ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 街歩き
# 紀伊田辺
# 道成寺
# 闘鶏神社
# 和歌山旅行
# 南方熊楠
月を選択
友と二人で熊野三山と熊野古道を巡るハイキングでした。 二人の都合と二日続きの晴天予報が両立した11月末の金、土曜日の1泊2日となりました。 初日は速玉大社や那智大社、...
紀伊田辺
0
2019/11/29~
by 足みじかおじさんさん
祓殿王子 ─はらいどおうじ─ 現在の熊野本宮大社裏と目と鼻の先に祓殿王子がある。祓所とも祓戸とも呼ばれるが、要は熊野本宮大社に入る前ここで心身を祓い清め、新たな想いで熊...
45
2017/10/10~
by マキタン2さん
伏拝王子 ─ふしおがみおうじ─ 京都から約300km、さらに遠くから熊野本宮を目指し難業苦行を続けた人々は、ここ、伏拝王子で初めて熊野本宮大社を目にすることが出来る。旅...
62
発心門王子(ほっしんもんおうじ)は和歌山県田辺市本宮町の神社旧蹟。九十九王子のひとつで、五体王子のひとつにかぞえられた。国の史跡「熊野参詣道」(2000年〈平成12年〉...
42
熊野古道-4 近露王子跡 石碑と巨木に面影残し ☆休憩・弁当が配られ近露王子(ちかつゆおうじ)は和歌山県田辺市中辺路町の神社旧址。九十九王子のひとつ。国の史跡「熊野参詣...
18
箸折峠(はしおりとうげ)の牛馬童子は、熊野古道の中辺路(和歌山県田辺市中辺路町近露)にある石像。田辺市指定史跡(1971年7月26日指定)。場所は中辺路、箸折峠近くにあ...
67
滝尻王子(たきじりおうじ)は和歌山県田辺市にある神社。現在の宗教法人としての名称は滝尻王子宮十郷神社。前身は九十九王子の滝尻王子で、五体王子の一つに数えられた。国の史跡...
27
熊野古道館中辺路町内の12の王子社にちなんだ12角形の建物が目印の熊野古道館は、熊野古道中辺路の観光情報の拠点で、滝尻王子の向かいにあります。熊野古道に関するさまざまな...
34
鬪鶏神社・鬪雞神社(とうけいじんじゃ)は、和歌山県田辺市にある神社である。旧称は田辺宮、新熊野。通称:権現さん。熊野権現(現在の熊野本宮大社)を勧請し、田辺宮と称したの...
30
秋津野 ガルデンでランチを食べてきました。以前、テレビで見たことがあったので一度行ってみたかったところです。結構、他府県のナンバーの車も多かったです。ここは昔の小学校を...
5
2015/06/28~
by junjunさん
乗り鉄ではないけど、機会があれば未乗区間を潰したいと、今回は紀勢線を選びました。紀伊半島は観光バス、バス、鉄道(新宮以東)で廻った経験はありますが、紀勢線の天王寺/新宮...
61
2013/07/29~
by 青山蒼渓さん
!!
16
2009/12/~
by souitirouさん
熊野古道なかへち美術館
2007/05/05~
by corbusierさん
1件目~13件目を表示(全13件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP