旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まささんのトラベラーページ

まささんのクチコミ(6ページ)全1,650件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 絶景岬

    投稿日 2023年09月03日

    足摺岬 足摺岬周辺

    総合評価:4.5

    駐車場は岬前に広くあり、警備員もいます。遊歩道もあり、灯台へも行け展望台や七不思議もあります。遊歩道は椿のトンネルの中を行くので涼しいです。駐車場となりにはレストラン、四国霊場の金剛福寺もありゆっくり時間を過ごせます。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 足摺岬に立つ大寺院

    投稿日 2023年09月03日

    金剛福寺 足摺岬周辺

    総合評価:4.0

    37番岩本寺からは100kmある札間では最長になるお寺です。仁王門をくぐり参道を進むと本堂が見えます。手水場には親子の龍がいてかわいいです。亀の像の頭をなでて、念ずれば幸運がくるといわれています。境内には大きな池を中心に諸堂、本堂の周りには108体の仏像があります。足摺岬観光の人もいて、時期によっては混雑するかも。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 足摺風たたき定食

    投稿日 2023年09月03日

    足摺グランドレスト 足摺岬周辺

    総合評価:4.5

    朝9時からやっていて、遅めの朝食で利用しました。2階にレストランがあり、窓からは青い海が見えとてもいい景色です。メニューから鰹たたき定食を注文。スタッフの方がとても気さくで、足摺のたたきは違う事とか、海の潮や色についても教えてくれました。たたきは高知とは違い、鰹が見えないくらい上にネギ・たまねぎ・ゴマ・トマトが乗っていて、タレがかかっていて美味しかったです。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 天井画が見事

    投稿日 2023年09月03日

    岩本寺 中村・四万十川周辺

    総合評価:4.0

    不動明王像、聖観音菩薩像、阿弥陀如来像、薬師如来像、地蔵菩薩像の本尊を祀っています。本堂内陣の各天井には、昭和53年に本堂が建立された際に、全国から公募した575枚の絵がはめられている。入り口近くのマリリンモンローの似顔絵は有名です。木像の円堂は、夫婦和合・商売繁盛にご利益があるそうです。清流殿には、四万十川が天井に青を基調に描かれており鮮やかでした。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 石段の雰囲気がいい

    投稿日 2023年09月03日

    青龍寺 土佐市・須崎市

    総合評価:4.0

    駐車場から向かうと、正面に本堂に向かう石段、左手に鐘楼門と多宝塔があります。仁王門の先にも石段、左手には三重塔、長い石段を上り本堂へ。本堂に安置されている木像の愛染明王像は、国の重要文化財に指定されています。不動明王像と一対に祀られ、苦しみのすべてを救い取ってくれるそうです。感謝してお参りをしました。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 道路が狭くてこわい

    投稿日 2023年09月03日

    清瀧寺 土佐市・須崎市

    総合評価:3.5

    お寺に向かう道は狭く、ミラーもない場所が多く、退避する場所も少なく1台通るのがやっとくらいなので厳しいです。合わないように祈りながらの運転でした。駐車場から降りた仁王門の天井には、迫力のある龍の画が目を引きます。本堂の入口の天井の方角盤も見ものです。本堂前にある高さ15mの薬師如来像は、真言を唱えながら胎内の108段を「戒壇巡り」することで厄除けにご利益があるそうです。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 子育て観音さまのやさしい表情

    投稿日 2023年09月03日

    種間寺 高知市

    総合評価:4.0

    駐車場から門柱を入るが、右手に鐘楼があります。子供を抱いた優しい表情の子育て観音を祀った観音堂には柄杓が供えられている。お寺では、祈願を申し込んだ妊婦には、底を抜いた柄杓を二夜三日の安産祈願をしたものをお札を添えて妊婦に渡される。妊婦はそれを床の間に飾り、出産した後にその柄杓は奉納する習わしだそうです。また、1677年作の水鉢が手水場近くにあります。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 運慶・湛慶作の仏像がずらり

    投稿日 2023年09月03日

    雪蹊寺 高知市

    総合評価:4.0

    廃寺になったお寺を復興させた17代山本太玄住職の供養塔「太玄塔」は見るべきです。このお寺には運慶が本尊の薬師如来像や脇侍の日光・月光菩薩を作成、弟子の湛慶が毘沙門天像、吉祥天女像等、その弟子作の仏像など計16体は国の重要文化財に指定されています。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • カツオに満足

    投稿日 2023年09月03日

    くじらのいっぷく 高知市

    総合評価:4.5

    かつお船レストラン・売店の1階にあるお店。11時前から開いている「くじらのいっぷく」に入店。店舗前にあったメニューから藁焼きかつおのたたき定食1600円を注文。野菜はトマト、玉葱、キュウリ。カツオは6切れ、塩がふってあり、大量のネギとみょうが、ニンニクがついています。カツオは柔らかくとてもおいしい。ご飯はおかわり自由で3切れを塩で1杯、2杯目はタレを付けた3切れでいただきました。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 奇岩奇石のお寺

    投稿日 2023年09月03日

    禅師峰寺 南国・土佐山田・香南

    総合評価:4.0

    駐車場から石段をのぼり境内へ。手水場には赤い帽子を被ったにこやかなお地蔵さまから水が出ています。境内には多くの奇岩・奇石があり、不動明王像の背景には荒々しい岸壁が広がり、鐘楼の後ろにある「潮の干満岩」は潮の満干によって岩の窪みに溜まる水の水位がかわる不思議な岩で海上安全祈願にご利益のあるお寺だそうです。寺宝には鎌倉時代後期の梵鐘や室町時代の鰐口があり、木像金剛力士像は国の重要文化財です。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 土佐唯一の五重塔

    投稿日 2023年09月03日

    竹林寺 高知市

    総合評価:4.0

    一方通行の道路から植物園の駐車場に向かいます。広い駐車場の手前左手に竹林寺の仁王門があります。仁王門を過ぎると、歴史を感じる石畳と両脇の木々、風情を感じます。石段を上ると左手に大師堂、奥に五重塔が見えます。県内唯一の五重塔は昭和55年の建立で、総檜造り、鎌倉時代初期の様式だそうです。本堂は江戸時代前期建立の国の重要文化財に指定され、「文殊堂」ともいわれています。五智如来・仁王はともに湿気があるのか苔がはえていています。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 龍馬伝のロケ地

    投稿日 2023年09月03日

    土佐神社 高知市

    総合評価:4.0

    巡礼で回った30番善楽寺のとなりにある神社です。駐車場は社前に広くあります。木で造られた鳥居をくぐり、砂利の境内は広く開放感があり、正面に拝殿が見えます。右手には、国の重要文化財の鼓楼があります。拝殿にはNHK大河ドラマ龍馬伝ロケ地と案内板があります。ここに福山が来たのかと思うとなんだか親近感を感じました。大雨の翌日の早朝、誰もいなく独占できました。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 手水を支える邪鬼

    投稿日 2023年09月03日

    善楽寺 高知市

    総合評価:4.0

    山門はなく門柱を通ると十一面観音さまがお出迎えです。このお寺の手水場の手水を支えているのは邪鬼、手を清める際は見てみましょう。本堂向かいに水子地蔵堂、安産・子宝祈願にご利益のある子安地蔵堂、その隣には首から上の病気や悩みに霊験あらたかな梅見地蔵堂は脳の病気やノイローゼ・合格祈願に訪れる人も多いそうです。お寺の隣は、土佐神社があります。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • つけ麺焼飯セット

    投稿日 2023年09月03日

    製麺処 蔵木 南国店 南国・土佐山田・香南

    総合評価:4.0

    宿泊したホテルの道路向かいにあり、夕食で入店。やはりつけ麺を名前につけているので、つけ麺とA セットで焼飯を注文。つけ麺790円、A セットは焼飯・サラダ・チャーシュー丼から選びます。麺は太麺、スープは魚介が効いて濃厚、麺が絡み美味しいです。焼飯も焼き具合もよく美味しくいただきました。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 国の文化財が多数ある

    投稿日 2023年09月03日

    国分寺 南国・土佐山田・香南

    総合評価:4.0

    仁王門を通ると石畳の参道、塀と立木に囲まれ本堂へと続く。1558年に再建した金堂(本堂)は吹寄垂木に室町時代の特徴があり、内部の海老紅梁は高知県内最古だそうです。梵鐘は創建当時のもの、大小2体の薬師如来像と国の重要文化財が多数あります。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 奥の院には行くべし

    投稿日 2023年09月03日

    大日寺 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    大雨の影響で階段は川状態、奥の院も川でした。このお寺の本堂は、平成9年に檜と松を使い、くぎを使わず木組みだけでつくられました。太師ゆかりの楠の霊木は「爪彫り薬師」と呼ばれ、奥の院とされています。首から上の病、頭・眼・鼻・耳等の霊験あらたかとされています。ぜひ奥の院には行きましょう。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 石段沿いの景観がすばらしい

    投稿日 2023年09月03日

    四国霊場第27番札所神峯寺 北川・奈半利・田野

    総合評価:4.0

    標高450mの神峯山頂上付近にあり、仁王門から本堂まで160段の石段が待っています。仁王門を入ると正面に納経所、階段と鐘楼が見えます。鐘楼奥に水子地蔵尊と神峯の水が結構な水量で涼し気です。本堂に向かう石段脇には日本庭園があり、手入れが行き届いていて気持ちがいいです。階段を上ると右手が大師堂、左手に本堂があります。階段は結構急なので、下りは注意が必要です。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 番外霊場

    投稿日 2023年09月03日

    杖杉庵 吉野川・阿波・脇町

    総合評価:3.5

    焼山寺手前2kmにある無住の寺院で現在は焼山寺が管理しています。地蔵菩薩がご本尊で、以前は地蔵堂と呼ばれていたそうです。傲慢で強欲な大富豪だった衛門三郎が、8日連続して現れたみすぼらしい旅の僧侶(弘法大師)を手ひどく追い返した。それ以降8人いた子供たちが次々に亡くなり、それが弘法大師と知り、自らの行いを詫びるため弘法大師に直接懺悔するために四国巡礼の旅にでた。20回でも会えず、3回目の逆打ちでやっと会え謝罪できた。その時の像が悲痛な三郎と優しく見つめる大師。この話を知って見ると感じるものが違うと思います。駐車場はお堂前、納経は焼山寺でいただけます。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ダイナボアーズ感謝祭

    投稿日 2023年09月03日

    アリオ橋本 相模原

    総合評価:4.5

    年1回、この時期のある相模原のラグビーチーム「三菱重工ダイナボアーズ」の感謝祭があります。施設内6カ所で選手がいてスタンプラリーをしつつサインや写真撮影も気軽にしてくれ、普段試合で見せる厳しい顔とは違いとてもやさしくファンになります。1階にフードコート、2階にもレストランコーナーもあり、様々な店舗があり1日入れる施設です。駐車場は空場所は青ランプがあるので便利です。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • シャトルバス利用

    投稿日 2023年09月03日

    東横イン大阪伊丹空港 伊丹空港・豊中

    総合評価:4.0

    1時間に4回程度のシャトルバスがホテルと空港を運行しています。部屋はダブルで広くきれいでした。立地ですが、空港からは見えますが徒歩なら5分以上はかかります。シャトルバス乗り場はモノレール乗り場から降りてホテル側の横断歩道を渡ると、ホテルシャトルバス乗り場があります。ホテルから徒歩3分のところに吉野家とファミマがあり便利です。朝食は軽食なら5時30分、ビュッフェなら6時からですが、あまり美味しくなく、空港で食べてもいいかも。

    旅行時期
    2023年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

まささん

まささん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1650

    48

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2018年09月30日登録)

    133,730アクセス

6国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

まささんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています