ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# あじさい
# 紀伊半島
# 寺社
# 温泉
# 紀伊田辺
# 世界遺産
月を選択
祓殿王子 ─はらいどおうじ─ 現在の熊野本宮大社裏と目と鼻の先に祓殿王子がある。祓所とも祓戸とも呼ばれるが、要は熊野本宮大社に入る前ここで心身を祓い清め、新たな想いで熊...
紀伊田辺
45
2017/10/10~
by マキタン2さん
伏拝王子 ─ふしおがみおうじ─ 京都から約300km、さらに遠くから熊野本宮を目指し難業苦行を続けた人々は、ここ、伏拝王子で初めて熊野本宮大社を目にすることが出来る。旅...
62
発心門王子(ほっしんもんおうじ)は和歌山県田辺市本宮町の神社旧蹟。九十九王子のひとつで、五体王子のひとつにかぞえられた。国の史跡「熊野参詣道」(2000年〈平成12年〉...
42
熊野古道-4 近露王子跡 石碑と巨木に面影残し ☆休憩・弁当が配られ近露王子(ちかつゆおうじ)は和歌山県田辺市中辺路町の神社旧址。九十九王子のひとつ。国の史跡「熊野参詣...
18
箸折峠(はしおりとうげ)の牛馬童子は、熊野古道の中辺路(和歌山県田辺市中辺路町近露)にある石像。田辺市指定史跡(1971年7月26日指定)。場所は中辺路、箸折峠近くにあ...
67
年末忘年会企画で温暖な紀州へトレッキング。1日目は紀ノ川の「龍門山」2日目は紀伊田辺の「ひき岩群」「龍神山から三星山」夜は白浜温泉でお酒を飲みながら、2014年の山談義...
26
2014/12/27~
by 岳人さん
田辺市の市街から山の手に入ってすぐあります。下には滝があり、山を登ると一枚岩に磨崖仏が彫られています。山をあがりますが、しれた距離ですが、足場が悪いので運動靴を履いてく...
6
2011/05/08~
by karuminさん
法師山は今の季節アケボノツツジがきれいで、南紀の山にしては珍しく訪れる人が多いです。ギンリョウソウもお目当てのひとつ!
10
2008/05/03~
by housi216さん
1件目~8件目を表示(全8件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP