ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 街歩き
# 紀伊田辺
# 道成寺
# 闘鶏神社
# 和歌山旅行
# 南方熊楠
月を選択
友と二人で熊野三山と熊野古道を巡るハイキングでした。 二人の都合と二日続きの晴天予報が両立した11月末の金、土曜日の1泊2日となりました。 初日は速玉大社や那智大社、...
紀伊田辺
0
2019/11/29~
by 足みじかおじさんさん
初めての熊野古道へ女子9人旅!ベテラン勢にアテンドされて、無駄なく楽しく歩いてくることができました。初日は、空港到着後、田辺市内で観光(闘鶏神社、南方熊楠記念館)、古道...
71
2019/11/22~
by ソフィさん
ジェットスターのキャンペーンで和歌山へ②紀伊田辺編田辺城址(水門)で攻城闘鶏神社で参拝しましたNET界隈では ”二階からガソリン” とうたわれたあの政治家の選挙ポスター...
30
2019/11/12~
by マラカーオさん
闘鶏神社鬪雞神社は、壇ノ浦合戦で源氏を勝利に導いた熊野水軍の伝説が今に伝わる神社です。鬪雞神社の名の由来は、平家物語壇ノ浦合戦の故事によるもので、源氏と平氏の双方より熊...
8
2019/06/28~
by きよさん
祓殿王子 ─はらいどおうじ─ 現在の熊野本宮大社裏と目と鼻の先に祓殿王子がある。祓所とも祓戸とも呼ばれるが、要は熊野本宮大社に入る前ここで心身を祓い清め、新たな想いで熊...
45
2017/10/10~
by マキタン2さん
伏拝王子 ─ふしおがみおうじ─ 京都から約300km、さらに遠くから熊野本宮を目指し難業苦行を続けた人々は、ここ、伏拝王子で初めて熊野本宮大社を目にすることが出来る。旅...
62
発心門王子(ほっしんもんおうじ)は和歌山県田辺市本宮町の神社旧蹟。九十九王子のひとつで、五体王子のひとつにかぞえられた。国の史跡「熊野参詣道」(2000年〈平成12年〉...
42
熊野古道-4 近露王子跡 石碑と巨木に面影残し ☆休憩・弁当が配られ近露王子(ちかつゆおうじ)は和歌山県田辺市中辺路町の神社旧址。九十九王子のひとつ。国の史跡「熊野参詣...
18
箸折峠(はしおりとうげ)の牛馬童子は、熊野古道の中辺路(和歌山県田辺市中辺路町近露)にある石像。田辺市指定史跡(1971年7月26日指定)。場所は中辺路、箸折峠近くにあ...
67
滝尻王子(たきじりおうじ)は和歌山県田辺市にある神社。現在の宗教法人としての名称は滝尻王子宮十郷神社。前身は九十九王子の滝尻王子で、五体王子の一つに数えられた。国の史跡...
27
熊野古道館中辺路町内の12の王子社にちなんだ12角形の建物が目印の熊野古道館は、熊野古道中辺路の観光情報の拠点で、滝尻王子の向かいにあります。熊野古道に関するさまざまな...
34
鬪鶏神社・鬪雞神社(とうけいじんじゃ)は、和歌山県田辺市にある神社である。旧称は田辺宮、新熊野。通称:権現さん。熊野権現(現在の熊野本宮大社)を勧請し、田辺宮と称したの...
今年で4回目の、和歌山川湯温泉、山水館みどりやさんに行きました^_^子供達は毎年、この川湯温泉での川遊びを楽しみにしています~。職場の後輩ファミリー2家族と同じ日取りで...
22
2017/07/21~
by 世界胃酸過多さん
第22回紀州口熊野マラソンに出場。合間を縫って熊野古道を散策して熊野本宮大社へ、マラソン後は白浜温泉を観光しました。
20
2017/02/04~
by Miyatanさん
師走の恒例となった「熊野古道」の踏破に向かった。今年は、中辺路の「大日越え」と「小広峠から熊野本宮」のコースをめざした。4日の午後、熊野本宮を出発し、大斎原に立ち寄って...
29
2016/12/03~
by rikanさん
かんぽの宿紀伊田辺に泊まり、少しだけ熊野古道に触れてみた。
2016/03/27~
by ミータさん
紀伊田辺から熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉・熊野那智大社)を歩いてきました。
旅行記グループ熊野古道中辺路2015
2015/10/12~
by walkingmanさん
紀伊田辺から熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)を歩いてきました。
17
イタリアのトスカーナ州・ピエンツァに行くつもりで飛行機のチケットもホテルも手配済み。後は行くだけということになっていたのですが、のっぴきならない事情により国内に留まるこ...
2015/05/03~
by さよりさん
ご訪問をありがとうございます。友だちが誘ってくれたので、熊野古道を歩いて(登って)きました。今回は滝尻王子から高原熊野大社までで、歩行距離は4.7キロ、高低差は230メ...
53
2013/09/27~
by ホーミンさん
前から行きたかった熊野古道。金曜有給とって2日間歩き倒してきました。舐めてたというわけではないけど、まぁ何とかなるだろうと気軽な気持ちでそんなにガチな格好してはいなかっ...
84
2012/11/08~
by winningさん
古くから人々の信仰対象として崇められてきた紀伊山地の山々と、そこに祀られた神社仏閣を巡る6本の参拝道は、2004年7月、「熊野古道」として世界遺産に登録されました。 ...
2010/09/11~
by ナオさん
家の近くを熊野古道が通ってながら歩いたことがなかった熊野古道。はじめてのトライです。
2010/05/03~
by forest21さん
中辺路メインルートの最難関である。峠(草鞋、岩神、三越)を越えるのである。このルートは携帯使用殆ど不能、公共交通機関なし。入ったら行くしかないのである。ただ、無音の世界...
31
2009/12/28~
by ひらりんさん
近露をスターするのである。 街の看板を見ると温泉があるらしい。この近露で泊まりたかったが、遠方からの巡礼である。雨天が怖いのである。近露で缶詰は堪忍なのである。従って...
2009/12/27~
何の因果か中辺路を歩くこととなったのである。スタートは滝尻王子。ここからが熊野三山の聖域の始まりと言われているのである。結果から言うとメタボなヲッサンにはチトきついコー...
28
2009/12/26~
2009年11月に世界遺産熊野古道中辺路を歩いたときの旅行記です。実はこの年の7月にも挑戦していたのですが、途中でカメラが壊れるというハプニングがあり、再挑戦の巻となり...
46
2009/11/21~
by satoshiさん
本宮大社から、紀伊田辺に行く途中で一泊し、また中辺路を歩きます。
55
2009/08/19~
by akanetsuboさん
和歌山を車で出発したのが午後になってからだったので,滝尻王子跡に到着したころにはもう夕暮れでした.
15
2008/11/02~
by cq74さん
わたらせ温泉から、すぐそばの「仙人風呂」へ。川原でゆうゆうと、湯につかるスタイルのここ、本日は「増水のため入浴不可」がっかり。気を取り直して、のんびり伊賀の里までドライ...
4
2008/01/12~
by つとたん。さん
1件目~30件目を表示(全31件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP