空港で、航空自衛隊那覇基地管理下の施設とのこと。
     国際線は、台湾、韓国、中国、香港、シンガポールとの就航路線を有している。
     国内線旅客ターミナルビルは、1階に到着ロビー、2階に出発ロビー、3階はチェックインロビー、4階はレストラン街で構成され、2階?4階の吹き抜けは、いささかショッピングモールの様な感じです。

    旅行時期
    2018年02月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 貯めたマイルを費消するのに利用、快適な空の旅でした

    投稿日 2018年03月07日

    日本トランスオーシャン航空 アジア

    総合評価:3.0

     この航空会社は日本航空グループの一企業で、日本航空、沖縄県等が株主の第三セクター企業とのこと。
     沖縄旅行で利用した午前8時45分中部国際空港発、午前11時15那覇空港着の便です。
     この便の使用航空機はボーイング737-400で、エコノミークラスの客室は、左右3列のシートです。
     所要2時間10分の国内便だけにシートにモニターは設けられておらず、搭乗の際にセルフで貸与のイヤホンでの音楽のみ。
     ドリンクサービスはコーヒーやジュース類。アルコール類はオリオン缶ビールが500円で販売されています。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    近々自動消滅してしまうマイルを費消
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    ホットコーヒーが薄かった。アメリカンならしようがないかな
    座席・機内設備:
    3.0
    3席シートを2人で利用させて頂きました
    日本語対応:
    5.0

  • 格安な沖縄コンチネンタルホテル

    投稿日 2018年03月07日

    沖縄ホテルコンチネンタル 那覇

    総合評価:2.5

     沖縄旅行に際し、ネットで予約した我慢の範囲内の格安ホテルです。
     商品名は、現金特価ローコストプラン、禁煙で、タオル類や寝巻き、歯ブラシ等はなく、2人3泊で合計12,600円。
     但しボディソープ、リンスインシャンプー、冷蔵庫、ズボンプレッサー、スリッパ、コップは利用できます。
     施設はやや古いが、トイレにウォシュレットが付き、老夫婦にとって不自由はありませんでした。
     ただ立地がソープ街の真っ直中。
     夕方になると呼び込みのお兄ちゃんが立ち並び、男の一人歩きならたちまち声を掛けられてしまいます。
     数日滞在してホテル利用の観光客と分かると気軽に挨拶してくれ、客室内から外の話し声も聞こえず、夫婦で出入りする私にとっては問題ありませんでした。

    旅行時期
    2018年02月

  • スペインからの帰路に利用した乗り継ぎ空港

    投稿日 2018年03月03日

    フランクフルト国際空港 (FRA) フランクフルト

    総合評価:3.0

     中部国際空港への乗り継ぎに際し、予め添乗員から、乗り継ぎ時間が短いので早足で歩く様に言われ、出国審査、手荷物検査を受け、免税店等にも寄らずに長い通路をひたすら歩いて搭乗口に行きました。
     慌てて搭乗口に着いたものの、Z62ゲートの搭乗機に不備がありZ58に駐機させた飛行機に変更。荷物の積み替え等で約2時間の遅延出発となりました。
     その間、ゲート近くのマックカフェで時間潰し。
     ドイツではマックでビールを販売しているのに驚き。
     暫くすると搭乗口に飲み物等が積まれたワゴンが運び込まれ、それらを配布してくれました。
     ここの空港職員は、空港が広いせいか自転車で移動。
     またファーストクラス等の搭乗客でしょうか、そうした人を乗せた電動カートもフロアーを走っています。

    旅行時期
    2018年01月
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    3.0

  • エキスポホテルの朝食バイキング

    投稿日 2018年03月03日

    エクスポホテル バレンシア バレンシア

    総合評価:4.0

     これまでの4つ星ホテルにやや品数に欠けるが、負けず劣らずの朝食です。
     ここも朝からケーキが並んでいました。
     これまでツアーグループの人達の飲み物はミルクが主流でしたが、ここバレンシアとあって皆最初にオレンジジュースのコーナーで列を作っていました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    サービス:
    3.0

  • コンスティトウシオン広場北側のスーパーマーケットMERCADO MUNIPAL

    投稿日 2018年03月03日

    デ ラ コンスティツーション広場 ミハス

    総合評価:3.5

     グループツアーでのミハス自由行動に余裕があったことから、集合場所のコンスティトウシオン広場の北奥の閑散とした通りに入ってみたところ、ミハス住民の台所と思われるスーパーを見つけました。
     店内に入ってみますと人影はまばらでしたが、食材はまずまずの品数でした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • コロナ デ グラナダの夕食バイキング

    投稿日 2018年03月03日

    Hotel Porcel Sabica グラナダ

    総合評価:4.0

     宿泊ホテルで夕食をとることとなったのは、当日の行程が長距離であり、観光バスの運転手の稼働時間が12時間を超えると労働関係の法に触れるとかで、途中レストランに寄れば時間オーバーになってしまうからだと添乗員が説明。
     まずまずの品数で味は良く、私にとっては満足でした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    サービス:
    3.0

  • メスキータの対岸のレストラン Restaurante El Mirador 

    投稿日 2018年03月03日

    メスキータ コルドバ

    総合評価:4.0

    グループツアーの昼食会場としてメスキータの南側を流れるグアダルキビル川の対岸のレストランへ行きました。
    店内はすっきりした感じで、差し出された料理のスティック状の生ハムに薄い豚肉を巻いた棒状のロールフライ(Flamenquln de Lomo y Jamón)が美味しかったです。
    できればソースがかかっていればもっと美味しく頂けたかも。
    住所 Avenida Fray Albino 7,14009 Córdoba.Espaňa 
    電話+34 957 42 03 78

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    3.0

  • メリダ・アベニーダ・アメリカの朝食

    投稿日 2018年03月03日

    メリア アベニダ デ アメリカ マドリード

    総合評価:4.0

    スペイン旅行で2連泊したホテルの朝食バイキングが結構豪華でした。
    レストランのオープンは午前7時からで観光への出発は8時半とあって、食後に少々余裕が欲しくて国内旅行の様に少し早めにレストランに赴くも、扉はびっしり閉まったまま。
     結局定刻どおりのオープンでした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    サービス:
    4.0

  • スペイン旅行での乗り継いだLH1122便・エコノミークラス

    投稿日 2018年03月03日

    ルフトハンザドイツ航空 ヨーロッパ

    総合評価:3.0

     スペイン旅行の往路でフランクフルトでの乗り継ぎ便です。(17:20フランクフルト空港発19:30マドリッド・バラハス空港着)
     この便の使用航空機はA321。エコノミークラス客室は、左右3列で中央に通路。搭乗準備の遅れで30分遅れて飛び立ちました。
     シートにテレビモニターは設けられておらず、所要2時間30分を予め勉強してきたスペインの観光場所を確認して退屈しのぎしました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    経由便
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    2.5
    座席・機内設備:
    2.5
    日本語対応:
    1.0

  • 毎週木曜日は「女性の日」、ジャンケンに勝てば無料券2枚ゲット

    投稿日 2018年02月24日

    湯あみの島 桑名・長島

    総合評価:4.0

    木曜日の午前10頃駐車場に到着し、空いていたので少しでも湯あみの島行きのシャトルバス乗り場に近い場所へとズズズっと奥へ。
     良い調子にジャズドリームの直近に駐車することができました。
     ロビーも人影がまばらで、当日は、「黒部渓谷の湯」が男湯、「奥入瀬渓流の湯」が女湯で、奥様は、炭酸風呂と絹の湯にゆっくり浸かれると大喜び。
     男湯は、さほど気になりませんでしたが、奥様曰く、大勢のお客さんで混み合い、芋洗い状態だったとのこと。
     入浴後、待ち合わせた3階大広間は、前回来た1月2日にも劣らないほどの混雑ぶり。
     その日は、「女性の日」で午後2時から「ジャンケン大会」が催され、スタッフに最後まで勝ち越せば無料入場券が2枚頂けるイベント開催デーでした。
     これまで湯あみの島へは何度も来ているが全くしらなかったわぁー。
     そんな調子で大広間のセルフの飲食物販売コーナーではお寿司など品切れ続出、午後からの「扇ひろこ」ショーの開催まで大広間は満員御礼。
     お婆ちゃんなのに若く感じられ、さすが芸能人。
     その後奥様は、毎週木曜日午後2時からの恒例ジャンケン大会にチャレンジ。
     会場のフロント前には子供からお年寄りまで圧倒される数の女性が集まっており、開始時刻にイケメン男性スタッフが集合した100人近くの女性全員と「湯あみはグー」のかけ声で対戦。
     相子は負け、数回ジャンケンして客を絞り込み、4~5人なったところ皆の前に出てジャンケン、勝者の1名が無料券、敗者はソフトドリンク券、奥様を始め参加者は特製タオルが頂けました。
     次回からは必ず木曜日に行き、ジャンケンに勝利して、無料券をゲットしようと意気込んでる奥様です。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 少々値は張るが洒落た大人の空間で信州木曽の郷土料理に舌鼓

    投稿日 2018年02月21日

    木曽屋 金山・熱田

    総合評価:4.0

     後輩の定年退職お祝い会場として利用しました。
     店内は、天然木に和紙のほんのりした照明が使用され、玄関入口では道祖神様がお出迎えです。
     通された個室は落ち着いた雰囲気。掘りごたつ形式でなかったのが、やや苦痛。
     脱靴の個室、宴会場のほかに靴を脱がずに宴会ができるテーブル席もあるそうです。
     料理の内容は、お造り、鍋物、岩魚の塩焼、木曽屋名物「りんご牛陶板焼」、因みに「りんご牛」とは信州りんごを食べて育った信州牛の通称とのこと。続いて揚げ出し豆腐の朴葉焼 、〆は開田高原直送ざる蕎麦。
     飲み物は、ビールがキリン一番搾り中瓶、蔵元直送地酒「木曽路」、信州産焼酎「木曽の成」など120分の飲み放題でした。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    金山総合駅から北へ徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    脱靴の個室へは段差あり
    観光客向け度:
    2.5

  • 折り込み広告につられて久しぶりに食べてきました。

    投稿日 2018年02月09日

    津島・愛西・蟹江

    総合評価:3.0

     先般新聞の折り込み広告に、「中トロ一貫平日90円+税」、「まぐろ寿司一皿無料」、「あおさみそしる無料」、「広島県産牡蛎の茶碗蒸し50円引き」につられて久しぶりに行ってきました。
     確か先般食事に行った時には、レーンに乗ったお寿司が回っていた気がしますが、お寿司は一切回転しておらず、注文したお寿司等が上下二段のレーンのいずれかで運ばれて来るシステムとなっており、投棄商品を出さないエコを感じました。
     会計の折には皿の枚数を数えてのことでしたが、注文、飲食した品物をモニターで確認するだけで計算され、精算カウンターで支払いするだけでした。
     はま寿司のシャリは、他のチェーン回転寿司店に比べ、やや甘めですが、ムラサキにこだわりがあり、またシャーベット状のネタが載ることはなく、美味しく頂きました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    他のチェーン店に比べシャリが甘く感じます。
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 帰宅前にちょいと休憩

    投稿日 2018年01月28日

    プレミアムラウンジ セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

     海外旅行の折りにお世話になっているラウンジです。
     出国時はもとより、今回のスペイン旅行帰国便が午前中の到着で、空港までは一般交通機関利用でしたので、帰国便の搭乗券を示して帰宅の前にビール等を頂きながら一休みしました。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 海外で活躍したWi-Fiレンタル

    投稿日 2018年01月28日

    中部国際空港セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:5.0

    新年早々スペイン旅行をしましたが、今回初めてフォートラベルGLOBAL WiFiを利用しました。
    利用のきっかけは別居のフォートラベル会員の息子のアドバイスです。
    一昨年前、利用していたS社のガラケーの機種変更をした際、店員からスマホの利便性の説明を受けたものの、料金が高額なために躊躇っていたところ、いささか安価なタブレットを紹介され、海外でも利用できる、翻訳ができるとの説明で利用を決断しました。
    あいにく私はWi-Fiの意味が良く分からず、昨年桂林への旅行の折りにタブレットを持参して出かけました。
    現地でこれ開いたところ、マップ・ナビの現在地は中部国際空港のまま、翻訳アプリは反応せず、帰国後すぐさまS社のショップへ行ってクレーム。
    すると海外で利用するには接続設定が必要と指摘されました。
    契約時の説明でそんなこと聞いてないよ!!!
    私がWi-Fiに無知だったせいかもしれませんが、接続方法を教えて貰うと同時にヨーロッパの場合、25MB以下の通信定額料が1日1,980円も必要とのこと。
    今回の旅行出発直前までこの料金で諦めかけていたところにフォートラベルGLOBAL WiFiのことを聞き、早々料金の見積をとったところ、会員なら僅か1日280円。
    直ぐに予約して8日間2,240円で快適に利用することが出来ました。
    帰国直後、旅行中大変お世話になった感謝を込めて借り受け窓口でした中部国際空港内のGLOBAL WiFiのカウンターに返納しました。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    3.0

  • スペイン旅行締めくくりの帰国空港

    投稿日 2018年01月28日

    バルセロナ エル プラット空港 (BCN) バルセロナ

    総合評価:3.5

     スペインから帰国の途に着いた空港です。
     この空港はスペインで、バハラス空港に次いで2番目に利用者が多いらしい。
     送迎用のバスでターミナルに着き、迷うことなく添乗員の後を付いて行くむだけ。
     さらにバルセロナからフランクフルト、フランクフルトから中部国際空港までの2種の搭乗券を手渡してくれる。これはらくちん!
     そして航空券を示して荷物を預け、手荷物検査等を受けて、指定のBゲートに行くだけでした。
     でもさすがスペイン2番目の空港とあって広い。
     ショップ街もさながらイオンモールといつた大型ショッピングセンター顔負け。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 受難のファサード前のレストラン

    投稿日 2018年01月28日

    エルス ポルショス バルセロナ

    総合評価:4.0

     グループツアーでのスペイン旅行中、最後の夕食に訪れました。
     場所は、受難のファサード側の通りに面したレストランです。
     ここなら食事を終えてレストランから出るとサグラダファミリアがライトアップされ、幻想的な受難のファサードを見ることが出来ます。ま
     た席によっては眺めながら食事できるかも。
     ここでの食事は、スペイン旅行を締めくくるかのようにタパスでした。
     どの料理も美味しく頂き雰囲気の良い店でした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

hidemi.yさん

hidemi.yさん 写真

6国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hidemi.yさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています