旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

リンリンベルベルさんのトラベラーページ

リンリンベルベルさんのクチコミ(5ページ)全356件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 2021年3月18日に開業したホテル『天然温泉 豊穣(ほうじょう)の湯 ドーミーイン池袋』の口コミ

    投稿日 2022年09月08日

    天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋 池袋

    総合評価:3.0

    東京・東池袋『Dormy Inn Ikebukuro Natural Hot Spring』

    ホテル『天然温泉 豊穣(ほうじょう)の湯 ドーミーイン池袋』は
    最近はまっている『ラビスタ』同様、「ドーミーイン・御宿野乃
    ホテルズ グループ」になります。

    15階建ての建物で、客室階の中では最上階の14階にアサインされました。
    『天然温泉 豊穣(ほうじょう)の湯 ドーミーイン池袋』の宿泊料金は
    「スーペリアダブル」8,090円+朝食 2,100円でした。
    お部屋的にはキャリーケースを広げるのも大変なくらい狭いです。

    お部屋には使いまわしスリッパ、上下セパレートタイプの
    ルームウェアが用意されています。ボトルウォーターはありません。
    アメニティも用意されていないので、ロビーフロアにある
    アメニティコーナーから必要な物を取っていきましょう。

    <アメニティコーナー>
    〇 歯ブラシ
    〇 ヘアブラシ
    〇 レザー
    〇 綿棒
    〇 お茶

    バスルームですが、狭めのシャワールームのみで、
    バスタブなしのお部屋でした。
    バスアメニティは「POLA(ポーラ)」の「SHOWER BREAK(シャワーブレイク)」
    シリーズのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
    「KOSE(コーセー)」の「mild moisture wash(マイルドモイスチュア
    ウォッシュ)」の「foaming face & hand soap(フェイス&ハンドソープ)」
    があります。

    『天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋』の最上階(15階)には
    大浴場【天然温泉 豊穣の湯】があり、池袋唯一の「黒湯」の
    天然温泉になります。
    また「マンガコーナー」が用意されていて、漫画本を
    自由に読むことができます。
    無料のサービスでは大浴場そばにアイスキャンディーや乳酸菌飲料、
    アイスノン、大浴場内にポカリスエットも用意されています。

    <アイスキャンディー提供時間>
    15:00~25:00まで

    <乳酸菌飲料提供時間>
    5:00~10:00まで

    <ポカリ提供時間>
    15:00~25:00、5:00~10:00

    ◆ 東京・東池袋『天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋』2F【HATAGO】

    2階のレストラン【ハタゴ】では夜鳴きそば(醤油ラーメン)も
    無料でいただくことができます♪

    <夜鳴きそば提供時間>
    21:30~23:00

    翌朝、レストラン【HATAGO】で朝食ブッフェをいただきました♪
    こちらはいくら丼などの海鮮丼の用意はありません。
    夏限定で「冷やし中華」はじめました!中華料理や和食が
    いろいろいただけます。

    <営業時間>
    朝食 6:30~10:00(最終入店9:30)

    <料金>
    大人 2,100円、3歳以上~小学生以下 1,000円、2歳以下 無料

    ◆ 1階のロビーフロアに無料のドリンクサービスコーナーがあります。

    ご宿泊者様専用「Good Morning Coffee!!」

    〇 ホットコーヒー
    〇 アメリカン
    〇 アイスコーヒー

    <提供時間>
    6:00~11:00

    <ドミ活★2021年3月開業の共立リゾート系列のホテル
    『天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋』宿泊記★
    無料のサービスが色々!夜鳴きそば&朝食>

    https://4travel.jp/travelogue/11776275

    旅行時期
    2022年09月
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    「池袋」駅から何気に歩く
    コストパフォーマンス:
    3.5
    安い

  • サフィール踊り子2号のプレミアムグリーンの口コミ

    投稿日 2022年09月01日

    サフィール踊り子 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    「伊豆高原」駅から「横浜」駅間をサフィール踊り子2号に
    乗車しました。都内まで行くと運賃が高額になるので
    あえて神奈川県内で下車しました。

    サフィール踊り子は全席グリーン車ですが、
    タイプが3種類あり、全部で8車両のうち
    1号車がプレミアムグリーン、2,3号車がグリーン個室、
    5~8号車がふつうのグリーン車になり一番安いです。
    2名で乗車しましたが、グリーン個室を利用した場合が一番高いです。

    「伊豆高原」駅から「横浜」駅までの運賃はプレミアムグリーン 6,010円
    +乗車券 2,365円=8,375円でした。所要時間1時間35分のところ
    車内を1号車から8号車まで往復したり、4号車にあるカフェテリアで
    約40分過ごし、ほとんど自分たちの席に座っていなかったので、
    なんだかもったいないことをしました。

    プレミアムグリーンは飛行機のビジネスクラスシートのようなカバー?で
    ピアノのように光沢があり、映り込みが激しいです。
    前の座席に荷物置きやフックやテーブルはなく、アームレストから
    テーブルを取り出す感じです。頭上に荷物棚もなく、
    1か所だけキャリーケースが置けるぐらいの荷物置きスペースが
    ありますが、鍵はありません。
    座席は幅はまあ広め、足元は広々としていてゆとりがあります。
    しかし、ふつうのグリーン車のように明るく開放的で
    ナチュラルカラーでなく、暗い雰囲気と言うか、堅苦しい感じがします。
    新幹線のグリーン車に似ていますが、ふつうのグリーン車の方が
    快適に過ごせそうです。

    <伊東市「伊豆高原」駅のショッピングモール『伊豆高原やまもプラザ』の
    飲食店&土産店★飛行機のビジネスクラス並みの座席♪
    「伊豆高原」駅~「東京」駅行きサフィール踊り子2号の
    プレミアムグリーンに乗車★車内レストラン【カフェテリア】で
    お酒をたしなみながらお料理&デザートをいただきます♪>

    https://4travel.jp/travelogue/11775472

    旅行時期
    2022年07月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    プレミアムグリーンは高い
    車窓:
    4.0
    窓際の席からは海が見えた

  • 伊豆熱川温泉の海水浴場熱川YOU湯ビーチの口コミ。

    投稿日 2022年08月29日

    熱川海水浴場(YOU湯ビーチ) 熱川温泉・北川温泉

    総合評価:4.0

    海水浴場熱川YOU湯ビーチは伊豆急行線「伊豆熱川」駅から
    静岡県道113号熱川片瀬線を海に向かって歩いて約5~6分の
    ところにあります。

    当初、私たちは伊豆急下田の美しい白浜へ行く予定でしたが、
    熱川YOU湯ビーチの目の前にオープンしたホテル
    『熱川オーシャンリゾート』に宿泊したので
    こちらのビーチで海水浴を楽しみました。
    熱川YOU湯ビーチの水質も十分にきれいなので
    全然問題なく遊べました。波の勢いは強めです。

    海水浴シーズン中(7月~8月の9時から17時)は
    サーフィンなどは禁止です。
    そばに露天風呂「高磯の湯」があったようですが、
    2021年8月31日で営業が終了してしまいました。
    プールもクローズしていました。

    足湯「熱川ほっとぱぁーく」があり、無料で利用できます。
    そのそばに公共トイレがあり、水道で砂利を流すことが可能です。
    シャワーはありませんでした。
    海開きが始まったらシャワー施設もできるのかな?

    <海の日!六本木『ザ・リッツ・カールトン東京』★山梨さくらんぼ
    狩り『シャトー勝沼』『ハーブ庭園旅日記』『御殿場アウトレット』
    ★静岡・熱川温泉♪特急踊り子5号からの眺望(新宿駅発ー伊豆熱川駅)
    「熱川海水浴場 熱川YOU湯ビーチ」足湯「熱川湯の華ぱぁ~く」
    「熱川ほっとぱぁーく」>

    https://4travel.jp/travelogue/11763576

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    3.5
    伊豆熱川駅から歩ける
    景観:
    4.0
    伊豆大島などが見える
    人混みの少なさ:
    4.5
    貸し切り状態でした
    水の透明度:
    3.0
    思っていたよりもきれい

  • 2020年3月16日にオープンした『カンデオホテルズ長崎新地中華街』の口コミ

    投稿日 2022年08月27日

    CANDEO HOTELS 長崎新地中華街 長崎市

    総合評価:3.5

    長崎県長崎市『CANDEO HOTELS 長崎新地中華街』

    『カンデオホテルズ長崎新地中華街』へは路面電車「長崎駅前」から4つめの
    「新地中華街」の停留場で下車し、約3~4分歩きます。
    「長崎新地中華街」からすぐの場所にあります。
    夜はちゃんぽんをいただきに出かけました。

    『カンデオホテルズ長崎新地中華街』の1階にDS【ココカラファイン 銅座町店】が
    入っています。フロントのあるロビーフロアは11階になります。
    新しくてオシャレです。私たちは12階建ての10階のお部屋にアサインされました。
    1泊2名料金は11,858円と激安でした。

    お部屋は「コーナーツイン(21㎡)」で真ん中にどーんとベッドがあり、
    キャリーケースを広げるスペースに悩みました(狭い)。
    でもコーナールームなので大きなガラス窓が2面あり、中華街を見下ろせ
    視界は開けていました。
    ベッドはシングルサイズ?を2つくっつけた感じで大きくはありません。
    シモンズベッドで寝心地はよかったです。

    お部屋には使いまわしスリッパ、上下セパレートタイプのルームウェア、
    無料のボトルウォーターが用意されています。
    お部屋のアメニティは歯ブラシぐらいしかないので、
    ロビーフロアのアメニティコーナーから必要な物を受け取りましょう。
    ボディウォッシュタオル、ヘアブラシ、綿棒、コットン、
    シェーバー、シェービングクリームなどがあります。

    バスアメニティは「CANDEO HOTELS」オリジナルの
    イタリア製オーガニックアメニティ「AUTHENTICA ORGANICS
    (オーセンティカオーガニックス)」シリーズのもので
    シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、ハンドウォッシュが
    あり、香りがよいです。

    ヘアドライヤーは「IZUMI」製です。

    バスルームはトイレが一緒のユニットタイプ。広くはありません。
    最上階に大浴場【スカイスパ】があるので使用しませんでした。
    女性用は夜も朝もいつ行っても混んでいて、深夜に入りました。
    内湯、露天風呂、ミストサウナ(男湯はドライサウナ)があります。

    <長崎 ⑧ サウナーに人気の『カンデオホテルズ長崎新地中華街』宿泊記
    「コーナーツイン」のお部屋からの眺望★朝食★最上階の大浴場
    【スカイスパ】のサウナ&展望露天風呂★長崎新地中華街で
    ちゃんぽんを♪中華料理店【長崎中華街 蘇州林】【中華菜館 春夏秋冬】>

    https://4travel.jp/travelogue/11756421

    旅行時期
    2021年12月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    路面電車「新地中華街」から3~4分。「長崎新地中華街」もすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    めちゃ安く泊まれた
    客室:
    3.5
    コーナールームで明るい。しかしキャリーケースを広げるスペースはない
    接客対応:
    4.0
    レセプショニストの方は荷物をまとめるのを手伝って下さったり親切
    風呂:
    3.5
    バス、トイレ一緒。【大浴場】には内風呂、サウナ、展望露天風呂がある

  • 2022年4月5日開業の『東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル』の口コミ

    投稿日 2022年06月19日

    東京ディズニーリゾート トイ ストーリー(R)ホテル 舞浜

    総合評価:4.0

    千葉・舞浜『Tokyo Disney Resort Toy Story Hotel』

    『東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル』の最寄り駅は
    ディズニーリゾートライン(モノレール)の「ベイサイド・
    ステーション」駅になり、下車してすぐの場所にあります。
    近隣のホテルのように「舞浜」駅から無料のシャトルは走っておりません。

    宿泊ゲスト以外はホテルの敷地内に立ち入ることができないので、
    よく見かけるトイ・ストーリーキャラクターのオブジェがある
    「スリンキー・ドッグパーク」や「トイフレンズ・スクエア」、
    『トイ・ストーリーホテル』限定商品のあるディズニーショップ
    【ギフト・プラネット】、ブッフェスタイルレストラン
    【ロッツォ・ガーデンカフェ】などを利用することはできません。
    入口ゲートでホテルのスタッフさんが念入りにチェックしています。
    チェックイン前でもホテルの敷地内には入ることができますので、
    2階の「ゲストサービスカウンター」に荷物を預けて
    いろいろとホテル館内の写真を撮って過ごしましょう。
    チェックインは15:00からですが、14:30頃にお部屋の用意が
    出来ていることもあります。私たちはオンラインチェックインを
    利用しました↓

    <『東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル』宿泊記①
    映画「トイ・ストーリー」シリーズの世界観が感じられる
    「スリンキー・ドッグパーク」、ディズニーショップ
    【ギフト・プラネット】で新作ホテル限定品を購入♪
    ホテルショップ【ショップ・トゥギャザー】>

    https://4travel.jp/travelogue/11758156

    11階建ての建物でフロントデスクのあるロビーフロアは2階です。
    ゲストルームは3階から11階にあります。
    一番広めのお部屋「スーペリア・アクセシブルルーム」は
    低層階(3, 4階)に1部屋ずつあり、リビングルームとベッドルームと
    ウェットエリアに分かれています。
    ツインベッドのほかに簡易ベッド的なトランドルベッド、
    プルダウンベッドが備わっています。
    お部屋には何も入っていない冷蔵庫がありますが、
    無料のボトルウォーターはなく、お部屋に用意されている
    ウォーターピッチャーにウォーターサーバーのお水を入れるか、
    2階にあるコンビニ【ショップ・トゥギャザー】でドリンクを
    購入しましょう。
    お部屋には無料のコーヒー&お茶があります。

    〇 コーヒーセット(UCCのインスタントコーヒー、
    クリーミングパウダー、シュガー)
    〇 「伊藤園」の煎茶のパウダー

    使い捨てのスリッパ、上下セパレートタイプのルームウェアがあります。
    お部屋のアメニティはウォッシュクロス、ヘアブラシ、歯ブラシ、
    アメニティキット(コットンパフ、綿棒、ヘアゴム)。
    シェーバー(髭剃り)は2階の「ゲストサービスカウンター」で
    リクエストすることによりいただくことができます。

    「ペリカン石鹸」のフェイス&ハンドソープがあります。
    バスアメニティは浴室の壁にディスペンサー式のボトル入りシャンプー、
    コンディショナー、ボディソープがセットされています。
    ボトルには何も書かれていませんでしたが、こちらも
    「ペリカン石鹸」のもの?

    ブッフェスタイルレストラン【ロッツォ・ガーデンカフェ】
    (宿泊ゲスト限定)での食事は、宿泊プランにはついていないので、
    別途、「東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト」から
    プライオリティ・シーティングの事前申し込みが必要です。
    朝食(2,800円×2名)と夕食(4,200円×2名)をつけたので、
    『トイ・ストーリーホテル』の1泊2名の宿泊料金の33,500円(税込)に
    朝食&夕食の料金を加えると、合計で47,500円(税込)と
    高額なものになってしまいました。

    旅行時期
    2022年06月
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    舞浜駅からは遠い。最寄り駅の「ベイサイド・ステーション」駅からはすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ディズニーホテルの中では宿泊費が安い

  • 2022年4月28日にオープンしたホテル『熱川オーシャンリゾート』の口コミ

    投稿日 2022年07月28日

    熱川オーシャンリゾート 熱川温泉・北川温泉

    総合評価:4.5

    静岡・東伊豆「伊豆熱川」『Atagawa Ocean Resort』

    この春グランドオープンしたホテル『熱川オーシャンリゾート』に
    宿泊しました。
    都内からJR特急踊り子を利用しました(約2時間25分)。
    「伊豆熱川」駅で下車し、静岡県道113号熱川片瀬線を下って
    海の方に向かって歩くこと約5分。
    真っ白なリゾートホテルが見えてきます。
    駅から無料送迎もあったようです(要予約)。

    新しくてきれいでオシャレなホテルです☆

    1階の外にグリーンのスペースがありドッグランが用意されていました。
    わんちゃんOKなお部屋もありますが、眺望的には・・・かもしれません。
    1階のエレベーターホール奥にソフトドリンクとアルコールの
    自販機があります。コンビニはなくホテルの売店は
    これと言ったものがないので来る前に購入しておきましょう。

    お部屋には館内用の使いまわしスリッパと使い捨てスリッパが
    あります。
    ルームウェアやバスローブはなく作務衣があります。
    無料のボトルウォーターはありません。無料のティーバッグは
    「UCC」のセイロン茶、「千代田園」の煎茶のパウダーでした。
    旅館で出るようなお茶菓子やウェルカムスイーツはありません。

    お部屋のアメニティは歯ブラシぐらいなので、1階のフロントの
    アメニティコーナーから以下の必要な物を取っていきましょう。

    ヘアブラシ、綿棒、レザー、「シック」のシェービングクリーム、
    アメニティセット(ヘアゴム・コットンパフ)、シャワーキャップ

    <男性用スキンケアセット>
    「DHC」のスマートケアシリーズのマルチウォッシュ リキッド
    (洗顔)、アフターシェーブローション

    <女性用スキンケアセット>
    「DHC」のオリーブエナジーシリーズのディープ クレンジング オイル、
    マイルド フォーミング ウォッシュ、マイルド ローション、
    フェイシャル クリーム

    バスアメニティは「DHC」のオリーブグリーンクリアシリーズのシャンプー、
    コンディショナー、ボディシャンプー、フェイス&ハンドソープでした。

    【プール】は予約制というか、利用する時間をチェックインの際に
    訊かれます。約1時間半の利用になります。チェックイン前の利用はできず、
    チェックアウト後の利用は14時までになります。
    ロッカー&更衣室もあります。
    【大浴場】の露天風呂からは太平洋が眺められ、非常に気持ちがいいです。
    ブッフェ会場は広くはありませんが、お料理の種類が豊富過ぎて
    全種類制覇するのは大変でしょう。

    <海の日!六本木『ザ・リッツ・カールトン東京』★山梨さくらんぼ
    狩り『シャトー勝沼』『ハーブ庭園旅日記』『御殿場アウトレット』
    ★静岡・熱川温泉♪特急踊り子5号からの眺望(新宿駅発ー伊豆熱川駅)
    「熱川海水浴場 熱川YOU湯ビーチ」足湯「熱川湯の華ぱぁ~く」
    「熱川ほっとぱぁーく」>

    https://4travel.jp/travelogue/11763576

    旅行時期
    2022年07月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    うちから伊豆自体が遠いが「伊豆熱川」駅からは約5分だし送迎もある。何よりきれいなビーチが目の前!
    コストパフォーマンス:
    4.0
    夕食と朝食付きで広めのお部屋で眺望もよく満足
    客室:
    4.5
    きれいでオシャレで広く感じられ、バルコニー付きで素晴らしい
    接客対応:
    4.5
    レセプショニストの方やブッフェレストランの方、プールのカフェの方など接客が丁寧で一生懸命お仕事をされている感じ
    風呂:
    4.0
    お部屋のバスルームは狭めだが、【大浴場】があるので問題ない。まあまあ広めで露天風呂もあり海を眺めながら癒された
    食事・ドリンク:
    4.0
    いろんなお料理が提供されていて食べきれない(贅沢w)塩気の強いものもあった

  • 2022年4月、豊洲にプレオープンしたホテル『ラビスタ東京ベイ』のラビスタフォースの口コミ

    投稿日 2022年05月17日

    ラビスタ東京ベイ 豊洲

    総合評価:4.0

    東京・豊洲『Hotel & Spa Resort LA VISTA TOKYO BAY』

    ホテル『ラビスタ東京ベイ(共立リゾート)』の
    チェックイン時&チェックアウト時は
    レセプションカウンターに行列ができ、ロビーフロアが大混雑します。
    通常チェックイン 15:00、通常チェックアウト 11:00ですが、
    チェックインの際に受付整理券が配られます。
    13時半ごろから徐々に宿泊客が増えてきて、ロビーフロアのソファに
    座って待っています。14時過ぎになるとソファに座れないぐらい
    混んできます。皆さん、どこで整理券が配布されるのかもわからず、
    困っています。
    私たちはアーリーチェックイン&レイトチェックアウトプラン
    だったので行列に並ばずスムーズでした。

    <チェックイン「受付整理券」のご案内>
    現在、混雑緩和のためチェックインの「受付整理券」を
    当日の13:30よりフロント並びにインフォメーションカウンターにて
    配布しております。

    〇 受付整理券配布時間 13:30~
    〇 お部屋ご入室時間 15:00~

    各受付時間及びお部屋ご入室時まではロビー並びに
    【バンケットホール】にてお待ちくださいませ。

    整理券配布順にて以下の時間で受付を行います。

    グループA 14:30~15:00まで
    グループB 15:00~15:30まで
    グループC 15:30~16:00まで
    グループD 16:00~16:30まで
    グループE 16:30~17:00まで

    待ち時間を短くするために、スムーズチェックインや
    自動チェックイン&チェックアウトマシンを利用しましょう!

    チェックインの時間帯はフロントとクロークの間にある
    【バンケットホール】が開放され、中に無料のドリンクが用意されます。
    クローク前に無料のドリンク&お菓子コーナー「江戸お菓子横丁」が
    用意され、雷おこしや駄菓子がいただけます。

    <江戸前横丁お菓子バイキング>
    15:00~18:00

    ルームカテゴリーで一番広いお部屋「ラビスタフォース〔ビューテラス〕
    (46㎡)」を予約しました。
    宿泊料金は、朝食付きで1室2名料金 34,200円(税込)でした。
    アーリーチェックイン&レイトチェックアウト可能プランです。
    お部屋にはシングルサイズのベッドが4つあり、無料のボトルウォーターも
    用意されています。ルームウェアは上下セパレートタイプ。
    お部屋用の使いまわしスリッパと館内用の使いまわしスリッパがあります。

    お部屋のアメニティは歯ブラシしかないので、ロビーフロアか14階にある
    アメニティコーナーから必要なものを取りましょう。
    ヘアブラシ、ヘアバンド(ヘアゴム)、シャワーキャップ、
    コットンパフ、綿棒、シェーバー(クリームなし)が用意されています。
    お部屋のバスアメニティは大阪の「SARAYA(サラヤ)株式会社」の
    「Lachevert Fano(ラシュベール ファーノ)」のシャンプー、
    コンディショナー、ボディソープ。フォーミングハンドソープもあります。

    テラスのあるお部屋は限られています。
    すべてレインボーブリッジ側になります。

    <『ラビスタ東京ベイ豊洲』宿泊記 ② 最上階のコーナーにあり最も広い
    お薦めの眺望!「ラビスタフォース」のテラスからは東京タワー&
    お台場のレインボーブリッジビュー>

    https://4travel.jp/travelogue/11754751

    旅行時期
    2022年05月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    ゆりかもめ「市場前」駅からすぐ。「豊洲」駅から歩くと遠い
    コストパフォーマンス:
    3.5
    テラス付きだと高くなる
    客室:
    4.0
    眺望は開けているがトイレが狭い
    接客対応:
    4.0
    みなさん忙しそう
    風呂:
    3.5
    女性用の大浴場は常に混雑。いろんなお風呂が愉しめ眺望も最高。部屋の浴室はバスタブ付き
    食事・ドリンク:
    3.5
    フリードリンクがあるのはよい。朝食ブッフェの種類は豊富。味はふつう

  • 羽田空港第2ターミナル 3F『ANA LOUNGE(本館南)』

    投稿日 2022年05月01日

    羽田空港国内線ANAラウンジ (本館南) 羽田

    総合評価:3.5

    2021年12月にANAプレミアムクラスで長崎空港に行った際に
    保安検査後のエリア62番ゲート付近の3階にある
    『ANAラウンジ(本館南)』に入りました。
    今回の国内旅行もANA便なので第2ターミナルになります。

    『ANAラウンジ(本館南)』のサービスカウンターエリア
    (ドリンク&フードコーナー)は3か所に分かれていますが、
    新型コロナウイルス感染拡大防止対策のためか、一番奥のエリアと、
    「スター・ウォーズANAキッズラウンジ」はクローズ中でした。

    多分、生ビールサーバーがサントリー「ザ・モルツ」から糖質ゼロの
    サントリー「パーフェクトサントリービール」に変更されています。
    一番奥のサービスカウンターがクローズだったので、
    生ビールサーバーのサントリー「パーフェクトサントリービール」糖質ゼロと
    ハイボールサーバーのサントリー「角ハイボール」は
    いただくことができませんでした。

    <無料のアルコール>
    〇 生ビールサーバー(アサヒ「スーパードライ」、キリン「一番搾り」、
    サッポロ「黒ラベル」)
    〇 芋焼酎「黒霧島」(宮崎県産) 〇 麦焼酎「猿川」(長崎県産)
    〇 ブレンデッドウイスキー「スーパーニッカ」
    〇 バーボンウイスキー「メーカーズマーク」

    日本酒コーナーには、以下の2銘柄の日本酒が提供されていました。

    <日本酒(2銘柄)>
    〇 純米酒「國乃長 特撰」(大阪府産)
    〇 純米酒「浪乃音 ええとこどり 純米酒超辛口 火入」(滋賀県産)

    ちなみに、60番ゲート付近にある『ANAラウンジ(本館北)』の
    日本酒コーナーには、以下の2銘柄の日本酒が提供されていました。

    <日本酒(2銘柄)>
    〇 特別純米酒「談山」(奈良県産)
    〇 本醸造酒「超特撰 白雪 伊丹諸白」(兵庫県産)

    『ANAラウンジ(本館南)』には『ANAラウンジ(本館北)』にはない
    以下の焼酎2銘柄と泡盛2銘柄もあります。

    <焼酎(4銘柄)>
    〇 泡盛「夢航海」(沖縄県産)
    〇 泡盛「直火請福」(沖縄県産)
    〇 芋焼酎「黒霧島」(宮崎県産)
    〇 麦焼酎「猿川」(長崎県産)

    <無料のドリンク>
    〇 野菜ジュース(伊藤園の「充実野菜」) 〇 ミルク 〇 ポッカレモン
    〇 トマトジュース(伊藤園の「熟トマト」) 〇 「綾鷹(緑茶)」
    〇 国産ケール100%の「キューサイ青汁」
    〇 ドリンクサーバー
    〇 「UCC」のエスプレッソマシン(コーヒー、アイスコーヒー、エスプレッソ、
    アメリカーノ、カフェラテ、アイスラテ、カプチーノ)
    〇 「UCC」のコーヒーマシン(コーヒーとアイスコーヒー)
    〇 「伊藤園」のティーバッグ(ほうじ茶、煎茶)
    〇 スリランカの紅茶ブランド「George Steuart Tea
    (ジョージスチュアートティー)」のティーバッグ(ロイヤルディライト、
    ヴィンテージアールグレイ、クイーンズチョイス)
    〇 「JAF TEA(ジャフティー)」のティーバッグ(カモミール ドリーム、
    バーボンバニラ&ルイボス)

    <無料のおつまみ>
    すなっくみっくすおつまみ

    <ANAプレミアムクラスで行く長崎 ① 羽田空港第2ターミナル
    『ANAラウンジ(本館北&本館南)』『パワーラウンジセントラル』
    『パワーラウンジノース』『エアポートラウンジ南』>

    https://4travel.jp/travelogue/11747885

    旅行時期
    2021年12月

  • 羽田空港第2ターミナル 3F『ANA LOUNGE(本館北)』

    投稿日 2022年05月01日

    羽田空港国内線ANAラウンジ (本館北) 羽田

    総合評価:3.5

    2021年12月にANAプレミアムクラスで長崎空港に行った際に
    保安検査後エリア60番ゲート付近の3階にある
    『ANAラウンジ(本館北)』に入りました。
    今回の国内旅行もANA便なので第2ターミナルになります。

    『ANAラウンジ(本館北)』のサービスカウンターエリア
    (ドリンク&フードコーナー)は2か所に分かれています。

    生ビールがサントリー「ザ・モルツ」から糖質ゼロの
    サントリー「パーフェクトサントリービール」に変更されていました。

    <無料のアルコール>
    〇 生ビールサーバー(アサヒ「スーパードライ」、キリン「一番搾り」、
    糖質ゼロのサントリー「パーフェクトサントリービール」、サッポロ「黒ラベル」)
    〇 ハイボールサーバー サントリー「角ハイボール」
    〇 芋焼酎「黒霧島」(宮崎県産) 〇 麦焼酎「猿川」(長崎県産)
    〇 ブレンデッドウイスキー「スーパーニッカ」
    〇 バーボンウイスキー「メーカーズマーク」

    日本酒コーナーには、以下の2銘柄の日本酒が提供されていました。

    <日本酒(2銘柄)>
    〇 特別純米酒「談山」(奈良県産)
    〇 本醸造酒「超特撰 白雪 伊丹諸白」(兵庫県産)

    ちなみに、62番ゲート付近にある『ANAラウンジ(本館南)』の
    日本酒コーナーには、以下の2銘柄の日本酒が提供されていました。

    <日本酒(2銘柄)>
    〇 純米酒「國乃長 特撰」(大阪府産)
    〇 純米酒「浪乃音 ええとこどり 純米酒超辛口 火入」(滋賀県産)

    そして『ANAラウンジ(本館南)』にはこちらにはない
    以下の焼酎2銘柄や泡盛2銘柄もあります。

    <焼酎(4銘柄)>
    〇 泡盛「夢航海」(沖縄県産)
    〇 泡盛「直火請福」(沖縄県産)
    〇 芋焼酎「黒霧島」(宮崎県産)
    〇 麦焼酎「猿川」(長崎県産)

    <無料のドリンク>
    〇 野菜ジュース(伊藤園の「充実野菜」) 〇 ミルク 〇 ポッカレモン
    〇 トマトジュース(伊藤園の「熟トマト」)
    〇 国産ケール100%の「キューサイ青汁」
    〇 ドリンクサーバー
    〇 「UCC」のエスプレッソマシン(コーヒー、アイスコーヒー、エスプレッソ、
    アメリカーノ、カフェラテ、アイスラテ、カプチーノ)
    〇 「UCC」のコーヒーマシン(コーヒーとアイスコーヒー)
    〇 「伊藤園」のティーバッグ(ほうじ茶、煎茶)
    〇 スリランカの紅茶ブランド「George Steuart Tea
    (ジョージスチュアートティー)」のティーバッグ(ロイヤルディライト、
    ヴィンテージアールグレイ、クイーンズチョイス)
    〇 「JAF TEA(ジャフティー)」のティーバッグ(カモミール ドリーム、
    バーボンバニラ&ルイボス)

    <無料のおつまみ>
    すなっくみっくすおつまみ

    <ANAプレミアムクラスで行く長崎 ① 羽田空港第2ターミナル
    『ANAラウンジ(本館北&本館南)』『パワーラウンジセントラル』
    『パワーラウンジノース』『エアポートラウンジ南』>

    https://4travel.jp/travelogue/11747885

    旅行時期
    2021年12月

  • 羽田空港第2T出発ゲート2F『エアポートラウンジ(南)』

    投稿日 2022年05月01日

    羽田空港 エアポートラウンジ (第2旅客ターミナル2F ゲートラウンジ) 羽田

    総合評価:3.0

    今回の国内旅行もANA便なので第2ターミナルになります。
    保安検査後のエリアにあります。
    他の有料ラウンジは第1ターミナルも第2ターミナルも
    『パワーラウンジ』に名称が変わりましたが、
    こちらだけ『エアポートラウンジ』のままです。

    シャワールーム(有料)は保安検査前のエリアにある
    『パワーラウンジセントラル』にはありますが、こちらと
    『パワーラウンジノース』にはありません。

    朝の時間帯に無料で提供されていたフードは、
    新型コロナの影響で当面の間、中止になっています。
    有料のアルコール類と、有料のフードはあります。

    <無料のドリンク>
    〇 アイスコーヒー 〇 アイスティー 〇 オレンジジュース
    〇 アップルジュース 〇 トマトジュース 〇 スポーツドリンク

    〇 エスプレッソマシンはドイツ製の「WMF(ヴェーエムエフ)」
    〇 ドリンクサーバー
    〇 煎茶、UCCセイロンブレンドのティーバッグ

    <有料のフード>
    〇 笹寿し 炙り鰤(ブリ) 250円、天然紅鮭 250円

    <有料のドリンク>
    〇 クラッシュド 珈琲ゼリードリンク 500円(税込)
    〇 クラフトハイボール HARRY CRANES(ハリークレインズ) 500円(税込)

    以下有料の缶ビール
    〇 アサヒ スーパードライ 320円(税込)
    〇 キリン 一番搾り 320円(税込)
    〇 サントリー プレミアムモルツ 320円(税込)
    〇 サッポロ エビス 320円(税込)

    <ANAプレミアムクラスで行く長崎 ① 羽田空港第2ターミナル
    『ANAラウンジ(本館北&本館南)』『パワーラウンジセントラル』
    『パワーラウンジノース』『エアポートラウンジ南』>

    https://4travel.jp/travelogue/11747885

    旅行時期
    2021年12月

  • 羽田空港第2T出発ゲート3F『パワーラウンジノース』

    投稿日 2022年05月01日

    羽田空港 エアポートラウンジ (第2旅客ターミナル3F ターミナルロビー) 羽田

    総合評価:3.0

    今回の国内旅行もANA便なので第2ターミナルになります。
    保安検査後のエリアにあります。
    シャワールーム(有料)は保安検査前のエリアにある
    『パワーラウンジセントラル』にはありますが、こちらと
    『エアポートラウンジ(南)』にはありません。

    朝の時間帯に無料で提供されていたクロワッサンは、
    新型コロナの影響で当面の間、中止になっています。
    有料のアルコール類と、有料のフードはあります。

    <無料のドリンク>
    〇 トマトジュース 〇 オレンジジュース 〇 アイスコーヒー
    〇 伊藤園「黒酢で活力」 〇 伊藤園「毎日1杯の青汁
    まろやか豆乳ミックス」

    〇 エスプレッソマシンはドイツ製の「WMF(ヴェーエムエフ)」

    <有料のフード>
    〇 羽田オリジナルブレンド はかどり/やすらぎ 各500円(税込)
    パン2種類のうちお好みのパンを1つ選べます。
    (トマトモッツァレラスナック or メープルピーカン)

    <有料のドリンク>
    〇 クラッシュド 珈琲ゼリードリンク 500円(税込)
    〇 羽田空港限定クラフトビール 羽田スカイエール 680円(税込)
    〇 クラフトハイボール HARRY CRANES(ハリークレインズ) 500円(税込)

    <ANAプレミアムクラスで行く長崎 ① 羽田空港第2ターミナル
    『ANAラウンジ(本館北&本館南)』『パワーラウンジセントラル』
    『パワーラウンジノース』『エアポートラウンジ南』>

    https://4travel.jp/travelogue/11747885

    旅行時期
    2021年12月

  • 羽田空港第2T出発フロア3F『パワーラウンジセントラル』

    投稿日 2022年05月01日

    パワー ラウンジ セントラル 羽田

    総合評価:3.0

    今回の国内旅行もANA便なので第2ターミナルになります。
    保安検査前のエリアにあり、行きも帰りも利用できます
    新型コロナウイルス感染拡大防止対策でクローズしていることが
    多かった『パワーラウンジセントラル』ですが、
    シャワールーム(有料)も使用可能になっていました。
    保安検査後のエリアにある『パワーラウンジノース』と
    『エアポートラウンジ(南)』にはシャワールームはありません。

    朝の時間帯に無料で提供されていたクロワッサンは、
    新型コロナの影響で当面の間、中止になっています。
    有料のアルコール類はありますが、ほかの『パワーラウンジ』と違って
    有料のフードはありませんでした。(お持ち帰り用はある)

    <無料のドリンク>
    〇 トマトジュース 〇 オレンジジュース 〇 アイスコーヒー
    〇 伊藤園「黒酢で活力」 〇 伊藤園「毎日1杯の青汁
    まろやか豆乳ミックス」

    〇 エスプレッソマシンはドイツ製の「WMF(ヴェーエムエフ)」

    <有料のドリンク>
    〇 クラッシュド 珈琲ゼリードリンク 500円(税込)
    〇 羽田空港限定クラフトビール 羽田スカイエール 680円(税込)
    〇 クラフトハイボール HARRY CRANES(ハリークレインズ) 500円(税込)

    <ANAプレミアムクラスで行く長崎 ① 羽田空港第2ターミナル
    『ANAラウンジ(本館北&本館南)』『パワーラウンジセントラル』
    『パワーラウンジノース』『エアポートラウンジ南』>

    https://4travel.jp/travelogue/11747885

    旅行時期
    2021年12月

  • 2022年1月14日に開業した『オークウッドホテル&アパートメンツ麻布』の口コミ

    投稿日 2022年03月27日

    オークウッドホテル&アパートメンツ麻布 麻布

    総合評価:4.0

    東京・麻布十番『Oakwood Hotel & Apartments Azabu Tokyo』

    『オークウッドホテル&アパートメンツ麻布』は東京メトロ南北線・
    都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅より徒歩3分の場所にあります。
    お部屋にキッチンがあるので長期滞在の方にも適しています。
    外国人が多く住むエリアで、コンビニや高級スーパーマーケット
    『日進ワールドデリカテッセン』があり、海外のお菓子や食材、
    ワインなどが豊富です。もちろん、「麻布十番」駅付近には
    地元で人気のグルメ店がたくさんあり、テイクアウトメニューも◎です。
    付近に『オークウッドアパートメンツ麻布台』や
    『オークウッドアパートメンツ南麻布』もあるので間違わないように!

    『オークウッドホテル&アパートメンツ麻布』は9階建ての建物です。
    私たちは最上階にあるお部屋に宿泊しました。
    広々としたバルコニーからは東京タワーの全景が間近に見え、
    『六本木ヒルズ』なども見えます。

    2022年3月2日にホテル1階に寿司【東麻布 さいこう】がオープンしました。
    2021年11月12日にオープンした炭火焼肉【ARATA(アラタ)】と
    小料理屋【RUKA(ルカ)】が隣接しています。
    ホテルのエントランスを入って左手に24時間営業の【ラウンジ】があり、
    フリードリンクサービスや平日のみ簡単な朝食ブッフェがいただけます。
    1階に【フィットネスセンター】がありますが、プールや温浴施設は
    ありません。

    お部屋には無料のアルミ缶入りのお水「bonaqua(ボナクア)」や
    ネスプレッソマシン、無料のティーバッグ「千代田園」のブラックティー、
    「千代田園」の煎茶が用意されています。
    バスローブ、上下セパレートタイプのルームウェア、使い捨てスリッパが
    あります。

    アメニティはシェービングキット(シェービングクリーム&レザー入り)、
    バニティキット(コットンパフ、綿棒、エメリーボード入り)、
    くし、歯ブラシ、ヘアキャップなどが用意されています。
    バスアメニティはイタリア・パルマ生まれの「Davines(ダヴィネス)」の
    「comfort zone(コンフォートゾーン)」シリーズのシャンプー、
    コンディショナー、シャワージェル、ベジタブルソープ、ボディローション
    があり、香りはなかなかよかったです。

    <2022年1月東京・麻布十番に開業した『オークウッドホテル&
    アパートメンツ麻布』スイートルーム宿泊記★
    広々としたバルコニーからは東京タワーが間近に♪【ラウンジ】&
    【フィットネスセンター】たまご専門【本巣ヱ 東京本家】の
    濃厚たまごパンの感想>

    https://4travel.jp/travelogue/11743520

    旅行時期
    2022年03月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    麻布十番駅から徒歩3分。六本木駅からも歩ける
    コストパフォーマンス:
    4.5
    バルコニー付きの広いお部屋で東京タワーが間近に見えるのに激安
    客室:
    5.0
    キッチン付きリビングルームとベッドルーム、ウェットエリアに分かれ、きれい。とても広いバルコニーからは東京タワーが一望できる
    接客対応:
    3.5
    レセプショニストの方も【ラウンジ】エリア担当の方も丁寧な接客
    風呂:
    3.5
    洗い場付きお風呂。浴室乾燥機付き。バスアメニティがちゃんとしたものでよい
    食事・ドリンク:
    3.5
    ネスプレッソマシン、ティーバッグのお茶が飲め、平日は簡単な朝食サービスもある

  • 長崎駅前から稲佐山山頂展望台への行き方の口コミ

    投稿日 2022年03月15日

    稲佐山展望台 長崎市

    総合評価:4.0

    長崎県長崎市『稲佐山山頂展望台』へ行ってきました。
    2021年11月19日に世界11カ国・地域の観光関係者が集う国際会議
    「第2回世界夜景サミット2021」が『出島メッセ長崎』で開催され、
    モナコ(1位)、長崎市(2位)、上海(3位)が「世界新三大夜景都市
    (通称:世界新三大夜景)」に認定されました。

    2020年1月31日に運行開始した「長崎稲佐山スロープカー」に
    乗車したかったので、「長崎稲佐山スロープカー」と「長崎ロープウェイ」
    の両方に片道ずつ乗車することにしました。
    夜間になるにつれてバスの運行本数が少なくなることを考慮し、
    往路は「長崎稲佐山スロープカー」を利用し、復路は「長崎ロープウェイ」
    を利用しました。

    2021年7月18日、稲佐山山頂エリア「INASA TOP SQUARE」がニューアル!

    稲佐山山頂展望台内の稲佐山レストラン【ITADAKI】、
    バーガーショップ【INASA BURGER】及び
    カフェ【INASA COFFEE】の計3店舗が新たにオープンしました。

    ブログで長崎駅前からの行き方(時刻表や位置関係)を詳しく載せています↓

    <長崎★『ヒルトン長崎』宿泊記(4)【エグゼクティブラウンジ】の
    カクテルタイムのフード&アルコール♪世界新三大夜景を観に
    2020年1月に運行開始のスロープカー&ロープウェイで
    『稲佐山山頂展望台』へ☆彡稲佐山レストラン【ITADAKI】、
    バーガーショップ【INASA BURGER】、カフェ【INASA COFFEE】の
    計3店舗が新たにオープン!>

    https://4travel.jp/travelogue/11738159

    稲佐山山頂展望台へ行くには、以下の(1)~(4)の4つの手段があります。

    (1) 長崎ロープウェイ(1959年10月4日に運行開始)を利用
    → 淵神社に隣接する長崎ロープウェイ「淵神社駅」より長崎ロープウェイ
    に乗車(約5分、1,090m)

    <「淵神社駅」へのアクセス>
    1) 「長崎駅前」から3・4番系統(下大橋・小江原ニュータウン・相川行き)
    の長崎バスに乗車し、淵神社下にある「ロープウェイ前」の停留所で下車、
    徒歩約3分
    2) JR長崎駅から車で約10分
    (淵神社駅駐車場/駐車料金:無料、駐車台数:14台)
    3) 長崎ロープウェイ無料循環バス(完全予約制)を利用
    → 市内中心部にあるホテルなど計6か所(①ホテルベルビュー出島,
    ②長崎みなとメディカルセンター前, ③ANAクラウンプラザホテル長崎
    グラバーヒル, ④ホテルニュー長崎, ⑤JR長崎駅,
    ⑥ザ・グローバルビュー長崎)を回遊し長崎ロープウェイ
    「淵神社駅」までの往復を無料で運行(1日各4便)。

    (2) 長崎稲佐山スロープカー(2020年1月31日に運行開始)を利用
    → 稲佐山中腹駐車場前にある長崎稲佐山スロープカー「中腹駅」より
    長崎稲佐山スロープカーに乗車(約8分、約520m)

    <「中腹駅」へのアクセス>
    1) 「長崎駅前」から5番系統(稲佐山公園行き)の長崎バスに乗車し、
    終点の「稲佐山公園」の停留所で下車、徒歩約3分
    2) JR長崎駅から車で約15分(5.5km)
    (稲佐山中腹駐車場/駐車料金:無料、駐車台数:401台)

    (3) 稲佐山中腹駐車場から自動車を利用
    → 稲佐山中腹駐車場から稲佐山山頂展望台方面へ約2分(約800m)
    (稲佐山展望台駐車場/駐車料金:最初の20分無料、以降30分100円、
    駐車台数:40台、利用時間:24時間〔土・日・祝日・繁忙期の
    18:00~22:00の間は利用不可〕)

    (4) 稲佐山中腹駐車場から遊歩道を利用
    → 稲佐山中腹駐車場から稲佐山山頂まで約15分(約600m)
    (但し、遊歩道を利用する場合、往路(行き)は終始急な上り坂なので、
    あまりお薦めできません。)

    旅行時期
    2021年12月
    アクセス:
    3.5
    夜はバスの本数も少なくなるので少し不便
    人混みの少なさ:
    4.0
    コロナ禍なので空いている
    見ごたえ:
    4.5
    さすが世界新三大夜景に認定されただけあり素晴らしい眺め。冬は空気が澄んでいて余計に感動する

  • 『ホテル・京都・ベース 四条烏丸』の2020年4月にリニューアルした「禁煙ハリウッドツイン」の口コミ

    投稿日 2022年03月10日

    ホテル・京都・ベース 四条烏丸 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    最寄り駅は京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅の1番出口から
    出た方が近いのですが、スーツケースがあるので
    エレベーターが設置されている6番出口から向かいました。
    周りには新しいホテルがいくつか建っています。

    以下は東海道新幹線のぞみ号往復グリーン車指定+ホテル代込みのお値段。
    『ホテル・京都・ベース 四条烏丸』の3泊4日プランで
    新装リニューアルしたお部屋「禁煙ハリウッドツイン(23㎡)」で
    57,200円と激安でした。つまりグリーン車利用で1名 28,600円です。 

    ちなみに総客室数 103室です。
    〇 シングル禁煙ルーム 55室
    〇 シングル喫煙ルーム 14室
    〇 レディースフロアシングル禁煙ルーム 14室
    〇 9階最上階スーペリアフロア禁煙シングルルーム 12室
    〇 ユニバーサルツインルーム(バリアフリー対応)禁煙 1室
    〇 デラックスツインルーム禁煙 7室

    お部屋は最近できて新しいはずですが、思ったよりも・・・でした。
    照明が暗いせいかな?そこまで広くは感じません。
    ベッドはシモンズ製のセミダブルベッドで硬めで揺れなくてよいです。
    枕は裏が蕎麦殻かパイプ入り。

    テレビは地上波が5つのみ。
    BS放送は映りますが、CS放送は観ることができません。
    VOD(ビデオ・オン・デマンド)を観たい方はプリペイドカードを
    購入しましょう。

    お部屋には使いまわしスリッパ、ルームウェアがあります。
    ボトムスなしのワンピースタイプです。
    無料のティーバッグは「伊右衛門」の煎茶とほうじ茶。
    珈琲や紅茶はありません。無料のミネラルウォーターもないので
    ホテル前のコンビニ【ファミマ】かホテル1階の自販機で購入しましょう。

    バスルームが狭いです。ユニットバスで苦手なシャワーカーテン。
    シャワーヘッドは全室「ミラブル」ウルトラファインバブルシャワーです。
    バスアメニティは「花王」の洗顔&手洗いフォーム。
    「POLA」のシャンプー、ボディソープ、コンディショナー。
    アメニティはレザー、綿棒、ヘアブラシ、歯ブラシ、ボディタオル。

    <ホテル巡り♪『ホテル・京都・ベース 四条烏丸』宿泊記★お隣に
    日本初の『ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸』がオープン!
    『京王プレリアホテル京都烏丸五条』『シークエンス キョウトゴジョウ』
    バー&ダイニング【ザ・テイスト】【ちゃんぽん亭総本家】四条烏丸店>

    https://4travel.jp/travelogue/11736122

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.0
    京都駅からも歩けるが一駅目の五条駅から歩き5~6分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    非常に安い
    客室:
    3.0
    スーツケースは広げられる
    接客対応:
    4.0
    フロントの方が親切
    風呂:
    3.0
    ユニットバスで狭い。シャワーヘッドは「ミラブル」

  • 『ハイアット リージェンシー 横浜』のスイートルームの口コミ

    投稿日 2022年01月21日

    ハイアットリージェンシー横浜 横浜

    総合評価:4.0

    横浜・山下町『Hyatt Regency Yokohama』

    みなとみらい線「日本大通り」駅より徒歩3分の場所に
    2020年5月23日に開業した『ハイアット リージェンシー 横浜』へ
    宿泊してきました。

    クラブラウンジ【リージェンシークラブラウンジ】は3階にあります。
    入って右側のエリアにラウンジスペース、ブッフェコーナー、
    トイレがあり、左側のエリアにレセプション、ラウンジスペース、
    テレビがあります。

    緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間を避けて
    ラウンジプランを楽しみました。ラウンジ内でのアルコールの提供も
    ブッフェスタイルも通常通りの営業です。

    <営業時間>
    7:00-20:00

    〇 朝食 7:00~10:00(アメリカンブレックファースト)
    〇 ティータイム 10:00~17:00
    〇 カクテルタイム 17:00~19:00
    〇 イブニングスイーツ 19:00~20:00

    コンシェルジュサービス
    新聞朝刊サービス

    お部屋は「ベイビュースイートツイン」に泊まりました。
    コーナールームでリビングルームとベッドルームに分かれています。

    窓からは『横浜マリンタワー』、氷川丸、『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』
    のガンダム、山下公園、『神奈川県民ホール』などが見えます。
    白い鉄柱?のある『NHK横浜放送局』も見えます。

    お部屋には無料のボトルウォーター「富士山のしずく」、
    「ハティクリ茶園」のオーガニックアッサム、
    「マカイバリ茶園」のオーガニックハーブブレンド、
    「UCC」のドリップポッドカプセルはダークロースト、
    有機栽培コロンビア、カフェインレスコーヒーがあります。

    上下セパレートタイプのルームウェア、バスローブ、
    使い捨てスリッパも用意されています。
    スイートルームのヘアドライヤーは「Dyson(ダイソン)」製です。
    バスアメニティは南フランスの「ARGAN(アルガン)」のシャンプー、
    コンディショナー、シャワージェル、ソープ、
    ボディローションがあります。

    アメニティは歯ブラシ、シェーバー&シェービングクリーム、
    ヘアブラシ、コットンセット、シャワーキャップ、
    ボディタオルが用意されています。

    プレスサービスは有料ですが、無料のシューシャインサービスが
    あります。

    <『ハイアット リージェンシー 横浜』宿泊記 ① 眺望★
    クラブラウンジ【リージェンシークラブ】のティータイム時の
    スイーツ&ドリンク【フィットネスジム】>

    https://4travel.jp/travelogue/11727691

    旅行時期
    2021年11月
    アクセス:
    4.0
    最寄り駅の「日本大通り」から歩いてすぐ
    客室:
    4.0
    スイートルームで広かった
    接客対応:
    4.0
    ロビーフロアのスタッフさんたちもリージェンシークラブラウンジのスタッフさんも気が利く
    風呂:
    4.0
    バスタブが大きい。ハンドシャワーとオーバーヘッドシャワーがある
    食事・ドリンク:
    3.5
    リージェンシークラブラウンジのフードの種類はそこまで多くはない

  • 2021年11月1日にオープンした『ヒルトン長崎』のスイートルームの口コミ

    投稿日 2022年01月26日

    ヒルトン長崎 長崎市

    総合評価:4.0

    長崎空港から「長崎駅前」行き(出島道路経由ノンストップ)の
    空港リムジンバスに乗車しました。JR長崎駅東口に位置する
    『長崎県営バスターミナル』に到着後、スーツケースを持って
    ホテルに向かいましたが、反対側にあるので遠かったです。
    路面電車の上の歩道橋の階段を上ったり下りたり。
    JR「長崎」駅西口からは近いですが・・・。
    階段又はエレベーターで2階に上がり、ペデストリアンデッキを進んだ
    突き当たりにMICE施設『出島メッセ長崎』の2階のエントランスがあります。
    1階からの行き方もブログに載せています↓

    <長崎★2021年11月開業『ヒルトン長崎』宿泊記(1)
    【エグゼクティブラウンジ】のティータイムのフード&ドリンク
    及び眺望、長崎空港から空港リムジンバスを利用しJR長崎駅西口の
    『出島メッセ長崎』に隣接した『ヒルトン長崎』へ♪>

    https://4travel.jp/travelogue/11726442

    私たちはヒルトンオナーズのダイヤモンドメンバーなので
    最上階(11階)にあるクラブラウンジ【エグゼクティブラウンジ】で
    チェックインをしました。
    全体的にそこまで広くはありませんが、明るくきれいです。
    稲佐山が見えます。ティータイム(10:00~17:00)の時間帯は
    オレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツジュース、
    烏龍茶などのソフトドリンクのみ。
    コールドミール(小鉢)、カットフルーツ、クッキー、プチケーキなどが
    用意されていますが、種類は多くはありません。
    カクテルタイム(17:00~19:00)ではアルコールもいただけます。
    非常に混んでいました。

    スイートルームはリビングルームとベッドルームに分かれています。
    アート作品が飾ってあります。
    ターンダウンサービスや無料のシューシャインサービスはありません。

    ◆ 温浴施設(6階)
    フィットネスジムに併設の温浴施設にはドライサウナが完備されています。
    <営業時間>
    7:00~11:00、17:00~22:00

    旅行時期
    2021年12月
    利用目的
    観光

  • 2019年5月開業『ヴィアイン京都駅八条口』DXダブルの口コミ

    投稿日 2022年01月09日

    ヴィアインプライム京都駅八条口 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    京都市南区『Via Inn Kyotoeki Hachijoguchi』

    『ヴィアイン京都駅八条口』は京都駅八条口から徒歩2分の場所にあり
    1階に24時間営業のコンビニ【セブンイレブン】があります。
    周囲には同じような新しいビニネスホテルが多く、
    大浴場や露天風呂付きのところもあります。

    『ヴィアイン京都駅八条口』は2名1室 17㎡ダブルまたはツインが
    一番安くて1泊 5,130円。しかし、狭くてスーツケースが置けないのは
    困るので広めの「デラックスダブル(26㎡)」のお部屋にした為、
    ちょっと高くなってしまいました。
    JR東海ツアーズの新幹線ダイレクトパックで取りました。
    東海道新幹線のぞみ号往復指定席+ホテル代込みのお値段は3泊4日で
    一人 42,600円でした。

    お部屋にはアメニティ類がないので1階のエレベーターホール付近から
    自由に持っていくことができます。
    シェーバー、ヘアブラシ、歯ブラシ(平切)(先細)、
    シューシャインペーパー、綿棒、ボディタオル、
    「伊藤園」の煎茶、ほうじ茶、シュガー、クリーミーパウダー、
    「UCC」職人の珈琲(あまい香りのモカブレンド)
    インドの紅茶「プリミアスティー」のティーバッグ(ミックスベリー、
    アールグレイ、ロイヤルセイロン)などが用意されています。

    お部屋にはペラペラの使い捨てスリッパ、ワンピースタイプの
    ルームウェアがありますが、冬は寒いのでインナーを着用しましょう。
    無料のボトルウォーターはないのでドリンクを購入してから
    向かった方がよいです。

    バスルームはトイレと別になっていて洗い場付きです。
    バスタブが結構小さめ。シャワーの水圧はよすぎるほど。
    バスアメニティは「DHC」のオリーブグリーンシリーズのシャンプー、
    コンディショナー、ボディシャンプー。
    「POLA」のフェイス&ハンドソープ&シェービングがありました。
    ちなみに「Panasonic(パナソニック)」製のイオニティEH-NE5Aです。


    お部屋からは京都駅八条口が見え、目の前に建つきれいなビジホ
    『ロイヤルツインホテル京都八条口』が見えます。
    お部屋のベッドは「Serta(サータ)」社製。180cm×210cmで広め。
    硬めで沈まず揺れなくて寝心地はよいです。

    <年末年始の京都 ① JR東海道新幹線のぞみ219号!新型N700Sの車内♪
    2019年5月に京都駅近に開業したホテル『ヴィアイン京都駅八条口』
    宿泊記★広めの「デラックスダブル」からの眺望&お風呂>

    https://4travel.jp/travelogue/11731931


    旅行時期
    2022年01月

  • 『フォーシーズンズホテル京都』の口コミ

    投稿日 2021年12月09日

    フォーシーズンズホテル京都 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都・東山『Four Seasons Hotel Kyoto』

    2016年10月15日にオープンした『フォーシーズンズホテル京都』までは
    京阪本線「七条」駅から徒歩13分ほどの場所にあります。
    JR「京都」駅も歩けますが遠いです。(スーツケース持参では無理)
    最寄りのバス停「東山七条」が東大路通りと七条通りにあります。
    バス停からは3分~5分ぐらいです。
    付近の飲食店はそこまで多くはないので「七条」駅を通り越して
    結局「京都」駅まで歩いて行きました。ホテル内のレストランは高いので・・・。
    「七条」駅そばにコンビニ【ファミリーマート】があります。

    <京都東山区「七条」駅から本日のお宿である『フォーシーズンズ
    ホテル京都』までにある飲食店『総本山智積院』の【名勝庭園】から
    の紅葉「楓図」「桜図」などの国宝障壁画>

    https://4travel.jp/travelogue/11719000

    『フォーシーズンズホテル京都』の宿泊料金は「一休.com」で
    1万円のクレジット付き&28時間ホテルステイを楽しめる
    お得な宿泊プランで予約しました。
    33%オフが適用されて97,342円→64,711円(消費税・サービス料込)
    (クレジット1万円付きのプランなので、実質 54,711円(税込))
    クレジットは翌朝の朝食ブッフェ時に利用しました。

    <プラン名>
    【ダイヤモンド会員様限定】ポイント最大30倍&クレジット1万円!
    14時IN~18時OUT<素泊まり>

    お部屋は天井は高いのですが、記載されている平米数よりも
    やや狭く感じられ、照明が暗く、約5年ほど経っているので
    ところどころ古さも見受けられます。
    (新しいホテルにばかり宿泊しているのでそう感じる)
    『フォーシーズンズホテル東京大手町』とは違いました。
    スタッフの方はどなたも素晴らしい接客をされていましたが。
    チェックイン前でもチェックアウト後でも利用可能な
    屋内の【プール】においてはどのホテルのプールよりもよかったです。

    お部屋には使い捨てスリッパ、浴衣、バスローブがあり、
    リクエストすれば上下セパレートタイプのルームウェアも用意してもらえます。
    無料のボトルウォーター、無料のミルク、ネスプレッソマシン、
    「TWG Tea」のティーバッグなどが用意されています。
    無料のシューサインサービスはありますが、プレスサービスは有料です。

    アメニティはデンタルキット(歯磨きセット&歯間ブラシ入り)、透明のくし、
    シェービングキット、シャワーキャップ(ヘアゴム入り)、
    ネイルキット、ヘアブラシ、綿棒、コットンパフ、ヘアバンドなどがあり、
    バスアメニティはイタリア・フィレンツェ発の「LORENZO VILLORESI
    (ロレンツォ・ヴィロレッツィ)」のシャンプー、コンディショナー、
    シャワージェル、ソープ、ボディローションがありました。

    <『フォーシーズンズホテル京都』 ① お得な28時間ホテルステイで
    名庭「積翠園」を望むバルコニー付きの「フォーシーズンズルーム」に
    アップグレード♪>

    https://4travel.jp/travelogue/11720834

    旅行時期
    2021年10月
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    最寄駅からは遠い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    宿泊費が高額
    客室:
    3.5
    広くはない。バルコニーからは日本庭園が見られる
    接客対応:
    4.5
    どなたも親切で丁寧な接客
    風呂:
    4.0
    まあ広め。ミラーにテレビがある。ウェットエリアはきれい。オーベーヘッドシャワーとハンドシャワーがある
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食ブッフェ式ではなかったが、おいしかった

  • 2019年8月20日に開業した『ザ ブラッサム 日比谷』のコーナールームの口コミ

    投稿日 2021年12月05日

    THE BLOSSOM HIBIYA (ザ ブラッサム日比谷) 新橋

    総合評価:4.0

    東京・新橋『THE BLOSSOM HIBIYA』

    『ザ ブラッサム 日比谷』は、「新橋」駅から徒歩3分ですが、
    毎回スイーツなどのお買い物をして銀座から歩いて向かいます。
    『第一ホテル東京』と『相鉄フレッサイン 新橋日比谷口』の
    間の道を入った裏側に見える地上27階建てのオフィスビル
    『アーバンネット内幸町ビル』の高層階(18~27階)に位置します。
    新橋駅付近には飲食店がたくさんあり、食事に困ることはありません。
    ホテルには1つだけレストラン【十十六(そとろく)】があり、
    朝食ブッフェをいただきました。8:30頃は平日でも混んでいます。
    【フィットネスルーム】からの眺めは東京スカイツリーです。

    こちらのホテルの中で一番広くて高層階に位置するコーナールームの
    「プレミアムツイン(61㎡)」のお部屋に数回宿泊しています。
    (『ザ ブラッサム 日比谷』には「スイートルーム」の
    ルームカテゴリーの設定はありません。)

    直近2回(2021年8月、2021年11月)の宿泊料金は、以下の通りです。
    『ザ ブラッサム 日比谷』の公式ウェブサイトからの予約よりも、
    「一休.com」からの予約の方がお得な宿泊プランがあり、また、
    「一休.com」のダイヤモンド会員限定特典も適用されることから、
    2回の宿泊ともに「一休.com」から『ザ ブラッサム 日比谷』を
    予約しました♪

    <「一休.com」のダイヤモンド会員限定特典>
    〇 アーリーチェックイン13:00から (通常15:00)
    (※チェックイン時の空き状況により)
    〇 レイトチェックアウト12:00まで(通常11:00)
    〇 冷蔵庫内のドリンク無料

    (1)宿泊時期:2021年8月
    <プラン名>
    【セレクションセール】ポイント最大20倍!
    期間限定の特別オファー(朝食付き)
    <ルームカテゴリー>
    プレミアムツイン(61㎡)
    <宿泊料金>
    23%オフが適用されて50,920円→39,213円(消費税・サービス料込)

    (2)宿泊時期:2021年11月
    <プラン名>
    【ポイント倍増キャンペーン】ポイント30倍!お得にステイ(素泊)
    <ルームカテゴリー>
    プレミアムツイン(61㎡)
    <宿泊料金>
    33%オフが適用されて45,620円→30,072円(消費税・サービス料込)

    お部屋は広くてきれいで快適です。
    リビングルームとベッドルームに分かれています。
    眺望もよく汐留の高層ビル群、東京タワー、
    「新橋」駅を走る新幹線やJR線、ゆりかもめなどを見ることができます。

    UCCカプセル式ドリップコーヒーメーカー、無料のボトルウォーターが
    2本用意されています。ネスプレッソマシンと違い、ペットボトルを
    逆さまにセットして使用しなければならず、少し面倒です。
    コーヒーと紅茶が飲めます。「そのぎ茶」のティーバッグもあります。
    無料のウェルカムスイーツはフィナンシェからパウンドケーキに
    変更されていました。
    一休のダイヤモンド会員特典でミニバー、冷蔵庫内のドリンクが
    無料でいただけます。梅酒×2、アサヒ スーパードライ×2、
    十六茶×2に変更されています。(新聞のサービスもあり)

    お部屋には使い捨てスリッパ、浴衣タイプのルームウェア、
    バスローブがあります。
    アメニティは綿棒、コットンパフ、シャワーキャップ、シェーバー、
    「(株)カイインダストリーズ」のうるおいシェービングクリーム、
    ヘアブラシ、歯ブラシ、福岡県の(株)フィードの入浴剤
    エプソムバスソルト、耳栓など。
    ヘアドライヤーは「Panasonic(パナソニック)」のEH-CNA9A。
    バスアメニティは(株)フィードの「AROMADOR(アロマドール)」の
    ボトル入りシャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
    ダージリンティーの香りで結構好きです☆

    <2019年8月に銀座新橋エリアに開業!『ザ ブラッサム 日比谷』
    宿泊記★高層階のコーナールームで最も広くスイートルーム同等の
    「プレミアムツイン」からの眺望は東京タワー&新幹線>

    https://4travel.jp/travelogue/11715595

    旅行時期
    2021年12月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    いつも銀座から歩く。新橋駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    お部屋によっては安いがプレミアムツインはやや高い
    客室:
    4.5
    高層階で眺望がよく新しくてきれいで広め。インテリアもステキ
    接客対応:
    4.5
    毎回接客が丁寧で良い。お部屋の清掃も〇
    風呂:
    4.5
    オーバーヘッドシャワー、ハンドシャワー付き。バスアメニティの香りがよく浴室用テレビがありくつろげる
    食事・ドリンク:
    3.0
    1つだけレストランがあり、朝食ブッフェをいただいたが、味はふつう

リンリンベルベルさん

リンリンベルベルさん 写真

22国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

リンリンベルベルさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています