旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すぶたさんのトラベラーページ

すぶたさんのクチコミ(11ページ)全3,773件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ライトアップされた橋がたくさん架かっています

    投稿日 2021年02月03日

    堂島川 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    よくニュースで大阪の朝の通勤の景色が映ります。
    大阪市役所前の橋を渡る映像です。
    そこで映るのが堂島川で、大江橋の辺りです。

    堂島川は淀川から大川になり中之島を挟んで土佐堀川と分かれます。
    堂島川沿いは、遊歩道があり大企業が多いです。
    中之島緑道などもあるので、散歩コースとしても良いと思います。

    夜になると堂島川に架かる橋はライトアップされて綺麗でした。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 2020年の年末はプロジェクションマッピングはコロナで中止になりました

    投稿日 2021年02月03日

    大阪市中央公会堂 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    中之島の大阪中央公会堂で開催されるOSAKA光のルネサンスは、
    大阪中央公会堂をプロジェクションマッピングでライトアップします。
    冬で街中が灰色になる中、キラキラと綺麗で楽しい行事です。

    しかし残念ながら、2020年12月は新型コロナウィルスの蔓延により、
    外出自粛要請が出て中止になりました。
    残念でしたが、キリリとした中央公会堂の姿を見て自粛を頑張ろうと思いました。

    コロナが収まってまた冬になって開催されたら、
    絶対観に行こうと思いました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • コロナウィルスの流行により2020年の年末は一部中止になりました

    投稿日 2021年02月03日

    大阪 光の饗宴 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    イルミネーションというと、
    わざわざ遠出をしなくても大阪なら無料であちこちでライトアップされています。
    大阪キタとミナミでは、クリスマスツリーがあちこちに飾られ、
    御堂筋は両側の銀杏並木がライトアップされ、
    中之島の中央公会堂ではプロジェクションマッピング、
    屋台も出て飲食も楽しめます。

    しかし残念ながら、2020年の12月は新型コロナウィルスの流行により、
    外出自粛要請により色々な催しが中止になりました。

    また、流行が終わったら開催されるのを楽しみにしたいと思います。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    いつもは混雑します
    催し物の規模:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 最近はリバーサイドのお店も増えてきました

    投稿日 2021年02月03日

    土佐堀川 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    中之島の南側に流れる土佐堀川。
    最近は土佐堀川沿いの飲食店は、
    リバーサイドカフェの形態をとっているところも多いです。
    今回は、OSAKA光のルネサンスを観に大阪市役所周辺に行きました。
    残念ながら、新型コロナウィルスの流行により、
    外出自粛要請が出ており、
    中央公会堂のプロジェクションマッピングも中止になりました。
    せっかく来たのに残念だったので、土佐堀川の流れを見て少し時間を過ごしました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 大阪光の饗宴ではライトアップが綺麗でした

    投稿日 2021年02月03日

    大阪市役所 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪の冬の風物詩「大阪光の饗宴」。
    大阪市役所もきれいにライトアップされます。
    新型コロナウィルスが騒動になった2020年は、
    毎年冬に開催される「大阪光の饗宴」にも影響がありました。
    私が観に行った時は、外出自粛要請があり、
    大阪中央公会堂のプロジェクションマッピングも中止になり、
    屋台も閉まっていました。

    しかし、大阪市役所の正面はまるで羅針盤のようにライトアップされていました。
    それで、少し気分が癒されて良かったです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    地下鉄御堂筋線淀屋橋からすぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 流石の貫禄があります

    投稿日 2021年02月03日

    日本銀行大阪支店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    日本銀行の大阪支店は大阪市役所の御堂筋を挟んで向かいにあります。
    日本銀行の敷地には、駅逓司大阪郵便役所跡もあり、
    この辺りが大阪市の中心だったことが分かります。

    日頃から威厳がある建物ですが、秋は銀杏並木が美しくまた一段と素敵です。
    冬は大阪光の饗宴で周辺の建物はライトアップされています。
    また、近くの大阪中央公会堂はプロジェクションマッピングも開催されます。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大阪市役所の近くにあるレトロな橋

    投稿日 2021年02月03日

    大江橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    よく大阪のニュースになると、この橋を渡るサラリーマンの通勤が映ります。

    大阪中之島は堂島川と土佐堀川にはさまれています。
    御堂筋線の淀屋橋駅の近くに架かる大江橋は、
    レトロな雰囲気で花も飾られており雰囲気が良いです。
    特に夕方に行くとレトロな照明が付いており、
    川を見てちょっと休憩したくなります。

    今回は大阪光のルネサンスを見に渡りました。
    寒かったですが、冬の夕暮れに照明がついて感じが良かったです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    地下鉄御堂筋線淀屋橋駅の北側
    人混みの少なさ:
    3.0
    よくニュースに出ています
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    花が飾ってあったりライトアップが綺麗

  • 季節を感じられる御堂筋

    投稿日 2021年02月03日

    御堂筋 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    大阪市内は基本的に碁盤の目になっており、その中心の道路となるのが御堂筋です。
    南北に通っており、大阪市役所や日本銀行大阪支店も御堂筋沿いにあります。
    また、地下には地下鉄御堂筋線、地上には大阪シティバスが走っています。
    なお、北から南への一方通行になっています。

    今回は12月だったので、御堂筋イルミネーションや、
    大阪光のルネサンスを観に行きました。
    残念ながら、2020年はコロナウィルスの流行により、
    大阪には外出自粛になり、
    中央公会堂のプロジェクションマッピングも中止になりました。

    しかし、御堂筋のイルミネーションは、
    開催されておりキラキラと綺麗だったので癒されました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄御堂筋線と大阪シティバスが運行
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    歩道が広いです
    見ごたえ:
    4.0
    春と夏はイチョウ、秋は銀杏並木、冬はイルミネーション

  • コロナによる自粛で2020年の冬は中止に

    投稿日 2021年02月03日

    OSAKA光のルネサンス キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    すっかり大阪の冬の風物詩となった「大阪光の饗宴」。
    そのメイン行事が中之島の大阪中央公会堂を、
    プロジェクションマッピングで彩る「OSAKA光のルネサンス」です。
    広場には飲食の屋台も出て、中之島公園もライトアップされます。
    地元民や周囲で働く人も、冬の寒さに負けず毎年楽しみにしていました。

    しかし、2020年の12月は新型コロナウィルスの感染者が多く、
    大阪は外出自粛になり中止になってしまいました。

    せっかく楽しみにしていたのに残念でした。
    なお、大阪市役所やなみはやプロムナード、
    御堂筋はイルミネーションがありました。

    早くコロナが収束してまた綺麗なプロジェクションマッピングを見たいです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分の中央公会堂
    人混みの少なさ:
    1.5
    かなり混雑します
    催し物の規模:
    4.0
    観光客も地元の人も多い
    バリアフリー:
    4.0
    寒いので暖かくしていきましょう

  • 大阪の冬の風物詩になりました

    投稿日 2021年02月03日

    御堂筋イルミネーション 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.5

    大阪の冬の風物詩となった「大阪光の饗宴」。
    あちこちにイルミネーションやライトアップ、
    クリスマスツリーの飾りつけなどで大阪の冬を彩ります。

    大阪の大動脈の道路である御堂筋も美しくライトアップされます。
    ゆっくり歩いて見学して、中之島の中央公会堂のライトアップを見たり、
    屋台で飲んだり食べたりするのも良いと思います。

    2020年はコロナで中止になったイベントも多かったですが、
    御堂筋はイルミネーションが綺麗だったので癒されました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 大阪市役所沿いの散歩道

    投稿日 2021年02月03日

    みおつくしプロムナード キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    12月に「大阪光の饗宴」を観に中之島の大阪市役所に行きました。
    大阪市役所と土佐堀川の間の遊歩道が、
    「みおつくしプロムナード」という名前がついていることを初めて知りました。
    ライトアップしており、青色のイルミネーションが綺麗でした。
    2020年は、コロナウィルスによる自粛のため、
    中央公会堂のイルミネーションは中止になりましたが、
    ここはイルミネーションがされておりきれいでした。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄淀屋橋駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    大阪光の饗宴の時はイルミネーションが綺麗

  • クリスマスツリーを観に行きました

    投稿日 2021年02月03日

    祝祭広場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    2020年は新型コロナウィルスによる自粛により、
    街歩きを楽しめず旅行にもほとんどいけませんでした。
    しかし、年末に寂しかったので、
    梅田周辺のクリスマスイルミネーションを観に行きました。
    阪急百貨店の梅田店も祝祭広場に、
    素敵な大人っぽいクリスマスのツリーが飾ってありました。

    行った時は閉店時間も近かったので、ほとんど人がいませんでした。
    少し寂しかったな。
    また、賑やかな催事で人があふれている日が来ることを楽しみにしています。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅からすぐの梅田阪急百貨店の9階
    人混みの少なさ:
    2.0
    催事によっては混雑しています
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    劇場のように吹き抜けになっている

  • 人気のグリコのバトンドール

    投稿日 2021年02月03日

    バトンドール 阪急 うめだ本店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    グリコのポッキーのゴージャス版バトンドール。
    通販でも買えますが、店舗での販売は大阪では下記の3店です。
    ・阪急百貨店うめだ店(JR大阪駅からすぐ)
    ・高島屋大阪店(南海難波駅からすぐ)
    ・大阪国際空港(伊丹空港)

    試食はありませんが、梅田の店が出張の方には買いやすいと思います。
    今回は、季節限定のマロンと、ピスタチオを買いました。
    百貨店での購入だったので、商品券も使えます。
    梅田阪急のお店なので、ついでにグランカルビーとかも買えて便利です。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅前の阪急うめだ本店の地下
    コストパフォーマンス:
    3.5
    女性が喜びそう
    サービス:
    3.5
    阪急阪神グループのエスポイントがたまります
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    リッチな気分
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0
    通販でも買えますが、気軽なお土産にも

  • JR大阪駅からも便利な地下街

    投稿日 2021年02月03日

    ディアモール大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    JR大阪駅周辺の地下街は「梅田ダンジョン」と呼ばれており、
    かなり迷う人が多いです。
    それでも、大阪人は信号がなく雨風しのげる地下街を利用して移動します。

    ディアモール大阪はそんな地下街の中でも割と新しめの地下街で、
    綺麗で分かりやすいと思います。
    JR大阪駅、阪神百貨店、阪急百貨店、阪神電車、地下鉄にも近いです。

    また、クリスマス時期には広場に素敵なクリスマスツリーや、
    可愛らしいデコレーションがしてあるので、子供たちも喜びそうです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR大阪駅中央改札から近い
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 営業自粛で人が少なかった

    投稿日 2021年02月03日

    グランフロント大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    すっかりJR大阪駅前のランドマークとなったグランフロント大阪。
    しかし、2020年はコロナにより厳しい1年となりました。
    おしゃれなアパレルや、飲食店が多いのですが、
    営業自粛によりかなり人が少なくなりました。
    たぶん、年末から2021年の3月末までに閉店する店も多いと思います。

    今回はきれいなクリスマツツリーを観に行きました。
    まだ、21時になっていなかったのに、
    周辺のテナントはすべて閉まっていて寂しかったです。
    はやく収束して賑やかなグランフロント大阪に戻ってほしいです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅からすぐ
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • コロナのランドマークはここにも

    投稿日 2021年02月03日

    大ぴちょんくん キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    エアコンで有名な一部上場企業ダイキンは、大阪の会社です。
    私は通勤にJR京都線(東海道線)を利用していますが、
    新大阪駅のホームからダイキンの気温表示をよくチェックしています。

    しかし、最近はJR大阪駅のホームからも見える
    「大ぴちょんくん」を癒しとしていました。

    2020年はコロナ一色の年になってしまいました。
    緊急事態宣言も出て、関西の街は人通りも減って賑やかさがなくなりました。
    大ぴちょんくんも、見たことがない赤色になっていました。

    早く、水色の涼し気な大ぴちょんくんに戻るよう、
    私も自粛を頑張りたいと思います。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    梅田センタービルの近く
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    日によって色が変わります

  • 地下の関西スーパーは新商品がよく入ります

    投稿日 2021年02月03日

    高槻阪急 高槻・島本

    総合評価:4.5

    長年「西武高槻」としてJR高槻駅北口前にありましたが、
    阪急百貨店の「高槻阪急」になりました。
    それでも、以前からお客さんの多かった地下の関西スーパーなどは、
    リニューアルオープンしてより買い物しやすくなりました。
    また、梅田の阪急百貨店本店と同じようなおしゃれな商品も
    買えるようになり、便利になりました。

    地下の関西スーパーは夜も22時まで営業しており、
    仕事帰りのサラリーマン風の方もよく買い物に来ています。
    総菜売り場、お酒売り場などが固まっていて小回りが利きます。
    また、月曜日と火曜日はお酒などの一部商品以外は、
    10%引きになっているのでねらい目です。

    また、新商品もよく出ているので、チラシをチェックしています。
    コロナで旅行も行けず、街歩きも楽しめないので、気分転換しています。
    今回は、新発売のチューハイとヨーグルトを買ってみました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR高槻駅北口からすぐ
    お買い得度:
    4.0
    ペルソナカードも使えます
    サービス:
    4.0
    百貨店スタイル
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 最終日は混雑するので早い目に買いに行きましょう

    投稿日 2021年02月03日

    宝くじ 大阪駅前第4ビル特設売り場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    関西ではよくニュースで取り上げられる宝くじ売り場です。
    ジャンボ宝くじの売り出しの時は特設会場になり、
    警備員や案内通路が設置されて、宝くじの封筒に押すスタンプなども準備されます。

    最終日はかなり混雑して買うまで30分以上かかる時もあります。
    平日でも夜の8時くらいまで販売しているので、
    早い目の購入をお勧めします。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR大阪駅から徒歩5分
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    警備員が配置されており、宝くじの封筒に押すスタンプもある
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    売り場自体は平坦だが混雑します

  • 地下街なので天候に左右されず見れます

    投稿日 2021年02月03日

    ディアモール ブライトクリスマス キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    クリスマス時期になるとイルミネーションが見たくなります。
    しかし、雨だったり寒かったりするとなかなか厳しいです。
    また、トイレの問題もあります。

    JR大阪駅から地下街を5分くらい歩くと、
    ディアモール大阪という地下街があります。
    地下街の広場にはクリスマスツリーが飾ってあったり、
    雪だるまや動物などかわいらしい飾りつけもあります、

    1日に何回か、雪が舞って音楽が鳴る時間もあるので、また楽しめました。
    気楽に立ち寄れるスポットでした。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR大阪駅から続く地下街です
    人混みの少なさ:
    3.0
    ものすごく混んでいるわけではないがそれなりに
    催し物の規模:
    3.5
    地下街の広場で開催
    バリアフリー:
    4.0
    平坦で天候に左右されない

  • アテニアの福袋を買いました

    投稿日 2021年02月03日

    大丸梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    最近、化粧品の福袋は実際に年初の営業日に売り出す以外に、
    化粧品ブランドのキャンペーンとして年末から年始に売り出すものも多いです。
    今回は、大丸梅田店の2階の化粧品フロアに入っているアテニアの福袋を買いました。
    アテニアのキャンペーンとして、12月中旬からあり、
    2パターンありました。

    人気の高額の方は売り切れになる場合もあるので、
    キャンペーン開始すぐに行きました。

    コロナだったので、顔へのリタッチはありませんでしたが、
    手に塗ってくれました。
    インターネット販売と同じ割引の上に、百貨店のポイントキャンペーンもあり、
    100円に付き7パーセントポイントが付きました。

    また、肌診断もしてもらおうと思います。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅からすぐ
    お買い得度:
    4.0
    インターネット販売の割引と同じ上に百貨店のポイントや商品券も使える
    サービス:
    4.5
    テスターがあったり、店舗独自のサービスもある
    品揃え:
    4.0
    様々なブランドの化粧品が揃う
    バリアフリー:
    5.0
    百貨店なので大丈夫

すぶたさん

すぶたさん 写真

7国・地域渡航

33都道府県訪問

すぶたさんにとって旅行とは

せっかく狭くなった世界。今まで本やテレビでしか見れなかった国へ行きたい。
移動はさっさと、見学はじっくりと、ショッピングは控えめに。
気の合う友人や家族と出かける旅行は最高!

自分を客観的にみた第一印象

「血液型はB型でしょ!」と誰からも言われてしまうB型です。
その通り、マイペースで好き嫌いがはっきりしています。
世間一般的なランキングより自分の好みを優先します。
やりたいことは自分1人でもやります。

スポーツは苦手だけど、美味しい物や楽しい事には目がありません。
ちょっと、人とは物の見方が違うと言われます。
100%旅行を楽しみたいので、旅行前には旅先の歴史的背景の勉強や、
グルメやショッピングなどの情報を収集します。
特に美術をはじめとした芸術が大好きで、お酒も甘い物も大好きな食いしん坊です。

【行ったことがない県】
山形・宮城・福島・群馬・栃木・茨城・新潟・山梨・愛知・愛媛・高知・佐賀・大分・熊本・宮崎
【行ったことがある国など】
イタリア・バチカン・イギリス・フランス・オランダ・ベルギー・カナダ・アメリカ・ハワイ・シンガポール・香港・韓国

大好きな場所

イタリア、イギリス、フランス、スペイン、京都、北海道。
そして…わが街の大阪!!

大好きな理由

歴史や自然、グルメ、人とのコミュニケーションがあるから

行ってみたい場所

スペイン、ポルトガル、インド、南極、星がきれいなところ、夕日がきれいなところ

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています